私の母子手帳を見つけたので何気なく見ていたら、「今までの妊娠」というページの「出産年月日」に私の生まれた2年前の日付で記載がありました。 「現在の子どもの状態」というところには「健・否・死」を丸つけるところがあるのですが、年月日意外何も記載がありませんでした。 今まで母親にもそのような話も聞いたこともないし、祖母に聞いても全く知らないと言われ、母親は既に亡くなっておりそのことについて知る人はいません。 その年齢はまだ母親が結婚していない年齢だったので何か理由があってということかもしれないのですが、このまま放おっておいてもよろしいのでしょうか。それともこれも仏教で言う「因縁」というのであれば、何かしたほうがよろしいでしょうか。
私はADHD、摂食障害(今は過食)、で大学生くらいから希死念慮を抱えながら生きています。 就活が上手くいかず1年フリーターをしてその後今の会社に就職、6年目ですが人間関係がうまくいかず、とうとう仕事のことを考えると動悸や息苦しさを感じたり涙が止まらなくなり、会社を休んでしまいました。 ADHDではよくある事らいしのですが、最初はそれなりに礼儀正しく外面よく振る舞うことができて人間関係も上手くいくのですが、普通の人と常識や感じ方がズレているところがあるらしく相手を怒らせてしまったり、自分が譲れないこと、理不尽だと思うことをどうしても受け入れられない部分があり、時間が経つと外面が剥がれてしまって人と上手くいかないことがよくあります。 そのくせ気にしいで、周りの人に嫌われているのではと思ったらもう苦しくてしかたがありません。 今の仕事を続けるのは難しいと思っているのですが、転職した先でうまくやっていける自信がなく不安で仕方ないです。 そもそも転職先が見つかるかも不安で、かと言って仕事を続けながら転職活動をするのも、精神的にも脳のキャパ的にも難しいです。どうせ仕事を辞めるなら1年くらいワーホリに行きたいのですが行った先で鬱つぽさが加速するのも怖いし、帰ってきて就職できるかわからないのも怖いです。 自分だけが野垂れ死ぬならまだマシですが、この先職を転々とした結果十分な収入が得られなくなって私を女手一つで育ててくれた母の老後を金銭的に支えられなくなるのも辛いです。 みんなそれぞれ苦労はあるものだと思うのですが、結婚してパートや専業主婦で暮らしている友人や私がなりたかった職業に就いて同じ職業の旦那さんと余裕のある暮らしをしている友人が羨ましいです。 人と比べてもいみがないことは分かっているのですが本当に不安と劣等感で苦しくて、こんなに苦しくて未来に希望も見い出せないなら早く死にたいと思ってしまいます。 なにか、少しでも心が軽くなるような言葉や心構えを教えていただけませんか。
初めまして。湯屋と申します。 ご多忙な中、読んで頂き、感謝申し上げます。 どうしても自分では解決出来ない悩みと不安があったため、こちらへ投稿させて頂きました。 悩みとは、病気への強い不安についてです。 私には、優しい旦那と可愛い5歳の子どもがいます。離れて暮らす実家の父母も、真面目でしっかり者で良い関係を築けていると思います。 私には持病が二つあり、大学病院へ定期的に検査を受けに行っています。(直接命に関わるものではありません) しかし最近、身体の不調がとても多く、節々が痛むたびに、「大きな病気だったらどうしよう」と不安になります。(なるべく病院へは行っています) 長生き願望はありません。しかし、私が大きな病気をしたり、死ぬことにより、大好きな家族に負担を強いてしまうのが申し訳なくてたまりません。「死ぬことが嫌」というより、「私が死ぬことで大好きな家族に寂しい思いをさせてしまう。多大な迷惑をかけてしまうのが申し訳なさすぎる」という思いです。 朝起きてから寝るまでの間、常に「病気だったらどうしよう」といちいち不安になってしまいます。つい最近、父の癌が発覚したことも大きいかもしれません。 先のことでいちいち不安になるより、今という時間を大切にしたい!そう思うのに、頭に浮かぶのは、病気のことばかりです。何か症状があると、すぐにスマホで検索しまくってしまうのもやめたいです。 一日病気の不安に怯えてしまい、ストレスに潰されそうです。 病気に怯えてばかりいるではなく、いま自分が生きる現実を大切に、前向きに楽しく暮らすにはどうすれば良いでしょうか?どうすれば、病気の不安を断ち切れるでしょうか?アドバイスを頂けると助かります。 最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。
私のスペックは29歳、妻、子供2人 仕事はメンテナンスエンジニアをしています。10年勤務。(労基がこの間に3回は入ってる) 私の会社は世間一般的にいうブラック企業です。朝8:30出社、夜12:00から4:00くらいの間に帰宅。週6出勤。休みの日もお客様から、会社至急の携帯に連絡有。給料25万前後。休み返上して働いても代休とらせてもらえない。仕事を辞めたくても家庭があるので難しい。奥さんには同じ給料もらえるなら、辞めていいと言われましたが、そんなのありません。死ぬというより消えたい(知ってる人の前から・世の中から)、でも現実には厳しいです。そのせいで毎日仕事も惰性で働いて、やる気も起きず、毎日同じ日の繰り返し。会社辞めて、離婚して、、、そんなの皆に迷惑かけるので無理です。死ぬしかないのかな。一人で自然の中でくらせたらどんなに良いか。 自分に無念です。
何度も何度もごめんなさい。けれど、もう生きることも死ぬことも辛いです。 9月卒業予定の大学院生です。小学生頃からずっと周囲と馴染めず、大学時代に完全に生きることが辛くなりました。 大学では思う存分自分の心と向き合い、ようやっと自分が「どうして生きるのが辛いのか」という疑問に対し、「社会的に求められている努力が出来ない」「そもそも社会的能力が低い」という結論を出し、「仕方ないよね」と自分を慰めようとしましたが、結局それは生きる権利を放棄することでした。 視点を極限まで狭め、「私」と「あなた」という一対一の関係を長い時間をかけて構築することが許された院生時代では生きていける気がしたのですが、いざ卒業を前に就職活動を考え現実を見ると、「まとも」に就職活動や業界研究をしてきた人々から大きく離されていることを感じ、怖くなります。 そうでなくとも、私はこれからの社会に生きる権利が残されているとは到底思えないのです。人口に対し資源が少なくなった現代では人々の余裕が無くなり、這い上がらなければ淘汰される時代です。逃げ切れなかった草食動物が肉食動物の餌となることと同じです。 どうにか「生きていること」に対して希望を持ちたいと院に進んだのですが、結局は何も変わりませんでした。親に多大な経済的負担を強いていながら、その恩を返せる気もしません。けれど結局は私の努力不足による自業自得であるため、誰も助けてはくれません。助ける余裕が社会に無いのです。 現実のニュースを見れば見るほど、この世界から余裕が失われていくこと、生きる権利を持つ人間が限られていくことしかわかりません。本当は、社会は「役立たず」を排除したいはずです。「役立たず」を生かしているから「まとも」な人間の取り分が少なくなる、と考えているはずです。 思考で腹は膨れません。呼吸が苦しいです。皆辛いことを我慢して頑張っているのに私は頑張れないでいます。他人に対して安心できません。それが家族であっても。 もう嫌だ。弱くてごめんなさい。生きていてごめんなさい。死んだ先が本当に何もないならもう死にたいです。死んだ先にまだ「生きさせられる」と思うから死も選べないでいます。生きていることも死ぬことも辛いです。全て投げ出す? 許されません。死ぬしか楽になる方法は無いのに死んでも楽になれません。もう何もかも壊れてしまえとさえ思います。ごめんなさい。
現在、私は一生治らない病気、いわゆる難病に苦しんでます。 正直、希望が全く見えず、自殺も考えてしまいます。 私の父親は、22年前、自分が中学3年生の時に自殺しました。 最近、どれほど苦しんで父親が死に至ったのか、よく考えます。 自殺は非常に恐いです。 でも、それすら考えてしまうほど、人生に希望が持てません。 運命で自殺の連鎖はあるのでしょうか?
お忙しい中、お目にとめて頂きありがとうございます。 先日見た夢が気になっているので、ご相談させて下さい。 私には16年前に亡くなった兄がいます。悲しいことではありますが、自ら死を選びました。 その亡くなった兄の上に、もう一人兄がいますが、小さい時は亡くなった兄の方と遊んだりすることが多かったです。 先日、17回忌をつとめ終えたのですが、その数日後の夢に兄が出てきました。 私はビルのような所にいたのですが、そこはもうすぐ襲撃される事になり、敵のような集団に出入り口をふさがれ、閉じ込められる方に陥りました。 どうしようか悩んでいると突然兄が現れ、「(襲われると言われているが実際は)襲われない」と言われました。その後の記憶は曖昧で、目が覚めた時に、兄が助けてくれたという印象が強かったです。 昨日が兄の命日だったのですが、この夢に何か意味があるのか気になり相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
今年に入り飼っていた犬が急死し義理の兄が事故で亡くなりました。 たて続けに死と向き合った事で自分はどう生きていきたいのかなど漠然とですが考えるようになった矢先、私が延命治療を断った為に死んでしまった父が夢に出てきました。 父はアルコール依存性でしたが、夢では笑いながら楽しそうにビールを飲んでいました。 私はそんな父を見て、これ以上飲んだら死んじゃうから…ととても悲しくやり切れない気持ちになったのですが、その時夢の場面が変わりお地蔵様が出てこられたのです。 お地蔵様は、言葉はハッキリと思い出せませんがお地蔵様を祀る?ようにと仰られました。 しかし私は宗教に関心はあっても信仰はしてきておりません。 でも何かのメッセージなのではないかとずっと心に引っかかっております。 自宅でお地蔵様を祀るというような事はあるのでしょうか。 心に引っかかっていても、実際行動に移すとして何をどうしたらいいのか全く検討もつきません。 これをきっかけに信仰心を持つという事も考えてみたいと思います。 漠然としておりますが、お地蔵様への信仰は具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか。
はじめまして、20代女、無職、うつ病有。 母の自死を目撃してからうつ病になり、ずるずると3年経ちました。退職して1年。 健康な時は、朝どんなに辛くても起きて、出社して、どんなに仕事ができなくても、次の日を迎える。なんてことない事でした。それでも死にたいなんて思わなかったです。 この病気になってから、朝から行動することはできなくなりました。なんなら、昼も夜も動けない(動きたくない)毎日です。 不思議と趣味のみには少し動けてしまいます。 退職までに貯めたお金を切り崩して生活しています、病院代薬代趣味によって残り少なくなってきました。 最初は貯金が尽きたら自殺しようと思っていましたが、勇気がない。死ぬために頑張るのも嫌だと感じています。 では、生きるためにはどうするかと、考えるとどうしようもなく答えが出ません。 お金がないと生きていけないのなら、働かなければならないけれど、起きられない、起きたくない、動けない、動きたくない。 でも、趣味は続けたい。 病気が良くなれば働くのかと言われると、それも嫌。 病気になる前も辛い毎日だったし、病気になってからはもっと辛い。 どちらにしても、辛いのには変わりない。 なら、死にたい。でも死ぬのも辛い。 答えの出ない負のループ。 挙げ句の果てには、なぜ生まれてしまったのか、なぜ無責任に産んだのか、産んだ責任で最後まで面倒を見てほしい。 とまで、腐れ切った最低な考えまで及びます。 そこまでしても働きたくないんです。 どうしてここまで堕落した汚い人間になってしまったのか。この先が不安で仕方ありません。 読みにくい文章ですみません。 読んでいただけるだけでも結構です。 ありがとうございました。
はじめまして。このようなプラットフォームがある事に大変感謝しています。 私の質問は絶望から這い上がる方法についてです。 今人生に絶望し、生きる意味を失っています。 絶望に至る経緯は、恥ずかしながら私の怠惰によるものです。今年29歳になるにも関わらず、何のスキルも積まずに20代を無駄にしてしまいました。高い学費を払って留学したのにも関わらず、未だ奨学金も返済できていません。 奨学金があるのに、散財してしまい貯金もあまりありません。 無計画で人生を生きてしまい、激しく後悔しています。 ここで死を考えることは甘いと思いますが、毎日命を経つことばかり考えてしまいます。 これから希望を持って生き抜く為のヒントをご教授頂けましたら幸甚です。
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 最近、ニュースを見ていると世界情勢がどんどん悪い方向へ進んでいる気がして、近いうちに大きな戦争が起きて家族みんな死んでしまうのではないかと、毎日不安に押し潰されそうです。 私はかなりの心配性で昔から戦争への恐怖心はあったのですが、子供が生まれてからさらに強くなりました。子供が生まれてから本当に幸せで、本当に可愛くて、たくさん遊んであげたいですし触れ合いたいのですが、その恐怖心のせいで子供を可愛がるのが怖くなっています。もし戦争が起きたら、痛く辛い思いをして殺されるくらいならその前に家族全員で出来るだけ楽に死んでしまった方がいいのでは、ということまで考えてしまいます。 もちろん、世の中戦争だけではなくて病気や事故などでも死ぬ可能性があるのは分かっていますが、なぜか戦争に対してだけすごく恐怖心があります。恐らく、戦争は私がいくら気を付けていても意味がない(=子供や家族を守れない)こと 、他にも多くの人が死ぬことなどが恐怖心を抱く原因かと思います。 将来のことなんて誰にも分かりませんし、私が悩んだところでどうにもならないことは分かっているのですが、どうしても上記のようなことを考えては落ち込んでしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
高校時代に不登校だった時期がある。色んな人の手助けである時「絶対に卒業してやる」という気持ちが湧きその日から毎日学校に通い卒業。大学も進んだが、夢だった分野ではなく、頭の悪さもあり付いていけず。中退した後は、人生のレールから外れた、と憂鬱で数ヶ月引きこもり。ある日突然また学校に行きたい!となりバイトをした後別の学校に。(バイト飲み会でおっさんにセクハラ他の男に執拗に誘われ挙句私はつまらない女と言われ)入った学校は体制に疑問をもつことが多く、友達が次々辞め、一人になり勉強も進まず、就職、将来を悩む。そんな中ネットの男に依存してしまった。最初は出会い目的ではなく。悩み聞いてもらう内恋の錯覚をし、私はコンプある体が変じゃないか裸の写真を送ってしまった。その後男の声を聞いたり顔を見る機会があり、想像した男とは全く異った。性的なことを要求され全く本気じゃないけど許した部分もあった。馬鹿にされたりデータを流出させると脅された。声も顔も性格も最悪だった。並行して遊びで婚活に手を出した。専業主婦になれば生きていけると思った。1人の男と会い、私の年齢の2倍の人で初対面でベタベタ触られた。変な男を回避する能力がなかった。自分は汚い。もう本気で死のうと決心した。高校から思っていた。自殺の準備で部屋の物のほとんどを捨てた。自分が気持ち悪くて、殺したかった。自分が使ったものが憎い。車に物を積んでいるのを見られやめてよと言われても無視し、机などを分解して散乱した部屋に父が来て酷いことするわ、と言われても止まらず。頭が痛くて狂っていた。ずっと死ぬことだけ考え心は既に死んでいた。でも、、また急に思い立った。物を捨てた最低な私が、勝手に死んでいいのか。この罪を償って死にたい。今思えば、物を捨ててなければ思い直すことなく死んでいたと思う。親には泣いて謝った。最低な私を許してくれた。私はもう絶対に死のうとしないと親に誓った。お金を貯めて親孝行したい、寄付もして、綺麗で立派な人間になりたい。生理中倉庫に鳥が閉じ込められていて私が来なかったらとか思い正当化。毎日後悔して泣く。ストレスで神経が狂い心痛。私は立ち上がれる人間だったのか、臆病だから自殺しなかっただけか。今度落ち込んだら...男ももう嫌だ。もう絶対に変な人達に関わらないようにします。物を大切に扱います。ちゃんと人に相談する。私は天寿を全うしたいです
私は物心ついた時から精神疾患を持ち、いつも病気の自分に劣等感と、病気なのに理解されずにもっと頑張れと完璧を求められ続けたことに恨みや怒り、希死念慮がつよいです。 大人になりたくさんの人たちに助けてもらうようになり、 病気は良くなったそうですが、自覚がありません。 私は今だって苦しくて苦しくて仕方ないし、死にたいです。でも周りは回復したと、もう教えることは無いと言われます。回復スピードが早すぎるとも言われました。 でも未だに1人でいられないし、一人でいると不安や恐怖に押しつぶされそうになります。 今ここに居られることも増えたらしいですが、ぐるぐる思考もとまりません。 ただ、私が不満を言い過ぎてる気もします。 根幹にある「完璧傾向」が強すぎるから、回復した!ていうOKて言える高さが高い気もします。 どうしたらもう少し心穏やかに頭を静かに生きれるかわかりません。 いつも不安です。 よろしくお願いします。
先週、大好きな父が不調を訴えてから僅か1ヶ月で急逝しました。 58歳でした。あまりにも早く、只々呆然としています。葬儀は無事執り行いましたが私はどうしても受け入れられません。 また父の立場になって考えると悲しみや悔しさを想像してしまい、苦しくなります。葬式で、父は孫(私の子供)の動画を周囲の人に見せびらかせて自慢していたことが分かりました。父は、私と孫との未来を描いていた筈です。まさかこんな形で急死するなど、1ミリも考えていなかった筈です。父は何を思い死んでいったのでしょうか… ---父の最期--- 不調を訴えた父は病院で脳腫瘍と診断され緊急入院。検査結果が出るまで2週間かかり悪性のガンだと判明。 お医者様には腫瘍の場所が悪く手術は出来ないと言われ1〜2ヶ月の余命宣告を受けました。 入院中、コロナの影響で私や家族は父との面会が容易でなく、我々の知らぬ間に父は意識を無くしました。私たち家族が父の余命宣告を受けた時、父は会話できる状態でなかったのですが、聴覚や視覚がどうだったのかは不明です。父は入院して死を覚悟したのか、はたまた自分の身に何が起きたのか何も分からないままだったかもしれません。 病院の配慮で父との面会が自由になった頃には声をかけても反応は無く、父の想いを知る術なくお別れとなりました。 ---父への想いと今の気持ち--- 私は小さい頃から父が大好きで、学生時代も社会人になってからも悩み事は全て父に相談しました。父がいなければ今の人生はありません。 そんな父が突然亡くなり、自分も父を追いたいと思う時があります。 唯一それを留めているのは娘のことがあるからです。 実は入院して1度、父から私に電話がありました。後から知ったことですが、この時の父は腫瘍のせいで携帯の使い方が分からなくなっていて、私に電話が繋がったのは奇跡だったそうです。 そして父は電話で「◯◯(私の名前)と◯◯(孫の名前)の為に生きている」と言いました。 ....私はこの言葉を父の遺言だと思っています。だからこそ私は父亡き後も生き、娘を育てなくてはなりません。父が私にしてくれたように、沢山の愛情を注いであげたいです。でも、どうしても父を想うと会いたくてたまらないのです。そしてもう大切な人が先に亡くなるのを見たくない気持ちから、次は誰よりも先に死にたいとすら思う時があります。
先日、付き合いが長く親しい友人のお子さんが自死を選ばれました。そのお子さんと私は3回ほどしか会ってもないのですが、一緒に話したり絵を見たいと言って見せてくれたりと、とても穏やかでいい子だなーと思っていました。 そのお子さんが自死された4日後ぐらいに連絡があり男性の友人なんですが、その家族を含めいきなりのことで、パニックになっていました。とりあえず事情を聞きたいと思い、許可をもらい家に行って話を聞きに行きました。 話を聞くと原因がわからないといい、普段と様子は変わっていなかったと聞きました。けど、なんか出来事はなかったの?と聞いたらいじめを受けて心の教室に通っていたらしくそれから通信制の高校に通っていたと言いました。私はお子さんと家族で話し合ったりはしたの?と聞き友人は「ちゃんと教室に行かなあかん。お前はゲームができるんやから頭は悪ない」と家族で怒ったらしく、なんか一方的過ぎない?と思いました。私はちゃんと子供から自分はどう思ってるとかどういう考えを持っているのかを話し合っていい方向に進めるようにやるんかと思ってました。 その後お子さんの携帯のメモを見せてもらうと、「なんでしつけも教育もせんのに勝手に育つと思ってるの?お菓子なんかいらん。お菓子とゲームを与えたらいい子に育つの?なんで産んだのに放任なの?」と自分とまったく同じ考えのことが書いてありました。 どうやら、放任主義の家みたいで習い事も家庭学習も無く問題が起こった時にだけ一方的に怒りそのあとはまた放任するというなんかええー?と自分に感じられました。そのくせ勝手に自死したことにイラついており、自分がお子さんの立場と進んできた環境にあれば怒りの感情がわくと思いました。とても長くなってしまい申し訳ありません。 相談したいのは、そのお子さんは逃げの手段で自死を選びもう安心することも楽しいと思うこともできずに苦しむのでしょうか?あと、この家族のような、いわゆる放任主義の家はあまりおかしくなく当たり前なのでしょうか。私もなんかつられてパニックに陥ってしまったようで文章が無茶苦茶になっているかもしれません。ただ私にはその家族の判断と選択がお子さんを苦しませ追い込んだんじゃないかと思ってしまい相談させていただきました。みていただけるとありがたいです。
毎日、しんどい生活を過ごしています。 しんどいって感覚、そもそも何なのでしょうか? 他の生き物にはなく、人間だけにある感覚なのでしょうか? 運動をして、疲れるのと、同じなのでしょうか? 死にそうに疲れたと良く言いますが、しんどいと言う感覚は、死を意識しているから、生まれてくるものなのでしょうか? 苦悩が、あるからしんどくなると言いますが、では、苦悩とは、何なのでしょうか? 悩みに苦しんで、心がしんどくなるのは、言葉では理解出来ます。 上手く言えませんが、 そのまえに、苦悩と言う感覚が何なのか、何故、苦悩と言うか感覚が生まれるのか? しんどいと言う感覚が何なのか、何故、苦悩すると、しんどいと言う感覚が生まれるのか? 教えて頂けれは、有難いです。 お坊様のように、修行を重ねると、見えてくるものなのでしょうか?
私の食べ物に対する感覚は日本的な考えなんでしょうか? 仏教的な考え方なのでしょうか? それとも少数派なんでしょうか? 世界共通の認識だと思っていたのですが、そうではないようだと思うようになりました。 一般的に日本人の食べ物に対する感謝はいくつかの意味があると思います。 ①命を頂くことに対する感謝 ②食材を育ててくださった農家の方に対する感謝 ③食材を育んだ地球の恵みに対する感謝 ④調理人の方に対する感謝 ⑤食材を入手するための代金を稼ぐ労働に対する感謝 これらが一言で表されるのが「いただきます」という言葉だと思っていますが、特に①を強く意識していると思います。 そして食べ残すことは、奪った命をないがしろにすることだとして、食べ残さないようにします。 動物だけでなく植物に対しても同様に命を頂いていると考え、米粒一つでも無駄にしてはいけないと子供のころに教わりました。 私は「殺すのは出来るだけ少なく。食べ残すことは死ぬ必要のない生物まで殺す行為だ」「食べるために命を奪ったのだから、食べなくては無駄死にだ。」と考え、 そして動物はもちろん、植物も命を頂くと考えています。 欧米諸国では、日本とは比べ物にならないほど家畜の福祉に対する意識が高いです。 可能な限り家畜の苦しみを軽減しなければならないと考え、苦痛の少ない方法で飼育し、苦痛の少ない方法で屠殺しなければならないと考えています。 ですが、どうもそれは生きている時だけのようなのです。 食肉を食べ残すことに対しての意識がとても違うと感じています。 もちろん、もったいないとは思っているようですが、「死ななくていい分まで殺した」という風には思ってないようです。 「食べても食べなくても、いずれにしろもう死んでいる。」と考えているようです。 動物福祉に熱心な方でもです。 大乗仏教には精進料理がありますよね? 出来る限り殺生を避けるために動物性のものは取らず、植物にも命があるが感謝して無駄にしない、という考え方だと思います。 そして上座部仏教では「托鉢で頂いたら肉魚も食べてよい。食べ残してはいけない。」と聞きました。 このことから私の考え方は仏教的なのかな?と感じたのですが、仏教的でもなければ日本人の共通認識でもない、という意見の人がいて、疑問に感じ質問いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。
先日ある野良のまだとても小さな子猫に出会いました。 車に轢かれそうになっていて急いでいたためとりあえず家に連れて帰り少しご飯を食べさせ母猫の元にすぐ返したのですが嫌な予感がしてその後見に行くと1匹車に轢かれていました。 ショックでした。轢かれた子は林に埋めました。 このままでは残りの子も死んでしまうと思い林の奥に移動させましたがすでに育児放棄されていたようで天候がとても悪かったためいけないと思いながら見に行くととても汚れて弱っている様子でした。 このままでは死んでしまうと思い家に連れてきましたが家はすでに猫を飼っており夜中まで話し合いましたが経済的な理由から(現在私が心身共に具合が悪く働きに出られないため)飼えず里親探しも考えましたがもし見つからなかった場合の事を考え助ると諦めるしかありませんでした… 話し合った結果あそこなら生きていけるかもしれないという場所に置いてきてあとは元気に生きてけるようにと祈ることしかできず帰りました。 その後毎日頭から離れず涙がとまらない日々でした。 そんな私を見かねた旦那がある日見に行くと体の大きな子は元気になったようで遊びまわっており小さな子の方はもう弱り切っていつ死んでもおかしくない状況だったようです。 でも誰かが世話をしてくれている形跡がありその話を聞いて涙がとまりませんでした。 そしてその数日後SNSをみているとなんとあの体の大きな方の子猫が心優しい方に保護され里親募集されていました。 その子だけが生き残ったようです。 その後最初に見つけた道路のあたりで子猫が車に轢かれていたのでその子も兄弟の子だったようです。 1人ぼっちでさまよっていたのですね。 私は身内やペットが死んだ経験がなく、その三匹の子猫が初めての死を目の当たりにした経験でした。 この世にはこんなに悲しい現実があるのかとショックです。 とても可愛らしく過酷な状況の中一生懸命に生きようとしていた姿が 目に焼き付いて離れません。 なぜあの子猫たちが死ななくてはならなかったのでしょうか。 あの子達のような子がたくさんいるのかと思うとどう自分の気持ちを整理すればいいかわかりません。 自分のした事は良かったのだろうか…無力な自分が情けないです。 早く元気になり働いて動物のボランティア活動をしようと思っています。
うつ病を患って、22年になります。 その間、離婚、両親の死、交通事故等、最近では、大阪北部地震にあい、被害を受けました。 今年の3月下旬ごろから、うつ病が悪化し、辛い日々を過ごしています。 身の回りの何もかもが、できなくなり、廃人のようになってしまっています。 お寺にお参りに行くのが好きで、動ける時は、お参りに行って、よい治療効果があるのですが、今は動けず、お参りにも行けません。 生きるのが辛くて、死ぬことも考えます。 離婚した時から、尼寺に入りたいと思っていましたが、その後、交通事故にあい、膝や腰が悪くなり、正座もできません。 年齢も50を超えていて、うつ病も患っていますが、心身を病んだ人間でも、出家得度はできるでしょうか? 心身を病んだ人間でも、受け入れてくれる、お寺を探しています。
概要だけ書きます。 父親の経済的支援がある母子家庭で育ち、「自立し自分の目標となる仕事」をしたいと10数年勉強してきました。 それは叶わなかったですが、自分の満足できる仕事に就けました。 しかし、育った家庭や母親、それが原因となる私の誤った判断でその仕事を辞めてしまい、紆余曲折を経て自らの学歴とはかけ離れた仕事を今はしています。 強い後悔、徒労感、そして3年前から希死念慮を持ちながら生きています。あんなに勉強をして、時間と労力、お金、すべてを費やしてきた成果がここなのかと。 若干のあきらめもあります。 人間の教育は「家庭」におけるものも重要であり、私はそれが欠落している、言い換えると「良くない環境」に育ったと今は気づいたからです。 毎日同じような夢を見るので辛いです。 自己同一性が失われた人は、生きていけるのでしょうか。