過激なゲイのイメージや運動には正直共感できないのですが、ごく「普通」のゲイの友人がいます。社会的に他人に迷惑をかけず一市民としてのルールを守り社会的責任を果たしている以上、そのひとの人格もなにも見ずにただゲイだからという理由で否定されることには疑問を感じています。日本の社会ではまだまだ偏見も強いと聞いたのですが、仏教界ではどうなのでしょうか。 宗派問わず、一般的に日本ではどうなのかという質問なのですが、一部キリスト教やイスラムで弾圧されがちな同性愛(Abominationと強い言葉で否定されることもありSinだとされたり、一部イスラムの国では迫害をうけ罪人として投獄・殺されることも)は日本における仏教界ではどのように考えられていますか? 1.教義(仏教の教えという点からは肯定否定されているのか)、 2.現状(理論などとは別に実際にはどうなのか、仏教界に受け入れられている例などあるのか)、 3.個人的には、ひとりの人間・ひとりの僧としてどう思われるか。(どうあるべきだと思われるかも教えていただければ嬉しいです) 4.もしも1-3の質問にて否定される理由がある場合は、なぜ、否定されるべきなのかを教えて下さい。本当に率直な意見をお聞きしたいだけなので、どんな意見でも参考になりますので(世界にはたくさんの意見があってしかりなので)正直な意見を聞かせていただければとても嬉しいです。 5.日本の社会でまだまだ偏見があるというのは、なにが一番の問題なのでしょうか。ゲイのひとを現実に身近に知らないからおこる偏見なのでしょうか。 NB: 性同一障害などの医学的な病気ではなく、ここでの対象は、 ゲイ=女性・男性を問わず同性のひとのみが恋愛対象、 バイ=性別関係なしにどちらもパートナーとして恋愛対象となる、 という意味で、見かけ・態度・人種・国籍・その他諸々では区別がつかず、どこにでもいる普通のひとをさしています。(いわゆるラブパレードなどでみるような過激な服装の下品なイメージのゲイではなく、ファッション的・ゲーム的なものや、AVなどで表現されるような歪んだゲイの対象は別なので除きます)
ネットで知り合った男性に片思いしている学生です。この前はありがとうございました。 また質問させて頂きます。 あの後、距離を置いてみて急用でしか連絡を取らないようにしています。この前共通の話題で連絡を取ることになり、少し話せました。「この調子で頑張れ」と前にも言ってくれて応援してくれてるのかなとしみじみ悲しくなります。 前に話してくれたのですが、彼の性格上一度人を駄目だと思ったら何もかも嫌に見えてしまう、と言ってまして色んな事話して笑ってたから「何も積み上げてきたものは無かったんだね」って言ってたのも納得できて、恋愛感情関係なしに憶測ですが、話したかったなとか楽しかったのにな、でももう何もかも嫌に見えてしまう。残念って感じがします。 また、男女の可能性は完全に無くなったし仮に付き合ったとしても今回のことずっと引きずるし、信頼出来ないと話してました。もう戻れないんでしょうか、電話で話してたこと等何度も思い出してしまいます。来年以降会う機会はあるものの あの人は一生引きずるのかなと思うし、もう駄目なんでしょうか。信頼や見方って変わりますか? 回答よろしくお願いします
ここ数年、彼氏を作ろうと街コンや合コンに参加していました。 なかには、親しくなりデートをする男性とも出会いましたが、義務的に彼氏作り活動しているような感覚に違和感を覚えました。 街コンなども参加しますが、義務的なやり取りや、出会いを得るための騙し合いや駆け引きに疲れを感じています。 なかには、品定めするような目で私を見る男性もおり、ひどく傷付くこともあります。 お前に価値はないとばかりに、話しかけても鼻で笑われ、無視されたこともあります。 誰にも声をかけられず、会場で泣きそうになったこともありました。 若さや見た目重視する男性や、お金を重視する女性、そういう人に嫌悪していましたが、 街コンや合コンに参加するたび、そういう自分になっていくような気がして苦しくなります。 いつのまにか、異性を好きになったり、気になったりする感覚が分からなくなり、辛く苦しい毎日を過ごしています。 私の年齢は25歳。 そろそろ将来を考えた相手を探したいですが、参加するたびに嫌な気持ちになります。 この、気持ちをどう整理していけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
結婚を考えてお付き合いしていた方に価値観の違いから別れを切り出されました。私は彼を失くしてから、自分の問題点や自分の考え方が間違っていたことに気づきました。私は相手への感謝や思いやりが足りず、不満や要求ばかり口にしていました。悪いのは全て自分でした。お付き合いしている頃は彼の嫌な部分や、不満がたくさんありましたが、彼が居なくなった今、全ての欲がなくなり、側に居てくれるだけでどんなに幸せだったかに気づきました。お付き合いが長くなり、出会えたこと、選んでくれたこと、側に居てくれることへの感謝を忘れていました。こんなにも大切な存在を失う前に大切にできなかった自分を責める毎日です。周囲からは反省は次の恋愛に活かすようアドバイスされますが、次の恋愛はしたくありません。もし彼より良い人がいたとしても要りません。私は彼と幸せになりたいです。戻って来てくれたら、彼を一生大切にし、私が彼を幸せにすることを約束します。悪いのは全て自分ですが、絶対に彼を取り戻したいです。どうか、失ったものをもう一度手にできるようアドバイスを下さい。
はじめまして。長文でございますが、読んでくださると有難いです。 突然ですが、わたしには恋人がおります。まずは簡単にその馴れ初めをお話したいと思います。 1ヶ月ほど前に、前の恋人に浮気をされ、その相談に乗ってくれたのが今の恋人でした。 元々学校が同じであったため仲が良かったこともありますが、大変親身になってくれて、今の恋人のおかげで前の恋人に別れを告げることができ、そして乗り換えるというと言い方がよくないですが、今の恋人と付き合うことになったのです。 今の恋人は以前からずっとわたしに片思いをしてくれていたらしく、会いたい、ずっと一緒だ、僕の生きる理由は君だ、等の歯の浮くような台詞を言ってくれていましたし、SNSもお互いに監視しあって、携帯端末もお互いのものを好きに見ていました。 わたしも依存体質であり、恋人と2人きりで生きたいと思ってしまう人間なので、その言葉が嬉しかったです。 しかし、ある日向こうの生活が忙しくなり、気持ちに余裕がないから好きかもわからなくなったし会う気分にもなれない、と言われてしまいました。 本当に突然で1日中泣きましたが、将来に関わる大事な資格試験に失敗したということですから、責めることではないと思い、いまは放置してくれていいから、また会ってもいいと思えるようになれば連絡してほしいと言いました。 しかし、恋人は同級生と遊んでいるにも関わらずわたしとは会ってくれず、またSNSも監視できない状態に一方的にされてしまいました。 そして極めつけには、癒しがほしい、と友達に愚痴っていたらしいのです。 わたしは癒しにはなれないのだと、迷惑な存在なのだと察し、本当に元には戻れないのだなと確信しました。 いまは喪失感で一杯です。わたしも彼の最初と同じように、生きる意味が彼だったのです。 浮気をされ、次の人には飽きられ、そしてきっと自然消滅をして。でもわたしはまだ彼のことを愛しています。 1人で生きていく選択をするには心が弱すぎるのです。誰かにそばにいてほしいのです。しかし、いまわたしを好いてくれる人はどこにもいません。 どうやって立ち直ればいいのでしょう?どういった心の持ち方をすればよいのでしょう。なにかアドバイスを下さると嬉しいです。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
私は昨年、人生の分岐点にいました。当時、関東で働いていて、関西にいる彼女と遠距離恋愛をしていました。しかし、本家の長男ということで家族からは田舎の実家に戻ってきて欲しいと言われました。彼女と関西で暮らすか、家族のため実家に戻るか悩みました。そして、その悩みを一人で考えてしまい、家族にも彼女にもギリギリまでいうことができませんでした。私がそれを伝えたとき、彼女は泣いていました。悩みに悩みましたがそれでも育ててもらった恩もあると思い最終的には家族を選びました。彼女一人のために住んだことのない関西に行くことを怖がっていたのかもしれません。ですが、帰ってきてすぐに自分が間違った決断をしたのだと思いました。何もない田舎で、やることもなく職場と家の往復の毎日。田舎特有の閉塞感、この先、衰退していくだけの環境、全てに絶望してしまいました。一人で考える時間がものすごく増え、あの頃は楽しかったと思う日々。職場でのやりがいも楽しいと思う趣味もなくなりました。新しい環境にも馴染めません。馴染みたくないと思ってしまいます。ただ毎日が過ぎていくだけの日々。いつしか、この環境が憎いと思うようになりました。私にそんなものを押し付けた家族も憎いと。私には姉が2人います。1人は関東、1人は実家から少しいった地方都市に暮らしています。悩んでいたとき、姉にも相談しましたが、帰るように説得されました。なぜ、姉達は自分の好きなとこで生きているのに私には実家に戻るように説得したのか、家族が憎いです。行動の一つ一つにイラついてしまいます。なによりも、しっかりと話すこともできず、考えることも出来ずに決めた自分が憎いです。彼女を傷つけてしまった。人を傷つけた人間は報いを受けるべきだと思っています。自分が死ねば、家族にも復讐し、自分のやった行いの償いもできるなどと考えてしまいます。しかし、自殺は悪いことだと調べると出てきます。死んだこともない人間がそんなことを言うなと憤りながらも怖くて死ねません。なんとかしようと心理学や仏教についても学んでみました。しかし、すぐにネガティブな考えに支配されてしまいます。私は生きているのではない。ただ死んでいないだけの人生です。他の人が羨ましく見えます。過去にも戻れず、前を向いてもいけない、これから私はどうしたら良いのかわかりません。これから私は何をするべきなのでしょうか。
初めまして。 ちょっとしたことですが、 質問させてください。 会社の飲み会で上司と2人きりで話をし、 途中周りに聞こえないくらいで話をしました。私が20代後半で1番下だからなのでしょうか? 最初はお互い離れて座り、 途中2人で話てました。内容は上司は野球好きらしく、野球すき?とか でも集団で話てた時より、また違う一面がみれたような気がして緊張しました。 ちなみに上司は42歳、フランクな感じで勿論仕事中は真面目ですが、社内メールが私はもろビジネスメールなのに、上司は友達としてるような感じの返事がきます。電話取次は他の人の時ははい!と反応するのに、私の時はん?です。ちなみに役職者です。 好意はないですよね?
人生に疲れてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。 子供は巻き込みたくありません。 母親なのに、どうかしてますかね。母親として失格ですし未熟なのは理解しています。 今は人が怖くて、否定がこわくて、どう接したらいいか、物事を考えるときもなにが正しいのか、わたしはおかしいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 生まれ育った家庭は、いわゆる機能不全家族です。否定的で褒められた経験はありません。わたしは寂しさから反抗期が強く、それが原因か、母に私を殺して自分も死のうと思ったと言われたことがあります。 姉と贔屓され育ちました。姉は引きこもりです。ですが自分の好きなように生きています。昔から、わたしはしっかりしなきゃと思って生きてきました。ですが心の中は空っぽでぽっかり穴が空いていました。 小、中の学生時代も、社会人になってからも、友達や同期に見下される発言をよくされました。 恋愛もモラハラや暴力など、支配欲がある男性とよく関わってしまいます。(そういう男性だと知らずに付き合い、徐々に相手がそうなっていってしまうんです) 思えば、恋愛関係でなく普通の人間関係でもそういうことはありました。 自己主張が足りないのでしょうか。 可哀想だからあなたと友達になってあげてたと言われたこともあります。 周りには天然や、ちょっとずれてると言われますが、治し方もわからない。なにが原因なのかもわからない。 元恋人に、『若いときは天然でなんとかなっても歳とったらそんなの通用しない』そう言われたこともあります。 自分はだめ人間、欠陥人間だと思います。 ずっと、元恋人に言われた数々の言葉が頭から抜けずにいます。 今まで人間関係でつらいことがあっても、今だけだ、この経験はこの先プラスになる、と思っていましたが、色んな経験はしてきましたが、それを活かせてるわけでもなく、わたしのこの人間性は変わっていません。 周囲の人が魅力的で羨ましく見えて、自分と比較し落ち込みます。 結局自分をどうにかできるのは自分なんだと思っていますが、どうか心持ちを教えてください。 普段の生活は、子供もいる為ちゃんとして過ごしています。今回は私自身の問題の相談になります。どうかよろしくお願いします。
こんばんは。 随分前に、恋愛観について教えて頂いた者です。 その節はお世話になりました。 今回は別件で悩んでいる・・・といいますか 私の悩みの根幹部分に関してです。 前回質問させていただいた件も少し関わるのですが 私はどうも、一つの事を最後までやり遂げる。 と、言うのが苦手です。 例えば職場だと、一つの任された仕事を熱心に取り組む のではなく、ありとあらゆる仕事を請け負い、結果 中途半端に終わって叱られたり。 恋愛だと、一人の女性を好きになり、最初はがむしゃらに アタックしたり、付き合ってからは楽しませようと努力するのですが 一度喧嘩したり、すれ違うと一気に冷めて 結果、長続きせずに次の人を探したり。 趣味は・・・取り組んだはいいのですが3日坊主になった結果、自宅にはありとあらゆる楽器やら機材やらが転がっている始末。 次は、キャンプ用具そろえようかなと思っている次第です。 もうすぐ社会人2年目になります。傍から見たらまだまだ ペーペーです。悩みもそんなにありませんし、寝たら大体解決します。 ですが、ふとした時にこのままでいいのかなと思います。 貯金もできず、彼女一筋になれず、別段不満もそんなにない 仕事をしてますが、刺激がほしいのか何なのか、転職を考えたり・・・ このまま10年、20年経った時を考えると何も成し遂げずに 一生を終えちゃうのかなと感じます。不安になります。 どうにかしてなにか成し遂げたい!自分と言ったらこれや! と言うものがほしいです。 ・・・長くなってすみません。読みにくいですよね。 どうも自分話たがりで。 簡潔に言うと、一つのことを成し遂げる為の心構えが知りたいです。 説教、意見、アドバイス。なんでも結構です。 私に御知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。大学2年生の男子です。タイトルの通り、昔から自分に自信がありません。 なぜか考えたところ、小学生の頃に、いじめと同等のことをされ、自分は全く反抗などせずに一人で悔しい気持ちを抑え込んでいたため、自分で問題を解決せず、問題から逃げてしまう癖がついたのではないかと思います。中学や高校では、自分の能力を発揮できる場は勉強だけだとわかり、必死に勉強しました。それでも、高校受験も大学受験も、中途半端で終わりました。大学に入ってから、最近周りで彼女ができたという友達が増え、自分はとり残されたみたいで、悔しい気持ちになっています。というのも僕は勉強に関してはそこそこ自信はありますが、恋愛に関しては全く自信がないからです。高校の時にも、好きな人に告白したことはありました。ですが結果的には振られたことしかなく、一時期はそれで自暴自棄になったこともありました。「女性がついていきたくなるのは、余裕があって男らしさを感じられる男性である」というのはよく耳にしますが、僕は女性の方と話すときには、緊張して早口になったり、顔が熱くなっているのが自分でわかったり、目が泳いでしまったりと、「余裕」という状態からは程遠く、そのせいで女性と喋ることには自信がもてません。 毎日レポートや実習に追われ、その日を過ごすのが精一杯の大学生の方にしてみたら、これは贅沢な悩みかもしれません。ですが、僕の中では「自分に自信が持てない」というのは中学時代からの課題であり、自信をもつ方法を考えて堂々巡りの思考に陥るのは日常茶飯事です。その結果、「この先、生きていけなそうだから、死ぬしかないのかな」という思考になることもあります。正直、このようなマインドでは、彼女ができないのもうなずけると自分でも思ってしまいます。「努力してなにか目標が達成できたら、自信がつくかもしれない」と思って、努力できたこともありました。最近では、少しでも見た目が良く見えるように、髪形を変えたり、服装を変えたりすることも計画しています。今現在、気になる人がいます。でも、ふとした瞬間に「自信をもつには」という思考が浮かび、そのたびに堂々巡りに陥ります。 究極的には、自分に恋愛はまだ早いから、大学生のうちは諦めたほうがいいんじゃないかと思うこともあります。 長文、乱文で申し訳ありません、自分に自信をもつには、どうすれば良いのでしょうか。
わたしは機能不全家族で育ちました。父はすぐキレる幼稚な部分がある人で母から父の愚痴を聞いて育ち、父は母がべったりな長子を疎ましくなり妹ばかりを可愛がりました。 母は幼い頃、祖父を愛人との心中により亡くしました。貧乏で祖母が厳しく、寂しかった幼少期の話しを子どもながらに聞いてあげていました。あなたは大人だから、と言われ続け、母に涙ぐまれることもありました、わたしが甘えた記憶などないです。 母はわたしが10歳のころ、他所に愛人を作りました。当時、愛人という概念がないままでしたが、一度二度会ったことがあり子供ながらに気づいていました。ただ相手の顔を思い出そうとしてもマジックで塗り潰された記憶しかありません。その男の娘にも知らずに会わせられ友達になるよう手紙を書かされたりしていました。15年後愛人の死を機に母が髪をバッサリ、変わった様子に、わたしが問いただしたところ、母はすんなり15年来の愛人の存在を認めました。 わたしは何だったのだろう、と、裏切られ愚痴吐き役に利用されていた怒りや子どもらしい振る舞いをさせてもらえなかった怒り、幼少期の辛かった母のヒステリックな人格否定する態度や言葉が蘇り、結果、鬱になりました。 自分がなにが好きかわからない感覚があり、社会では支配的な人やストーカー、パワハラに遭いやすくなりました。恋愛関係も相手には本命がいて自分はいちばんになれないなど、惨めな恋愛が多かったです。 鬱から20年、結婚し1人娘がおります。精一杯愛情を与え毎日ニコニコ心がけているつもりですが、頭の片隅に過去自分が受けてきた母のしつけをやりそうで辛いという気持ちがあります。わたし自身、情緒面が育ってないと思います。母の言う通りにしておけば間違いないから、と育てられてきたからか、何が自分かわからないときもあります。 また、間違えを指摘してなんでできない、と母から怒鳴られてきた同じことを主人にやったことがありました。喧嘩になり、もう2度とやらないようにしています。幸せな家庭を築くには、また、社会復帰してパワハラに苦しまないために自尊心を高めるには、何から取り組めばよいのでしょうか、アドバイスいただければ幸いです。
私はバツ2で18歳の時に出来ちゃった婚をしました。 子供は話し合いした結果旦那の家で育てる事になり、26歳の時再婚しましたが喧嘩するたびに暴力を受け耐えられず離婚。その後すぐに出会ったのが今の彼で私がバイクの免許取りに行った所の教官です。 趣味も合う事からお付き合いが始まり、すぐに同棲が始まりました。私の過去が受け入れられなく彼は悩んで付き合って3ヶ月で私の過去が受け入れられない。別れたい。と言われ私は過去は変えられないし仕方なく別れを受け入れました。 その後3ヶ月くらい中途半端な関係で居たら彼が考えた末、受け入れる覚悟が出来た。また一緒に居たいと言ってくれ、またお付き合いが始まりました。ただ教官という事もありかなり教習生からモテて私はヤキモチばかりやいて喧嘩ばかりしていました。それが原因でまた数ヶ月後に別れたい。と言われ、また彼は実家に帰ってしまいました。私が変わらないといけないと思いその旨を伝え一ヶ月くらい離れ最後のチャンスだと言われ、彼は戻ってきてくれました。でもやはり私が変わりきれてなく小さな事を気にしたり仕事で疲れてるのに夜中まで喧嘩したり彼が戻ってきてから3ヶ月、もう無理だ。結婚まで考えてたけど私とは結婚出来ない。毎日家が疲れる場所なら実家の方がいいもう無理だ別れてくれ。とまた言われてしまいました。私が依存してしまったのが原因です。彼の家族にもかなり悪い印象です。 今、彼のおじいちゃん家で暮らしてました。そこにいずれ結婚したら家を建てようと暮らし始めたとこでした。その家に私は今1人取り残され引っ越し先が見つかったら出て行ってくれ。と彼はもう一ヶ月前に実家に帰ったままです。 好きだけど恋愛と結婚は違う。私との先が見えないし自信がないと言われ、まだ完璧に別れたわけじゃなく私が本当に変わるのか見てくれるみたいです。この一ヶ月釣りに誘ってくれたり、記念日おめでとうメールくれたり期待してしまうような事が何回かありました。 周りには私からはもう連絡するな。別れたいって言われたんだから追いかけるな。と。どうしたらいいのか分かりません。毎日苦しくて眠れなくて。どうしたらまた彼に信用してもらって一緒に居たいと思って貰えますか?大切に思って貰えますか?私は後一ヶ月で今の家から引っ越します。その間に何か私が彼に出来る事は無いのか模索中で何も解決しなくて苦しい毎日です。助けてください。
こんにちは。書かせていただきます。 私には付き合って2年ほどになる彼氏がいました。 その彼とは12月から少しの間遠距離になっていて、1月に彼氏の方から別れました。 理由は結婚はしたいとは言ったけど、今はもうしたくないし気持ちが薄れてる ということでした。 私は彼氏の今の職場の後輩の子との関係を疑っていましたが彼氏はそれで別れたのではないと言い張っていました。 最近発覚したのですが、彼氏は二月にその後輩に告白して付き合っていました。 その後輩にも一年ちょっと付き合った彼氏がいたのですが、最近別れていました。 タイミングが良すぎるし、私には全てを話してくれましたが(私と別れたのはこの子とは関係ない。遠距離になる前から別れたかったなど)、とてもショックで立ち直れません。遠距離になる前に別れて欲しかったし、そんな別れ方したらなんだか私はキープだったような気がしました。 それにお互い別れたばかり半月もしないで付き合うのはこれまでも正直何かあったでしょとしか思えないのです。 彼氏は、私に今いい感じの人がいることを私が彼氏に対して思っているように少し悲しく思ってるようです。 彼女がいるのにも関わらず、今まで付き合った中ですごく好きで結婚したいって思ったのも私だけだ。と言い張っています。 今の職場での仕事が終わればまたこちらの職場に彼は戻ってくるのですが、そうなると後輩の子とは遠距離になります。そのことについて失敗する気しかないと言っていました。それなら付き合うなよ。というか... それに私が受け入れられない理由があります。 その後輩の子は割と男好きだったり、彼氏がいるのに平気で男を家に泊めたり(しかもバレてないと思っている)するような子だったようです。私の愛した人がそんな子に取られると思ったら悔しくて悔しくて涙が出ます。 そんな子のことを好きと言ってるところを想像するととても悔しいです。 ここまでくると私がよりを戻したいかのように見えるかもしれませんが、よりは戻したくありません。こんな男別れて正解だった。と何回も思います。思うのですが忘れられないのです。 どうか心から少しでも彼への気持ちを消す方法はないのでしょうか? どうせ別れるし馬鹿みたい。と上から目線でいる方法はないのでしょうか。
今晩は46歳の介護施設内看護師です。人生の半分を過ぎて思うことがありご相談させて頂きます。 波乱にとんだ人生だったと思います。 幼少期から実の親から虐待を受けて逃げるように定時制の住み込みで働きながら学べる衛生看護科を卒業しました。更に其ほど好きでは無かった夫と結婚しました。その夫も12年前に他界して今は一人息子だったウチの元夫を無くした姑と同居してます。さて悩みですが、三人の子供たち上から大学4年の娘、高校生の息子二人、おりますが 娘や息子が、特に娘が、私がやりたかったこと全てをやっているのをみて、モヤモヤしてしまいます。表面的には普通の母親として接しては居ますが、娘も結構気が強く、マウンティングしたがります、何かと張り合ってきたりで疲れます。 そして、私は精神病?と悩んでます 結婚はしたものの、本来は男性が大嫌いです。 初めての恋人も女性、そして結婚するまでは女性としか恋愛出来ませんでした、子作りの為だけの行為ですら、ウンザリでした、私は人生の半分を過ぎて、正直に生きたいと子供らと話し合いました、子供らはそういう事を学んでいた為か、何も問題は無いよ、と認めてくれました。 現在は、女らしい格好すら嫌悪感を感じて 髪も刈り上げてて、化粧っ気無し、胸をナベシャツで潰して、LGBTの治療を出きる病院を探しております、まとまり無い文章で済みません。 私のような、娘にモヤモヤしたり結婚してた癖にLGBTとか言うのは、やはり頭がおかしいのでしょうか?人生なにも幸せに感じられない毎日に嫌気が差してます。イライラクヨクヨ落ち込み、娘に対するモヤモヤ、自分が大嫌いです。どうしても幸せを感じられません。単なる私のワガママでしょうか?とてつもなくつまらない文章で済みません。宜しくお願いいたします
職場で出来た恋人と少し前に別れました。ここで励ましの言葉もいただきながら、自分のしたいことに耳をすませ、いい意味で毎日忙しく、楽しく過ごせています。ありがとうございます。 でも、やっぱりどれだけ自分のことをいたわっても、自分のことに集中しても、元彼を忘れて楽しく過ごしていても、職場で姿を見たり、接触すると気分が落ち込みます。 そんなことごときで負けない!私は楽しく生きるんだ!前を向きたいんだ!というつもりで元気な時は跳ね除けています。何度も恋愛で失敗してきたから、今回こそは自分を変えるためにあえて一人でいる大切な時期だと思っています。なので、いつもなら投げやりに始めていたマッチングアプリなども始めず、あえて恋愛から距離をとって寂しく思う毎日を選んでいます。 だから切り替えられないのか、少しでも彼と話すと、その時は強がっていられますが、1人になった瞬間落ち込んで、暗い気持ちでいっぱいになったり、怒りがわいてきたりでとてもしんどいです。 どうしたらこの辛さに負けず、毎日私らしく生きていけるのでしょうか。 教えて頂けたら幸いです。
先日、後輩(1浪しているので同い年)から出会ったその日に一目惚れしたと告白されました。 お互いにまだ段階が早すぎるという事で、とりあえず友達になるという事で落ち着きましたが、数日後に会って話をするうち、「この人良いかもしれない…」と思うようになりました。 その後、後輩が部活でのペナルティで女禁止になったらしく(本当かは知りませんが)、特にこれといって連絡を取ってる訳ではありません。 実際、告白された時に「彼氏を作らないで下さい!」とまで言われていて、最初は新入生男子特有のガツガツしたやつだろうと本気にしてなかった私ですが、今では学内でも気になって彼を探すようになってしまいました。 (後日、私の事は今でも本気なの?と確認したところ、真面目に考えているらしいのですが) 彼に本気になりかけてる自分がみっともなく感じてしまいます。また、いくら部活のペナルティとはいえ、何も行動を起こしてくれない彼にモヤモヤしています。でもまだ確実に彼が好きかどうかも分かりません。 私は今後どのように対応していけばいいのでしょうか?私からご飯に誘うなど、行動して行くべきなんでしょうが、踏ん切りがつきません。 どうかご回答よろしくお願いします。 分かりにくい説明になってしまい、申し訳ありません。
私には0歳の娘がいます。相手は認知もしてません。つまりシングルマザー。 産むことに対して母は賛成。父は反対。 それを押し切って産みました。 妊婦の間も相手がいない訳ではなく お腹の子と血は繋がっていませんが 常に支えてくれる男性がいました。 母は産むことに賛成はしていましたが 血の繋がっていない男性と一緒にいるのが反対みたいでずっと別れてと言われてました。しかし、お互い好き同士。簡単には離れれず何も言えず出産。彼は一緒に育てていこうねとちの繋がったわが子のよーに迎えてくれました。 母は反対してましたが、ある日突然家に来て、彼と話をし交際は反対しないが父親と子どもに認識させるのはやめてと言いました。 彼は訳ありで子どもがいます。認知は裁判をしてしたみたいです。 それがあってなのか母は反対みたいです。 そんなの関係なしにこれから家族として私はやっていきたいと思ってます。 結婚したいとも考えてます。 ここで本題ですが、 みんな血の繋がりのない子がいると もしも彼との間に第2子を授かった場合 一人目を可愛がらなくなると言いますが 私は彼がそんなはずないと言ってる言葉を信じたいです。 母はそれは反対です。 結婚。そして第2子。それは子どものことを思って当分控えるべきなのでしょうか。それとも2人の意見次第で進めてもいいものなのでしょうか。 すごく悩んでて苦しいです。
大好きな仕事をやめてしまってから1年以上経ちましたが、まだ後悔、自責の念が消えません。 以前プライベートの失恋がきっかけで、うつの様になり、仕事がうまくできなくなりました。今の自分には考えられない行動をしてしまい、最終的に精神的な事を理由にメールでの連絡で退職してしまいました。 仕事が原因ではなく、仕事が嫌だったわけではありません。むしろとても好きな職場だったのですが、ただ外にいる事がとても辛く、早く家に帰って目を閉じて寝たいと思う様になってしまいました。 それでも、今まで良くしてくれてる周りの皆の期待を裏切りたくなく頑張りましたが、限界を感じてしまいました。 その後、少し元気になってから顔を見せに行く事はでき、皆温かく迎えてくれたのですが、本当は非難と諦めの目で見られていたのではと今でも勘繰ってしまいます。実際オーナーはあまりよく思っていないと振る舞いから思います。 通常の自分であれば考えられない行動だと思うので、周りの皆も理解できないのではないかと思い、苦しいです。 今でもあの場所に戻りたいと思いますし、でも一度やってしまった事、そんなリスクのある人をもう一度雇いたくはないと思われても仕方ないと思います。 そんな非常識な行動もあの時の自分には精一杯だったのです。今までで1番大好きだった場所だったので、大切な場所をうしなった様で悲しいです。。 謝りたい気持ちばかりですが、謝っても一度やってしまった事は消えません。 どの様に気持ちを切り替えられるでしょうか?また自分の好きになれる職場を他に探すしかないのでしょうか?
今、自分自身が空回りしています。 付き合いはじめて5ヶ月たつ彼氏がいます。 3歳年下のバツイチ、子持ちの彼氏です。(子供は奥さんに親権があり、奥さんと暮らしています) 最近彼氏が貯蓄を増やす為、副業を始め、以前より会う回数、連絡をとる回数が減りました。 彼が副業をする事自体は以前から聞いてました。 体調が心配だと思いつつも、しょうがないのかな?と考えています。 ただ、会えなくてもしょうがないと思いつつも、少しは会いたいし、少しはさみしいよ、でも応援してるね!と伝えました。 以前はそれでも、どこかで短い時間でも会う時間を作ろうと言ってくれていましたが、最近中々会えなくてごめん、申し訳ないなど、ネガティブ?な言葉が多く彼氏がプレッシャーを感じてしまってるのかな?と考え始めました。 プレッシャーかけるつもりもなかったのですが、彼が窮屈に感じてるような気がして、遠慮をしてしまい、私の方からお誘いする事、気持ちを伝える事が怖くなりました。 勝手かもしれませんが、私の気持ちの方が大きすぎて、拒否されるのが怖くなってしまいました。 彼の事が好きになり、私の方からアプローチをしました。 彼は応えてくれましたが、まさか付き合えるとは思っていなかった人なので、心のどこかで引け目を感じてしまっています。 忙しくて彼と会えていないのか、彼の心が離れて会えていないのかがわからなくなっています。 自分本意の考え方に片寄り、彼氏の事を考えていなくて、情けなくなります。 客観的にみて、私の状態は空回りしていますよね?抜け出したいです。 どう考えいったらよいのでしょうか?
こんにちは。度々すいません。 一言で言うと何か生きる事に疲れました。 と言うか、人生をやり尽くした…そんな気分です。特別、結婚したい訳でもないですし特別何かの職業に就きたい訳でもないです。そして何より特別生きたい訳でもない。 ただ、望むものがあるとすれば眠るような穏やか(じゃないかもしれませんが…)な死だと気づきました。 小さい頃から息を止める遊びや姉に首を絞められる(今思えばよく死ななかった)そんな変わった遊びが好きでした。 恋人…と言って良いのか分からないネットでしかお付き合いした事がない人とも すぐに終わって恋愛に向いてないんだなぁと思いました。 ただ、最近になってダイエットを始めました。何となく棺に入る姿は最後は若く美しく生涯を終えたいからです。 最近、一瞬だけ目が見えなくなる事があり 死を期待してしまいましたがすぐに治りました。 趣味も友達も居ません。 泣いても母親は痛いのも苦しいのも怖いのも無理なのできっと追ってくる事はないと思います。 自殺する予定は無いですが念のため遺書も用意してあります。(見つからなければそれで終わりですが…。) 生きるとしたら、何を希望に何を目標に生きれば良いのでしょう? 私は、今こうして文字を打つ間にもお迎えを待っているのに神は中々私を連れて行ってはくれないみたいです。 最後に、多分自殺はしません。でも生きるのも嫌なんです。休む事も中々出来なくてちょっと愚痴みたいになってしまいました。 読んでくれてありがとうございました。