hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12768件
2023/07/30

愛するということが分かりません

こんにちは。見つけてくださってありがとうございます。 タイトルにもある通り抽象的でポエムみたいな悩みでお恥ずかしいのですが、お坊さんにならご相談出来ると思い投稿させて頂きます。 私は今まで、人を愛したことも、人から愛されたこともありません。だから愛というものがなんなのかよく分かりません。なのに、私は今愛に飢えています。それだけは自覚しています。 詳しいことはプロフに記載しているのですが、私は親から虐待を受けていた為家族親戚とは全員縁を切っており、家族も友達も恋人もおらず独りぼっちで生きています。 普通の人は、生まれてから親に愛され、親を愛し、愛し合った配偶者と結ばれ生まれた子供に愛されます。なのになぜ私は普通の人と違って、今まで愛したことも愛されたこともなく、これからもきっとそうなのだろう、普通の人生を送れないのだろうと思ってしまいます。 寂しいのか、恋人が欲しいのか、誰かに甘えたいのか、と言われれば、答えはNoなのだろうと思います。相手が異性でも同性でも、例え人間でなかったとしても、愛する対象がいることはどれだけ幸せなことだろうと思います。 でも今の私にはもう誰かを信じたり愛したりする気力が残っていません。自分の心を守る為に、人を信じない、人に期待しない、人を愛さないという信念の基に生きてきたら、何か心の大事な部分が欠け落ちてしまった気がします。もう親から殴られることもなく、鬱病で自殺衝動に駆られることもなく、学校で虐められることもなく、今は安全な場所で暮らしているのに、未だに寂しくて泣いてしまう夜があります。誰かを愛したくても、疲れ切ってしまった私の心ではきっと無理だろうと思っています。 よく、「自分自身のことさえ愛せない人が誰かを愛せるはずがない」という言葉を聞きますが、自分自身のことを少しでも好きになれれば一歩踏み出せるのでしょうか。ペットを飼ってみようかとも思ったのですが、会社の寮住まいの為そもそも無理なのと私の心の穴を埋めるエゴの為に飼われるペットが可哀想だと思ってしまいました。 支離滅裂な文章になってしまい恐縮ですが、心穏やかに生きられるアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

理想の人とお付き合いしたいです!

私は、お付き合いを学生時代にした事があるのですが、それ以降は一度もありません。 焦っていたり、早く恋人が欲しい!という訳ではないのですが、出来るなら自然な出会いでお付き合い出来たらなと思ってます。 職場や日々の生活、友達の紹介などで理想の人に巡り合いたいなと思っています。この事を周りの人に相談すると、街コンや婚活パーティーに行った方が良いんじゃない?と言ってくる方が多く、自然な出会いってそんなにないのかな?と不安になってしまいました…。 私が良いなと思う人は、結婚している人が多く、学生時代にこういう人に出会えてたらな…と思うばかりです。 出会いはご縁だと思っているので、ベストなタイミングで良い出会いがあるのかもしれないとも思っていて、不安半分、期待半分な感じになっています。 どこにご縁が転がっているか分からないので、街コンや婚活パーティーは1つの手だとは思うのですが、自然な出会いが望ましいので、街コンや婚活パーティーに参加してまで欲しいと思わない自分がいます…。 街コンや婚活パーティーを勧めてくれた人には、言いにくいのですが…。 周りの話を聞いても、ネットで調べても自然な出会い…はと、ネガティブというか肯定的なものはあまり見かけないので、そんなにないものなのかな…と思い、夜考えてしまうと、そこから考えすぎて眠れなくなってしまいます…。 家にこもっていたらダメな事は分かっているので、なるべく外に出るようにはしています。 理想の人に出会いたい時に、行動も大事だと思うのですが、引き寄せの法則なども利用しても良いでしょうか。 引き寄せの法則をしても…って言う方もいるので、どうした方が良いのか、分からない状態です。 婚活というと、就活と違いはあると思いますが、就活みたいで少し嫌だなという先入観があります…。 就活は自然にいくのは難しいと思いますが、恋愛は婚活をして、就活みたいにしていかなくても、いいのではないかと思ってしまいます…。 友達関係から恋愛に発展するというより、一目惚れをして、友達になってから恋愛にというパターンが多いので、自分が一目惚れ、もしくは良いと思わないと、相手の方が好きと思ってくださっていても、好きにならないので、友達から入ったら友達のままになってしまう事が多いです。 どうすれば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

婚活疲れ?自分がどうしたいかわからなくなった。

昨年彼氏と別れ、それから婚活パーティーや婚活サイトを利用して、5名の男性と出会いましたが、縁がなく、独身のままです。今年で30歳になることや周りに独身の友人がいないことで、焦りを感じています。 人と比べても仕方ないし、自分のペースでいけばいいんだと思うようにしてるのですが、このままではいけない、なにか行動しないと…と結局不安になり焦ってしまいます。 年上の方たちからは、まだ30歳なんだからと言われますが、私からするともう30歳、婚活サイトやパーティーではだんだん相手にしてくれない年齢(失礼承知です)になってくる…と不安で仕方ありません。 職場は女性が多い職場なため、出会いもありません。出会いのために転職も考えましたが、行動には移せてません。 趣味と呼べるものもなく、サークル活動などに所属もしてません。まずそれを見つけたらいいとアドバイスもいただいたのですが、自分にとって何が楽しいのか、何をしてる時が幸せなのか、それが自分のことながらわかりません…休みの日もただ家事をして、日用品を買いに行くくらいで、何かしたいと思うことがないのです…じぶんで書いてて思いますが、これでは魅力もありませんよね… 自分は結婚したいのか?と聞かれたら、正直わかりません。周りの状況だけで焦ってる気もします。しかし将来的にひとりなのは辛いと感じています。だから早めに行動しなければと思い、婚活パーティーなどに行ってるのですが…うまくいかず… 結婚したいのか?ひとりでいたいのか?将来の不安なのか?誰かといたいのか?周りの目を気にし過ぎてるだけなのか?…など色々考えてたら、だんだん疲れてきてしまい、先ほども書きましたが、自分がどうなりたいのかわからなくなってしまいました。ただこのまま引きこもりのようになってはいけないと変な焦りはあるんです。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 同じような体験から結婚された方の話も聞きたいです。

有り難し有り難し 63
回答数回答 3

家族が憎い

母、兄に対して強い憎しみを持っています。 子供の頃から2人に馬鹿にされ続けていました。 (幼稚園の頃名前を間違えて書いたらずっと笑われる、トラブルがあったとき何もしていないのに僕のせいにされる、お前は父親に似て心が弱いと罵倒される等) 怒鳴られるとどうしても萎縮してしまい、どんなに頑張っても疲弊仕切って仕事が長続きしませんでした。 そんな自分に嫌気が指し、自死しようともしたのですが、結局出来ず仕舞い。 情けなくて情けなくて、自分が大嫌いでした。 廃人同然でYoutubeを見ていた時、とある自己啓発系の動画が目に留まりました。 藁にもすがる思いでその言葉通りに行動を変えると、明らかに人生が良い方向に変化しました。 自分にも何かが出来ると信じ、必死で勉強して自営業を開始。 もう少しで軌道に乗るというところまで来ました。 長々と前置き失礼しました。 ここからお坊さんの皆様に相談したいことです。 プロフィールの方にも書きましたが、もう僕はこの家族と縁を切りたいのです。 仕事もせずにゲーム三昧、挙げ句の果てにダメ出ししてくる兄とそれを散々甘やかす母にももううんざりです。 やはりこれはまだ僕が甘いのでしょうか? 許せる努力をしなければならないのでしょうか? どうかこの未熟者に、皆様のお知恵を拝借させてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分の過去の行いを忘れたい

過去の自分が大嫌いです。 なんであんなことをしてしまったんだ、といつも自己嫌悪します。 小学生の頃性的なことに興味があり、さらに幼い実弟に自分の身体を触らせることを都度してました。 特に嫌がられたのを無理矢理させた、というよりは興味本意が勝っていたと思います。 私自身は実弟に触れることはなく自分が主にさせていた、という感じです。 ある日を境になくなりましたが、ふとした瞬間に思い出しては「なんてことをしてしまったんだ」「幼心にトラウマを植え付けてしまったかもしれない」と後悔しています。 実弟とこの行動について大きくなった時に改めて話したことはなく、両親からも咎められたことはありません。 幼少期の触りあいっこというちょっとした悪戯で片付いているのかもしれません。 実弟は最近結婚し家庭を持ったので今さらぶり返すつもりはありませんし、正直私自身も話題にしたくありません。 しかしながらもう10年以上自分が大人になり、男性とお付き合いをしたり身体の関係になるとこの出来事を思い出しては後悔に苛まれます。 自分はふしだらな人間だ、汚れていると、ずっと自分を責めています。 家族とは疎遠になりつつあり、このまま家族と縁を切った方がいいのかもしれないとも思い始めました。 自分での気持ちの整理がつかず、どのように受け止めていけばいいのかがわからない状態です。 自分の今後の生き方にアドバイスいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/01/23

お坊さまのお考えを聞かせて欲しいです

目に止めて頂きありがとうございます。 いつもありがとうございます。 弟一家が自己啓発セミナーの様な類の団体にのめり込み(結果的に)両親を騙し欺き財産を搾取して(そのお金はその団体に注ぎ込んでいる様です)人里離れた所へ。 弟を何不自由無く育て弟一家に対して手一杯していた両親は騙されていました。 この度の父の病や危篤を知らせ(メールは繋がりました)お金の返金も求めた所、医療を全否定、神だのヒーリングだの意味不明な返答(その中にコロナなどは無い。消毒液は毒等の記載もあり。)返金意思は無い、縁を切る宣言。テレビ等で見掛けていた洗脳騒動の様な事が現実に目の前に起こり呆気にとられています。洗脳の類はどうにもならない事はわかっているので諦めます。と言うか無にならないとしんどいです。父が苦しむ事無く…を日々念じ(その後病院と連絡がつき母は面会出来ましたが終末期…です)、騙された自分たちが悪いと言い悲しみや苦しみを受け止め前を向く母を案じながら私は心労で体調を崩す有様です。ご先祖さまは両親や私たちを護ってくださいますか?お坊さまのお考えを聞かせて頂けますと救われます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/05/03

この人のもとで学ぶ事への不安

初めてこちらにて相談をさせていただきます。 私は今月から、ヨガインストラクターの養成講座を受講します。 そのスタジオは長年養成講座を行なっており、講座の説明や見学、普段のレッスンも受け、レベルの高さやスタジオに通う方々の人柄にも触れ、ここなら大丈夫だと受講を決めました。 しばらくして、先生方と一緒にヨガ哲学を交えながらみんなで悩み相談や雑談を楽しむ企画が始まり、私も参加しました。 そこではいろんな方の話を聴く事ができ、先生方の受け答えの内容に時には心震え、涙しました。 しかし先日、その企画に再度参加した時の先生方の返答や考えに違和感を覚えました。 ヨガ哲学や食生活に合わせて出てきた言葉が、行きすぎた反ワクチンの考え方や添加物は絶対悪といったもの。 さらには○○社や××社は裏で武器を作って利益を出しているから、そこの商品を買う事は戦争に加担している。ワクチンは人口削減の意味があるし、金儲けの為にワクチン接種の決まりを作り、真実がバレると誰も打たなくなるから情報規制をしている人がいる。 Qアノンなど陰謀論を語る人には有名な単語も出てきて、「私達は真実を知っている。だからこそ見本となり、間違った現代の日本を変えていきましょう」と熱く先生が語り、皆がうんうんと頷いたあの空気に今でも恐怖を感じます。 もしかしたら先生の言葉の中に真実もあるのかもしれません。 ですが普段聞き慣れない単語、怪しいかもと思えるようなものを半ば押し付けるように語り、自分が知るものを知らない周囲を見下し、自分達が正しいと断言…まるで洗脳でもするかのような言動をした先生方を目の当たりにした事で一気に恐怖心が芽生えてしまいました。 怪しい宗教を目の当たりにしたような恐怖や不安、嫌悪感は日に日に強くなります。 長くなりましたが、タイトルにもあるようにこのような不安や嫌悪感を覚えたまま本当にこの人のもとで学んでいいのでしょうか? 今の自分がなくなりそうで怖いです。かといって安定を求めるのは退行でもある、と先生は言っていました。その言葉には概ね同意出来ます。 ですがあの時の先生のような思想や言動で自分や家族、応援してくれる人を傷つけたり、振り回したくないです。 どうか、ご意見をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

あの時どうしていればよかった、、?

開いていただき、ありがとうございます。 未だにずっと心の中で引っかかっている棘が、秋頃になるとますます痛くなり相談できる相手もおらず久々にこちらに来た次第です。 私は今、大学3年生20歳です。話は高校1年生の秋、既に冬の季節になりかけの頃に遡ります。登場人物は私と、私の古い友人であった彼の2人です。 私と彼は小学校からの縁で中学・高校も同じでした。実はいうと、少々恋愛関係になりかけた(なっていたのか?)の関係でした。高校が一緒になったと知った時、LINE上で自分のプロフィールを書くというのが流行り、明らかにまだ私に好意を抱いている(好きな子の欄には私のことが100%かかれていました)ような感じでした。 それから数ヶ月、隣のクラスではありますが時々話をしたり、帰り道にすれ違ったりして過ごしていました。私と彼が恋愛関係にあったことを高校の友達に知られたくなく、秋頃から少し素っ気ない態度を取ってしまいました。私は、特に恋愛感情もなく、そういう関係だと知られたくもなかったし今は違うと相手に遠回しに伝えたかったのです。 そしてある日。どこか胸騒ぎがする、そんな日でした。私が彼の一報を聞いた時、胸の心の穴がポカンと空いたような感情でした。 それを聞いたのは、高校の学年での緊急の集まりで知った時には立っていられないくらい号泣し、クラス中に私の鳴き声が響きました。 彼は私たちの前からいなくなってしまいました。お葬式に行った際、会場は親族の方々の泣き声、古くからの友人、先生方が集まりました。なぜいなくなってしまったのか、小耳に挟んだ話ですと、不祥事をしてしまい留学に行けないと思った彼は、死を選んだとのことでした。 あのお葬式の際、彼の父が私に肩をトントンとして少し微笑んだのです。私は、お葬式の際、泣かないように必死に作り笑顔を作っていました。(笑顔はいけないとわかっていても耐えきれなかったのです) 涙目の私を見て、そうしてくださったのだと思います。 数年たった今、なぜ彼が旅立ったのか ・ 私のせいなのだろうか私が避けたりしたからなのかなど様々な疑問が浮かびます。 御家族の方とも面識がありましたが、自分の心が受け入れられず未だにお宅に伺い線香を上げることができていません。(コロナでもあり) もう何年も経ちました。もうお宅に行ってもよいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

生きる意味がわかりません。

私は中学校三年間不登校だった現高1です。 全て自分のせいですが、自分にコミュニケーション能力が無くて馴染めなかったことなどが主な原因でした。 学校に馴染めなかったのは小学4年生の頃からですが、中学に入るまでは我慢してたまに休みながらも通えていました。 中学生の時は、精神的に弱っていたり自棄になって勉強も一切手につかなかったり、外に一歩も出られないような状態でした。 それでも頑張って受験(学力では無く面接)に合格し現在は登校が週3日の高校に通っています。 今のところは学校を休んでいません。 ただ、高校生なのに中1の内容を勉強していたり精神的にも中学生時代と何も変わっていませんし、死にたいという気持ちもずっと変わりません。 唯一変わったのは、小学4年生の頃から友達が1人も出来たことがなかったけど友達が1人できたことです。 一人ぼっちだから学校が嫌だったのは事実ですが、現在知り合いが1人もいない全く新しい環境にいて、友達ができたのに学校が嫌です。 嫌な理由は人間関係だけでは無かったのだと気付きました。 それなら自分は何が嫌なのかも考えました。 生きていても目的や理由がなくて、でも先のことが不安です。 頑張りたいという気持ちはあるのに、常に死にたいという気持ちと「何のために生きるんだろう。なんで頑張らなきゃいけないの?」と生きてる目的も理由も分からなくて疑問が浮かんできて、全てが無意味に思えてしまいます。 どうしたらこの気持ちが消えますか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2