hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 不幸」
検索結果: 3336件

過去の言動に対して後悔し前に進めません

こんにちは。 ずっと抜け出せないことがあり、苦しい状態から抜け出せないので 相談しました。 それは、自分の過去の言動についてです。 中学生時代のことですが、 ふざけて言ったつもりでも相手を傷つけてしまったこと、周りに合わせてクラスメイトを無視をしてしまったこと等、相手のことを考えない自分の行動を 15年以上たった今でも思い出し悔やんでいます。 そのため、社会人になってからは職場いじめ等があったときに 加担せず、変な噂に惑わされないようにしようと決め行動しました。 しかし、ある日人間関係に悩む同僚から「うみさんは周りに流されなくて、真面目で羨ましい」と言われ涙が出そうになりました。 過去に大間違いをしているからです。ずっともやもやが取れません。 親しい人に相談したこともありますが、私のしたことはほとんどの人が経験しているようなレベルのことと言われました。 たしかに、他人の物を盗んだり暴力をしたり等はしていませんが、やられたことは大小関係なく相手に残っているはずです。 しかし、数年前、同窓会があったとき、相手から声をかけてくれました。 驚きました。当時のことを切り出す勇気も出ず、笑顔で相槌を打つくらいしかできませんでした。 よく過去の失敗から学んで正せば、失敗ではない と言いますが、良い評価を受けるたびに胸が苦しくなります。 職場で、家庭を持っている方がいじめをしているところを見て 嫌悪感を持つ自分の矛盾に対して気持ち悪くなったり、 自分に好意を持ってくれる人が現れても、過去の自分を思い出して受け入れることができません。 自分の過ちを消すことはできませんが、ずっと立ち止まっているわけにもいかないと思います。 どのような考えを持って生きていけばいいか、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

親孝行ってなんでしょうね

ここで相談することなのか、ただの愚痴になるのか自分でもわからないですが、苦しいから吐き出させて下さい。 ショートステイに長期滞在になってしまった母について。実家で母は一人暮らしでした。梅雨時に手首を骨折して独居が難しく私の自宅近くの施設に来てもらいました。人は、私が実家に戻れば良いのに。と言う。私だって母には自宅で好きなモノ食べて過ごして欲しい。だけどそうするには24時間365日介護する事になってしまう。 仕事もあるし、実家からの通勤は時間がかかる。どうしようもない。 どうしようもないし、これで良いんだ。と思うようにしても、ケーキ屋さんで母の好物のモンプラン見たり、スーパーで焼き芋見たりすると、つい最近まで週末は実家に行って、一緒に食べてたのに、今は食べさせてあげられない。と悲しくなってしまう。 いつも一人暮らし頑張って、大好きなデイケアに行って楽しそうにしてたのにな。 もうすぐ誕生日が来る。毎年デイケアのお誕生日会を楽しみにしていたから、それまでには、自宅に帰れるようにしてあげるつもりだったのに、手を庇うから自立歩行が難しくて車椅子になってしまった。 どうしようもないのはわかっています。だけど、堪らなく申し訳なくなってしまう。なのに、自分の時間や自由も欲しいから、自宅介護には踏み切れない。ワガママなのか親不孝なのかはたまた当たり前なのか…。私の人生はなんなんだろう。わからなくなりました。答えようのない相談ですみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

将来が不安です

前回はありがとうございました 本当に救われました。 長女が保育園に行っています。最近、こんな小さい子達がみんなマスクつけてるなんて異常じゃないかと思うようになりました。散歩もマスクして行っているようです。 こどもはコロナにかかっても重症化しないみたいですが、そしたら何のためのマスク?お年寄りのため?と思ってしまいました。 こどもがマスクをする影響もあると思うんです。吸う酸素が少なくなって脳に影響が出てくるかもしれないとか、マスクや消毒によってできる免疫もできないとか、ニュースを見ました。こどもがこれからの大事な人達なのに、極端ですがもしマスクの影響で今の子達が頭がみんな悪くなったら日本は終わると思うんです。うちだけマスクを外せば浮きますし、、 そもそもマスクの子どもへの影響のニュースもそうなんですが、なにが本当なのか何を信じていいのか全然わかりません。 最近長女の具合が悪くなり、何日か休み回復して園に行かせたら、園はまだ休んで欲しかったのかそんな空気だったり、ママ友に無視されたりあり悲しかったですが、、ウクライナの事を思ったら私の悩みなんて小さすぎるなとも思うのですが、うまく切り替えることができないときもありそんな自分も嫌です、、 戦争もこわいです。募金もしましたが、ロシアとウクライナが始まる前からどこかでは戦争をしていたわけで、それは見てみぬふりというか、、 こどもももう1人ほしいなと思っていましたがこの世に産まれるくらいなら産まれない方が幸せなんじゃないかと思ってしまいました。 今日こどもとちゃんと向き合えたかとか こいうことを一回考え出すと不安で不安でしょうがなくなります。 よくわからない文ですみません、、

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

魔性の女。

わたしは大学の友達に魔性の女だと言われます。たしかに先生とか友達の親とかとも普通に喋る性格なのもあり、昔から主に大人の方によく可愛がられて来ました。 ですが、決して計算したり、媚を売ったりしてるつもりは全くないのです。 だからこそ本当に私のことを特別にしてくださる方の気持ちには気づかないふりをして来ました。 私が今いってる学校が女子だけなもので、余計目立つのかもしれませんが 後輩や先輩からもなんとなく普通に接してもらえません。(そう感じます) でも全員ではなく、別にいじめられたり無視されたりというわけでもありません。 多くはないけれど人並みに友達もいて、いわゆるいじめられっ子という立場になったことも逆にないのです。 気にしすぎかもしれませんが、他人から感じる嫉妬や恨みなのかわからないものを日々敏感に感じます。 私は感情表現が豊かですぐ人を好きになったり、嫌いになるといっさい近づかなくなるようなところがあります。 かなり飽きっぽく、子供っぽく夢ばかり追いかけているところもあるので、まわりを振り回しているのだと思います。 それに関してもよく、情が厚いのか、ものすごく冷たいのかわからない。と言われます。 私は性格が悪いのでしょうか。 それとも人から嫌われる何かを持っているのでしょうか。 だとしたらすぐにでも直したいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

両親の喧嘩

お久しぶりです。 また、辛いことがありまして ふとhasunohaを思い出したので 愚痴というか行き場のない気持ちというか 自分が相談したいのか聞いてほしいのかそれすらも分かりませんが今の気持ちを書かせていただきます。 ただ辛いだけです 発端は父の買ってきたシュークリームでした 200円前後で4個入りの、よくスーパーでプラスチックの容器に入っているようなシュークリームです。 冷蔵庫に入れておくと母が見つけ、「なんでそんなケチくさいことするの、美味しくないのよこれ安いから」そう言ってそのシュークリームを父に向かって投げつけました。 そして夫婦喧嘩になり(と言っても母が一方的に怒鳴りつけているだけです) 「今日台風だから海行きなよ!死ねるよお前が死んだら今なら保険金が高くつくお前なんか生まれなければよかったお前なんか存在しなければよかった」 母が父にこういっていました そんな言葉聞きたくなかった 隣の部屋で喧嘩していて丸聞こえでした 母は自分で病気だとは言っていますが病院に行こうとはしません 私も色々なことをされました だから 申し訳ないですが「お母さんも色々大変じゃない?」そういうことは言わないでください たくさんの人からそう言われ でもどうしてもいまは理解出来ません お父さんは喧嘩のあと私が笑顔で接したら 元気になりました 空元気かも知れませんが それでも少しだけでも元気になってくれたなら それでいいです 家族が大好きで面白くて優しくて毎日仕事を頑張っているお父さんが大好きです 何言ってるんだろって感じですよね すみません ただ 行き場のない気持ちが右往左往しています 私は 私には何ができますか? 何をしたらこの環境が良くなりますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

祖母に怒るのかな

 心の病気をもっていますので   優しいコメントお願いします。      母はご飯つくるだけであまり祖母の世話しないのに気になって怒るのだけは一人前です。   本当に器小さい母ですね。   祖母がいつまで生きれるかわからないのに好きな編み物させてあげたらいいのに   「腰が曲がってる体操してから編み物せい」とばばには怒られたように聞こえたようですね。  今日も今ペインから帰ってばばのところへいくと  母に編み物してると怒られるからどうしようと言ってます。   父は私にまた祖母のお茶が少なかったからいれてあげてっていったら火をふいたように   「まだあるやないか飲んでからにせい」と怒っています。      私は朝散髪屋さんに行って疲れていたので、すぐ昼食べて自分の部屋へいったんですが   祖母が机のものをこぼしたそうです。   それならふいたらいいのに母は「私にふいた後なのにこんなんなったふけといいます」ふかなかったけどね。   一番つらかったのは皮膚の潰瘍ができたとき皮膚科で   2時間まったとき   病気せんといて、医大の薬いらんの減らせといわれた   言葉でした。   本当にかなしかったです。好きで病気になったのではない   のに人の痛みわからない人なんですね。  それをばばに行ったらばばに甘えてればいいから  私は悪いことをしてたくさん病気したんじゃないよって  励ましてくれました。  それに今日は痛むところを背中さすってくれました。  ばば優しい言葉いつもありがとうね。  大好きだよ。  私はいつでもばばの味方だよ。  ばばが編み物しても怒らないでほしいな。  母には、これからの時間が大事だってわからないのかな。  器小さいから無理ないかな。私の方が大きいものね。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼氏とのこれからの関係で悩んでいます。

私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。彼が23歳、私が21歳です。 彼氏とは職場が同じで彼から告白されて付き合いを始めました。 最初は私がラインをしていると「だれ?男?」と聞いてきたり、友達と電話をしてその電話が終わると「男なんでしょ?」と聞いてくるだけだったのでその度に私は「違うよ、女の子だよ」と答えていました。彼もそれで納得していたようでした。 しかし、だんだん嫉妬が激しくなり私が職場の違う男の人と仕事のことを話していると「距離が近い」「お前から近づいてるようにみえる」と怒られ、「おれに嫉妬させたくてわざとやってんの?」と言われたりしました。私はそんな気持ちはなくてただ同じ部署でどうやったら仕事が効率よく回るか等を話していただけなのになんでそこまで言われなきゃいけないんだろうとすごくイライラして悲しい気持ちになりました。 彼は他の部署で女の方と仕事をすることが多いのですがわたしは「仕事だし、一切話さないなんてそれこそ仕事になんない」と思い特にそこに関しては何も思いませんでした。しかし、彼の部署で彼のことがとても気に入っている既婚の若い女の方がいます。その女性の方は昼休みになると彼の車までいき2人でご飯を食べているようでした。また近くのコンビニで2人で昼休憩時に話しているところも見かけました。私もさすがにそれは嫌だなと思ったので、2人でっていうのは控えてほしいと頼みました。しかし、彼は「あっちが来るから俺は拒めない」と断れました。なんで私はダメで自分のことになると別になるんだろうと思いました。 以前、このことが原因で喧嘩をした時に彼から別れると言われてそこからもうその言葉を聞くのが怖くて自分が我慢すればいいのかなと思うようになりました。 私は彼のことが好きなので長く付き合っていきたいと考えています。私は我慢して付き合っていけばいいのでしょうか?どうか教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2