hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 生きる 幸せ」
検索結果: 2856件

残された時間、笑って過ごしたい

以前、ご回答いただき有難う ございました おかげさまで娘への過干渉をやめ ありのままの娘を受け入れた所 自分で進路を決めて頑張ってくれて います この夏、中2の息子が反抗期に 入りました ゲーム依存、暴言や暴力少し 生活の乱れがあり注意しても 反発するばかり。 スマホを購入して頑張る、というので 買い与えてみましたが… 授業妨害、先生への反抗的な態度、 器物損壊もあり注意すると 家出を数回することも ありました たくさん泣いて家族みんなで 話し合いました 学校に相談したり、私がカウンセリング 受けたりと努力しています 本人としては理想と現実との葛藤、 友達との行き違い、大人の理不尽な 対応に苛立ち、苦しんでいるようです 私の思いは十分伝えたので、今は 本人を受け入れ、見守るように しています… 私の病気が少しずつ進み、来年はどう なるか分かりません モノが欲しいのではなく、私は 家族と一緒にごはんが食べたい、 笑って過ごしたい、ただそれだけが 願う幸せです。 息子とは、このまま笑わない日々が 続くのかと思うと悲しくて涙が 止まりません 少しでも自分のことを大切に考えて ほしい… 残される夫の大変さも分かるので 私の辛さは言えなくて、自分で 不安を我慢するしかないと思うと つぶれそうです 肉体的な苦痛への恐怖と、息子との 関係が改善されない苦しみとで 辛い毎日です 心安らかに過ごしたい、どのように 気持ちを整えればいいのか悩みます ご回答頂けると嬉しいです

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

父と娘の死の悲しみを受け止められません

家族の死を受け止められません。 双子を妊娠しましたがトラブルがありました。 片方の子に障害が出る可能性があり、早くだしてあげなければ命が危ないと言われました。 同時にもう片方の健康な子も出してしまうことになり、二人を早くだすと二人とも障害が出る可能性があるが命は助けられる確率が上がると言われました。 すぐに決断しなければ双子の命が危ぶまれる中、健康な子を危険にさらすこと、万が一のことが起きたら障害のある双子を育てることに気持ちは揺れ、決心に二週間を要しました。 いよいよ帝王切開日を迎えた朝、片方の子の心拍は止まっていました。 無事生まれてくれた娘との毎日に幸せを感じながらも、もう一人の娘を亡くした日を毎日思い出しては、なぜすぐに産む決断をしてあげなかったのか、後悔を強く感じる日々です。 また、父も急逝で亡くしている為、朝送り出した主人がもしこのまま帰ってこなかったら、たまに会う母親がもしこのまま事故にでもあったらと毎日が恐怖です。 家族を失うなら寿命を全うしたような年齢でお別れしたいのです。 できれば毎日死に怯えず、朗らかに過ごしたいです。 また、娘を亡くした後悔をどう整理すればよいかわかりません。 気持ちの整理の付け方にアドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

妬んでしまう心

衣食住困ることはありません。世帯収入も平均よりは上回っています。夫婦関係も恋愛時代のようではないですが、同志のような、少なくとも家族として悪い方ではないです。昨日高校を卒業した息子も大きな問題はありません。 なので、足りないものを数えるのではなく、足りているもので考えたら、妬みや人を羨む気持ちがなくなるとも言われますが、そうなれずに勝手に苦しんだりします。 自分の事よりは、子供のことで誰かと比べてしまう。 同じ学校で、東京大学、超難関大学に受かった子がいます。 そんなレベルは凄いなと思うくらいですが、息子は、偏差値より、やりたいスポーツで選択し、更には同級生に言われるように安全パイで選んでいるので、息子より成績がいいとは言えない子が上の大学に行くことにも、複雑な気持ちです。 そのスポーツに関しても、いろいろと比べてはしまいます。 もちろん、息子には何も言わないですし、大抵の親御さんは、我が子の事を自慢するでもなく、普通というか、嫌な気持ちにはならないのですが、その嫌な気持ちになるのは、何も考えず、純粋な報告なのか、意図があるのか、全然関係ない話の流れで、自慢とも言える言葉が入ってくる人が何人かいます。 嫌な気持ちになるし、妬み心もわくので、関わらなければいいのですが、相手もLINEなので、短い文章、目には入ってしまいます。 いわゆるママ友で、嫌な思いをしてしまう人とは疎遠にしてきました。 今、まだ関わっている人とも疎遠にすることを今後考えていますが、せっかく知り合った縁もあるし、そもそも妬み心を解き放し、純粋に凄いことを凄いと思えるにはどうしたらいいのでしょうか。 我が子がそんなタイプです。理由のひとつに自己肯定感が強い。根拠のない自信満々と感じることもありますが、小さい頃から、中学位までは、可愛いね、凄いねと育ててきたので、それが一因で、自己肯定感が強く、だから人のことも純粋に認められるのかと。 私は親からそのように育てられていない分、自分の気持ちだけで、自信をつけたので、イビツなのかもしれないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/06/25

家族書を渡したら書き直しを求められました

こんにちは。30代独身女性です。 タイトルの件は私ではなく、妹のお相手の家族の事です。 今年の3月に妹が入籍すると聞き、その際に相手の家族から家族書を求められ、仕事柄筆ペンで字を書く経験があり書き慣れているので僭越ながら家族書を書かせて頂きました。 その時にも、両親とネットで家族書の意味や書式を調べ、みんなで相談し合い両親が納得したものを帰省前の妹のお相手に託したそうです。 書式は家族構成と住所を記載した簡単なものです。 そしたら帰省後に、お相手が妹と一緒に実家に寄った時に相手方の封書を持ってこられ、親から書き直してって言ってたと言われたとのことでした。 母はその封書をちらっと見たら、ご家族の学歴から本人のプロフィールまで具体的に記載した釣書だったそうです。 そして、相手のご家族は控えますが皆さんとても華やかな経歴をお持ちでした。 おそらく、私の家が身辺的にちゃんとした家なのか確認するために書き直しを求められたことと思うのですが、母は入籍もまだしてしてない段階で、とショックを受けていました。しかし、県外で離れて暮らしているお相手や妹の立場なども含めて冷静にどうするか決めようとしています。そして私に書き直しになってごめんねと言われました。 父は一度渡したのに、と怒っておりました。 私は善意で書いただけなので、書き直しに対しては構いませんが、相手方はパソコンで打った釣書でしたので、もう一度書きなおすかパソコンにするかは両親の希望に合わせますが、書き直しを要求してくることに対してまだ家族の顔合わせもしたこともないのに失礼だなと思いました。 妹のお相手については両親は以前から知っており、人柄なども含めてこの人ならと思っていたため、入籍すると聞いた時はとても嬉しそうにしていましたし、私も同じく嬉しかったです。 私はただ家族書を書いたと言うのと姉の立場なだけなので、両親の意見を聞くくらいしか出来ませんが、両親の苦悩している姿が辛いためこの度ご相談しました。 恋愛結婚で結婚するにあたり釣書は必要なのでしょうか? ちなみに入籍もまだしていないそうです。 駄文で申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

もう疲れてしまいました。

家庭の問題もあり、中学生ぐらいから具合を崩してこれまで来ました。 病院に通っている年数と通ってない年数が同じになってしまいました。 通院しながらでも高校、大学卒業しました。 6年前の大卒後に完全に具合を戻すために通院をベースにしました。 そこで今の彼女と出会いました。付き合って5年目です。 彼女も家の問題などが多く、彼女の家族ではなく私が彼女を支えてきました。(彼女の主治医も家族ではなく私と考えてなどと言われています) 彼女のお母様が彼女と同じ病名でそれもあって彼女の家族は彼女の事をなんとも思いません。 家庭の序列でいうと彼女が一番下です。 具合が悪いのに彼女が家事を全てします。 彼女のお父様としては娘を持っていかれるという事もあるのでしょうが、それ以上に私への風当たりは強いです。 良い様に使われています。 お父様は自分が言った事を覚えておらず、良いように使ったときのことも覚えていません。 そして散々な言われ方を私にします。 去年仕事が見つかったのは良かったのですが長続きせず、彼女の家も大きな事件がおき、私が週五日彼女を家に招いて逃げさせるという事もありました。 この件も彼女のお父さんご本人がご自分の口で「そうすれば良いだろ」と仰っていたのですが、彼女がその件を後から話したところ、2ヶ月もしないうちに「そんな事言ったか?」と彼女に言っています。 覚えていて嘘をついているようには見えなかったそうです。 ですが去年の件で完全に疲れてしまいました。 二人の為になんとしても仕事を決めないといけません。 彼女の具合もあり、転勤が無い事や全くでないにせよ残業がそこまで出来ないという事もあって、なかなか決まりにくくなっています。 子供は必要ないです、車は土地柄必要ですが、正直今手元にあるものを気に入っているという事もあり、そんなに車を買おうとは思いません。 二人で何とか暮らしていければ十分なのです。 これまで馬車馬のように頑張ってきました。 彼女は感謝しますが、それ以外の人は何も認めてはくれません。 これからまた馬力を出さなければいけないのに、人の裏表などを分かりすぎてしまいました。 もう疲れてしまいました。 誰か必ず見てくれている人は居るとよく言われますが、それは棺に入ってから分かる事ですか? これまでの自分に答えを求めるというのはいけない事ですか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

結婚してからの両親との関係が悪化

はじめまして。私は現在主人子供と3人で暮らしており夫婦の関係もよく充実した仕事と安定した収入を得て本当に幸せな生活を送っています しかしこの結婚によって両親との間に亀裂が生まれてしまったのです。 職場恋愛で誠実な人柄、明るくユーモアがあり仕事も安定して高収入。両親曰く待ち望んでいた娘の結婚相手はすっごくいい人で本当に嬉しい、と紹介した当初言われるほどでした。 私は田舎育ちの普通家庭で兄弟が4人いることから決して贅沢ではないけれど節約をベースとした幼少期送っていました。 一方主人の家庭は全員お医者様や商社などでお勤めをされており、国内外に有数のマンション投資されていたりと住む世界が全く違いました。 両親共に結婚が決まった事は喜んだものの家庭環境の違いに驚き、次第に距離を感じるようになってしまいました。 なにかにつけてはお金があるからいいよね、や仕事が在宅ワークになった時も家で仕事なんかして稼いだお金ってなんかズルいよねとか、息子のお祝いを買ってくれると言ったときも選んだ商品に対して、いいモノばかり手にするんじゃなくて我慢を知った方がいい、苦労を知らないでしょう。など。キツく言われることが増えました。 例えば私達夫婦がブランドものばかりを持っていたり贅沢をしているのであればわかりますがブランドにも興味なく休みの日もピクニックなどお金が最低限でしか利用しないような生活を送っているのです。 私の両親は共に高卒であることから女は学なんて必要ないと大学には行かせてもらえなかった私は学ぶ欲が強くなり、独学で英語を学んだり、読書を毎月数冊したりとキャリアをステップする為に努力を積み重ね現在とても学びの多い仕事環境に身を起くことができ結果として平均年収以上の給料を手にすることができるようになったのですが、その事さえもラッキーだっただけ、実家に住んでいたときに出張予定などカレンダーに書込していたのは自慢たらしかった。など言われてしまいました。 決して両親の事を切り捨てたりしたくないもののこういったやり取りに疲れを感じてしまっています。考え方や回避方法など伺いたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

息子が亡くなりました

半年前、7ヶ月の息子が亡くなりました。原因は分からないです。 5ヶ月の頃に、原因不明の発熱などが続き、検査入退院を繰り返していました。 亡くなる日、深夜に何度も吐き、救急車を呼び、掛かり付けの病院が小児科医不在の為 いつもと違う病院へ運ばれました。 その日の夕方、急変して亡くなりました。 亡くなる瞬間、いつもと同じ様に抱っこしてあやしていました。 急に食いしばった様に「ギーーーーー」と泣いて焦点が合わなくなり そこからはあんまり覚えていません。 たぶん心臓がとても苦しかったんだと思います。 毎日毎日、つらいです。 その時の表情が浮かんでは消え 供えたご飯が無くなる訳ないのに、無くならないのも辛い 思い出したくても、思い出そうとすると目の前が真っ暗になるんです 上に子供がいます、泣かないで欲しいと言われたので明るくします ただいきてるだけで精一杯です あの日すぐにでも連れて帰りたかったけど、原因がどうしても知りたかったから 解剖して調べてもらいました。 翌日に、冷たくなっちゃったって呟いたら 看護師さんが、冷蔵庫に入れておいたんでって大きな声で言われ。 それが頭から離れない 死にたい訳ではないです、こんな地獄の様な日を親にも子供にも味合わせたくない ただ泡みたいに消えたくなります

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

いじめられる運命

私は小学生から中学生までずっと無口でした。 話しかけられた時に縦にうなずくか横に首をふるだけのイエス、ノーだけでしか表現できない子供でした。 1クラス20人程度の小さな学校だったので喋らない事でかなり有名だったと思います。 二年生になると転校してきた女の子に陰湿ないじめをうけるようになりました。 いじめは中学3年生になるまでずっと続き、言葉の暴力や日々私物を盗まれたり、睨んだりととにかく周囲に気づかれないようにその子一人がずっとでした。 その頃の私は親や先生にいちいち報告するような頭もなく何より家では普通に話していたので気にもされず、一人日々続くいじめから目をそらしていました。 今思いだしても夢で何度もいじめっこが出てきてうなされるほど辛い仕打ちをうけたのにどうしてそのつど誰にも言わなかったんだろうと…後悔してしまいます。 5年生になった時に一度だけなぜか貸した教科書を返してもらえず親と一緒に先生に言いに行き、いじめっこに紅白帽子をとられ三回も買ったんだと言った事がありますが、先生は証拠がないからと片付けてしまいました。 その時にどうして日々の陰湿な言動や他に数々の私物をとられたりしてると言えなかったのか…後悔ばかりです。 おまけに子供の仲に口をだすな等と母親が攻められているのを聞いて私は母が可哀想になりそれ以降も何かされてもまた黙ってその場しのぎで耐えるようになりました。 無口で無表情だったから孤立していじめをうけたのは大人になってから自分でもわかりました。 でもどうしてあのこがあんなに私を嫌い憎み、陰湿な意地悪ばかりしていたのか不思議でなりません。 その子さえ転校してこなければ私の人生は違っていたかもと何度も思いました。 中学では私が唯一仲良くなれた友達に嘘をふきこんできて邪魔をしたりとにかく最後まで酷い人でした。 しばらく忘れていた時がありましたが、妊娠をきっかけに仕事をやめてからやたらと夢に学生時代のいじめの記憶が出てうなされました。 私は前世であの人に何かしていたんでしょうか?姉も妹も普通の子だったのに私だけ喋れなかったのは罰か何かだったんでしょうか? あんなに人を憎んだ事はないくらい記憶からもこの世からも消えてほしいと思ってもいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自分が嫌い

私は二年ほど付き合ってる彼氏がいて、ここ3ヶ月ほど私が浮気をしていました。それが数日前バレてしまって、彼氏は私が変わるチャンスをくれました。もともと浮気性なわけではなくほれっぽくはありますが、相手を傷つけることをなるべく避けて恋愛をしていました。 ですが今回、相手を傷つけてしまって浮気してしまったことはもちろん反省していて自分がまた信用されるように頑張ろうという気持ちもありますし、もう嘘もつきたくないと思っています。 彼氏から、私のことをいろんな人に話してそんなクソ女やめた方がいい、とか、親にも別れろと言われたみたいでその話を彼氏の口から聞いた時、自分は何をしても人から嫌われるのではないか、大切な人を傷つけてしまうのではないか、人と関わらない方がいいのではないか、という不安が押し寄せてきました。 その話を聞くまでも思ってはいましたがもう一日中そのことばかり考えてしまうくらいです。 一度傷つけてしまったこと、信頼を失ってしまったことを修復することはこんなにも大変なことだと今になって気づきました。 気が立っていて、私が気が立つ立場ではないのに、友達に八つ当たりもしてしまいました。 当たり前のように正論を言われて、当たり前のように自分が悪かったなと思いました。 そのような行動全てが自分が原因で自分の弱さから来てるのもわかっていても、癒されたいと思ってしまいます。 浅はかだという思いはありますし、自分が悪いことをしていながらその感情を持つことは意味がわからないと思います。 彼氏が1番辛い思いをしたのに私は辛いなんて言ってはいけないのもわかっています。でも思ってしまいます。 これ以上人を傷つけたくありません。 幼い頃に、思いやりがあって優しい子だと親や先生から言われたことがあります。 今の自分はこんなにも汚れてしまって変わってしまったことに嫌悪感がすごいです。 彼氏にも前はこんなんじゃなかったのにどうしちゃったのって言われて、私は本当にどうしてしまったんだろうと、汚い考えや気持ちが多すぎて自分が嫌いです。 でも認めて欲しいという気持ちもあるし、嫌いな自分をどこかで自分自身が許しているからこうゆう結果になっているのだと思います。 自分が言いたいことを言っただけのようになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2024/11/20

中絶をしたのにもう一度子供が欲しい

小学生2人を持つ母です。 ずっと子供2人でいいと思い日々を暮らしてきましたが、先日思わぬ妊娠をしました。 夫も伝えた時は喜んで楽しみだと言っていましたが上の子供との年齢差、収入、転勤族である事などをふまえ、やはり難しい、今回は諦めてくれと言われました。 私も産みたい気持ちと上の子供達のことを考えると無理だという気持ちに押しつぶされ、なにもかもがダメな方にダメな方に考えてしまい、妊娠がわかってすぐに中絶をおこないました。 中絶をするまでは今すぐそれをするしかないと考えてしまい、早く終わらせたい気持ちでいっぱいでした。 しかし、いざ麻酔をかけ手術を行なった途端に「産みたい!」という気持ちが、爆発したように私の頭に広がりました。 おそらく子が中にいなくなった途端、頭がパッとモヤがなくなり、それと同時にとんでも無いことをしてしまったと思いました その日から頭の中がぐちゃぐちゃになるほど後悔の気持ちに押されて潰れそうです。 収入だって、上の子のことだって、今ならなんとかなったと思います。 あれもしてあげたい、これもしてあげたい、もう一度会えたらしてあげたい事が沢山あります でも私の元にはもうあの子はいない、きっともう私の元には帰ってきてくれない、子供を殺した私のことを神様は怒ってるでしょうか。 あの子も違うところに行ってしまったでしょうか。 夜布団に入ると、あの子がいないなら私もいなくなりたいという気持ちになりますが実際は朝が来たら上の子供達のためにいつものお母さんとして暮らしています。 でもやっぱり私は諦めた子供にもう一度逢いたいです 夫は出来た時から待望の女の子だって言ってたのに、なんで諦めてしまったんだろう。夫婦で後悔をしています。 夫にはもう一度あの子に逢えるチャンスをください、と泣きながら伝えました。 夫も後悔しているようで、もう一度考えたいと言ってくれました。しかしこんな親だから障害がある子が生まれるかもしれない、そうなったら私達の都合のために上の子供達にどんな苦労をかけるかわからないのが怖いと言われました。 夫も私も子供をもう一度授かりたいけど、一番に考えてしまうのはやはり上の子供達のことです。 でももう一度あの子に会いたい、上の子達と一緒に人生を歩みたいです。 こんな自分勝手な夫婦にもう一度神様はあの子に逢えるチャンスを与えてくれるでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

仕事と恋愛と後悔

久々に相談させて下さい。 派遣社員で働き始めて、数年が経ち、約1年前に恋人もできて、毎日が幸せでした。 しかし年末に病気が見つかり絶望感がある日々を暮らしてました。でも彼女はそんな私を支えてくれたり、わざわざ仕事休んで病院に同行してくれたりしてくれました。 でも自分が悪態(病院内とかでイライラしたり、彼女自身に色々と言ってしまったり)をついてしまって彼女に呆れらしてしまいました。 彼女は大丈夫、大丈夫!って優しく言ってくれたりしたのですが、当時の自分は心に余裕がなくて、今になって反省と後悔をしています。 手術等は無事終わり、これから治療してこうと思った矢先に彼女から少し距離とって別れようと連絡がきました。 彼女の言うには今まで一緒にいて急に、窮屈になった、彼女の家に行っても私が何もしない。連絡とか頻繁にしてくるのが嫌になった、お金もルーズ、結婚も何かきっかけないとしないんでしょ?と言われまして。とりあえず忙しいから連絡よこさないでと。(彼女も今、就活中で忙しいみたいで) 彼女とは数年の内に結婚はしようとお互い言っていた仲でした。 自分はそのために今年の春から派遣社員を辞めて就活をする予定でした。派遣会社にも今月で辞めますと伝えてしまって‥。 でも別れると言われ頭が真っ白になって具合悪くなってしまいました。仕事も今、色々と探してますが中々見つかりません。 誰にも相談できず、また寂しさから、ダメなことだと思ってたのに風俗を利用してしまい、後悔しているところです。今はコロナ禍なのにコロナになってしまったりしたら…。それに一時的な快楽的なもののために彼女を裏切ったことも…。 毎日色んなことを考えてしまって、吐き気します。 お金、病気、仕事、今後…もう頭の中ぐちゃぐちゃです。 彼女は自分の親、相手の親御さん、友人等にも数年のうちに一緒になることを前から言っていたので、もう辛いです。 仕事も辞める、なんて言わなければ良かった、と思っております。(今の職場は自分の病気のことやらにとても寛大で分かってくれて理解してくれるところです。) 彼女と対しての態度、仕事やめると言ったこと、これまでの人生のこと、全てに後悔と猛省しています。 文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。 お話を聞いていただきたくて書き込みしました。 本当に毎日後悔しています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

元カレの執着心

出会って一年半の元カレについて相談です。 元カレとは私が離婚し向こうは彼女と別れお付き合いして同棲した元カレです。 別れた原因は、私が元旦那が可愛そうと思って情が出てきた事と、元カレの言動行動に幻滅したからでした。 別れてからも何度も仲良くしたり喧嘩して離れてみたりして今は恋人関係ではなく、元カレの方が私と結婚したい願望が強いです。ですが、別れた事によって『職場や親に恥をかかせやがって屁理屈理解できない奴が!』『私と結婚出来ないなら死にたい』等言ってきます自殺を止めれば『テメェが死んでこい』等言ってきたり、この人はごめんねは私だったら謝るとこを滅多に謝れないし、結果結果で間の経緯や人の気持ちを察するチカラがないように見えてきました。どう対処したら、良いでしょうか 仲良くする分には楽しいし好きですが、喧嘩になればめんどくさい女とシャットアウトされます。ちょっとすれば何事もなかったかのようにしてるし、理解できません。 私は今の職場を続けたい事を何度も言ってるのに元カレは地元に私を連れて行きそちらに転職をしつこく勧めてきます。 私達が将来夫婦になるなら一緒になる、ならないなら、今まで無駄 出会わなければ良かった!とさえ言ってきます。 性格?理解し合えてないのも問題ですが、この先の付き合い方に困ってます! 好きは好きなのです。他にはしないのに、自分からベタベタしちゃうくらいなので私は元カレを好きです。でも結婚を見据えた付き合いや転職したくないのに職場変える強要は嫌です 私と元カレの職場に私の元旦那がいます。上司です。会社内でと皆にバレてるので噂はされてます。私はへっチャラです 元カレはこの環境を嫌がっています。  長くなりましたが、私は幸せな結婚生活、パートナーを得たいですが 元カレとはどうお付き合いするか、離れた方がいいのか分からなくなってしまったのでアドバイス下さい 支離滅裂な文で読みづらいかも知れません。最後まで読んで頂き有難うございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分のやっていることに自信が持てない

私は何故か、自分の行動に自信が持てません。 例えば、少しでも相手の顔が曇ると、「怒らせちゃったかな?」と、心配になります。 そして、私には憧れの先輩がいるのですが、その先輩は専攻楽器、歌、作曲と何でもでき、もともと私は歌にも興味があったので、専攻楽器と合わせて来年から頑張ろうと思ってました。 しかし、「それって〇〇先輩の後継ぎ?」と笑われて、違うと反論したのに、最近「そうなのかなぁ」と不安になってきました。 さらに、私は行きたい大学があるのですが、それは学費が冗談抜きで高く、奨学金制度を利用しないと手の届かない金額でした。 兄も私立高校・現役私立大学生ということもあり、私も私立高校ということもあって、そして私は習い事にかなりの金額がかかっていたため、ためらってしまいました。 というわけで、父の方に相談すると、「心配しなくていいよ」と言われ、少し安心し、固くそこにしようと決めました。 しかし、母は反対し、そことは違う、国立の大学を勧めてきました。 バイトもダメ。母は音大卒なので、大変さはわかってるはずなのです。 その学校はレベルが高すぎて高望みとしか思えず、納得しませんでしたが、現実は重く、固かったはずの決意は揺らぎ始めています。 そういえば、夏に開催されるセミナーに出たいと相談したときも、父は快諾しましたが、母が「大学のお金がなくなるからダメ」といわれ、泣く泣く諦めました。 やりたいと言ったことには、協力すると言っていたはずなのですが。 金銭面などで親に負担をかけたくないのは強く感じてますので、バイトをしてでも進路に進みたいと強く望んでますが、バイトも禁じられたため、もう進路も諦めるしかないのかな、と思い始めてます。 恋愛だってそうです。 私は結婚願望はありますが、今片想いの相手は彼女持ちということもあってか、思いを伝えようとは思えず、「彼が幸せなら全然大丈夫。でも危ないときは命捧げてでも守る」という考えをもっているのですが、友人には「もったいない」などと言われ、母には「それはそこまで好きじゃないということ」とまで言われました。 違うとおもってても、そうなのかなぁと思い始めてます。 その他もろもろ、自分の言動、思想に自信が持てません。 私の意志がその程度なだけですか? ただ意志が弱いだけなのでしょうか? 文が乱れたことをお詫びします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供の死。離婚。

産んだばかりの子供が闘病の末、亡くなりました。 産後鬱もひどく、それでも旦那と子育てを楽しくできるよう育児、仕事、家事 全て努力してきたつもりです。 子供が亡くなってからも、変わりません。 産前に旦那の異性関係で揉めましたが それでも再構築を目指し、頑張ってること、明るく楽しく過ごそうとしてる姿が見ていて旦那は辛いそうです。 旦那は休んでくれ、何もしなくてもいいと言いますが、何かをしていないと壊れてしまいそうになります。 本当に子供が可愛くて仕方ありませんでした。 子供がお空に帰ってから3ヶ月、毎日涙が溢れ出てきます。 子供がいなくなってから毎日泣いてばかりいたら旦那は遅くまで帰ってこなくなりました。 泣いてばかりの私をどうしていいかわからないそうで それからは、笑顔で迎えるようにしています。 その後次の子の話をなんとなくでもされ嬉しくて、これからも二人で仲良く暮らしていきたいと思いました。 それだけで少しだけ子供の死後、前向きになれました。 毎日楽しくは過ごしています。会話もありますし、休みも一緒に出かけます。 けど、夫婦としてじゃなく友達に戻りたい、と言われました。 ここ一年、旦那からは離婚したい、いやしない。これの繰り返しです。 ただ、旦那と仲良く過ごしていきたいな、と思っています。 けど、旦那は別れることを望んでいます。 それでも私は離婚したくありません。 離れてあげるのが一番幸せなのかもしれない、わかっているのに 一緒にいれるだけで嬉しくて離婚の話し合いがないときは楽しいんです。 離れたくない。 もう遅いのでしょうか…。 離婚理由は、産前までの強気な部分で冷め、その後(私が)変わってくれたのはわかるし、楽しく過ごしても好きになれない、子供のことが考えられない、他の人と…と言われました。 ついこの間、次の子の名前を考えたりしてたのに…毎日旦那の行動、発言に一喜一憂し、どうしていいかわからなくなってきました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

うちのおばあちゃん角を丸く出来ますか?

私のおばあちゃんは正直失礼です 私が幸せいっぱいに生まれてきた時も 「酷い顔だねぇ、誰に似たんだか まぁ目は息子に似てて良いじゃない」 と爆弾発言をしてしまい 母方のおばあちゃんと戦争が起こりました まぁそれは何かの間違いだったかもしれないにしても 明らかに何十年か生きてきたおばあちゃんとは 思えない発言や行動ばかりします ある時は朝学校行く前に ご飯を食べようとしたらおばあちゃんが 白米を持ってきてくれました あの料理苦手なおばあちゃんが! と少し感動してたのもつかの間 何口か食べて 何かがおかしい なんということでしょう 米と同じサイズの虫の幼虫がたくさんいらっしゃるではありませんか この後一週間まともにご飯が喉を通らず 半年くらい米食べられませんでした 大袈裟かもしれませんが 人生で1番苦手なのは虫なので それが体内に入ったとなれば緊急事態です まぁこれも何かの間違い 失敗しない人はいないと考えてました 少し戻り5歳くらいの頃 イタズラで少し電気を消しただけで すごく怒鳴られて 鬼のような子だね 私の心臓が止まったらどうするの 死んだらどうしてくれるの 殺人だよ なんでこんな子になったんだろうね なんでこんなのと一緒にくらさなきゃいけないんだろうね この時私は泣き出してしまいました 今も鮮明に覚えてます まぁこれは私が悪いんですがね ある日の事 私には弟がいるんですが その弟は少し成長というか発達が遅れてます ですがそれ以外は普通でかわいい弟です それに対しておばあちゃんは あの子はおかしいよ 障害者でしょ? もうほんとに嫌なの 私までおかしくなりそう これには初めてキレました ふざけんなよ アイツの苦労知らないだろ! 努力して努力して皆に必死で追いつこうとして 頑張ってんだよ それなのになんだあんたは ほんとに嫌なのはこっちだし おかしいのはあんただ やっちまいましたね おばあちゃん拗ねちゃいました でもこんなおばあちゃんでも あれだけ言えば少しは変わるかもと思ってたんですが 変わってくれません こんなおばあちゃんでも何とか出来ますか? というかこんな時でも 結局変わってくれないと自分が精神的に限界こえてるのでなんとかして欲しいって 自己中心的な考え方が見透かされてそうですが そこをなんとか お願いします

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

過去に依存しては現実逃避を繰り返してしまうのが辛い

私は、毎日のように学生時代の卒業アルバムを開いたり、自分で書いた過去の日記を振り返ってみては涙してしまっています。なぜかと言うと、今の時代と自分が学生時代の頃の世の中が変わりすぎているからです。 私が一番戻りたいのは大学時代です。大学時代は、同じ学科の仲間や、先生達など素晴らしい人達に恵まれ、充実の大学生活を送ることができました。あの頃は、今の時代みたいに放射能を気にしたり、安保法案で戦争の心配だとかがなかったことが、私の中で凄く大きいです。そんな心配がなかったおかげで、特に大きな悩みもなく、日々を過ごすことが出来ました。 ところが、今の時代は違います。毎日不安ばかりです。 私にはまだ小学生やそれ以下の親戚が何人かいます。こないだ、小学生の親戚と話していた時、こんな小さい子供をこんな世の中に放り投げているような状態に罪悪感を感じ、涙が止まりませんでした。 日本より恵まれない国が沢山あることは知っています。私は、せめて日本の子供達には自分が子供の頃のような今より平和な時代を生きて欲しいです。 私はもう過去の楽しかった記憶も全部忘れて、大人もそうですが特に子供達が生き辛い世の中も認め、現実を受け入れた方がいいのでしょうか。 是非、お坊さんの意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2