hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 できない」
検索結果: 6507件

父と母はあの世で会えたのでしょうか

父を十数年前に亡くしております。先日母も亡くなり、もうすぐ四十九日をむかえようとしております。 父は生前病気を患っており、父が亡くなるまで母は介護や自分が良いと思った治療を懸命に行っておりました。とにかく良くなってほしいと諦めませんでした。 母自身も重い持病があったにもかかわらず、父が病に倒れてからは私達兄弟を一人で大切に育ててくれました。 母の晩年、自分の病気が酷くなり、よく仏壇の父に向かって自分の病状を嘆いていたものです。 しかし、子供も独立しそれぞれ家庭を持って孫も産まれて、持病があってもお母さんは幸せだと言っていました。 そんな母の最後の入院中、苦しさのあまり早く父に迎えに来てほしいと訴えていました。うなされながらも感謝の言葉と父の事を何度も呼んでいました。 最後は眠るように穏やかに亡くなったのですが、意識が無かったのにも関わらず最後に声を上げたのです。 入院中に何度も言っていた「ありがとう」という皆への感謝だったのか、父を呼んだのかは分かりませんがあの声は忘れられません。 父は迎えに来てくれて、二人は会えたのでしょうか? ずっと気になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

永眠したいです。

始めて質問させていただきます。 私は、今現在美大を休学しています。 漫画の勉強をしていました。 大学は辞めたくないし、このままいけば来年の4月から復学の予定です。 でも、辞めたくはないけど復学してやっていけるのかもわかりません。 もう消えて無くなりたい。とても失礼だけど病気か何かにでもなって死ねばいいと思っています。生きたい人に命をあげられたらいいのに…。 死んでいたくて朝目が覚めても、また睡眠薬で無理矢理眠ってしまいます。朝昼夜関係なく薬で眠っている状態です。食事などは2、3日に一度少量…。 こんな生活をしていても、身体は健康なようで病気になりません。 もうクズすぎます。今まで、命は尊いなんて漫画に描いてきましたが、作者がこんなでは大嘘描いてる事になります。 何を言っているのか意味不明ですみません。 特に生産性もない人間です。死んでも何ら社会は困らないでしょう。 死んだら楽になれるでしょうか? 実際、眠っている時は楽です。自分の描いたキャラクターと夢でお話ができたりして、楽しいです。 永眠したいです…。 質問と言うより愚痴を書いてしまいました…。申し訳ありません。 ほっといていただいても構いません。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

ご先祖様がわからない先祖供養について

私の実家の家系は、法要などキッチリと行っている家です。(父方、母方とも) 一方主人の家は、亡くなればお葬式はするけれども多分それっきりの家…。お墓はあります。(飛行機を使いさらに電車に乗りと遠いらしくとても小さな子を連れてお参りは行けません…。)仕事柄なのかも しれませんが、今生きてるものを大切に。神仏頼み等で願いが叶うなら、皆叶ってる等の考えで、受験生の時に主人(当時は彼)と二人初詣に合格祈願をしに行ったら義理の母に怒られ てしまいました…。 主人の両親、主人の父方の両親(私からは義理の祖父母)は健在です。義理の両親の第一子は生後半年で亡くなりました(女の子)が、その事は主人含め他の兄弟にも話していません。勿論写真も見たことありません。 知ったのは、戸籍かなにかを出すときに主人が知ったらしいです(大学生)そして、今から二年前に突然祖父母からお墓参りでもしてみるか?(祖父母は母が隠していることを知らないか忘れている感じです)と誘われ母に内緒で行ってきたそうです。(地元民ではないので、主人がもう一度行こうと思ってもわからない場所だそう) さらに、その祖父母は三度程中絶しているらしく(病気ではなく、もう子どもいらないから…と)その話は祖父母より散々聞かされました。今の時代は子どもは多くて二人。それ以上はいらん。できたらおろせばいいんだから~(笑)←こんな調子で す。きっとこの中絶されたご先祖さんは何も供養されてないと思います …。 私個人の意見では供養したいと思っています。ただ、主人はそんな家庭に育ったのと目に見えないものは信じない主義の人。お金がかかるだけ無駄だと考える人なので、供養うんぬんに賛同はしてもらえないような気がします…。 そんな状態で私と息子だけでも供養 とかできますか? 主人は3人兄弟(本当は四人ですが 隠しているということで)の次男ですが、長男はまだ結婚をしていません。 因果等、長子につくと聞いてます。 前の質問で子どもに病気が…という 投稿をした者ですが、前から薄々は 因果?と思ってはいましたが、今回 のことを含めさらに因果?と思えてしまって…。 気になって質問しました

有り難し有り難し 93
回答数回答 3