hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 恋愛 」
検索結果: 4702件

恋愛の繰り返しはもう止めたいです。

もうすぐ40歳になる独身女です。10年ほど付き合った彼と別れそうです。私が真剣に結婚・出産を考え出したのですが「今は仕事に集中したい」とのこと。そのうち2人の仲がぎくしゃくして今はなんとなく自然消滅のような状況です。 10年間、一度も誕生日を一緒に過ごしたことがなく、なんとなくここまでずるずると「彼と一緒にいられるなら」といろいろなことに目を瞑り、いつも寂しい気持ちでいっぱいでしたが、彼に頼られるとつい手を貸してしまう。そんな時間を過ごしてきました。 振り返って考えてみると、彼とはこの先も幸せになれることはないし、とっくにご縁は終わっていたものの、当たらず触らず、恋人がいる状態に執着して別れを先延ばしにしてきたように思います。 彼は仕事が忙しいことを理由にしっかりと話しをする時間を設けてくれず、きっぱりと別れることも、合鍵を返してもらうこともできません。 思えば、彼だけではなく、今まで付き合った人の多くがこんな状態になってしまいます。原因は相手ではなく、私にあると思うのですが、繰り返し似たような淋しい関係に陥ります。 今後、40歳を目前にして、結婚を見据えられる恋愛以外はしたくないのですが、どこからどうやって自分と向き合い、今後の恋愛に活かせばいいかわかりません。 いつまでもこのような恋愛を繰り返したくはないので、どうかアドバイスをお願いたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

恋愛、結婚へ前向きになりたい

はじめまして、どうにもやる気が生まれず生きる上で支障が出ているのでご相談させてください。 先日、母から『結婚のことは考えているのか』と懇願に近い吐露をされました。生憎私自身は出会いがあるものの恋愛には消極的で、もしかしたら恋愛に興味のない人種かもとさえ思っております。 そこでまた話をややこしくしているのが、わたしがこう言った母の懇願というのに甚だ嫌気がさしているという点です。というのも、子供の頃から『女の子らしくいて欲しい』『一人暮らしはやめて欲しい』『一人旅など恐ろしくて許可できない』と言った過保護を連発され、本来の私らしさの半分も認められずに生きてきた心地がしています。 そもそも母が許さなかったことの選択肢を幾つかでも経験ができていたら、あるいは私にも愛したいと思う人ができたかもしれません。 仮定の話とはいえ、そうやって彼女が潰したいくつかの人生について認識した上で(多分母はそうやってわたしが恨んでることを知っていてなお)『結婚して欲しい』『孫の顔を見たい』と言った懇願をしてきます。また母の悪癖は、それを『私のためだ』と言って聞かないところです。『きっと寂しくなるよ』と言って、わたしに結婚を勧めてきます。血の繋がった家族がいても、寂しくなかったことなどないのですが。 長々と申し訳ございません。ここで本題ですがこういった状況で、どう恋愛に向き合えばいいのかが全くわかりません。 ここ最近、この出来事も含めて私は私の人生にやらせなさを感じて止まず、死にたいと言う気持ちをどうにか留めおいている状態です。 また、もし例え孫ができたとしても、私は母にどういう顔をして孫の姿を見せればいいのかもわかりません。 こういう状態で素直な恋愛ができるはずもなく、母が望む結果など得るはずもないでしょう。けれど、それはそれで本意でもありません。 出来うることならば、多くの人が幸せになる結果の方がいいと、わたしも思ってはいるんです。でも現状、やるせなさでいっぱいです。 せめて直近、どうにか立ち直る気持ちになれるお話を聞ければと思い相談いたしました。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

これを恋愛感情と呼んでもいいのか。

初めまして、長文と拙い文章ではありますが、回答いただければ幸いです。 まず、私は身体は女性で他人に自称する性別も女性です。しかし、自分の中では「性別=自分」であるという認識の恐らくXジェンダーに近いものだと思っています。 それを前提として、最近私と同じような性別の認識を持っている女性に恋愛感情のようなものを抱いており、それを恋愛感情だと言っていいのかが分からなくなっております。 私も相手も、パンセクシャルというのが一番近いかと思います。 その人とは価値観や趣味、味覚や様々な感覚が似通っており、お互いにそれが心地よいと思っています。 先に言っておきますと、二人の間柄は「名の付けられないもの」になっています。といいますのも、私も相手も恋愛感情というものがいまいちわからず、「恋人」になるまでは至っていません。しかし、スキンシップも取りますし、キスや手をつないだり、その先の関係も正直なところあります。 私たち二人は、「恋」を飛ばした「夫婦愛」のようなものに近いのかもしれないと、この感情を模索中です。このような関係になった経緯としましては、文字数の都合上省くので、想像はしにくいかと思いますが、所謂感情のせめぎあいなどはなく、いつの間にか自然とこのような関係になっていました。 お互いに、一緒に生きていきたい。と感じていたりそれを言い合ったりもしております。一緒に食べるご飯がおいしい、一緒に見る景色が綺麗…など一緒にいることを心地よく思っています。笑っているのも弱って泣いているのさえも愛おしい、と思っていますし相手からも言われます。 お互い模索はしているものの、この感情と関係に確かな名前を求めていないことも確かです。 途中から半ば惚気話のようにはなってしまい申し訳ないのですが、この感情は「恋愛感情」なのでしょうか?また、お互い一緒にいてドキドキすることはなく、とても安心できます。 そして、この関係に名前を付けるべきでしょうか?それとも名前をつけなくてもいいでしょうか。 様々な方の意見を聞くことができればと質問した次第です。 重ねて拙い文章、長文で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

恋愛に対する不安と因果応報について。

初めて、質問をさせて頂きます。空回り小僧と申します。 私は現在30歳で、遠距離恋愛をしております。相手は22歳の大学生。年は離れてはいますが、将来は結婚を約束しており(口約束ですが…)、半年の付き合いです。その彼女は非常に明るくて活発なタイプで、同性異性を問わず友人も多く、活動的な子です。私もそこに惹かれて、お付き合いをさせていただいております。 ところが最近、彼女の友人の一人「A君」と彼女の関係が不安になっています。A君と彼女は非常に仲が良く、いつも一緒に行動しており、二人だけで遊びに行く、旅行に行く、同じ布団に寝る、酔ったらキスをせがんでしまう…。など、「友達以上恋人未満」の関係の二人であることを知らされました。(←彼女自身がこう言いました。けれでも、今まで一度も肉体関係はないそうです。) 私は彼女には色んな経験をしてもらって、視野を広くもった人になって欲しいと思っているので、束縛はしたくありませんが、この関係は正直不安です。ただ、彼女の恋愛観は「彼氏よりもA君が大事」といっており、言えば私たちの関係は終わります。彼女に対して、「A君と付き合う選択肢は今まで無かったの?」と聞いてみたところ、「付き合うという気持ちはない。今の関係が一番良い」と言います。4月には二人が社会人になり環境も変われば、関係も変わるかと期待して、それまで辛抱して様子を見ることも考えています。それでも時々、彼女の倫理観や貞操観念を疑ってしまい、信じることが出来なくなりそうです。毎日がどうしようも無く不安だけれども、彼女にはこの思いをぶつけることは出来ない…。彼女は今まで出遇った女性の中で、初めて自分から結婚したいと思っているほど好きなのです。どんなことがあっても別れたくはありません。 私はどんな心持ちをすれば良いのでしょうか?どんな考えを持てばいいのでしょうか? また、彼女には私という彼氏がいることはA君も知っています。その私が、聞けば悲しむような行動を軽々しくするA君の考えが理解出来ません。 「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んでしまえ」ではありませんが、彼の行動に対しての因果応報として、罰は下ることはあるのでしょうか?というか、罰を下して欲しいと願うのは間違っているのでしょうか? 仏教の教えは、一切皆苦。これをありのまま受け入れろとは、厳しすぎます…。

有り難し有り難し 146
回答数回答 5

仕事も恋愛も不安だらけ。

こんにちは。 私はいま全てにおいて不安になってしまい、毎日が怖いです。 仕事の面では、上位者という立場になっていくに故、後輩の指導の仕方などにも迷いがあります。新卒の後輩とは年齢が3つ離れているのですが、歳が近い故に、私のことをあまり先輩視していません。 マネージャーからは先輩なんだからどんどん言っていい!と言われるのですが、注意すると極端に不機嫌になってしまう後輩を見ると、過去の自分とも重なる部分もあり、全然強く言えません。 指導しつつも、販売の仕事なので、お店の売上、自分の売上も考えて行かなくては行けなくて疲れ果てました。 そして恋愛の面では、職場で出会った男性がいるのですが、その彼の会社が買収され、彼は夏頃に辞めました。 過去にもその彼と何度かご飯に行ったことがあるのですが、私が気持ちを伝えたことで距離が出来てしまい暫く喋っていませんでしたが、辞めたことがキッカケになり、もう本当に彼を諦めるキッカケにしようと最後のメールをしたのですが、彼から誘いがありまたご飯に行きました。 メールでは彼から「いまはどう思ってるかわからないけど、好きでいてくれたことが嬉しかった。あの時の俺は余裕がなかった。ちゃんと話せる時間が欲しかった。」と言われました。 ご飯に行ってからまた連絡が途切れてしまったのですが、つい一昨日くらい(ご飯行ってから3カ月くらい経ってます)に一瞬彼が職場に来ました。 私は見かけた程度で終わってしまいましたが、彼は九州の実家に帰ってしまうようです。 ご飯に行った時は帰るなら10月くらいに帰るかもしれないが迷っていて帰るかわからないと私に言っていましたが、私は周りから近々帰る事実を知らされました。 だから最後の挨拶をしに職場に来たのかもしれません。 はっきり言って彼が好きです。でも曖昧な彼の態度がわからなくて、なにも言えない自分がいます。 また傷つきたく無いし、落ち込みたく無いです。でも、好きだけど、もう東京にはいないかもしれません。 九州なんて遠いしなかなか会えないし。周りから連絡してみたら?と言われますが、勇気もないし、連絡することが彼に迷惑だったら気持ち殺して他の人を好きになりたい。 本当は大好きでたまりません。苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去の恋愛が苦しいです

昔の罪悪感が苦しいです。  学生時代に、彼女持ちの方の浮気相手になってしまいました。  彼と彼女さんは4年ほど付き合っていて、遠距離恋愛状態でした。彼は先輩で、社交的な人で人をよく家に招いたりしていました。よく気遣ってくださったりご飯に誘われたり、頻繁に連絡をしてきたりと、こちらも次第に好意を持つようになってしまいました。  私自身、新生活を始めたばかりの寂しさもあったのかもしれません。  色々と誘われるうちに、”彼女さんに申し訳ないからやめよう”と言ったこともあったのですが、彼の大丈夫という言葉に対する甘えと、彼の気持ちに応えたいという気持ちから深い関係になってしまいました。 とても非常識で浅はかな判断でした。気持ちがふわふわしすぎていました。 結局お二人は別れて、(彼からは、彼女さんが別の方から告白されて付き合った、と聞きました)その後彼に付き合おうと言われ私と彼は付き合ったのですが別れてしまいました。 お二人の仲を裂いてしまったような感覚と彼女さんへの懺悔の気持ちでいっぱいです。 今は私は別の方とお付き合いさせていただいて幸せな反面、このような過去を持つ自分が幸せになる資格はないし、こんな自分では相手がもったいないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

恋愛が出来ない劣等感がなくならない

今まで人と付き合った事がなく、恐らく世間一般でいう恋のような感情を持った事がないです。 ずっとそこまでそれを気にしてはいなかったのですが、どんどん周りが結婚・出産などをしていくのを見ていて、幸せそうでよかったと思いつつも劣等感に苛まれるようになりました。 大体の人は当たり前にできて、いつでも支えて理解して、必要としてくれる人がそばにいる、それがない自分は欠陥品だと思います。 好きな趣味や仕事に没頭していてもテレビや本を開けば恋愛、結婚、1人は悲しい事、どこからも突き付けられて息苦しくなります。 自分の価値の無さに死んでしまいたくなります。悲しむ人は親くらいしか居ませんが、簡単には出来ないのでこうして生きてしまっているのですが…。 払拭するためには新しい出会いを探し、自分が好きになれる人を見つけるしかないと少し考えてみたのですが、いい大人ですのでそんなに簡単に良い人に会える訳もなく、まずこんな生きるのが下手くそな自分が急いだ所で騙されて遊ばれるのがオチだろうなと思います。 仕事や趣味は本当に楽しくやれていて、こんな自分でもいいじゃないかと思える時もあるのですが、生きているとどうしても恋しろ、求められない人間は格下だと聞こえてきて今みたいに沈んだ気持ちになります。 婚活などすればいいのかもしれませんが、自分に結婚生活が努まるかというと自信はありません。軽く遊ぶような事はもっとできません。 でも恋愛の暖かさみたいなのには憧れます。相手がいるからといって必ず幸せではないというのは頭では分かっているのですが…。 本当に身勝手で嫌になります。 こんな子供で親にも申し訳なくて人生八方塞がりです。 もう自分がどうしたいのかもあやふやです。 どうしたらこんな気持ちから抜け出す事が出来るでしょうか。 長々とすみません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

お坊さんとの恋愛と結婚について

はじめて相談をさせていただきます。 32才、実家で父母と3人暮らしをしており、現在婚活中 (といっても、友人の紹介で飲み会に行く程度)です。 私は先天性の疾患から子供が産めないと病院で診断を受けております。 先日のこと、大学時代の友達からの誘いで飲み会に参加しました。 そこで出会った男性(Aさんとします)は、私と同じ年で 現在東北でお坊さんのお仕事をされています。 お互いに好印象で、飲み会後から携帯でのやりとりをスタートさせました。 私は関東、Aさんは東北在住ですので、すぐに会える距離ではありませんが、日常生活のことや趣味のこと、仕事のことなどを話すうちに、 彼のお坊さんとしての意識の高さや、誠実な人柄にとても惹かれました。 恋愛対象として、見てもらえたらと思うようになっています。 お互いに30歳を超え、結婚も身近に意識する時期に差し掛かり、 医学的な技術を以て子供を産むことができない私の身体のことを、 Aさんにどういうタイミングで伝えるべきか迷っています。 Aさんは現在、大きめの寺院に職員としてお勤めされているそうですが、 いずれご実家に入られます。 (Aさんはお姉さんと2人姉弟です。お姉さんは関東でご家庭を持っているそうです。) お坊さんの考え方にも様々あるでしょうし、受け入れてくれるかどうかは 伝えてみなければ分かりませんが、お寺を守る上で「跡継ぎ」が産めないという致命的なハンディを背負っている自分の宿命は悔やんでも悔やみきれません。 お坊さんではない方とのお付き合いも以前しましたが、私の不妊が原因で 別れてしまった経験もあります。 結婚されてから初めて不妊の現実に突きつけられるご夫婦が少なからず いる昨今ですが、最初から不妊が分かっている人と付き合う覚悟がある 男性は、そう多くはないんだなということを、身を以て感じています。 現在私のハンディを知らないAさんが、仮に私に好意を抱いてくれていたとしたら・・・と考えると早く伝えるべきなのだろうと思いますが、お坊さんの側のご意見を頂戴できればと思い、今回思い切って相談させていただきました。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

恋愛相談と家族との関係について

恋愛についてとそれに絡んでの家族との関係についてです。彼氏とは遠距離恋愛で、私の家族は事情があり祖母と一緒に住んでいます。悩みというか愚痴というか分からないのですが問題は恋愛についての家族との関係についてです。 去年の11月末に彼氏が出来ました。某動画サイトを通じて知り合い、数年ほど(5年くらいだと思う)友達だったのですが、去年11月末に彼の方から告白されて今に至ります。 彼氏が出来た時は早く紹介しなければいけないなと思い、一月の最初に彼氏がくるとのことだったので、大晦日の日に一度紹介したい人がいるから一月になったら彼氏と会ってほしいと話しました。 彼の方は事前に祖母に紹介をすると話をしていて、彼氏も是非挨拶したいと話をしていました。しかし、住んでいる場所や年齢などいろいろ細かいことまで矢継ぎ早に聞かれた挙句にいろいろと言われ、その日は病院があるから無理と言われ、そのあとに彼氏が仕事の関係でこれなくなったこともあってうやむやになりました。 二月になって最初の週に彼氏が弘前に遊びに来ました。ここで失敗してしまったのですが習い事をしている人と一緒に遊ぶと言って彼氏と遊びました。次の日の時に病院から帰ってきたところを不意打ちのような感じで会わせてしまって祖母を怒らせてしまいました。祖母はかなり怒っていて不意打ちで合わせたことについて謝罪しましたが「お前(私)はあいつ(彼)の表面的なことに騙されている!あいつ(彼)に会わない!」と言われました。 母は出会い系で知り合った男と暮らしているのとその男がお金などをせびってきたこともあり、その男を引き合いに出して絶対お前の彼氏は金や物をせびると言い、さらに暴力団か泥棒だと決めつけられました。(彼氏は自分でお金を稼いで自分で稼いだお金で家などを手に入れるという認識です) 私のことについては「こんなにお金と労力を使ってまで育てたのに!お前の考え方が分からない!」と言われました。 また自分のせいでまた祖母を怒らせて彼氏に嫌な気分をさせてしまうかもしれません。余計に関係悪化になりますが黙って出て行きたいという気持ちになってしまう時もあります。自分でどうしたらいいのか分からない状態です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

幼なじみとの恋愛から立ち直るには

 件の電話をさせていただいた学生です。お知恵をお貸しください。  15年近く連れ添った幼なじみと、ここ数年で恋愛関係になりました。お互いとも相手にのめり込んで、この人なしではやっていけないと言うほどに依存しあっていたのですが、先日彼女から別れを切り出されました。理由は訳あって控えさせていただきますが、理由ゆえに関係の修復はほぼ不可能です。憎み合った末の結論でもない上突然の話であった分、未練を捨てきれずにいつまでもグズグズ言っている自分が不甲斐なく自己嫌悪に浸っています。家族同士も仲が良く、彼女のことは姉同然のように慕っていたので、日常の端々で彼女を思い出してしまいます。特に、将来家族として食卓に並んで食事をする、という彼女の夢が忘れられないので、食事もままならない状況にあります。早く立ち直らなくてはならないのも重々理解していますが、それでも彼女への愛情に変化はないので、立ち直ることでこれまでの関係を冒涜するように思えてしまいます。  もう一つ悩んでいることは、前述の通り彼女とは家族同然であった分、彼女の欠点をある種の諦観で受け入れてしまうことです。自分たちは昔から嫌なことがあればはっきり言う、至らないことは叱りあえるような良い関係でした。その中でも、家族の嫌いな所は分かっていても絶縁できないような、周りから見れば非常識にも取れるような自分の甘さが、現下の鬱屈とした煩悶の原因に思えてなりません。彼女とは幼なじみとしてまたやっていこうと話をしています。二度と連絡を取らないという選択も考えましたが、それでも彼女を憎みきれないので、以前までは戻れなくとも良い関係で行けたらと思います。 長々と思い任せに書きなぐってしまいましたが、彼女への気持ちをできるだけ切り替えられるようなアドバイス、また彼女のことをありのままについて自分ができることへの助言などよろしく願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 4

恋愛の事を考えてしまいます

私には彼氏が居ないのですが、周りの友達の話を聞いたりネットで惚気を見ていると羨ましいなと思い、彼氏が欲しいなと仕事中ずっと思ってしまい、考えてしまいます。 仕事に集中しない訳ではないのですが、仕事中でも忙しいさが落ち着いてひと段落すると、その事ばかり頭にあります。 誰でも良いから付き合いたい訳ではなく、理想の人とお付き合いしたいのですが自然な出会いを望んでいる為、仕事をしながら悶々としています…。 恋愛が全てだと思っている訳ではないのですが、年齢的にも彼氏が欲しい歳頃なのかなと自分で思っています。 マッチングアプリや婚活をしてまでは欲しいと思っていないので、自分で自分が矛盾しているなと感じています。 去年までやり取りをしていた男性に、再び連絡を取ってみようかなと思った時もあったのですが、取っても仕方ないのかなという思いもあり、連絡を躊躇しています。 家に居る時はあまり考えないのに、仕事中になると考えてしまうので、考えないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 世の中には色んな人がいて、危ない人や怪しい人もいるので、これから出会う人を疑いの目で見てしまいそうで怖いです…。 5年間彼氏が居ないのですが、学生の頃から、入学して2年目に彼氏が出来たり異性と絡んだりするので、今年は仕事を始めて2年経つので、何かあるかもしれないと期待しています。 こんな事ばかりを考えている自分は煩悩まみれだなと思うのですが、彼氏が欲しい気持ちを偽る必要はないと思って、自分の気持ちを素直に認めるようにしているのですが、認めたら少し気持ちが楽になりました。 私は性欲が強い方で、毎日「性行為したい」と思ったり考えたりしてしまいます。 変態すぎるのかなと悩んだ時期もあったのですが、自分ではどうしようもなくて、悩んでいます…。 文章がまとまっていませんが、答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

遠距離恋愛か別れるか

付き合って3年の同棲中の彼と、なかなか結婚できず悩んでいます。 彼は34歳、私は32歳です。女性としてのタイムリミットを考え、3年の記念日までに結婚が決まらなければ別れると伝えました。 付き合った当初は結婚も視野に入れてくれていて、お互い両親にも会わせました。 ところが2年前、好きかどうか分からないからと突然別れ話をされました。私が別れたくないと言って、約1年かけて彼の気持ちを取り戻し、また好きと言ってくれるようになりましたが、その2年前の出来事から、結婚への気持ちが戻らないそうです。 約束の期限が迫った最近、私が1週間実家に帰りました。 その間、彼は私への愛情を自覚したそうで、私が戻ってからは付き合いたての頃のような雰囲気でした。 期限の日、彼と話し合いましたが、愛情を確信したけど、この気持ちが一時的なものでないことを確認したいからもう少し待って欲しいと言われました。 私も決めきれず、最後のチャンスと決めて期限を1カ月延長した矢先、彼の関西転勤が決まりました。 私の地元は関西なので、仕事を辞めて彼についていくことも考えましたし、このタイミングでの結婚も期待しましたが、急な異動で彼自身戸惑っていて、そこまで考えられないようでした。 話し合いの末、今は別れず遠距離恋愛をして、彼の仕事が落ち着くであろう3か月後に、お互いの気持ちが同じなら入籍、そうでなければ別れることにしました。 私も引っ越しを余儀なくされ、いろいろなことが急に変化して心がついていきません。彼と離れること、3か月後には別れるかもしれない不安で毎日泣いています。 結婚のご縁がある方とは、自然と引き合うように話が進むと聞いたことがあります。 こんなに辛い思いや話し合いを繰り返してもまだ話が進まない私たちは、ご縁がなかったのでしょうか。 遠距離恋愛を続けて彼の気持ちが固まるのを待つのか、もう見切りをつけて他にご縁がある方を探すのか、どうするのが良いのか迷っています。 お言葉を頂けると助かります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2