hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9475件

好きなこと、楽しいこととの距離感について

毎度、妙な質問で申し訳ありません。 私は娯楽との付き合い方が下手です。 好きなこと、楽しいこととどのように向き合っていけばいいのか悩んでいます。 ・いつか好きでいられなくなるのが怖い (無用な先の心配) ・自分よりそれを深く楽しんでいる人に嫉妬してしまう(他人との比較、妬み) ・感動的なものに触れると心が辛くなる (寂しい、切ない、軽く締め付けられるような感覚) ・楽しみ終えたあとの喪失感が怖い (これも無用な先の心配) 何かを楽しもうとすると、このような気持ちが湧いてきて、心が乱れます。 例えば何か好きな作品を見つけても、 「ネットにたくさん感想や考察が投稿されている。みんな自分よりも、愛も理解も深くて羨ましい…」 「作者さんのトークイベントかあ。楽しそう…楽しすぎて心が疲れそうだし、終わった後の喪失感が怖い…行きたいけど怖い、だったらいっそ台風で中止にでもなればすっきりするのに…」 といった考えをしてしまいます。 比較しても仕方ないのですが、なぜ他の人と同じように素直な気持ちで楽しめないのか分かりません。 私は、どのような姿勢で好きなことに向き合えばいいのでしょうか。 大変な状況にいる方々が多い中、このような矮小な悩み相談を投稿してしまい申し訳ありません。 ぜひ、お時間のある際に、お言葉を頂けると大変嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

寝てる時に、胸に手をあてて寝ると怖い夢を見ると聞いたことがあり、まさにあてながら、怖い夢を見ました。車に乗ってアクセルを踏み込んでも踏み込んでも、坂道や砂利道を登れない。かと思ったら、何処かの家でカラフルな着物を作ることになり、その後は知らない女の人達と一緒に並んで寝ることになったけど、横になったら、誰か一人がドアを開けて出て行った。その人が大きな卵に入っていて、ヒビが入った隙間から見えたのは、爪の長い化け物で人間じゃなく、ひたすら食べ物をむしゃぶりついていた。化け物がこちらを見ないように、気付かれないように必死だった。この化け物の夢は前にも見たような気がします。何か意味があるのでしょうか? それに、怖い夢を見て起きたら、胸に両手をあてて寝ていた。言い伝えのが当たっていたように、私は父の死んだ夢は見たことあるけど、母の死んだ夢は見たことがない。ちなみに私の母は、自分の父が死んだ夢を見たらしく、おじいちゃんは本当に長生きしていた。おばあちゃんの夢を見たことがないと言っていた母、本当に、おばあちゃんは早くに他界してしまった。これみたいに、夢の中で死ぬことにならない母は長生きできないんじゃないか、と不安です。どう、捉えたら良いのですか? ただの言い伝えだと軽くは思えません。 両手を胸にあてて寝ている時、気がついた人に手を胸から離してもらった方が良いのですか? 質問が三つになってしまいましたが、凄く怖くなり思わず質問しました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人として最低な事をしてしまった

私は、本当に最低な事をしてしまいました。私は発信機を同じ職場の女性の車に付けてしまい、盗撮しようとしてしまいました。 怖くなって次の日付けた発信機を回収しようとしたら位置情報が更新されなくなり、さらにその女性は職場に来なくなり、完全に場所がわからなくなりました。 このままだと車の車検などで発信機が見つかってしまって逮捕されてしまうという恐怖心に襲われ毎日怖くて怖くて眠れないし食欲も全くなくなりました。 警察に自首して全て話そうかと思っています。その人の連絡先も知っているのでその方に連絡して絶対に許されないと思いますが誠心誠意謝ろうかなと思います。 でも、その被害女性になんで言われるか怖いし、家族にもこの出来事がバレて縁を切られたり、警察に逮捕されて仕事も失ってしまうじゃないかという恐怖心でなかなか行動できないです。 1人でずっと悩んできて苦しくて今回相談しました。もう自殺しようかと考えましたが、できませんでした。 本当にこんなバカな事をしてしまったのか自分を毎日責めています。 発信機を付けましたが、盗撮はしていません。2度とこんな事はしないと誓いました。罪悪感で毎日が辛いです。 こんな最低な人間が幸せになってもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

気にし過ぎについて。

外に出るのが怖いです。 人に問い合わせたり、レジに立ったり、など、自分の行動に自信がないため、変じゃなかったかな? おかしな行動じゃなかったかな?など気になって仕方ありません。 最近は、自分の行動さえ、しっかりしていれば、気にすることも、不安に思うこともないと、何かあるたびに自分に言い聞かせてはいるのですが、まだまだです。 先日は、車の運転でも気にしてしまいました。 後続車の動きが気になって・・・。 信号待ちで、すごく迫っていたので気になってしまったんですけど・・・ 動き出したら、車間距離取ってるかと思ったら、近づいてたり・・・。 横道に入ったら、ついてくるし、怖いなぁ・・・と思ってたら、変な位置で止まってました。 私、何かしたかな?とか逆に自分の行動不安になったりして。前を走ってるので、バックでもしない限り、そんな事ないのも分かってるんですが… 心配になって、その怪しい車が止まった位置まで戻ったんですけど、いませんでした。 1、2分しか経ってなかったんですけどね。 ただ、気にしすぎてただけで、何もなかったということでしょうね。 後続車の運転手さんが考えてることまでは、分かりませんから…f(^_^;) 気にしすぎると運転も危ないので、何とか上手く切り替えたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/03/17

生きてる意味

いつもご回答ありがとうございます。今回も相談失礼致します。 今私が思っている事吐き出させてください 毎日毎日生きている心地がしません 昨日も今までの事やこれからの事を考えてしまい不安で頭がいっぱいになりました 小学校に転校したての時にいじめに遭い、多分その時点で私の心は死んでいたと思います。いじめって言ってもみんなが思ってるようないじめではありません。暴言を吐かれたりハブられたり無視されたり都合のいいように利用されたりそんなものです。 小学生のころの私は弱かったしいいなりになるしかありませんでした いじめてきた子に認められたかったし仲良くなりたかった、そしたら無視されることもなくなると思ったしみんなと同じように接してくれると思いました。今思えば本当に惨めです。 何年か経ち小学校3年生くらいの時新しいお友達が3人できました 親友と呼べるほどに仲良くなってお泊まり会やお出かけもしました ですが一人の子が○○ちゃんが一番好き、一番仲いい子、幼馴染だから、その発言を聞く度に私は、転校生なので幼馴染がいるわけもなくとても羨ましくて、なんだか利用されているだけなのかもと思っていました 当たり前に喧嘩はありました、大好きで仲良かった子にも散々暴言を吐かれ愚痴を言われ無視され、私も悪い部分があったとはいえ本当に辛かったです その他にも兄が同級生に絡まれ、たぶんあれはいじめられていたんだと思います。 それを見てどうしても腹が立ってしまいその中に割り込んで口出ししました いじめてる側の人達にはもちろんいじられ、兄は助けてくれると思ったのですがまさかの相手側についていました。 でも分かります、嫌われるのが怖いしまた虐められるのが怖い、私も同じなので分かります。ですが兄にまで裏切られた私には絶望と悲しみしかありませんでした それからも男子に体型をからかわれたり冗談で暴力をふるわれたり、私は元々肌が弱く虫に刺されやすくて、それに加え治りにくかったので肌が汚いです。なので水泳授業など苦痛でしかなかったしそれが原因でいじめられるのも怖かったです。 結局不登校になってしまった今でもこのトラウマは思い出してしまうし、フリースクールでも空気のような自分、みんなは可愛くて友達もいて輝いてる、誰でもいいから私を見つけてほしい認めて欲しい人が怖い、もう死んでしまいたい

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

病気であとがありません。

はじめまして。 私は、1年半前に原因不明の病気になってしまいました。 病院も何箇所もまわりましたが 原因不明です。自分でも、治そうと努力しました。でも日に日に苦しくなってきてます。もう何度も諦めそうになりましたが希望を捨てずなんとかここまでやってきましたがもう体力もなくなり限界がきてしまいました。最後、苦しんで死にたくなく少しでも楽に逝きたいのです。だから、 少しでも楽に逝ける方法を探してます。 本当はもっと人生を歩みたかった。 でも、身体が限界にきてます。 死ぬのがすごく怖いです。 誰も死んだ事ないので誰に聞いても 死んだ後の事は分からないですよね。 私は、また何かに生まれたい。 こんな終わり方は嫌でした。 元々は生きる事に貪欲だったから。 輪廻転生はあるのかな。 私達はある時、突然この世に生を受けた。  また死んだらある時またこの世に生まれるかな。 また地球で人間がいいな。 でもかなり難しいだろうな。 まだまだやりたい事いっぱいあったのに。  この1週間以内に私はもうこの世には いないと思います。 でも最後まで諦めたくないです。 ここまで読んでくださりありがとうございます。支離滅裂、誤字脱字、自分語り 申し訳ございません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/05/20

上司との距離感を保ちたい

お世話になります。 職場で上司との距離感が近すぎて困っています。適度な距離感を保ちたいです。 上司:50〜60代男性、既婚、社の代表 私:20〜30代女、独身、婚約中の彼氏がいます 上司からの誘いにまともに対応することが疲れました。 勤務中のランチや複数人での集まりなら気になりませんが、 出張先で上司と朝昼夜食事を一緒にとるからか、通常勤務日の定時後の夜ご飯、休日には映画や食事、泊まりの旅行に誘われます。 私が休日でも、私の予定を聞かずに予約や支払いを済ませてしまい、断りづらいです。 また「食事や外出をすることで養われる感性は、これからの仕事に役立つ」と言われます。たしかにそうだとも思います。 他の社員が上司の誘いを断ると、陰で私へグチグチ文句を言います。ストレス発散なのかと思って聞いていました。 以前就業後に「まだ帰り道?」とLINEが来たため「自宅に着きました」と返信しました。 翌日出社したら「食事に誘おうと思ったわけではなく、仕事で緊急の電話をしたかった。それなのに自宅に着いたとだけ返事が来て、普通は何か用事がないか聞き返すべきではないか?」と酷く怒られました。 (ただ上司の言う緊急案件は、上司宛にメールが来ていないかの確認でした。上司宛のメールなので聞かれても答えようがありません) 話す時に物理的距離が近いこと、肩を叩くなどの軽いボディタッチも不快です。 以前上司と二人で食事をしていた際に社会問題でパパ活の話題になり、「パパ活の何が楽しいのか?自分は(私)とご飯食べている方が楽しい」と言われました。 私はお金や残業代もいただいていないし、上司と男女の関係もありません。 なぜパパ活と比較されたか疑問です。 社内にコンプライアンス部署や労働組合もありません。 社内で変に噂が立つことも怖いので、気軽に相談もできません。 今付き合っている彼氏と、ゆくゆく結婚したいです。彼氏は優しいので、上司と出掛けると話しても送り出してくれます。 上司の誘いを断れない自分を情けなく感じます。 仕事は続けたいです。 でも仕事を続けたら、上司と二人きりになる時間はこのまま減りません。会社に行くのが億劫です。 ただの上司と部下、距離感を保ちたいです。 とりとめのない文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

これからの人生について

初めまして 38歳の会社員です。 先日、通勤途中に事故を起こしてしまいました。 自分に過失があり、さらに自動車保険にも入っていませんでした。 被害者は自分と同じ病院に救急搬送されたのですが、怖くて会いに行くことが出来ませんでした。 今回のことで家族からあきられ、2度と信用しないと告げられ、妻にも今後逆らうなと言われました。 もちろん全て私の責任ですので自分自信で償っていこうと思います。 今後は見た目など気にせず自分のことは二の次にし、家族に対して精一杯の贖罪をする心構えなのですが。 不安があります。 今後2度と家族に対して逆らうことなく、一歩引いた立ち位置で自分の趣味も諦め、歩んでいくことにたいして自信がありません。 正直、死のうかとも思いました。 ですが、二人の子供に対して余りにも無責任ですし、妻に対しても申し訳ない思いでいっぱいになり踏み止まりました。 ただ今後の自分に自信がないのです。 今までと同じ生活が出来るとは思っていませんが、自分の人格すら変えて歩んでいけるのか分かりません。 自分の人生ですが、この先不安でしょうがありません。 どうしたら家族に寄り添い自分の心を殺しながら生活していけるのかアドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2023/12/05

怒鳴られた際の感情の流し方

大学生です。今朝、父に強く怒鳴られました。 私の行動でひとつ気に食わないことがあったようで怒鳴り、殴り始めてきたのでパニックになり、それに起因して2つ目のミスをしてしまい、更に父が原因を作ったことで3つ目のミスをしてしまいました。 元々カッとなりやすいようで、癇癪に近い怒鳴り方をします。ミスを正す為でなく、自分を逆撫でした相手に対しとにかく腹が立ってしかたがないようで、感情に任せてしつこく怒鳴り散らします。そのため「頭がおかしい」「本当にお前は屑」等と人格を否定するような言葉を平気でぶつけてきます。思わず泣くと「被害者ヅラしてそうやって保身に走るクズだ」と言います。もちろん自分の非も一切認めないので、指摘すると「人のせいにしやがって」と言い出し、もう手がつけられません。 数年来のものとはいえど、目の前にすると怖くて仕方がありません。強い言葉も心に根深く刺さり、ふとした時に頭によぎって泣きそうになります。 どうすれば、言葉を真正面から受け取らず、うまくスルーできるようになるのでしょうか。また、どうすればパニックにならずに冷静に対処できるようになるのでしょうか。 事情により距離を置く選択肢は取れないので、別の手段でお願いいたします。 長文失礼いたしました。アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

恐怖と後悔の念から抜け出せないのです

先日家族で海水浴場に行きました。 波打ち際でビーチボールで遊んでいる時、そのビーチボールが突然波に乗って沖へじわじわ流れ始めました。 スイミングをしている息子がビーチボールを追いかけて泳ぎ始めました。 始めはそれを見守っていたのですが、だんだん不安になってきて、20mくらい進んだ辺りで、なんというか、息子が遠くに行ってしまうような感覚になり、大きな不安と恐怖に襲われました。 「もういいから引き返して!」と大声で叫ぶと、息子は振り返ってこちらに引き返してきました。 息子は50mを1日に何本も泳ぐくらいの泳力はあるけれど、海は波もあるし、プールと同じようにはいかない… もし息子の足がつったりして溺れてしまっていたら… 私は全く泳げないので、どうなっていたのか… もっと手前で引き返すように促せばよかった… もしかしたら、とんでもない事になっていたかもしれない… それがずっと頭から離れず、なんとも言えない恐怖と後悔の念にとらわれています。 息子には、海の怖さと、身の危険を伴う場合は深追いをしないこと、時には諦めも大事等々、伝えました。 今回おおごとにならなかったのは幸いで、今後このようなことのないように、教訓としてしっかり心に刻もう!と前向きに考える努力をしてはいるのですが、日々、恐怖と後悔の気持ちで胸が張り裂けそうになります。 今の状態から抜け出したいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

身体の痛み

こんにちは。 いまはまあまあ元気なのですか、 わたしはたまに とつぜんに 身体がズキズキ全身痛みだします。 立ってられないくらい、関節が痛くて 誰かが背中に乗ってるんじゃないかというくらい重くて ふらふらします。唸る感じです。 今までたくさん無理してきたので、 それが祟ったのでしょう。 痛みは精神的なものからと。 原因もわかってるし、 そのときに休めばいいのですが、 休めない時なんか最悪です。 どう、心を保てばいいのかわからなくなるときがあります。 痛すぎて、痛すぎて、叫ぶくらいで、病みまくります。 この痛みは昔のあのときこういうことがあって たくさん無理したから今こうなんだ。 自分はなんて愚かなんだろう。とかなり思いつめてしまいます。 今ここに生きようなんて思えないのです。 あの時の仇が今わたしを苦しめているので、だからとてもくるしいです。 またいつあの痛みが来るのか、、、と毎日考えて、 また 今日はとても体が痛くて仕方ありませんでした。 怖くて死んじゃったほうがマシなんじゃないかと思うのですが。 わたしは絶対死のうと1年前に思っていたのですが、 ほんとうにできなかった。わたしは死ねないのです。。 でも、 こんなに痛いのはうんざりです。 もうどう保っていけばいいのかわからないです。誰かに話すとキチガイ扱いです。誰にも話せないです。 とりあえずここに書かせてもらいました どうしたら前向きに生きれますか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4

兄が自死したことについてです

5月2日に兄が自死しました。 何年間も連絡をとってなく、特別仲が良かったというのもないのですんなり自分の中で受け入れていたつもりですが、 死後の世界や自死だとどうなるのかが気になってしまい、ずっと調べてしまいます。 ただでさえ自死してしまうほど悩んで苦しんでいたのに、自死は地獄に堕ちるだの現世にとどまるだの救いのない事ばかりでてきて悔しいです。 もちろん、良いことではないですし親不孝者だというのもわかります。 ですが『生きていればいいことがある』『生きてさえいてくれればそれでいい』なんて綺麗事だと思ってしまいます。 兄の人生を歩むのは兄自身です。 その兄が一生懸命たたかって、考えて、悩んで苦しんでだした答えが自死なのに、そんなに間違っていることなんでしょうか? 自死してしまった人にこれ以上、苦しんで欲しくないと願ってしまうのは贅沢ですか? 話は変わってしまいますが、夜や鏡が怖くなってしまい、眠るのが難しくなってしまいました。 兄がみえてしまうんじゃないか、なにか心霊現象なるものが起きるんじゃないかと思ってしまいます。 きちんと心からお祈りして成仏してほしい気持ちと、兄が怖くて怖くてたまらない気持ちが入り交じってしまいます… 火葬場が空いていないため、お経も火葬もまだですが、兄はいまどういった状況にあるのでしょうか? 何が聞きたいのか、なにが言いたいのかまとまってなくてすみません。 とにかく、兄には成仏してもらい、楽になってほしいと願っていますが実際はどうなんでしょうか? また、なぜこんなにも怖いと思ってしまうのかなにかご存知であれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

外へ出るのがおっかない。

 おはようございます。  たびたびの質問、本当に申し訳ないと思っております。  タイトル通り、外へ出るのが怖くて仕方がありません。  私はメンタル科へ通院しており、そして就労支援や職安の専門職さんの面談に通っているのですが、  はたからの目が怖くて仕方がありません。  幸いな事にもう、世間体ばかり気にして私を囲い込む親もすでに大往生、「人に恵まれているなぁ」と感じているのですが、  どうも往来を行く人々の目が怖くて仕方がありません。  専門家さんいわく、私は 「とてもよく頑張っている。私の担当の子たちの半数以上は具合が悪くて貴女のようには動けない、部屋からも出ることができない」 そうなのですが、その他の私の関係者は、 「それはみんなできること、慢心してはいけない」 と言います。    現に、依然通っていた古刹でも、ベンチに座っていたら寺務の女性がガン見してきたり、とあるファミレスでも板場から店員が出てきてホールの店員さんと私を指さして笑われたことがあります。  挙句の果てには別の職安のおばさんに、 「会社ってのはね、元気な子がほしいの。病人なんていらないのよ。発達障害なんて言ってみなさい、印象が一気に悪くなる」 と、憎いくらいの笑顔で言われ……  専門家から見たら私は 「頑張って動けているほう」ですが、道行く人から見れば 「あいつはなんだ、いつもふらふらしていて。俺たちは一生懸命学校や会社に行っているのに」 と思われているように思えてしかたがありません。  ゆえに、 私が道を歩いたら迷惑なのか、 皆さんの視界に入ったら気味悪がられる。 阿弥陀さま、早く迎えに来てよ… こんな考えに取りつかれてしまって、今とてもしんどいです。 朝早くからすみません、 どうかお助けください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2