年金暮らしの両親についてです。 現在乗っている車はヴォクシーなのですが、年季が入っているため車検で20万くらいかかります。また法定点検などでもなかなかの金額がかかります。 それをいい事に父親は70歳も超えているのにも関わらず400万円の車を購入しようとわがままを言っています。 母は精神病なのですが、その母が若い頃「軽自動車は狭くて嫌だ」と父に文句を言ったのを根に持っておりそれから普通車で大きい車を持ちたいというようになりました。 私が頭金を少し出したとしても月々の支払いが厳しいため買うとしても軽自動車か安い車にして欲しいです。 400万の車はやめて欲しい、買うなら安い車か軽自動車にして欲しいと伝えても怒りはじめムキになるため話になりません。 また、購入となった場合ディーラーにも支払いが難しいことを伝えてもよいでしょうか?
いつもありがとうございます。 現在無職で実家に住んでいます。母妹と3人暮らしですが毎日のようにいがみ合いがあります。 先月、母と妹が勝手に子犬を購入してきました。既に家には複数のペットがおり、課題が多く世話でいっぱいいっぱいなのにです。相談をするべきでは無いですか? 先住犬のしつけに失敗したので、私自身かなりプレッシャーがあり、「やらなきゃいけない」と頑張りすぎて体調を崩しました。2人は楽観的で「なんとかなるでしょ」と言う感じです。「子犬の世話はしなくていい」と言われますが、生き物ですし2人は仕事をしているのでそういうわけにはいきません。 先住犬の散歩も私がしており2人はしていないのです。 また、私は現在無職で家に居ますが難病を患っており疲労しやすく、腕の痛み、脱力があり思うように体を動かせません。かなり負担が大きく、家族に対して「ちゃんと世話をして欲しい」と小姑のように小言を言ってしまうため毎日喧嘩が絶えず、怒鳴り合いです。 また、父が亡くなった為、母はパートが主な収入源であり、勿論金額が少ないため私と妹は生活費、食費や光熱費を支払うべきですが払っていません。 何度も話し合いを始めましたが、私は失業手当から捻出可能だが、妹は年収600万円以上貰っているのにそれを出したく無い。話し合いの場になると喧嘩になるため母親も「少しは遺産があるから」と宥める。 しかし遺産は限られています。収入は妹が一番多いため、極力私たちよりは多めに払って欲しいと私が言いますが「自分は外食ばかりで家で食べないのに狡い。 全員同じ金額でないと不公平だ」と大声で怒鳴って怒るため聞いてもらえません。 何事もうまく進まず、自身の進行性難病のため体力面や将来の不安もあります。犬のしつけのこと、家族の怒鳴り合いですし、ストレスです。家計に関してもこのままではダメだと思うのに聞いてもらえない。 自分の病気のため、家事もろくにできず年老いた母が動きっぱなしでそれも申し訳なく涙が出てきます。妹は思い通りに行かなければすぐに怒鳴るため母は自分が負担を被れば良いという考えに陥っています。 私が本当は死んでしまいたい。支離滅裂な文章で申し訳ございません。お力添えしていただけますと幸いです。
統合失調症を発病してから今年で12年が経とうとしています。 その内の4年間はほぼ寝たきり状態で、昼夜も逆転し、無為な時期を過ごしていましたが、その後はできることも徐々にですが増えていき、現在では身の回りのことや家事などもできるようになりました。 3年前から祖母の介護が始まったのですが、私もまだちゃんと仕事に就くまでには体調が安定しておらず、現在まで家事・介護手伝い、週2回の作業所通いに日々明け暮れています。 実は、本心では家事・介護手伝いは母に任せて、これからは自分の将来の為に作業所に通う回数を増やしたり、もしくは就職の為の勉強に集中したりしたいのですが、老々介護の様子を見ていると私が手伝わなかったら共倒れになってしまうのではないかと見離すことができません。 こうやって、日々将来への不安と家族への想いとで頭の中がグルグルしている状態です。昨日は体調不良の為、家事がおろそかになってしまったのですが、私が「今日は早めに休ませてもらうね」と言うと、母から「毎度のことじゃない」と言われてものすごく落ち込みました。どんなに母の為にと思って私なりに家事・介護を手伝っても、母にとって私は大した役に立っていないのだなと思いました。 どうすればいいのか本当にわからなくなってしまいました。説明もうまくできていなくてちゃんとお伝えできているかわかりませんが、よろしければアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
夫婦共働きです。夫は仕事で毎日帰りが遅いです。もう何年もです。長女が小学生の時に私も仕事が非常に忙しく子育ての両立でストレスがたまり日々イライラで家族に対して余裕を持って対応することが出来なくなりました。口調もきつくなり、夫に当たることも頻繁になりました。夫は口が重い方で子供に関して相談しても返答ありません。それもあり、一人で悩みを抱えた状態になり余計にストレスが溜まり子供に対しても当たるようになってしまいました。このままでは駄目だ、改心しなくてはと思いなおすこともあるのですが結局、仕事、家事、学校のことを日々していると、やはりストレスが溜まり、また夫を攻めてしまいます。夫は何も言いません、というよりは無視されてるように感じます。私がうるさく色々言うので、嫌悪感抱いているのだと思います。高校生の娘からは「家事は母親の仕事。イライラを家族にぶつけるな。こうなったのも、お前のせい」と言われました。娘は思春期もあり、難しい年頃ではありますが、何かと私に当たってきます。 娘のイライラは夫婦仲が悪いのも影響受けてると思います。 家族の気持ちがバラバラです。下の息子も小学生高学年で最近は口も悪くなってきてます。 私としては何とか、この状態を解消したいと願っていますが、遅いのでしょうか…。子供達のために離婚は避けたいのですが、このままでは私も辛いし、夫も辛いと思います。私は夫に辛く当たりすぎたかもしれません。過去に夫に謝ったことがありますが、夫からは何の返答もありません。そのため、またイライラして夫に当たってしまいました。きついメールも何度か送りました。というのも話し合いが出来ないからです。せめて口に出すのが難しいならメールで返信をと思ったからです。でも返信ありません。夫は娘に私のことを悪く言ってるようです。私たち家族は、もう手遅れなのでしょうか。私は、どう動けば良いのでしょうか。今は何も言わず、ただただ家事と仕事を黙々としている毎日です。家事は母親だけの仕事…なんですかね。割りきって今は何も言っておりませんが。私の黙々と家事をする日々も何日もつか…
家族への接し方、自分の在り方について困っています。 (私の家族についてはプロフィールに記載した通りです。) 父と母は根本的に考え方が違く、問題が終着点にたどり着いた例はほぼありません。母は状態の難しい弟に話しかけるよりも父に話しかける方がよっぽど辛いと話します。今家族間で話し合うべき点は、弟の将来と接し方です。普通に考えると父と母が主となりじっくり話し合うものですが、このような父と母の様子では上手く話し合えるようになるまで、よっぽどの時間がかかります。そこで母は父ではなく私に沢山の想いを伝えます。その中には弟への配慮や考え、願いも含まれますが、父への不満も少なくありません。父は弟の病院にも付き添う気がないらしく(あくまで送り迎えのみ、医師の話は聞けない)、現在母が弟の症状を全て管理しているそうです。医師からは「父親を連れてきてください」と何度も言われているそうですが、精神が擦り切れそうな母は父に付き添いを頼むことは本当に辛いので出来ないと嘆いています。あなただから言えるよと、母から信頼の言葉をかけてもらいましたが、葛藤が生まれているのが現状です。 私は父と母の仲が良くなるとは思えません。私は母の考え方に似ているため、父に疑問を抱いてしまうことが多々あります。しかし、両親どちらにも感謝しているので嫌いになることはありません。母に同情すれば父が一人ぼっちになってしまいそうで可哀想、しかし母の考えはよく理解できる。普段は「どうしてお父さんはそんなこと言うんだろうね、難しいね」と返答しています。良いアドバイスも出来ず、父を置き去りにするようなことばかり発言してしまいますが、母に同情しなければ母はさらに自分を追い詰めて苦しくなるのではないかと考え込む自分もいます。 私はHSPであるため、自分の意見を言う前に人の考えを優先させてしまいます。母と話すと父以上の相談相手になる、父と話すと母の状態が気になる、弟とは話しずらい、家族の中間に居ることでもどかしさを感じます。自分を見失いかけている状態で家族に対してどう接すれば良いかがわかりません。また、自分がHSPであることを母に相談したいのですが、現在の母は弟と父のことで精一杯なので相談できる状態にありません。HSP専門の病院に1人で行こうとしましたがコロナの影響で受け付けてもらえませんでした。大学進学を前に色々不安です。
家族に対しての怒りや失望、嫌悪感。それとこれ以上迷惑をかけたくない、失望されたくないという感情があります。 また、私は自分の今後に対してあまり良い考えを持っておらず、死にたいです。 箇条書きをします。 今まで持っていた家族に対する思い ・なぜ母を蔑ろにするの ・なぜ家族の悪口を子供に言えるの ・なぜ母は離婚して家を出ないの ・なぜ離婚しない理由が私がいるからなの ・母に捨てられたら私はこの家で生きていけない ・なぜ祖母は母の嫌味ばかり言うの ・なぜ父は大事なときに私たちの意見を聞かなかったの ・なぜ母は飼っていた犬を祖母に取られても何も言わないの ・祖母に犬が渡らなければ、散歩中に毒を食べて死ぬこともなかったのに ・どうしておじさん(血の繋がらない祖父のような人)が死んだこと、葬式があったことを伝えてくれなかったの ・なぜ母は祖父が死んだ時、ショックを受けて祖父の死に顔を見たくないという私の心より、父や祖母がどう思うかばかりを優先するの、私がこの歳になってここまで感情を出したの初めてだったのに ・おじさんの葬式は教えてくれなかったのに、祖父の葬式には出ろというの、なんでパジャマを切り裂いたりできるの ・私が辛そうにしてても悩んでいても同じ家にいて食事してるのに気が付かないよね ・あんなに苦しんでる猫を、どうして安楽死させてあげないの ・隠れた猫を連れ帰ってきたのはなぜ ・それなのに私が食事中、母が録画したテレビを見てるうちに猫は1人で苦しんで死んだじゃないか ・それなのに猫の死体を何回も私に見せようとするの ・なんで私に生きて欲しいっていうの ・なのに私の病気を理解しないし、支援しないの ・飼い猫が苦しんでるのに病院に連れていかないの ・私や飼い猫もただ餌をやってればいいと思ってそう 私の感情 ・仕事は出来ないしまたできるようになると思えない ・家にいたくないけど金もない ・ここ数年、障害を抱えながらもずっと努力したけど何も上手くいかなかった、むしろ悪化した ・他人に愛されれば幸せになると思ってたのに、私は相手に愛があるかより相手の言動が快いかの方が大事みたい ・家族にこれ以上失望されるのが怖い ・すごく嬉しいことがあっても、それは死にたい気持ちを止める力を持ってくれなかった。これで止まらないならもう何も意味がない ・できる努力はしたし足掻いたけどもう疲れた
初めまして、こんにちは。 私は大なり小なり仲の良い家庭がすごく羨ましいです。 再婚は最近珍しくもないですがその後良好な関係を築けている家庭は少ないかと思います。 再婚でなくとも虐待などの不幸なニュースが目立ちますので家庭を築くのはそう簡単ではないんでしょうね。 小学校卒業までの間に両親の離婚と母の死を経験。 そして年の離れた異父兄との関係、父子家庭のためか家族像に異様に執着しているのではないかと成人してから気付きました。 兄たちとは父親が違うとは言え当時の子どもな私には関係ありませんし、今でも大好きなお兄ちゃんに変わりはありません。 母が亡くなってから兄妹との交流は少なからずあるもののやはり兄たちとは距離があります。 それを感じる度に「私達は本物の家族ではないんだな」と痛感し、涙が溢れてきます。 母が生きていればもう少し状況も変わっていたのではないかと、ないものねだりをしてしまいます。 未だに母が亡くなったことに対しても未練があります。 この寂しくて辛い気持ちを和らげる方法を教えて頂けるのではないかと思い投稿させて頂きました。 ぜひ宜しくお願いします。
初めて相談させていただきます。 20代後半の女性です。 先日交際していた男性からプロポーズされました。その方は私にないものをたくさん持っていて、優しく、信頼できる人です。結婚したい気持ちはあります。ただ、本当におかしな話だと思うのですが、実家の家族が好きで、結婚して離れることを思うと辛くなってしまいました。家族と違う姓を名乗ること、家庭を持つことで実家には今ほど気軽に帰りにくくなること等を思うと、強い悲しみに襲われてしまいます。今日無口な父から改めて「少し寂しいけれど、おめでとう」と連絡をもらってから涙が止まらなくなってしまいました。 社会人になってから1人暮らしをしているのですが、実家から電車で2時間くらいのところに住んでおり、1か月に1度程度実家に帰る生活をしていました。実家住まいではないものの、精神的な親離れができていないのだと思います。 父母は健在で、私がいなくとも生活できますし、結婚にも概ね賛成してくれています。父母に引き留められているわけでもなく、私だけ離れたくない思いに駆られています。 なぜこんな気持ちになるのか考えているのですが、以下のような原因が絡み合っていると思っています。 ・両親と別の家族を持つこと(娘としての役割を手放すこと)の罪悪感 ・両親と離れ、守ってくれる人がいなくなるような不安感 ・両親とのつながりが薄くなる喪失感 ・先日数か月介護していた実家の愛犬を亡くしたこと(介護の期間は実家で在宅勤務をしていたので、実家の家族との距離が近くなっていました。また、本当に大切にしていた愛犬を亡くしたことで家族を失うことに恐怖を感じるようになってしまいました。) いい大人が何を言っているのだ、と自分でも思います。結婚を望んでくれる人がいる、その方と新しい家庭を築くことができるというのが本当に幸せであることも理解しています。加えて、新居は今よりも実家に近いところになりそうです。 それにも関わらず、なぜかとても悲しくてたまらないです。この気持ちはどのように整理したら良いでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 今まで十二分にして貰って有り難いと思っています。 ですが、腹が立つと、強く当たってしまいます。 職場の愚痴を言っていた時、 『上司に媚びないから嫌われるのだ』 『そもそも愚痴なんて友達に言って。私のストレスになる』 等と言われ、 「ストレスになるなら一々職場のこと聞かないで」 と怒鳴って、辛くなり泣く…こんなことが度々あります。 そして 『もう一人前だから出て行きなさい。』 とも言われます。 出ていくと言ったことが何度かありますが、 『アパートの保証人にはならない』 と言われました… 二十歳を過ぎても外泊禁止、門限19時。 出かける時は、どこに誰と帰りの時間の報告。 「実家に住んでいるから、仕方ない」 そう割り切っていました。 友達に相談すると 『ちょっと過干渉だよ』と言われました。 色々心配して言ってくれているのは、わかります。 そういった家族から助言が 多少なりとも図星だからつい怒ってしまうのだ、 まだまだ子どもだなーとふと冷静に反省することもあります。 しかし、 『私がyouくらいの年には自立してた』 『親は早くに亡くなってたから、孝行は…』 と言われると苛ついて言い返してしまいます。 やはり、私が未熟なのでしょうか。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
私は去年子供を妊娠していました。結婚4年目でようやく授かった子です。しかし赤ちゃんは無能症と言う病気でこの世では生きていくのが難しい子だということを医師から告げられ、私の身体のためにも、赤ちゃんのためにも少しでも早く諦めなさいと言われ、本当に辛かったですが、夫婦でたくさん悩み、話合い、諦めました。 陣痛を起こし出産し、赤ちゃんに会えた時は嬉しい気持ちもありましたが育ててあげられない辛さでとても苦しかったです。 実は出産した半月後に弟夫婦の結婚式があり、両親には辛いと思うけど、赤ちゃんのことは何も言わず結婚式に出席しなさいと言われ、身体も心もボロボロでしたが出席をしました。 弟には結婚式が終わり1ヶ月くらいに赤ちゃんをきちんと育ててあげられなかったこと、出産した日にちや、性別を伝えました。弟はそんな中結婚式出席していたのを知らなかったので、私にかける言葉がなかったのか『ごめん』という言葉だけをずっと言っていました。 赤ちゃんが生まれてからちょうど一年。 赤ちゃんにとっては誕生日であり、初めての命日の日。私たち夫婦の気持ちもようやくプラスの方に考えられる様になってきたと感じたその時に弟夫婦から電話があり、夫と私に2人揃ったところで報告したいことがあると言われ、私は直ぐに勘づきました。 命日だったので主人と一緒にいたので報告を受けました。『子供ができたよ!お祝いしてね!今は妊娠初期だから会えないけど、お腹大きくなる前に会いにきて』と。 家族が増えることは嬉しいことです。とても素晴らしいことだとは思います。 ただ、弟夫婦はなぜわざわざ赤ちゃんの命日を選んで報告してきたのか、しかもお祝いが欲しいと言わんばかりの義妹の言葉に、嬉しいというよりも苦しい、辛いという気持ちが強くなってしまいました。 きちんと喜んであげられない私達夫婦が悪いんだとは思いますが、弟夫婦と距離を置いてしまっています。 両親は弟夫婦のことについては何も言ってきませんが、私に対して『死んでしまった子は諦めなさい。』と常に言ってきます。 その言葉を聞く度に、両親とも距離を置きたいと感じてしまい、自分の心のうつわが小さいのかと、悩んでしまいます。 自分の気持ちを押し殺し、両親や弟夫婦のために明るく振る舞うか、自分の気持ちを大事にし、距離を置き続けても良いのか…アドバイスいただけますでしょうか?
つい最近、上の娘に彼が出来ました。 すると、少し前から何故か、主人の娘に対する態度が異常に冷たくなりました。 『早く結婚して、出て行けばいいのに。』 『結婚しなくても、同棲でもして出てってくれないかなぁ?』 などと言い、娘と顔を合わせても、目も合わせてくれなくなりました。 娘は訳が分からない様子。 主人に聞くと、 『あいつはもう大人になったし、俺が面倒を見なくても彼氏が居る。俺はあいつが未成年の間は面倒をみてやるつもりで養子にした。二十歳越えても今まで面倒を見てきた。「彼氏なんか作るつもりはない」と言っていたあいつが、彼氏を作ってデートに出掛けるようになったから、もう俺は必要ないな。と思った。 そう思ったら、一気にあいつの事がどうでも良くなった。 俺はどうでもいい人間と関わるのが面倒で仕方がない。 もともと人間が嫌いだ。仕事以外で人間関係をうまくやる必要性を感じない。俺の人生にあいつは必要ない。 俺があいつは大人になったと判断した以上、あいつに関わるつもりはないから顔も見たくないし、話もしない。 お父さんと呼ばれた事もないから、あいつだって俺のことを家族だの父親だの思ってないだろう? 居候としか感じていないから、そのつもりでいてくれたらいい。』 と、冷たい事を淡々と言われました。 私が甘かったのでしょうか?
六年前に義両親と完全同居(風呂、台所、洗濯機一緒)という形で結婚しました。 主人には今年高校生になる連れ子がおり、実際には姑が母代わりとして育ててきました。息子も姑のことを実質の母だと感じています。それは仕方ないのですが・・・ 姑の実家が家業を営んでいるせいか、毎日のように用も無いのに義祖母宅で昼食を食べる、という謎の習慣ができております。 今、仕事をしていない私も毎日のように祖母宅に出向き、昼食を頂いています。 しかし、「今日は残り物があるから自宅で昼食を」と行かない旨を伝えても、しょっちゅう携帯がなり「どうして来ない?」と連絡が来ます。 娘を保育園の帰りに毎日連れて行くという暗黙のルールもあるもので、夕方に訪問したときは「来ないから部屋でも綺麗にしたの?」という少々嫌味に聞こえることもしょっちゅういわれます 休日には「娘さん、何してるの?」と連絡が必ずあり、こちらが予定していることを義母がすべて言ってしまいます。 プライバシーなんて何もない。そんな姑の実家一族にイライラし、いけないと思っているものの、子供の前でものを投げつけたり等、心にコントロールができない状態になっています。 すべての行動を一族が把握しないと気がすまない、不思議な一族なのです。 姑はまだ50代。これから長く上手くやっていくために私はひたすらこの状況に耐えるしかないのでしょうか それが長男の嫁というものなのでしょうか。 とてもつらいです
私は家族運がない様に思います。家系がそうなのか?私の家系自体も不仲に思えます。世間でいう一家団欒もなければ、テレビである様な家族愛なんてないですね。家族という肩書きの他人みたいな感じです。 母曰く、家相が悪いと言ってますが、果たして家相が悪いからで済む話でしょうか? 親戚付き合いもありませんし、父方の方の先祖も私は知らない状態です。 最近占いに行きました。5回行ったんですが、5人の方から生まれ持った運勢最高にいいと言われました。それなのに、私は幸せや生まれて来て良かったと思えた事はありません。 生まれ持った運勢最高にいいのに、実際人生最悪な状況です。占いは所詮占いです。家族に恵まれない人が、他人に恵まれるとかあるのでしょうか? 家族すら信用出来ない状況です。 今更家族愛なんて求めてはいませんが、普通の家族という形には、したいと思いますが。不可能を可能にする事なんて、この世の中可能でしょうか?
家族が好きでまだまだ 家族とやりたいことが沢山あります。 しかし私は結婚適齢期ですし 両親は年老いていきます。 新しい家庭を築きたい気持ちと まだ家族と一緒にいたい という気持ちで揺れ動いています。 彼氏のことも好きなんです。 現在働いていないのですが 働き始めると 家族とピリピリするのが嫌です。 でも彼氏は働いて欲しいと 思っているようですし…… 要するに家族か恋人か みたいな話なんです。。。 一体どうすれば良いのでしょうか……? 彼氏とは遠距離恋愛中です。 働き始めると家族との時間が ちゃんと取れなくて寂しいです。 家族にベッタリ依存しているのは 分かっています。 それでも私にとっては大事なことなんです。 でも私に良くしてくれる 彼氏のことも大好きです。 家族も働きに出ることは 賛成してくれています。 それでも寂しいんです。。。 どうすれば全て穏便に 解決できますでしょうか……? 家族と険悪な仲になるのが 本当に嫌です。。。
初めて質問させて頂きます。 4年前に両親が離婚して母親と一緒に生活をする事になりました。 しかし金銭面での余裕がなく貧乏生活が続き最近、姉夫婦がマイホームを建て母親はそこで一緒に生活をする事になりました。 私は1人暮らしで今だに余裕がなくギリギリの生活を送っています。 離婚する前は不自由ない生活でしたので今の生活とギャップがあり、離婚した母親にキツくあたる事が多々あり今では疎遠な関係になっています。 兄姉も元々仲はそこまで良くなく連絡はほぼとっておりません。 そんな家族が正直凄く嫌いです。 家族なのに家族らしくないのが凄くイヤで家族が嫌いになってしまいました。 自分が異常なのか?家族が異常なのか?わからなくなりました。 今でも父、母、兄、姉とは疎遠な関係です。 自分の正直な気持ちとしては家族として何でも助け合える関係になりたいです。 しかし何年も疎遠な関係が続いているので今更とも思っています。 自分はどうしたらいいのでしょうか? 自分が変わるしかないのでしょうか?
家族に黙って借金をしてしまいました。 妻と子供3人は突然出て行ってもう半月が経ちます。1人になってしまった今、もう一度だけ気持ち入れ替えて家族の為に頑張りたいのですが、家族は無理だと言うばかりです。妻は、離婚届を書いたがまだ考えると。どうしても家族のこれからを考えると暗い気持ちになってしまいます。 話しが上手書けずにすみません。
結婚を考えている彼女がいます。 彼女には、 ・生まれつきの身体的な病気 ・今は疎遠である、両親からの虐待が原因となる躁鬱 という事情がありますが、私はそれを受け入れた上で交際を重ねています。 上記の理由から、私は彼女の両親に会ったことがありません。 彼女自身「絶対に会わせたくない」と言っていますし、私もそれでいいと思っています。 私には父・母・姉・弟の4人の家族がいるのですが、 先日実家に帰った際に 「お付き合いしている彼女はどんな人なの?」 という家族からの質問を受けて、 ・上記の彼女の病気について ・両親に会ったことがないこと を伝えてしまいました。 結婚を考えてるとはいえ、あまりに時期尚早であったと反省しています。 それ以降、家族が私達の交際に対し意見を挟むことが多くなりました。 「結婚を考えているなら両親には絶対に挨拶しなさい」 「どうして普通じゃない人を選んだの」 「(両親に会わせないことなどを指して)騙されているのではないか」 など、私のことを心配しているとはいえ、あまりにひどい言葉を受けました。 私自身辟易してしまい家族にはあまり連絡を取らなくなっていたのですが、 間の悪いことに、上記のようなメッセージを受信したところを彼女に見られてしまいました。 当然ですが彼女はひどくショックを受けており、 「他人の家族の都合に口を挟んでほしくなかった」 「交際相手の家族とはいえ、会ったこともない人間にそんなことを言える人と関わりたくない」 と正直に心中を吐露していました。 全て私が口を滑らせたことが原因であり、そのことを話し、謝罪したところ、 私の家族とは顔も合わせたくないが、私との交際は続けたいと言ってくれています。 ですが、私と交際する以上、私の家族という存在はどうやっても色々な形で出てきてしまいます。 私自身今回の家族からの発言を受けて、しばらく家族とは距離を置きたいと思っています(実際その旨を両親に伝えました)が、 縁を切ることまでは考えられませんでした。 彼女はそれでも自分の味方でい続けてくれるのであれば交際したい、と言ってくれていますが、 そんな彼女の優しさに甘え続けてしまってよいのでしょうか。 家族と縁を切る、あるいは彼女から身を引く、どちらかを選ばなければいけないのではないかと悩んでいます。
先日、娘との関わりに悩みご相談させていただきました。 今日は、自分自身の心について相談いたします。 私は、主婦です。 私は時々、家族への不満を、家族にぶつけたくなります。 これまで、毒出しのように、家族に当たり散らしたこともありました。 でも、家族って、母親にはいつもニコニコして、家族を包み込む存在であってほしいと思っているのを痛感します。 私がしょんぼりしているより、明るいほうが家の中も明るいです。 私が機嫌が悪いと家族も暗くなります。 家族が皆、私に、太陽みたいな明るさを求め、それ以外の感情を拒絶しているように感じて苦しくなります。 家族に笑っていてほしいから、私も笑っているうちに、自分の感情がうまく出せなくなりました。 母親だって喜怒哀楽があって当然なのに、自分より、家族の気持ちの平安を優先してしまう自分が情けないです。 私は自分だけの趣味も持っていますが、趣味があるから不満が帳消しになるわけではありません。時々、絶望を感じるくらい気持ちが落ち込みます。 どう考えたら、私の気持ちがもっと楽になるのか、ご意見くださると嬉しいです。
両親や祖父母がいつか亡くなるのが怖いです。今は大学生で一人暮らしをしているのですが、最近ちょっと家族の顔を思い浮かべたり家族からLINEがくるだけで泣いてしまいます。 明日事故にあうかもとか大きな病気がみつかるかもとか悪い想像が膨らんで、まだなんの孝行もできていない自分にまめに連絡をくれて心配してくれる家族を思うと涙がとまりません。 特に母は、高校時代部活のことで悩んでいたときも大学受験のときもずっと側にいて力になってくれました。 そういう過去のことも思い出して泣いてしまいます。家族が死ぬことに対する不安だけではない気がするのですが、どんな感情で泣いているのか自分でもよくわかりません。 学費も生活費も負担してもらって、ほかにも色々面倒をみてもらっています。もう成人しているのにこんなことで悩んで毎晩泣いて、自分が恥ずかしいです。甘えています。家族がいないと何もできないのかもしれないです、 家族が死ぬのも耐えられないし、こんな情けない自分もいやです。就職したらたくさん働いて恩返ししたいのに、こんな私が社会でやっていけるのかもわかりません。 だけど、毎日泣いて過ごすのはもうやめたいです。この状況や気持ちをうまく言語化できないのが申し訳ないです。
私には、夫と中学高校の娘2人がいます。 夫とは不仲、会話もなくお互い思いやりなどもなく…数年前夫が長い不倫をしていたこともあります。娘とは仲が良い時もありますが、お互いひどい言い合いをしたり、反抗期の態度が酷過ぎたり…最近は積もり積もって取っ組み合いになった時、首を引っ掻いてしまいました。 私は実家も家族不仲で、自然と家族を思いやるとか、愛情を示すと言うことが難しく思うことがあります。その反面、自分のこの家族だけは幸せにしたい、仲良くありたいと強く思うこともあります。でもそれができず、私は愛などない人間なのかもしれない、普通の母親、妻とは違うのかもしれないと、苦しいです。でもそれ以上に子供達が、私が幸せでなかった子供時代よりも幸せではないのではないかと申し訳ないです。友達とは楽しく過ごしているようなので救いです。夫に対しても愛情はないのかもしれないです。他人の家族を羨ましく思うばかりです。家族を幸せにするために私が変わりたいです。アドバイスをお願いします。