hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 悲しい」
検索結果: 3524件

子供がいない専業主婦

私は子供のいない専業主婦です。 病気をして何年もこの状態でした。年齢、体調的に子供は諦め、病気は回復してきたので就職活動をしなくてはというところです。 ふと、私は何のために生きているのだろうと思う事が多々あります。 子孫を残せなくても、自分なりに精いっぱい生きよう、生きなくてはと思いながらも、好きな仕事を一生懸命して頼りにされて自信に満ち溢れていた頃の自分と今の自分を比べてしまったり、子供がいる、仕事をしている人に引け目を感じたり。どんどん気持ちがこもっていき、友達とも距離をおくようになり、今の私には主人しかいません。 主人に対しても、私と結婚していなければ今頃子供に恵まれた人生を楽しめていたのだろう、申し訳ないと卑屈に思うようになりました。 自分から一人になっていき、寂しいと思っている悪循環です。 昔の自分に戻りたい…そんな事ばかり考えてしまい苦しいです。あの頃のものはもう何もないんだ。またゼロから始めなくてはいけないんだ。ゼロからのスタートを昔のようにポジティブにとらえられないのです。 進む方向が見えずただ毎日暗い時間が流れているだけです。 どのような心持ちで生きればよいか教えてください。お願い致します。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

生きる意味を見失った

先月夫に先立たれバタバタと後始末や手続きをしてきましたが…ひと段落着いた途端に気落ちしてきました。 なぜ?私1人置いて逝ってしまったのか? 独りぼっちになってしまった。 これからの生活の不安 考えたくないことが次々に湧いてきて苦しいです。 私が家を背負って行かなきゃならない重圧 お墓問題 子供達には負担にならないようにしてあげたい。 家の整理をしながらふと思う。 私の人生は、ここを片付けて全て綺麗にして終わるのかな?って… 私が亡き後子供達に迷惑かからないようにしなきゃならないのかな? 趣味の道具も片付けて私はなぜ?生きるんだろう?って いつ死ぬかなんてわからないけど… この先も生きていくのに何もしちゃダメなのかな? 子供は、私が亡き後家が大変になるからなるべく片付けてよって言うけど。 思い出も趣味も諦めなきゃいけないのかな?なんだか納得がいかないまま毎日片付けしてる私って何なんだろう?って 夫がいたらもっと自由に色々な事したりできたりしたのにと ちょっと恨んだり憎しみまで出てきてしまいます。 なんだか愚痴になってしまいましが… この先どう生きていけばいいのか教えて下さい。 心の支えであった夫がいなくなった事で生き方もわからなくなりました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2025/06/01

夫の死をどうとらえたらよいかわからない

アラフォーで夫を病気で亡くしました。 もうこの世に夫が存在しないということがとても苦しいです。Xで、「毎日、夫との思い出の日々から遠ざかるのが辛い」とポストしたところ、同じ境遇の方から「また1日故人に近づいた、と思っています」と返信があり、とても救われた思いがしました。自分が死んだ時に、夫にまた会える、迎えに来てくれる、という想像は、非常に優しく甘美なものに感じました。 しかし、私は個の魂の永遠を信じていません。生命は、肉体の死とともにその意識も永遠に失われると信じています。魂の存在は、科学的に証明できないからです。 私の中に矛盾した考えが同時に存在し、混乱しています。私としては、夫と出会ったことで愛を知り、夫との生活がこの上なく豊かで素晴らしいものであったがゆえに、また別の男性を愛して、共に生きたいという思いがあります。そのために、夫との人生には区切りをつけ、新たな独り身の人生をスタートさせたいと思っています。 しかし、夫は目に見えないだけで寄り添ってくれているのではないか、もう一生分の愛情をもらっているから、私は独りで生きられるのではないか。夫に対して、次のパートナーを探すのは不義理ではないか、最期の時に後悔するのではないか、という思いも湧いてきて、新しい出会いに躊躇してしまっています。 今後幸せに生きるには、夫の死をどのようにとらえていけばよいか、助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/10/25

推しの死。これからどうやって生きていこう

以前の質問にも登場した、私の推し(好きな芸能人)が急逝しました。 ステージで体調を崩し、心配していたときでした。 昨日訃報が発表されたので、とても辛くて悲しく、信じられない、どうして亡くなったの、などいろいろな思いがめぐり、考えがまとまりません。いつも他のファンとの交流に使っていたSNSも書けませんし、同じ悲しみを持つファン、仲間と話すのもいまは辛いです。 泣いて泣いて、職場でも取り乱し、結局休んでしまったけどそれでも辛いです。ふとした時に涙が出ます。 ここ三年ほど、依存しているようなくらい、彼を推すことに人生を費やしていたので、これからどうしたらいいのか、私がいついなくなるかは分かりませんが、長い?人生をどうやって生きていったらいいか分からないです。 どん底です。世界にくすんだフィルターがかかった状態で、彼のいない世界が信じられません。 どうしたらこの辛い状況を脱することができるのでしょうか。今はだれの言葉も響きませんが少しでも心が癒えるようなお言葉をください。 また、一番辛いのは御家族やバンドメンバーだと思うのに悲しんでいるのも変かな、職場に後ろめたいという気持ちもあります。そしてファンは直接供養ができません。私ができることはなんでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

気付けばいつも仲間外れ。

前回の質問にも関わる相談です。 仕事、プライベート共にいつも仲間外れにされています。今ではプライベートでもはや友達などおりませんので論外ですが。かつて友達と呼べる人がいた時も、よく飲みに行ったりと私もそれなりに普通の人間らしい人付き合いをしていました。幸せを感じていました。相手の誕生日にはお祝いをしたり。 しかしいつも私の知らないところで皆で集まり、旅行に行ったり、いつの間にか呼ばれなくなっていたり。自分の誕生日は一度も覚えてもらえず。そんな事が学生時代からずっと繰り返し、大人になっても状況は悪化する一方で、今や友達はおりません。 仕事ではどこの職場でも同じようにもっと仲間外れにされます。仕事を押し付けられ、皆は休憩室でおしゃべり、私だけバタバタと仕事をしたり。批判的な陰口を言われたり。私以外の皆で飲みに行ったり。組合等もない小さな職場ですし、トップの人間が私を仲間外れにしている為、助けてくれる人、気づいてくれる人はおりません。 ただ毎日仲間外れにされ、嘲笑う周りの目に耐えるだけの日々。 相談するひともいないので、日々自分の中で噛み締めて生きています。 本当に辛いです。 こうも仲間外れにばかりされている人生、何かしら自分に非があるとしか考えられないのですが、ただ毎日一生懸命仕事をし、そんな仲間外れやいじめにも負けず毎日毎日耐えているだけなのに。元々人付き合いとても苦手ですが、正直何がそうさせているのか分かりません。そういうところが人をイラつかせたり不愉快にしてるのでしょうか。毎日やっぱり前と同様に辛すぎて、毎日涙します。今は着実に姿を消す為に身辺整理をしています。今年中にはこの人生を終えることができそうです。人から嫌われるような私、いない方が皆とっても幸せなようです。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2
2023/11/07

失恋後の執着の消し方

人生で始めて女性を紹介され、とても素敵な人で、話も合い、この人なら結婚したいと思えてとても嬉しく、心が温まる感情を抱きました。 しかし一ヶ月後に他の人と付き合ったから、ごめんなさいとLINEがきた時、虚無、絶望、孤独、嫉妬とあらゆる負の感情を抱きとてもとても悲しい思いをしました。 私は、その人のことしか見てなかったし、その人の事をずっと考えていたのに、その人ははそうじゃなかったことがとても悲しかった。 自分だけが舞い上がって喜んで、そして悲しむ事が悲しかったです。まるでピエロみたいに、踊らされているみたいで悲しかった。 「〇〇さんにも素敵なご縁がありますよう祈っております」のLINEが悲しかったです。私はあなたとのご縁を紡ぎたかったのに。大切にしたかったのに。 「素敵な時間をありがとうございました」のLINEが悲しかったです。本当は、これからたくさんいろいろな素敵なことをしてあげたかったのに。 LINEで自分は「短い間でしたが楽しかったです、陰ながら幸せをお祈りしています」と送ったにも関わらず、素直にあなたの幸せを祈れない自分が悲しいです。嘘つきな自分が悲しい。 やっぱり私はまだその人の事が好きで諦めきれないんだと思います。 あなたにまた会いたい、あなたとまたLINEしたい、あなたとまたご縁を紡ぎたい...。 どんなに祈っても、この願いは叶わないでしょう。どんなにあなたが好きであなたを想っても結ばれないでしょう。 でも今日もその人の事を想って祈ってしまう。 以上のような感情に支配され、苦しんでいます。 この呪いにも似た失恋後の執着はどうしたらいいでしょうか。中々消えず、日々ぶり返してます。 自分自身、早く解放されて前を向きたいです。 こんな未熟な私にアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死を具体的に感じて怖くなりました

40を迎えて人生折り返しを過ぎ、死を具体的に感じるようになって怖くてたまらなくなってしまいました。 全てのものはいつか滅びてしまう、今のこの世界が有限でいつか終わってしまう寂しさ、悲しさ、恐怖 この前まで楽しみと喜びばかりだった我が子の遊んだり笑ったりする姿も辛く悲しく思ってしまいます。 日々の食事も自分の口にしているものが生き物の命をいただいているという事を実感してしまい恐ろしくて悲しくてたまりません。 これから終わりまでに満足な人生であったと自分自身が思えるように生きたいと思うものの自分が何をしたいのか、何をすべきなのかもわからず、全てが無意味に感じてつらいです。 娯楽も生活も仕事も何もかもが、今こんなことをして時間を浪費している場合ではないのでは、という焦りでいっぱいになってしまい手につきません。 パニックのようになってしまい、睡眠障害、摂食障害、不安と恐怖に苛まれて身体が動かないなど心身に影響が出てしまい、先日から精神科に行き始めました。 こうしている間にも全ては死に向かっているのにどうすれば穏やかに生活して人生の終わりに向かって生きていけるのかわかりません。 長くなりましたがお返事は急ぎません。 何卒ご助言などいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

孤独感や寂しさを感じる

30後半独身女です。仕事も順調だった20代後半に途中身体障害を体においそこから再起しました。自分のかねてからの夢であった仕事を叶えいよいよ人生の順調な波がきたのだと思っていました。 そんな折、障害を抱えた身、ひとりでいきていく覚悟をしていた中、ひと   りの男性と出会い、出ていた結婚の話を信じていたころ、その男性は態度を急変させ私の元から去って行きました。同時期に、仕事で障害による配慮を理解されないことで、数名の上司から怒りや暴言をぶつけられるなど、パワハラに遭い続け、心の健康を保てなくなり悔しかったけど打ちかてないまま休職にはいりました。 20代後半から色んな事がありましたが、前向きに生きていこうと決め自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、度重なる人生の試練に少し疲れた自分がいます。 いまは、もう1度、仕事復帰をし、せっかく叶った夢である仕事で生きていきたいとまで思えるようになり、復職に向け日々心身の健康回復維持につとめています。 しかし、時々、本来なら働いているであろう時間など、ぽつんと心に穴があいたようになります。特に週末や祝日など、孤独感や寂しい気持ちがおそいます。これまでストレス解消であったフィットネスを休会している等、コロナの影響も多少はあると思います。まわりは家庭持ちの友人ばかりで、同じように一生懸命生きてきたはずなのに何が自分とは違うんだろう、とか、比較してもしょうもないことはわかっているのに考えてしまい悲しくなります。自分を見失いそうになるときの心の持ち方など助言いただけたらと思い相談させていただきました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

生きていることがつらいです

夜寝るとき、このまま目が覚めなければ良いのにと思います。 私の母は離婚しており、ずっと二人で生きてきました。 私は母にコントロールされ、母の意思に沿わないと怒鳴られる日々でした。 しかし努力が実り、一人暮らしをはじめ、結婚の約束をする人まで現れました。 たぶん今がこれまでの人生で1番幸せです。 でもこの先の人生は悪くなるばかりです。 これから先、おそらく母が働けなくなれば、私は実家に戻ることになります。今でも給料の4番の1を母へ仕送りしてますが、母が退職したら仕送りだけではとても生きていけないからです。 母とは一緒に暮らしたくありませんが見捨てることもできません。 最近は母も体が弱くなり、介護や病気の可能性を考えると自分の子供ももてないかもしれないと考えています。 また私の祖父母は健在ですが、この先どうなるかわかりませんし、母に経済力がないため私の負担が大きくなることが予想できます。 実家のペットもそろそろ年寄りで、看取ることを考えると悲しくて涙がでます。 これからの人生に希望がもてません。 ようやく母から解放されて自分の人生を生きれるはずだったのに、また搾取されてしまいます。 悲しいことが起こるばかりの人生は辛すぎます。 毎日、このまま目が覚めなければいいのに、このまま死にたい、そう思いながら眠りにつきます。 このまま生きていたくありません。 どうしたらこの辛い気持ちを払拭することができるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺してしまった彼女との向き合い方

 こんばんは。 私には大事な彼女が居たのですが、遠距離ということもあり、中々会えずにいました。 そんな中、いつもの様にメッセージを送りあってたところ返信が無く、今は返せないのかな?と思いしばらく放置していたのですが、その2日後に彼女のお母様から娘が亡くなったとの報告を受け、後日告別式の方に参加し、彼女が亡くなったのだという事を実感しました。  一週間ほど前に四十九日を終え、何とか前を向こうと頑張っているのですが正直言ってとても辛いです。私には私の人生もあり、また私以上に辛いのは彼女のご遺族のはずです。それを理解しており、何とか前を向こうと頑張ってはいるのですがやはり彼女の死を未だに受け入れられません。  あの時に電話をかけていれば彼女の死を防げたのでは…?といった思いや、死ねば彼女に会えるのではないかと(そんな事がありえないのは分かってはいるのですが…)気づくと私自身も死ぬ事を考えているのです。 ですが、本当の事を言ってしまうと私は死にたくはありません。私には私の人生があり、彼女の事もありますがなんとか幸せになりたいのです。ですが前述した通り、やはり偶に彼女の事を思い出してお酒に溺れたりする日々です。  情けないお話ですがこんな私に一喝していただけないでしょうか?どうやって生きていけばいいか分からなくなってきているのです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

他人にも自分にも批判してしまう癖

学生の時にいじめや鬱病などの経験もあり、 すごく生きにくく感じていてここに相談させてもらうことにしました。 学生の時、友達からいじられて否定されたり、自分の意見を馬鹿にされたり、 親の言うことと違うことをしたら怒られて、 自分の意見は受け入れてもらえなかったり、、 それで他人は私のことをジャッジとか批判してくるんだ! って思って生きてきたのですが、、 いつの間にか私も、他人も自分のこともすぐ心の中で批判してしまう人生になってしまっていました。 人が笑ってたら自分のことで笑われてるのかなとか、 こう行動したらあの人に批判されるだろうなとか、 逆に他人がちょっと行動が遅かったら自分と違う考えの行動をしたらイラッとしてしまったり、 逆のことを自分がしてしまったらちょっとした事なのに悪く思われたかなと落ち込んだり、、 知らない人のことまで容姿や態度など批判してしまって悪いところを見つけるようになってしまいました。 周りの目がすごく気になるし、自分も周りのことをすごく見てしまいます。 自分は見ないようにとか、相手の事を批判しないようにと思うのですが、 相手が批判してくるのなら私も批判してやろうという思いなどがおさまりません、、 でも、批判してきたのは学生の時の友達や親やごく少数の人だということも分かっています、、 どう思考を変えていけば生きやすくなるのでしょうか、、

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

悲しみについて

一昨年前に実母が亡くなり、以来、こちらでお世話になっております。 お寺のことや、供養、お墓等のことで質問させて頂き、ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。 毎日のお勤め、花やお供え、茶水を絶やさず供養させて頂いています。 長らく二人暮らしでした。 病を抱えながらも私のために家事をしてくれていました。 私は幼い頃から病弱で心配ばかりかけ、苦労させました。 ある日、突然調子が悪くなり救急車で病院へ、そして次の日から意識が無くなり、一週間後に息を引き取りました。 私はその瞬間にも立ち合うことができませんでした。 生前は、私は仕事なので一人きり。最期も一人で逝かせてしまいました。 延命処置も断ったのは私です。 今年、三回忌となりますが、未だにあの時こうしてあげれば良かった、なぜあんなこといってしまったのだろう、最期にありがとうも言えず、後悔と悲しみの毎日です。 他人からすると、ただのマザコンなのかもしれません。 毎日、成仏し、父やご先祖様と幸せに過ごしてくださいと祈ることしか出来ません。 ただただ毎日冥福を祈り、悲しみが癒える日が来るのを待つしかないのでしょうか?それともいつまでもクヨクヨ引きずっている私の精神が弱いだけなのでしょうか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 4