hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「比べる」
検索結果: 3709件

依存

主人に対しての依存が強くて困っています。 お互い地元を離れ主人のお仕事の関係で地方へ引っ越し生活しています。なので周りに友達や知り合いは全くおりません。1歳半の子供がいますが、保育園などにも通っておらず平日の日中は子供と2人っきりの生活です。週末も主人と3人での生活なので実家に帰ったりしないかぎり主人意外の人と遊んだり話す事もありません。 子供の教育にもよくないと思い日中に児童館にでかけたりもしますが田舎なので毎回ほぼ貸切状態でお友達もできません。 主人はもちろん職場の方と仲良くなったり地元が車で1時間半ほどなので飲み会などあれば時々遊びに帰ったりしています。私の地元は車で3時間はかかるのでめったに帰ることもできません。 主人はもともと男女共に友達付き合いも多く毎日だれかっしらとメールなどのやりとりをしていますが、私は実家が転勤族だったので転校なども多かったり性格上あまり友達付き合いが少なかったため結婚し地方に引っ越ししたためますます会う機会がなくなり疎遠状態です。 私がそういう感じなので主人が常にお友達と連絡をしたり飲み会に行ったりする事がとても羨ましくまた、ズルく思えてしまったり時には嫌におもったりします。自分は毎日家事と子育てだけをして主人意外と話す機会もないのに主人はなにかと息抜きができて羨ましいしずるい。 メールなども女の子なのではないかとすぐ不安に思ったり、少しでもなにかあると浮気をされてるのでは、と勝手にいろいろと想像し落ち込んでしまいます。主人は浮気をしたりするようなタイプではないのですが、女の子とのメールを消していたり隠そうとする仕草をされた事があるのでそれ以来また女の子とメール?こそこそなに?浮気?などとすぐに疑ってしまいます。 その時主人に聞いたらなにもないけど女の子とメールしてるのを知ったら嫌な気持ちにさせちゃうと思ってそうしたと言っていました。私が心配性なので優しさなのだと思いますがそれさえも疑ってしまいます。 主人の事が大好きでだれにも取られたくない、自分だけをみてほしい、全てを把握したいと思ってしまいます。ほんとうはもう少しいい距離感を保ちたいのに。このままでは本当に浮気されてしまうのではないかと、それも不安です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

大日如来様が大好きです

文章が長いところがあります。 私が、仏像を好きになったのは、名古屋のお寺の十一面観世音様がきっかけでした。 同時に、漫画のキャラでは、聖闘士星矢黄金聖闘士の乙女座のシャカがきっかけでもあります。 それから、高校生になって夏休みには、一人旅で京都のお寺に行くため一人旅をしました。 真言宗智山派総本山智積院の護摩経の後に出会った仏様が大日如来様でした。そのときは、初めての京都一人旅だったのかあまりに緊張していて……。でも大日如来様は、すごく綺麗でしたし、美しかったです。 パンフレットにもかっこいい大日如来様のお顔が載っていて嬉しいです(* ´ ▽ ` *) 大日如来様には、お寺にお参りさせていただきました。今もその事は、記憶にあります。高校二年の夏休み最後ら辺も、家族で別行動したとき、大日如来様にあって少し嬉しい気持ちでした。 お寺にお参りすると幸せな気持ちです。 少しお恥ずかしいことですが、大日如来様のお姿の綺麗さに恋をしました(* ´ ▽ ` *) 大日如来様が大好きだという思いが大日如来様に伝わってるか、わかりません。 でも、その思いが本当に伝わるんでしょうか?「きっと伝わる」とは思っているけど、たまに「伝わってるかな…(^.^)」とふと心の中でそう思ったので、お坊さんか尼さんに話に来ました。 迷いながらこの文章をかいてました。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2023/01/13

仕事をしたくない

地方の新卒一年目のものですが、第一志望に内定をもらいましたが、仕事内容が多く上司とも折り合いがつかずやめたいと思うようになりました。 私は同期2人と共にそれぞれ別の部署に所属していました。最初の部署は先輩も優しく、とても仕事がしやすかったです。 ところが10月末に同期が退職したことで状況が一変しました。なんとその同期の仕事を残った新卒組2人で回さないといけなくなりました。(このことを伝えられたのは同期が辞める1週間前でした。)その部署は先輩もすでに退職しており部長は東京にいるため月一でしか顔を合わせない。なのでマニュアル片手に仕事をしていますがわからないことも多く、部長と話をしようにもうまく噛み合わず、終いには私たちが理解できないのがおかしいと怒られることも多くなりました。 また、もともといた部署の方でも中途で入った方の指導もしないといけなくなり昨年の11月から朝から後輩の指導、本来の部署の仕事、元同期の仕事を回さないといけなくなりました。 昨年末まではそれほど元同期の仕事の頻度はなく中途の方の指導に専念できたのですが、年明け以降、元同期のミスが発覚し、それで部署が混乱しています。また本来の部署は土日出勤が入っており、土日出勤の代わりに振替休日をいただけるのですが、東京にいる部長にうまく日程共有もできてない状態です。(現状土日出勤があることは部長に伝えています。ただ当日に休むことを伝えてしまっているので改善が必要だと感じてます) もともと責任感の強い私はすでにこういった状況に耐えられないです。元同期には正直恨みも感じています。恨んだところで何もいいことはないのに。転職も考えていますが、次にやりたい仕事も特になく残される同期や後輩のことを考えるとやめられない状態です。 今後仕事に対してどういった考えで働いていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

息子の父親好きに対してイライラしてしまう

はじめまして。育児ストレスについて悩みです。 1歳10ヶ月の息子は父親や母親が分かるようになってから今日までほぼずっと父親大好きっ子です。 正直、主人の方が性格も穏やかで怒るときも理にかなっていて、何よりたっぷりの愛情で接しています。 私はというと、家事もしている、地元から離れた地に嫁いでいて友人との息抜きもできない、24時間365日ずっと息子といるなどと常に自分が一番苦労しているという考えが先にあり、息子のことは主人のように100%ではありません。 勿論主人のいない日中は息子と2人きりなので、息子も私を頼りますし、私が見えなくなると探したり時に泣いたりと私を求めてくれますが、息子の中で私はただ毎日一緒にいるだけの家政婦なんじゃないかと思ってしまいます。 主人が帰宅すれば主人から離れず、私が寝かしつけをしようものなら、主人から離される為、この世の終わりかのように泣き… 今も半分寝ている状態なのに、私を押しのけながら主人の横に寝にいき、こんなに邪魔者扱いされ、何で私があなたのことで苦しまなきゃならないの!?とイライラが頂点に達し、怒りに任せて文句を言いながら別室へ私だけ出てきてしまいました。私が怒鳴ったため息子は泣きましたが主人のあやしで数秒でおさまりました。 ほらね、私なんて必要ないじゃない。 一緒に川の字で寝ることすら許されない 怒りに任せて文句をいう私が何より悪い こんな私に何も言わない主人だって、心の底では 「息子にあたらなくても」と思ってる。 私が悪い。 義理の姉の姪や甥はみんなママっ子で、まるで私が愛情が欠けてるから父親っ子なんじゃない?といった見方をしてくる始末。 私なりに息子に愛情を注いでいます。 主人より多く一緒にいる分、またヤンチャ盛りな分、「だめ!危ない!」などと怒ることも多い立場であるのは仕方ないことと思っています。 お腹を痛めて産んだ子です。息子からは離せと嫌がられますが毎日ぎゅっと抱きしめます。 それでも認められない。 なんだか、疲れてしまいました。 息子からも主人からも義理家族からも認められない、必要とされない、私っていりますか? 今はじめられることはありますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/04/02

自死したいくらいこんな自分が辛いです

25歳二次障害でうつ病、毒親育ち、主婦です。30歳の主人がいるのですが、同級生の親友に初めて彼女が出来たそうで、付き合ってすぐに同棲を始めたようです。 それはどうでもいいのですが、彼女が家事も仕事もせず、欲しいものばかり買い与えられ、甘ったれた生活をしていることが自分の中で許せないのです。 彼女が21らしく、自分が21の時は丁度結婚したばかりで、慣れない家事、仕事もパートでしたが両立していました。 友人もおらず、毒親育ちなので誰にも相談できませんでした。 彼女は心を病んで大学を中退したそうですが、大学行けるだけ羨ましい、帰れる実家があって羨ましいと妬んでしまいます。 病んでる割には男性経験が豊富で、遊びまくっている方が何故、真面目に生きている自分よりも人生イージーモードなのか理解できません。 現在働けておらず、食品と雑貨費は自分の障害年金から出しており、貯金もあまりありません。働きたいけど働けない自分にもイライラしています。 辛そうにしていると「働いてる訳でもないし何がそんなに辛いのかよく分からない。今度は家事が辛いの?」と主人に言われてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 毎日辛くて、つまらなくて死んでしまいたいのです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

友達のことが好き

高校時代の男友達のことが好きです。 彼は高校のクラスと部活が一緒で、自然と隣にいるような存在でした。 ずっとLINEをしていたり、一緒に登下校したり遊んだりしているうちに好きになりました。 高校を卒業し会える機会が減った今、気持ちを伝えるべきなのか悩んでいます。 彼は恋愛ごとに興味のない人なので今さら告白して関係が崩れるのがこわいです。 大学生になってから何度か二人で遊びに出掛けることがあり、別に今の関係だって充分何じゃないかと思うこともあります。 ただ、彼は私の気持ちに気づいているんじゃないか、そう思うことがあるんです。 なんとなくやりとりなどそういう気がするんです。 気づいていて二人で遊びに出掛けてはくれるのにそれ以上の進展がないなら、気持ちを伝えず今の関係を続けるのは自分がズルいやつに思えてしまうのです。 でも気づかれてなかったら?告白してそんなつもりはないと言われ二人で遊べなくなったら? それは怖くてたまらないです。 好きな人との今の関係を壊したくない。 告白しなければこれ以上の関係にはなれない。 告白したら今の関係は崩れるかも知れない。 告白しないのは騙しているようで辛い。 分かりにくいかと思いますが気持ちを伝えるべきなのか、どうしたら彼と、自分の気持ちと向き合えるのか教えて下さい。 お願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/11/28

転職した会社で仕事がうまくできず辛いです

はじめまして。 26歳の社会人4年目のものです。 今年の4月に、今の新しい職場に転職しました。 念願だったリモートワークが出来るIT系の会社なのですが、とにかく仕事が上手くこなせず、毎日が不安で辛いです。 仕事内容は、会社が運営しているWebサービスの改善や新機能を追加するために、画面のデザインをしたり、エンジニアさんと連携を取って案件を進行していくという内容です。 最初の半年はメンターとして先輩がついてくれて、分からないことはすぐに聞ける環境でした。 しかし、半年後からはメンター制度がなくなり、1人で仕事を進めなくてはいけなくなりました。 私の不安で辛いと感じている点は、 次に自分がやるべき具体的な仕事やアクションが見えないところです。その為、案件を上手く前に進められず、周りの人より停滞気味で、申し訳なさと恥ずかしさで辛くなります。 周りの人に迷惑をかけている気がするし、私を採用した上司にも申し訳なくなります。 自分の実力以上のことを業務で求められていて、それが上手くできてないという感じです。 最近はリモートなのもあり、一日中モニターの前で泣きながら仕事をしている状況で辛いです。 私は今起こってる問題をどう対処すべきでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

苦しむ他人を見ることが耐えられない

初めて質問します。自分でも馬鹿らしい悩みとは思うのですが、どうやっても治すことができず、とても辛いです。 私は昔から人一倍感性が敏感だという自覚があり、友人や家族が口に出さずに心の中で思っていることを言い当てて驚かれるということがよくあります。これは超能力とかではなく、恐らく無意識下で表情やしぐさ、話し方などの小さな変化を観察し、感情を分析しているのだと考えています。それに初めて気づいた小学生の頃は「この才能を使ってお金持ちになれないかなあ」などと呑気に考えていたのですが(笑)、ここ数年、他人の抱える苦しみや痛みが特に強く伝わってくるようになり、誇張に聞こえるかもしれませんが、生きているのがとても辛くなってしまいました。 いま大学生なのですが、学校も休みがちになり、買い物などをしに少し外を出歩くだけでも苦痛を感じます。テレビもアニメなど生身の人間が映っていないものしか見れなくなりました。このままではダメだと思い、精神科にも行ってみたのですが、精神分析などをされた結果、「確かに感受性が豊かなようです」と言われただけで、解決策を何も提示してもらえません。他者の痛みを我が物として感じると言えばなんだか自分を聖人か何かと勘違いしている痛い人間だと思われそうなのが怖くて親しい人間にも相談できません。 私は特別優しい人間というわけではなく、嫌いになった人間は何の憐れみも感じずに切り捨てられるところもあるので、余計にこの状況を理解するのが難しく感じます。 サイコパスと呼ばれるような人たちが羨ましいです。 世界中全ての人間を一人のこらず幸せにできるわけがないし、どうすれば良いのか分かりません。大げさですが、本当に地球上に自分以外のたった一人を残して他の全ての人間がこの上ない幸せになっても気分は晴れないと感じるのです。全員でないと意味を感じません。普通に話したら頭おかしいと思われるレベルなのは理解しているのですが、自分では止めることができません。 最近、自殺が頭をよぎるのですが、死んだら誰も苦しまない世界に行けますか?そうでないなら死ぬ意味がないのですが…。 アドバイスがありましたら、どうかお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ペットの死について色々考えてしまいます

先日、自分の息子のように可愛がっていた猫を亡くしました。 元々地域猫のように暮らしていた子のようですが、2年半前に突然の出会いがありうちの子になりました。 あの日の朝、あの子の顔を見たとき、今日でお別れのような気持ちをはっきり感じ、あの子も手を握り返してくれたことが忘れられません。 今日で終わりかもしれないといった気持ちがあったのに、病院で預かりますと言われそのまま預けてしまいました。あの時のあの子の、私を見つめる目が忘れられません。 バカげた話かもしれませんが、その日は驚くほど天気が良く、病院の中もいつもより明るく違う病院へ来たような気がしました。その日病院に来ていたほかの飼い主さんも初めて見る人ばかりで…本当に大げさに言えば、違う世界の同じ場所に来たといった感覚です。 結局最期の時にも間に合わずあの子は死んでしまいました。 でも本当はあの子はどこかで生きていて、私が違う世界へ迷い込んでしまっただけなのでは?と思うときもあります。 それに気になることがあります。亡くなる前日の二日間、とても調子が良かったんです。 排便もあり平熱になり顔つきもだいぶ良くなりました。 ところが身近にとてもネガティブな人がおり、生きているうちから死んだていで会話をされ少し敬遠しておりましたが、心配してくれているんだろうと思い、電話で猫が持ち直したことを伝えました。それでももうダメだ、死ぬに決まっているといった内容のことを言われとても嫌な気持ちになりました。 今までもその人と関わると必ず厄介なことや嫌なことが起きていたため、回復しかけていたのに連絡を取ったせいで亡くなったんじゃないかと思ってしまいます。 今は、葬儀と火葬を済ませ骨を持ち帰り四十九日が過ぎるのを待っています。 生まれ変わりなど半信半疑で生きてきましたが、同じような猫種の猫を探してしまいます。しかし似ている子がいてもあの子ではないと思えてくるのです。 ペットの死について検索していると転生するやら何やら書かれていますが、どれもこれもただの気休めで飼い主側から見た勝手な希望のような気がします。 本当にあの子は帰ってくるんでしょうか? 生まれ変わりや、また同じ魂に出会えるなんてことが、本当にあるのでしょうか? それに、やはり私があの人のマイナスのオーラを吸い込んだのでしょうか? 今やあの子がいたことのほうが夢のようです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

生きている意味が分からない

初めまして。プロフィールと重なります。50代独身女性、夫子供なし。高齢の母親と2人暮らしで父親は認知症にて施設です。 先月に仕事を退職しました。 コロナで転職が困難なのは重々承知の上でしたが、精神衛生上、また体力にも限界を感じて退職しました。在職中から求職活動をしていますが未だ仕事がなく、将来の不安に苛まれています。自己責任なのは100%理解していますが拒絶され続けている状態が辛いです。要らない存在だと、言われている気持ちになります。 母が居なくなれば兄弟姉妹もいないので実質家族と呼べる存在もいなくなり、完全に孤独です。自分とこの世を繋いでいるものがなく、生きることに対してポジティブに気持ちを切り替える事が困難です。孤独と仕事に関連する経済的な不安に押し潰されそうです。瞑想をしようとしても集中出来ません。早く消えたくなります。 底なしの闇の中に落ち込んで行くような不安と恐怖に怯えることなく、前向きに生きていく術を知りたいと思います。 周りに助けを求める事が出来ない性格なので友人知人の誰も、私がこのように追い詰められた心境に居ることは知りません。将来に希望を抱きたいのです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人に好かれるのが辛く感じてしまう。

はじめまして。今現在、プロフィールに書いてある職業に従事しています。 この職業に就いてからというもの、人としての「正しさ」や「善」のようなものを深く意識するようになりました。 そうして振り返ると、私のこれまでの人生はどうでしょう。 人を言葉で傷つけたこと、なんであんな馬鹿なことをと思うようなことをたくさん、本当にたくさんしてきました。 中には、親や友人にも言えない、墓場まで持っていこうと考えている秘密もあります。 この保身もまた、「正しい」ことではないのかもしれません。 今現在、少しでも正しく、人の為に何かをしたいと思っているのは本当です。しかし、過去は変わりません。白いシャツについたシミのようにどんなにこれから正しく、人の為に生きていけてもその汚れは生涯落ちることはありません。 そのことが、常に頭に付き纏ってしまいます。人に正しいことを言っている自分が、どの口がと思ってしまいます。自分のこれまでを知ったらどんなに軽蔑されるだろうかと考えてしまいます。 ここからが本題なのですが、そんな私でも、未来で少しでも人のお役に立てるようにと自分なりに努力をしていたら、私のような人間を好いてくれる方が出てきました。家族や同僚、学生時代からの友人など、皆大切な人たちです。そして、良き人たちだと感じてしまいます。 私は、彼らに対しずっと詐欺を働いているような、そんな気分になってしまい辛いのです。人に知られたくない過去があるのに「いい人」ぶって、「正しい」ことを人に言っている自分。そんな私を好いてくれる周りの人たちの優しさが辛いです。 似たような方の質問をこのサイトで見つけた時、「大切なのは今」と答えられている方がいらっしゃいました。私も、そんな風に正しい今を積み重ねていけば、それで良いのでしょうか。これから先、親や友人、大切な人たちの好意を素直に受け入れて、彼らに正面から向き合っても良いものなのでしょうか。 取り止めのない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大層な理由はないけど死にたいんです

初めて質問させていただきます。 私は高校生なのですが、自分のレベルと合ってない高校に進学してしまってもう既に着いていけてなくてテストとかも悪い点ばかりで赤点も取ってしまって、でも親をガッカリさせたくないんです。 親のガッカリした声を聞きたくないんです。 次頑張ろうねって言って欲しいのに、 えーやばいじゃんとか言われて、そんなこと本人の私が1番分かってる。 私は小学生の時から塾に通わせてもらってて中学受験もしたけど全落ちで、高校受験も公立高校は落ちて結局私立になってしまって今まで親に沢山お金使わせてしまって本当に申し訳なくて、私なんて最初からいなかったら良かったのにとか、私のことを知ってる全員の記憶から私の存在を消して死んでしまいたいって毎日思います。 自殺したいけど、迷惑かけたくないし、事故でもいいけど相手が可哀想なのでいっその事病気になりたいって思ってしまいます。 彼氏もいるし、良い友達もいるけど、何故か死にたいんです。 生きたいって思っても生きられない人がいるのは分かるんです。もうその人の代わりに死んでしまいたい。 愛されてなかったら迷惑かけたくないとか、何も考えずにすぐ死ねたのに。 読みにくくてすみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何人付き合っても結婚できない

27歳の代になる女です。 大学卒業してから就職、一回転職し、総合職でたびたび残業しながら働いています。 結婚願望が強いのですが結婚できません。 恋愛歴 大学を卒業してすぐ、付き合った人がいましたが浮気され終わり。 次に付き合った人は結婚したいと言われ、親に紹介した直後に「なんとなく」という理由で振られました。 次は結婚したい、したいと言われていましたが途中「俺結婚とか焦ってないから」と言い始め、うんざりして振りました。(別れ際泣いてましたが散々待たされたので…)。 今は、また違う彼氏と付き合っていますが、結婚してくれるのか微妙です。 というか、放置されておりますし私のことが本当に好きか分かりません。 結婚願望があることは伝えてます。 私は毒親チックな両親に育てられ、今でも外見に対することで馬鹿にされますし 早く結婚しろ、お前は役に立たないしなんも出来ない、気も使えないと言われてます。 それと、一番嫌なのが会社で私に嫌がらせをしてくる女や学生時代に散々ワガママをしたり 努力してないような人から結婚していくのです 私は私なりにたくさん努力してきました。親の件や仕事の事で限界になって心療内科にも通っています。 そんな中で、好きな彼氏にも裏切られたり簡単に振られたりして、もう何も信じられません。 今の彼氏も、元彼女が体調を崩した時自分には手に負えず振ったと聞かされ、この人は彼女がこんな状態でも振るんだ…と思ったら怖くて何も言えません。 今まで、彼氏にはワガママ言わないよねとか、過ごしやすいなど言われていましたが、それは本当の自分の気持ちを抑えてるだけで実際は不平不満も普通にあります。だけど振られるから言えないだけです。 そういう頭のモヤモヤの中で、こんなに頑張ってるし我慢してるのに報われない 彼氏にプロポーズもされずに毎回嫌な別れ方をしてる自分にも人生にもうんざりします。 普通の家庭に育って、普通に定時に帰れる仕事をして、大して努力もしてないのにドレスを着てヘラヘラしてる友人達を見ると心の底から憎いです。 妬みなのも分かってます。はっきり言って、こんな取り柄もない人たちの何が良くて結婚するんだろうとも思います 私は最近、彼氏にこれからどんどん不幸になると思うと言われもう全部が嫌になりました 全て疲れたので死にたいとも思います とりとめのない文章で申し訳ないです

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/07/30

お札の扱いについて

家にあるお札のことで質問させて下さい。 20年以上前、親が買ってくれたマンションに姉と住み始めた頃、姉が原因不明(過労?)で倒れたり、私の体調も少し悪くなったりして、私がすっかり弱気になったことがありました。そこで母が実家近くで有名な霊能力者の方に相談に行ってくれました。地元では見ていない家の中のことも言い当てられると評判の方でした。 すると、「マンションはお寺を潰して作ったもので(これは事実です)、子供の霊がいる」と言われたらしく、自分の知っているお寺でお札をもらってそれを家に置いておくように言われたそうです。そこで母と一緒にそのお寺でお経を上げてもらい、お札をもらってきたことは覚えています。 以来、20年以上そのお札が家(マンション)にあり、かなり古くなってきて新しいものに変えたい気持ちもあるのですが、今となっては霊能者の方は亡くなり母も認知症になってお札をいただいたお寺がどこかわからなくなってしまいました。例えば全然関係のないお寺にお札を収めて改めて家内安全のお札をいただくことは出来るものでしょうか。 ただ、私は一人暮らしでだんだん年も取ってくると弱気になって、このお札を手放すと悪いことが起きないかという心配もあります。とすると古いまま持っていたほうがいいでしょうか。 心情としてはあまり非科学的なことは信じたくない一方、心配性なのでどこかで信じてしまっているところがあります。 長くなって申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1