hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14269件

こんな時期に手術を受けること

来月、生まれて初めて手術をします。 子宮摘出手術です。 コロナで医療崩壊が起きるのでは… 医療崩壊まで行かなくても、コロナで今までにない忙しさに病院は追われて手術に影響して医療ミスが起きるのでは… などの不安で押し潰されそうです。 さらに、自粛するように言われ休みになった同じ職場の人が暇だからと職場に遊びに来て何時間も喋って帰ったり、こんな時に地下のライブハウスに行った上司が一日中私の隣で咳き込んでいたり、わたしが手術入院することを知った上でそういう行動をとられることに強いストレスと怒りを感じます。 自分本意になってはいけないと自らに言い聞かせているのですが、「ほとんどの人は現在コロナの心配だけ。でも私や私のようにこの時期に手術を受けないといけない人は、さらにもっと心配や不安が大きい。でも誰にも分かってもらえない」というやるせなさと言うか辛さがつきまとって離れません。 こんな状況で物分かり良く『良い子』になる必要はないとも思いますが、いつか収束した後もまだ引きずって恨みを抱えてしまいそうです。 自分勝手な醜い人にだけはなりたくないのに、そうなってしまいそうで毎日イライラしてしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

今日から高校生活 焦りすぎなのでしょうか

私は今日から高校生になるのですが、高校生活やこれからが不安で仕方ありません。 私は中学二年生から徐々に登校拒否になり、三年生から全く学校に行けなくなりました。 元々集団生活が苦手で、絶対にやらねばならない、と決められると不安になり、直ぐに体調に出るようになってしまいました。 学校以外でも、楽しいはずの友達との遊ぶ約束も嫌になり、遠くに買い物に行くにも、旅行に行くにも、行く直前に腹痛を起こし、結局行けなくなります。 高校は中学の出席日数が足りなかったこともあり、通信制高校へ入学しました。毎日行かなくてもいい、ということもあり選んだのですが、自宅から一時間以上かかる所で、不安なのか行こうとしても体が拒んでしまいます。 母親に相談してみても、授業でも何でも、途中で一言先生に言って抜ければいいよ、と言われるのですがそれが恥ずかしくてできません。 そう考えると行く前から体が拒みます。 これがやりたいな、と思ったり、行きたいな、と思っても、外に出ようとすると腹痛を起こし、仕方なく休むと嘘のように腹痛が消えていきます。 やってもいない事を想像しすぎるせいで体に出て、行動出来ない自分が嫌です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

旦那を嫌いになっていきます。我儘?甘え?

不安障害と言われずっと服用してた抗うつ剤を、体によくないし副作用の物忘れがひどすぎて一緒にいるのが大変と旦那に言われ、結婚後薬をやめました。  旦那は、女は〜するのが当たり前とか、固定観念?が強いです。ときには理不尽と思うこともありました。養ってもらってる立場なので、言い返せませんでした。 自分は不出来と言われてるようで、体が思うように動けなくなり、寝ても眠く、3ヶ月寝込みました。 意欲はありましたが、体が思うように動かず、旦那に相談したら俺が養ってるからそんな余裕がある、俺は日々責任を抱えてると。 悔しくてフルタイムの仕事をしましたが、家事は怠るなと、子供の寝かしつけの仕方もいわれ。仕事して帰宅が7時半、手料理を一から作れ、子供は9時きっかりに寝かせろなど。 このときから、旦那に対して、細かいなと思うようになり、この頃から、私は感情のコントロールがきかなくなり、旦那もおかしいと感じたのか、精神病院にいけと。 でも、抗うつ剤は寿命が縮まるらしいよなどと言われ。 今の私は、自分はダメ人間と心底思ってます。育児はなんとかしてますが、最近旦那にお前はAdhdだ!と不出来な部分をずっと言われ、尚更仕事にでる自信がなくなりました。旦那には生活をみてもらって感謝してるけど辛い。 旦那に、お前はよく人のせいにすると言われてるから、私は旦那のせいにしてるだけなんでしょうか。 私なりに旦那の気持ちに答えなきゃと動いてきたつもりですが、昨日将来のために今から貯金しないと。だから月10万くらいは働きにでてほしいと言われました。また、俺はお前に不満があったと。それさえ満たされてたら働けとは無理に言わないのにと。詳しく聞いても、みんな当たり前に旦那にしてると思うけど。だけ。 私なりにしてきましたが、私は人としてなにか欠けてるんでしょうか。感情のコントロールが効かなくなったときから、旦那もいままでの言動は自己中すぎたと思うと謝ってくれ、前は暴力に近いものもありましたが、それも一切しないと約束しました。 今は上記に書いた旦那の固定観念?は言ってこなくなりましたが、今でも喧嘩したり旦那が私に不満があると、世の中では当たり前、と発言します。 お互い様な部分もあるかと思いますが、離れたいと思ってしまいます。子供がいるのに忍耐が足りないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/21

透析が必要と言われた1人暮らしの父

以前父親の体調の相談をさせて頂きました。その節はありがとうございました。2年前に検査してわからなかった不調が今になって腎臓が悪いと言われ、しかも透析を考えなくてはいけない程悪いらしいです。2年前から定期的に採血して色々不調の原因を探してもらった時になぜ腎臓を注意してくれなかったのか…と思いますがもう仕方ないです。それより透析をそろそろ考えてと言われてますが、父親は1人暮らしで85歳なので透析は耐えられないし、自宅でする透析も覚えられないし1人暮らしでは無理だと言ってます。私は結婚して車で高速で1時間の場所に住み、弟は1人暮らしで車で1時間以内に住んでます。弟は毎週日曜日に様子を見に行ってくれてますが、透析となると毎日は実家には行けませんし弟の生活もあるので同居もすぐには難しいです。毎日どうしたらいいのか悩んでばかりで、でも後数ヶ月以内には決めなくてはいけないと思います。病院の先生も頼りないですし、近くに他に通える病院が無いので病院を変える事も無理です。なんかずっとモヤモヤして毎日生きた心地がしません。父親の方がもっと不安だろうから私もネガティブにならずに過ごしたいのに悩んでばかりです。 どうしたらいいでしょうと言っても恐らく答えは出ないとは思いますが、誰かに言いたくて聞いてもらいたくて相談してしまいました。不安が少しましになり前向きになれるお言葉を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

長い間曖昧な関係が続いています

世間からはあまり理解されない恋愛をしていると思うので、なかなか相談できる人も理解してくれる人も少ないため、こちらに書かせていただきます。 7年間、曖昧な関係の人がいます。 友達以上恋人未満です。 会う頻度は2〜3ヶ月に1回くらいです。 自分からは連絡しないようにしているので、 基本彼から連絡が来たときに会います。 最初はなんとも思っていませんでしたが、 いつの間にか好きになっており、 今は私にとって特別な存在です。 しかし彼は仕事の海外赴任が決まっているので、いつかは離れ離れになります。 好きと気持ち伝えたこともありますが、 曖昧に流されて終わってしまいました。 恋愛に臆病で、傷付くのが怖く、 逃げ続けてきた結果、曖昧な関係のまま 時間だけが経ってしまったことに後悔しています。 しかし彼のことを忘れようと思えば思うほど、忘れられないのです。 嫌なところはたくさん浮かぶのに、 なんでこんなに好きなのか不思議です。 7年も続くって… 引きますよね。 この先、彼以上に好きな人ができるのか不安です。 もし仮に彼氏が出来たとしても、頭の中では彼のことを考えてしまいそうで怖いです。 このままの関係を続けて時の流れに身を任せようと思う反面、この年でまともな恋愛が出来ていないなんて情けないのでは?という焦りもあります。 こんな関係きっぱり辞めて、 他にいい人を見つけた方がいいですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2025/08/12

5年以上距離を置いてる友人が自宅に来た

今年の8月4日に友人が郵便局に行ってる間に家の鍵をなくした上に携帯電話を所持しておらず友人の母が仕事に出かけていて連絡出来なかったので家の電話を貸しにやむを得ず私の家に訪問したみたいです。 その時は私は仕事に行っていました。 なのでその後ラインで何か連絡する可能性が高くなったと思い非常に怖くなって初めて友人のラインアカウントをブロックしました。 ブロックしたことで殺されたり何らかの危害が加えられないかすごく怖いです。 仕事はちゃんと行けるくらいなんですがすごく怖いです。 今月になって初めて知りましたが友人は今年7月から就労支援A型に入ったらしいそうです。それまでは5年くらい無職でした。 そこに入ってからも時々休んでるみたいで昨日も休んでたらしく家の鍵をなくしたことでパニックになり泣いたみたいです。 私だけじゃなく母もびっくりしてました。 母曰く元気そうにしてたみたいです。 今月6日の夕方に友人の母が自宅に訪問してきて母がお礼のお菓子を貰ってました。 距離を置いててもいまだに母と友人の母が交流し続けてることにもびっくりしました。 家の鍵はその後に無事に見つかったのですが友人は家の鍵をなくしたことが原因で今年の8月4日と5日は仕事を休んでたみたいです。 友人は同居してた重い認知症の祖母のことで精神的にかなり苦しんでたみたいですがその祖母は老人ホームに暮らし2、3年くらい前に既に亡くなってるみたいです。 なので友人の気持ちも変わってるかもしれませんが元々時々泣いてしまう人でやっぱりどうしても精神が不安定な所がまだ残ってるみたいです。 母からしたら元気そうに見えたみたいですがそれは演技してる可能性があり頭がぐるぐるしてて不安定だったんだと思います。 最近になって友人が療育手帳を取得したみたいで精神障がい?みたいです。 これらの話は母から全て聞きました。 本当にブロックしちゃって大丈夫なのかかなり不安になってます。 でもどっちにしても今は私には別の友人がいますしどうしても返信したくもないし今後もその友人とは一切関わりたくないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

浮気を繰り返す主人

お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。 10年ほど前から、旦那が浮気を繰り返しています。 すでに両手では数えきれない人数です。 結婚して21年目になります。 私39歳 主人48歳 8年ほど前に主人は父親を亡くしました。 母親はいません。 私達夫婦の間に子供はいません。 浮気が発覚して過去に一度、浮気相手を訴え慰謝料をもらった事があります。 ですがそこから主人は知恵をつけてしまい、 最近は相手女性に自分が既婚者だと言う事を隠して交際しています。 相手に本気では無いようです。 どうやらお金を目的にしているようです。 ・毎回買い物でお金を出させる。 ・お金を借りている。 ・相手女性は、大抵シングルマザー (結婚していると面倒。子供がいることで本気にならない。 「他人の子供に財産を取られるなんて考えられない」と 本人が言っていました。 あと、見つかった時に本気じゃなかったと言えるし、 簡単に落とせるそうです。) 主人は、ほぼアル中で 毎晩大量に飲酒します。 仕事はしていますが、仕事柄か毎日私への暴言や見下しがひどいです。 最近は少し記憶障害や音や匂いなどへ過敏になってきています。 暴力は過去に少しあります。 今現在は無いですが、変わりにキレると物に当たります。 私は過去に2度ほど家出をしましたが、連れ戻されてしまいました。 今現在は、同居中です。 離婚を切り出しましたが了承してくれません。 財産分与の額が相当になるみたいで、 それを払うには自宅を手放さないといけなくなるからです。 私は仕事をしていません。 仕事をして、お金を貯めて逃げ出せればいいのですが 仕事をしても、主人に吸い取られてしまい貯める事ができないのです。 いろんな所に相談にも行きましたが、いい解決方法がありません。 毎日が苦しいです。 金銭面で逃げ出す事が困難です。 主人への気持ち的な事はと言うと、まったく無いとは言えませんが 疲れました。 あと、別れる事で生活環境が変わる不安 年齢的にやり直せるか不安 などの理由で、離婚することに迷う部分はあります。 私には母親と姉妹がいますが頼れません。 どうすることもできないで、ずっとぐるぐるとしたまま 生活が続いています。 気をゆるめると、やってはいけない事をしそうな毎日です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

切り替えられない

もう既に5回くらい質問させていただいていて、有難いご回答を自分のものにできず同じ考えがぐるぐるとしてしまって、思えば一年間私は何も変わってないということ、とても悔しく、そして申し訳なく思います。 ですが、自分ではコントロールできない抑うつ感がどうしてもとれません。 根本的な原因は、自分がないこと、他人からどう見られるかばかり気にしていること、社会的に見捨てられることの恐怖が拭えないことだと思います。けれどどう改善していいのか分からないです。 私は自分にとって苦痛な仕事を10年以上していて、他人にも迷惑かけっぱなしです。多分ですが、発達障害と社交不安のせいで一般社会についていけず、言動も普通の人には奇妙にうつってしまうのだと思います。 恋愛もうまくいきません。素敵な彼氏を持つ知り合に自分の恋人を見られたことが恥ずかしくて別れてしまったことが何回もあります。恋人は自分を高める道具ではないので、自分が楽でいられて、気が合う人を探さないとと思うのですが、自分のことが受け入れられないので気が合う人は全員価値のない人に思えます。 仕事や趣味で、少し興味を持てることが出てきて、その話を誰かにして興味なさそうにされると何か間違ったことをしている気分になります。今の仕事は多分、やりたい人がたくさんいるような、羨ましがられるような仕事でもあります。けれどそもそも自分にとっては座っていられなくなるくらい集中できないようなことで、マルチタスクで、対人スキルも必要な仕事で辛いです。けれど私がこうなりたかった人というのは、こういう仕事ができる人だったのかなとも思い、できないことが悲しいです。が、努力してなんとかなるようなものでもなさそうです。 こんな風に心の動きは分析できてもその考えから離れて、切り替えて、幸福になる具体的な方法や行動が見出せずにいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1