hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 31825件

天命 因果

3月決まった就職が一週間前になくなりました。 自分の招いたことだと一方では納得していますがもう一方でこんなことってあるのかなと自問してもしてもわからず苦しいです。 手に職をつけたく一年間職業訓練校で技術を学びました。これまでの事はこの仕事に出逢うためだったのだと心から思えています。引越し準備をしていた時に事は起こりました。 訓練校を教えてくださった同業の作家さんの知り合いの店に行った際にいざこざが起こり、その相手が私の就職先の人事担当の親友だったのです。 作家さんは誰にでも道具を貸して教えるというスタンスで、五回も会ったことはありませんが色々教えてくださり道具を借りていました。 お店の方は作家さんの客であり友人です。最初に作家さんと行き、今回3回目でしたが気づいていないようでしたし私個人としては付き合いもなく他のお店と同様の感覚でした。しばらくして 買うと思うものだけに触れてください。デザインを勉強する場所ではありません。 という言葉をかけられました。え?と思いましたが、ごめんなさいとひと言言って帰りました。 しかし、作家さんと行った際はどんどん見てくださいといった態度でしたので納得がいかず、口コミを書きました。 人を選んでいると感じた。 個人の好みなので良し悪しはないと思うがいろいろな面で見た目を重視していると思う。 といった内容です。 すると作家さんから連絡があり、 口コミを書いただろう今すぐ謝罪し取り消しなさい。あの人は就職先の友だちになんだよ。あなたが客ではないと分かっていた。菓子折りを持っていけばこんなことにならなかった。大変なことになるぞ。 と。 私は、作家さんに就職のことを話しましたが、お店の方がなぜそのことを知っていたのか今でもわかりません。そしてなぜ客でないと思われたかも不本意です。 私は謝りませんでした。 お店の方が就職先に話したがクビにならないよう頑張ってください。自分の行いがブーメランで返ってきたわけです。 ときました。そんなところで働けないと会社にメールしたところ、返信は そのようなことは把握しておりませんでしたので驚きましたが辞退ということで承知しました。 人事担当の女性は社長の奥さんで、社長はひと言も発しないままでした。 一人ですのでなんとか他県に引越を済ませましたが、先の事をどう考えてよいのか何をするために生まれたのか心が痛いです

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

大切な人たちを選ばなくてはならない

私は親とずっと一緒に仲良く生きてきた。 田舎から関東へ来て同居している。 大学生の頃は、わたしと親は 一生一緒に生きていこう もちろんいい人がいればそれはそれで良いけどお互いほど愛せる人はそういないかもね という話をしていた。 しかしわたしは、好きな人ができてしまった。 職場が遠いこともあり親とは別居の提案をして数ヶ月後、わたしは恋人ができた。 いずれは今の恋人と結婚を想像することもあった。 しかしそのわたしの恋人は 一生一緒にいたいなと思ってくれている親にとって、脅威でしかないのである。 わたしが結婚すれば一緒にはいられない。 ①わたしはもちろん親と一緒にいる人生も素敵だと思っている ②だけど恋人と結婚する人生もいいと思っている ①にすれば毎日悲しそうな顔をする親を幸せにできるし安心させてあげられる。 なによりも宝物だ。失いたくない。 ②にすれば、わたしは女としての幸せを得られる。大好きな恋人だ。 関係をなくせば、恋人とはもう会えないし、恋人が他の誰かと結婚する姿を想像するだけでも辛い しかし親はずっと苦しみの中生きるにだろう わたしも罪悪感で苦しくなっていくのだろう。 結婚願望は、もしかしたら人の目を気にしているだけかもしれない。 この世の誰とも関わらなければ わたしは間違いなく①で 親に今までしてきた苦しみを 幸せに変えてあげたい そうでなくても、わたしは今まで親にしてきた裏切りを罰として降り掛かりたい 死んでしまいたい 自分を消したい 自分の感情があるから、恋人なんて作ってしまったのだと思う 恋人のことも好きだ だいすきだ 優しい声がだいすきだ 親のこともだいすきだ 何よりも運命共同体だ 選ぶなんてできない この世の何よりも愛している 親は①と②で天秤にかけられることもつらいと言っていた わたしがわたしである以上、選ばなくてはならないのだとわかっているのに 恋人との縁を切れずにいる 自分が大切にされていることに幸福を感じてしまったのだ この世の大多数の人がパートナーと一緒にいるのと同じになれたのが 嬉しかった わたしが消えたら 親は1人ぼっちになってしまう それも心配だ もうどう生きたらいいかわからずにいるのです。 どうかどうかお声を聞かせて下さい

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

不倫してしまいました

大学時代の先生と関係を持ってしまいました。 先生は妻子持ちです。 在学中、先生と出会ってから3年間先生のことが好きで、卒業したら気持ちを伝えるつもりでした。 しかし、卒業間近になり、結婚することを知り、好きな気持ちを伝えずにそのまま卒業しました。 結婚することを知った当初は、自分の気持ちをうまく処理できませんでしたが、今年の2月に初めて「結婚おめでとうございます」と伝え、先生に対する恋愛感情はなくなったと思っていました。 6月に入ってから、不眠症になり、精神不安で、信頼できる人に相談し、病院にも行き、薬に頼ることもありました。そのような状況が続き、とうとう仕事を休んでしまった時に、ふと先生のことが頭によぎり、連絡をとりました。 2週間後に会うことになり、おいしいものを食べたら元気になるだろうと飲みに連れて行ってくださいました。 帰りの電車で「最後に何か話したいことはあるか」と聞かれ、なぜか涙を流してしまいました。理由はわかりません。すると、急に手を強く握られました。 その時、ものすごく胸がドキドキして、顔も真っ赤にしてしまいました。私のその態度で「先生が好き」ということが先生に伝わってしまいました。 今までのことをお話したところ、「その気持ちに気づかなくてごめん」と謝ってくださいました。 私の方からも何か言わないといけないと思いましたが、恥ずかしくて何も言えませんでした。 そして、「今日だけ手をつないでいいですか」と言いました。 帰り道、手をつなぎました。そして、別れ際に急にキスされました。何回か激しいキスをされた後、「してはいけないことをしてしまった」「取り返しのつかないことをしてしまった」と思いました。 すぐ帰ればよかったのに、先生に「君をこのまま帰せないし、僕も帰れない」と言われ、2人でホテルに向かいました。 先生に愛撫され、拒むことができず結局最後までしてしまいました。 2日後、お互いのことを思うと会わない方がいいと言われました。 でも、このままだと気が引けるから、何かしてあげられることはないかと言われました。 元の関係に戻りたいと伝えましたが、酷なことを言うねと言われました。 正直、不倫関係は望んでいません。わがままなのはわかってるつもりですが、私は話していて楽しい先生と元学生の関係に戻りたいと思っています。それは難しいですか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

実母から離れたい

母が嫌いで、できれば話したくない、会いたくないと思ってしまいます。 母は、頑固な人で自分の言うことを聞かなかったり思い通りにならないと、思いやりのない言葉を言ってきて、会話をやめたりします。電話でも、勝手にじゃあ切るね!と平気で切ったりします。 私も母の自分勝手な態度に怒りの感情が湧いてきて、つい我慢の限界がきて感情的になると、ケンカになり、お互い険悪になります。母にわかって欲しいと思って言うのに、わかってもらえないので永遠に平行線で苦痛です。 ケンカになっても全部相手が悪い、と人のせいにします。私を悪者にして、周りには○○に怒られたー、と被害者のように振る舞い、それを孫にもママに怒られたなどと話して、本当に嫌です。 そして、自分の親切心を人におしつけてきます。わたしがやめてほしい言っても聞く耳もたず、誰も望んでないのに、自分の気持ちを押し付けて、相手が困惑してるのに全く気づきません。 一時期、わたしの出産の時に実家に同居させてもらっていましたが、度重なる衝突で疲れてしまい、わたしは旦那と子供達で家を出て実家近くのアパートに引っ越しました。現在は父、母が2人で実家で暮しています。 でも親も高齢となってきているので、避ける事に罪悪感を感じます。電話も無視できずに、時々かかってくる時も我慢して会話をしています。 母は全く自分の考えを変えようともしないし、こちらの気持ちを考えない人なので、この先介護など必要になった時に、もっと関わらなくてはいけないと思うと、気持ちが暗く逃げ出したくなります。 また、親とうまくやっていきたいと思ってるのにできない事に苦しくなります。 どうしたら良いのでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

長続きしません。彼女ができません。

こんにちは。 私は高校まで実家暮らしで、大学から一人暮らしをしています。 幼いころから今まで好奇心やチャレンジ精神は変わらず持っているのですが、高校までは各々の事柄をしっかりやりきれていたのに、大学生になってからいろいろなことを途中で投げ出してしまいます。 自分の好奇心のまま、やりたいことをやり始めるのですが、そのうち自分のキャパをオーバーしてきて、やめてしまうのです。 その度に、あのときもっと頑張っておけばよかったなと後悔したり、せっかく貴重なチャンスをいただいたのに無駄にしてしまう自分を責めてしまいます。 そして、そのたびに様々な人々に迷惑をかける自分を後ろめたくも思ってしまいます。 さらに私は、只今大学院生ですが、今まで一度も彼女ができたことがありません。上述のように、いろんなことに手を出すのでそれなりに多くの人と交流はあります。そのため、友達はそこそこいるのですが、そこから先になかなか進めません。 よく「ビビっと来る」という人がいますが、正直私は今までその感情を抱いたこともないし、どれがその感情なのかもわかりません。 そのため、本気で一人の人を好きになったことがなく、どの程度想ったら彼女にしていいか告白していいのかわかりません。 本当に、この人でいいのかなどと、ためらってしまうのです。 上のように、私は、いろんなことをしたい人なので、彼女を作っても十分に彼女に時間を割いてあげられるかも不安なのです。 友達の中には、どんどんナンパして彼女作って、彼女に振られたり振ったりしたらそれから何週間もたたずしてまた新しい彼女ができてるみたいな人もいますし、既にずっと何年も付き合っている人もいます。 正直、彼女がいる人のほうが大人に見えて、私はどうすればいいのか、少し焦っています。 いろんなことをしながら続けながら、彼女もいて充実している友達もいる中で、私は、どうするのが最善でしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生の意味、運命

人間の人生に、意味はあると思いますか? 人生の中で起きた様々な事柄に、理由はあると思いますか? 私はかつて、決して人に言えないような、いえば確実に社会からバッシングを受けるようなことをしてしまいました。今は深く反省して、縁のあるお寺のお坊さんに全て告白して、もう二度としないと懺悔し、誓いました。それから毎週そのお寺に通い、お釈迦様と不動明王様に礼拝し懺悔を繰り返して、なるべく人や動物や虫に優しく、周りの言動に怒らないように、仏様の教えを胸に抱いて生きています。 けれど、私は自分が何故あのようなことをしてしまったのか、自分でもわからないのです。あの時の感情も記憶も朧気で、縁のあるお寺のお坊さんは「思い出さなくていい。全部忘れて、前に進みなさい」と言ってくれましたが、どうしてもわからなくて気になってしまうのです。なにか理由があれば、そうなってしまったのは仕方ない、受け入れようと思えるのですが、自分がした行為が自分でも理解できなくて、意味があると思えないのです。無意味な行動でとんでもない業を背負ってしまった罪悪感で毎日死にたいと思っています。自分の行動が世間にバレた結果家族が受けるであろう制裁を考えると、自分の存在を全て消して死にたくなります。 人生で起きる全てには意味があると、お坊さんたちはそう思えますか? 意味があったと強いて考えるなら、自分自身を見つめ直し生き方を改め、仏教に出会いお釈迦様の教えを尊び心から仏を信じることが出来たことかなと思うのですが、今の私の姿に価値があるとは到底思えません。 現状に意味があるとは思えなくて、生き方を間違えたのだと、早く死にたい、死んで仏様に会って色んなことを教わりたいと毎日考えています。 もう自分の未来に望みはありません。 地獄に落ちたとしても、当然の報いだと裁きを受けいれます。 でも、どうしてもわからないのです。自分の行動の意味と理由がわからないのです。 わからないのが怖くて、自分が気持ち悪く醜い生き物に見えてしまいます。 こんな私に生きる意味はあるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/10/27

本質ってなんでしょうか?

またご相談させていただきたく投稿しました。 表題について、 夫婦喧嘩になると自分も悪かったと思い、先に「傷つけてしまったり不快な思いをさせてしまいごめんなさい。」と謝ります。 その後「自分はこう感じた、こう思った」と素直に述べます。 すると「本質はそこじゃないよね」「考えて本質がわかったら返答して」と返事があります。 例えば、子どもにあげるミルクを作って持っていった際、「熱い!熱い!」というので、『いつもこれくらいであげてるよ』と言うと、「いつもあげてるから熱くない訳じゃない」と言うのです。 勿論その場で温度確認し、熱くないことも確認済です。 私もイラッとしてしまい態度に出たのですが、それを見て「余裕ないの?」聞かれました。 『余裕がないかはわからないけど、今日に限って何でそんな事言うのかがわからない』と答えると「なんかごめん」と謝られました。 ただその後上記のとおり傷つけてしまったこと、言われたとおり余裕なかったのかな、ごめんね。とメッセージを入れると 「気持ち踏み躙ってそれくらいで済むと思うなよ」という文句と共に「本質が…」です。 いつもこのパターンです。 本質ってなんなんでしょう? 起こった事象に対して反省し、謝って、解決策を出せば決まって「そんな枝葉のこと謝っても本質がわかってなければ同じことを繰り返すだけ」と言われます。 「なんであのときそんなことを言ったの?」という質問は、本質とは違うそうなので答えてもらえません。 因みに、返答しろとあるので自分で考えて「本質」について言ってみれば違うと否定されます。 「自分の中で答えを出そうとするからいつも本質が見抜けない」といいます。 この問答が非常に気持ち悪いです。 そもそもお互い違う生き物で、感じ方も違っていて、そのとき感じた一瞬の気持ちを共有し合ってわかりあっていくものなんじゃないかな?って自分では思っているのですが、おかしいのでしょうか? まとまりない内容で申し訳ないのですが、考えを頂けますと幸いです。 なお、私はあまりイライラしない温厚な性格で、夫は繊細でやや攻撃的な性格です。 こういうことが起こる時は、大体私が不服そうな顔をしているときです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2024/09/15

大切な人の死

母親 兄弟はいますが小さい頃から祖父と2人暮らしです。 自分が移したコロナで肺炎になり最愛の祖父を亡くしました。3ヶ月経ちますが罪悪感 喪失感 後悔 大切な人の人生を奪った 申し訳なさ 毎日がつまらない なんのために生きてるのかわからない 死にたいとは思ってないけど生きたいとも思ってない 今こんな状態です。 親 叔父 兄弟 周りは自分のせいではない。そういう運命だった  亡くなった祖父でさえ入院中まだ割と元気だった時に泣いてごめんよと謝るとお前のせいではないと言ってくれました。今思えばそれもよくなかった そんな姿みせたら自分はもう駄目なんだと思わせたのかも知れません。生きる気力を奪ったのかも知れません。 自分はコロナとは思わなかったけど体調不良の自覚はありました。コロナとわかっていれば家を出るなどして距離を取っていました。言い訳ですね。3日程してなんかいつもと違うと思い病院に行くと陽性でした。そうわかった時にはもう遅く祖父に移していました。高齢者はコロナに関係なくただの風邪でさえ重症化する可能性があるということを馬鹿だからわかっていなかった。 いい歳して世話になりっぱなしでなんの恩返しもできてないのに。一緒に出かけたり家でテレビを見たりご飯を食べたり そんな当たり前の日常 一緒に過ごした楽しかった日々の光景が鮮明に浮かび その度に大切な人の人生を奪った申し訳なさで辛くなります。なので今は家を出て一人暮らししてます。 逃げたんです。家族はほかにいても自分にとって祖父は父親同然であり、家族の中で唯一心を開ける人でした。祖父と小さい頃から二人暮らしだったのも恐らく居心地がよかったんだと思います。自分だけ生き残りどの面下げて生きていけばいいのか 入院中亡くなった本人からのあんたも頑張りやというセリフだけが唯一の生きる支えになってます。けどもしかしたら祖父は自分のこと恨んでるかもしれません。そういう人でないのはわかってますが辛い思い 苦しい思いをさせ心残りもあったでしょうし。出来ることなら変わってあげたかった。自分が移しといてなに言ってるんだって話ですが。お墓で祖母にお願いしたり神社でお願いしたり祈ることしかできなかった。 自分はただ祖父には元気でいてほしかった 笑っていてほしかった 喜んでほしかった それだけなんです。それなのに真逆のことをしてしまった 本当に馬鹿です

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

仕事をするうえでの自分の情け無さ

初めまして。 八方塞がりでどう仕事に向き合えばいいかわからずご相談させてください。 非常勤で仕事をしています。給与福利厚生、人間関係もよく子育てもしやすい環境です。シングルマザーになる予定なのでしばらくはスキルアップも兼ねてそこで働きたいと思ってます。 が毎日失敗続きで怒られてます。はや半年です。もうすぐ40近い私で、指導してくださる方は40前半だと思います。 メモやマニュアルは確認してはいますが一度やっただけでは不安なので、確認したいのでこういう手順であってますか?と聞くと、必ず前回やらなかった?話したよね、と言われます。その通りですが何ヶ月も前だったりして忘れてしまい、確認したかったと告げたり、そう思っていたが私の勘違いで間違えて覚えてたり、て謝ってる毎日です。一度でわからず、二度目聞くのも躊躇してしまいます。質問したことはマニュアルに書いてあるから、読んでと先に言われますが、どこにその文が書いてあるかわからず、探してるだけで仕事がたまり、仕事整理しようよ、優先的にこれはやらないといけない、と教えてくれるのでさらに申し訳ないと思います。マニュアル読んでみてもよくわからず。それで申し訳ないですが教えてほしい、これがわからないというと、まったく初めて聞くものじゃない限り、怒られます。昨日はとくに理解してると思って話したはず、わからなかったらいってと怒鳴られました。ほんとその通りで教えてくれる人の時間を奪ってるのに成果でないし、まわりの人も怒られてる私みて嫌な気持ちにもなるだろうなと思います。私きたことでかえって迷惑になってるかもしれません。言い訳としては、わからないことがわからなくて質問も出来ませんでした。物覚え悪いし、理解してるつもりでできてなかったことは謝りました。私は仕事の仕方や要領悪いし、完璧に出来ないのでできることは一生懸命やってきたつもりですが、こう毎日怒られていると、相手の時間奪ってるのに自分の仕事も負担させて、どう仕事していいかわかりません。メモ、マニュアルみてもいつも同じように怒られてしまい、どうしたら少しずつでも自分の仕事こなせるようになるか、わからなくなってます。笑顔でいつも手間かけてすみません、と言うのも限界ではないかと思います。それより仕事しろよという…。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

働くのが怖いです

自分が他者の中で働いている姿をイメージ出来ません。 自己肯定感が低く、指摘を受ければ攻撃されたと思い、他者は自分のことを否定する存在です。 なので、皆で助け合い仕事を行うということが自分にはよくわかりません。 もう人の中で生きていたくないです。それは自分の平常心を保つことができず、心が乱されるのが嫌なのとどう自分が振る舞えば良いかわからないからです。 昔も同じ事を思っていましたが、やってみようという気持ちの方が強かったです。それは、自分がどういう人間か全くわかっていなかったから自分はやればできると錯覚出来たのだと思います。でも、前職も鬱状態になり、辞めることになりました。 私には、自分は出来ないからがむしゃらにやるっていう気持ちが足りないみたいです。出来ないくせに努力する気持ちが湧かないです。ただ拗ねているだけかもしれません。 どんどん年齢だけ重ねて、自分の精神レベルが見合っていないのが本当に辛いです。だからといってどうしたらいいのかわからないです。経験しなければ(学ばなければ)いけないことを経験らずにここまできて、確実に自分には何かが欠落していますが、それが何なのかわからず、今更どう補ったらいいのかわからないです。 それを考える度に自分が憎くて仕方なくなります。こうなってしまったのも馬鹿で幼稚な自分の責任。 その裏で親や周りのせいと思いたい自分もいます。自分が愛されてるって自覚して育つことができたらこのような問題を持たなかったのではないかと思います。 それにしても、ある程度成長した時点できちんと現実に目を向けられていたらこんなことにはならなかったので結局は自分が何もわかってなかっただけ。 何が(誰が)いけなかったのか。そればかりを考え過去に囚われているだけですが、それでも、ことあるごとにその思いに苛まれ辛くなります。 もうこの問題をどう解消したら良いかわからないです。 今自分が抱えている問題を解決しないとまともに生きられない気がして。だからといって、どうしたら良いのかわからず前に進めずにいます。 どうしても今の気持ちを持ったまま生きていくのは嫌です。この気持ちを抱えて生きていくくらいなら逃げでも甘えでもいいから死にたいです。 本当に生きてるのが辛いです。 何でこんな風になってしまったのか自分でも訳がわからなくてただ辛くて仕方ないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

好意を持っている上司に嫌われている

事務職4年目の女性です。 私には20余り年の離れた女性の上司がいます。 入社当初から同じ職場で働いていて、とても尊敬する頼もしい方です。 ですが、不出来な私のことが煩わしいのか、私の質問にはいつも「どうしてこんなことがわからないの?」や「自分で調べたら?」と答えてもらえません。 先日は、答えが明記されていない質問(分かりにくい表現で申し訳ありません。要するに、雰囲気や会話から察する答え、というところです。)をされました。 自分なりに調べても判断が出来なかったため、「わからないので教えて欲しい」と素直に聞いてみましたところ、 大変失望された顔をされ、こんこんと「こんなことがわからないのか」「今まで何をしてきたのか」と怒られました。 入社当初から、察することや、人の事情に深く関わることが苦手だった私は、いつも上司の望む答えを見つけることが出来ませんでした。 恐らくはそういう鈍いところが上司を苛立たせる原因になっているものかと思われるのですが、一体どうしたら治せるのかすらわかりません。 でも最近は、上司が私の行動の中に、怒る理由を探していることがやっとわかってきました! 上司の望む、「察することが出来る」部下に近付けたことは嬉しいのですが、それ故に上司が私を嫌っていることがわかってきて、辛いです。 尊敬している人からあのような失望を受けるのは、何よりも心が痛いです。 以前から恐らくそういった失望を受ける度に、(私自身の鈍さ故に、頭ではわかっていなかったけれど)胸が苦しくなり、涙が止まりませんでした。 恐らく、少しのことで泣いてしまう私のことが煩わしかったでしょうことがわかります。 ですが、わかったところで痛みを消すことも、上司の私への煩わしさを消すことも、どうしたらいいのかわかりません。 どうか、私の鈍さ故に招いてしまった私の弱さを、上司の望む部下になれなかった私の無知さを治すアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1