第二子を妊娠中の専業主婦です。 夫は優しいですし、経済的には恵まれている方かと思いますが、不満が心に渦巻いております。 第二子はいらない、育てられないと言ったのに笑顔で説得されて渋々ことに及び結果妊娠してしまったのです。 一回くらいなら仕方ないかと受け入れてしまった自分もバカでした。 夫は妊娠を喜び、ますます育児を手伝ってくれるようになりましたが、私は喜べません。 私はまた今後数年間、家庭に縛られ拘束され続け籠鳥として生きねばならないのでしょう。 私はからだが丈夫ではないため、できる仕事は限られています。そんな私を仕事から免除してくれたのに、どうしてこう不満なのか。 私の思考回路が悲観的で、また神経質なだけでしょうか。暗澹たる気持ちを抱えています。
元気だった母が今年1月突然急性クモ膜下で亡くなりました。 まさか自分がそんな経験をするなんて思ってませんでしたから、いまだによく理解できてません。 信仰心もあり、ちゃんとお参りもしてたし、母は人の悪口も言わないとても心優しい人でした。 それなのに、極悪人は生きていて、母がいきなり死ぬ。 神も仏も無いなと思い、持っていたお守りや信仰心も全て捨てました。 なぜ仏がどうこうとか言ってるんでしょうか?仏がいるなら、なぜこんな酷い事が簡単に起きるのでしょうか? あの日から私の生活は変わり、仕事も行けてなくてお金も無く、お金が無いから夫婦仲も悪くなり、元々手のかかる次男を育てるのも嫌な気持ちになり、自殺したいなぁとか考えることもすくなくないです。 こんな状況にしてでも、仏がいるとか、そんなことを言う人たちの意味がわかりません。 仏がいるなら、今は母の命や私ら残された家族の幸せな時間を奪った仏が心の底から憎いです。 あれから父は寂しそうで見ていられず、県外の妹も辛そうです。 本当に仏が憎い。 亡くなった母が側で見守るとか、そんなことも生きてる人間の戯言だと最近は思っています。
魂を消滅させる方法を教えて下さい 魂を消滅させる方法を教えて下さい。 もう輪廻転生など、嫌です。魂を消滅させる方法をおしえてください どんなに辛い中を生きても四面楚歌で ズルい人ばかりが子宝にも恵まれ 休養も許されて 私はいつだって利用され消費されるばかりで もう輪廻転生なんて嫌です。 魂を消滅させる方法をおしえてください
私は17歳と18歳の時に幽霊を見た事があります。 17歳の時に見た幽霊は、祖父の告別式の次の日で祖父が私の部屋に入って行くのを見ました。 その時は、私も亡くなった直後でしたので、気が動転してたのだと思いました。(白ぽい姿でした。) しかし、18歳の時に見たのは今でもはっきりと覚えていますし、確かにあの時見た、と言い切れるものでした。 夜の7時に犬の散歩に出かけて歩いている時に、目の前から突然、白い着物を着た人が、目の前の空間から出てくるような感じで現れました。(半透明で白っぽい姿で、着物を着ていました。影はありませんでした。) そして、その人は私の目の前を歩いて横切り、近所の家の扉を通り抜けるように入って行きました。(足はありました。) その時に私は、自分の見えない世界があるんだと思いました。 話が変わりますが27歳の時にスピリチュアルな占い師に出会いました。 その方は私に初めて出会うなり、『あなたは今までと全く違う世界を歩んでますね』と言われました。 その時、私は会社を辞めて、個人事業主として始めたばかりの頃だったので、初めてあった人に第一声にこの一言を言う事に対して、ビックリしましたし、過去に目に見えない体験をした事があったので凄く信じてしまいました。 そして、この方は私に『もうすぐ黒髪の細身の女性と出会って付き合いますよ』と言われました。私は彼女が3年いなかったので、そんなタイミングよく出会うかなぁ、と思いましたが、本当にその方と出会って付き合う事になりました。 私はこの占い師の事を心底信じてしまい、自分の会社の事、付き合った彼女の事、いろいろ相談しました。 しかし、占い師の言う事を参考にしていろいろやってみたのですが、結果として会社は潰れ、彼女とは別れてしまいました。 そんな経緯なんですが、私が悩んでいるのは自分には目に見えない世界があると今でも思ってしまっていますし、 占い師が言ったことも当たってる事もあり、占い師から言われた嫌な事が今でも頭の中に残ってしまっています。(あなたは離婚する運命にある。お金が溜まらない。) 自分でも占い師を信じて痛い目にあっているのに、この2つの言葉が頭から消えません。 難しい悩みだと思いますが、何かアドバイスや解決の糸口になるような事があるならば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
1月末、コロナウイルス感染症により父が亡くなりました。75歳でした。私の家族は子連れ同士の再婚家庭で、私は長年継母からの虐待に耐え、父からの辛い言葉にも耐えながら「きっといつかは分かり合える、家族なんだから」といつか父とまた家族として関われる事を心の拠り所に生きてきました。 大人になり結婚し、漸く人並みの幸せを得て、父と親子として再出発する為始めは実家にこまめに足を運んでいましたが、継母や義妹との関係は変わらず顔を見せても冷たい言葉をかけられるので精神的に参ってしまい、実家に姿を見せるのは年に一度程度になっていました。 年老いた父が私に会えずに寂しそうにしているのは分かっていましたが、長年の虐待や孤立により「私は必要のない人間」という感覚が無意識下で刻み込まれていた為、猜疑心に苛まれていた為に父の寂しそうな顔も無意識に疑う状態になっていましたが、長年の溝を埋める為にもまず父と2人でゆっくり話せる時間を作ろうと模索している最中でのコロナ感染でした。 父の最後はLINE電話で義妹が看取り、喪主も継母の意向で義妹が務め、最後の最後まで私は蚊帳の外のまま、父に会えないまま私は一般席でひっそりと父を見送りましたが、父の死後に自分の中に刻まれていた「私は必要ない」という考えの癖が邪魔をして、父の想いが届かなくなっていた事に気づき、父にとてつもない寂しい思いをさせたまま、父の為に何ひとつできなかった事に苦しんでいます。 どんなに孤独で辛くても、父と分かり合える未来に希望を持ち強く生きてきましたが、寂しそうにしていた父の顔や「お前と話したい」と最後の電話で言っていた父の言葉が頭をよぎり、ここにきて心が折れかけています。笑う事も、幸せを感じる事も、拒む自分がいます。 寂しがり屋な癖に頑固で、どこか弱くて、支えてあげたいと思える、私にとってかけがえのない大事な父でした。 元はお母さん子だった私が父について行く事を選んだのは、家族と離れ1人ぼっちになる父を守ってあげたいと子供ながらに思ったからでした。 でも、私は父の為に結局何もしてあげられませんでした。寂しそうにしていた父の顔があまりに辛く毎日泣き暮らして、後を追いたいと考えてしまいます。 父に会いたい、会って話がしたいです、こんな気持ちを抱えて生きていく自信がありません。
私はメールや電話が怖いです。 幼少期に、先生からの手紙や電話がきっかけで、母に叱責されることが多かったためか、メールや電話がくると、凶報なのではないかと身構えてしまい、簡単にとることができません。 それでは今後生きていくのにマズいため、直したいのですが、いいお考えはございますでしょうか。 お坊さん、何卒知恵をお貸しいただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。
はじめまして、閲覧していただき ありがとうございます。 少し長いですが 悩みを聞いていただきたいです。 先月、5年勤めた職場を退職しました。 理由は人間関係です。 すごく苦手な人がいて、 その人と一日中2人きりの部署で 一緒に働くことに 耐えられなくなりました。 後から入ってきたその人は 親子ほど年の離れた女性だったのですが 自分勝手な行動が多く、プライドが異常に高くて 人を見下す発言ばかりする人でした。 2年間、身勝手な行動に対してのフォローと 聞きたくもない自慢話を聞かされ続け、 気づけば心と体がボロボロになっていました。 退職を決心してから 職場の人達に今までの事を打ち明けると みんなその人に対して私と同じ気持ちを持っていました。 上司からは部署替えを提案されましたが 会社内で姿を見ることさえ嫌だったので お断りしました。 気持ちが限界になる前にもっとはやく まわりに相談しておけばよかったと後悔しています。 最後に聞いた話なのですが、 その人は昔から人間関係がうまくいかず 今までたくさんの職場を転々としてきたと。 どうしていつも上手くいかないのか 理由が分からないと言っていたらしいです。 辞めることを決めたのは自分ですが 大好きな職場を離れることになった 悔しさと寂しさが今でも消えません。 退職してから1ヶ月ほど経ちましたが、 毎日その人が夢に出てきます。 ふとした時もその人の事を 思い出してしまい とても嫌な気持ちになります。 あの人がうちの職場にこなければこんな事には、、 などと考えてしまう自分自身もすごく嫌です。 この悪夢はいつまで続くのでしょうか 時間が過ぎるのを待つしかないのでしょうか、 苦しい日々を過ごしています。
こんばんは。 私は友達や知り合いからは、とても優しい性格と言われているのですが、家では短気で一度キレるとなかなか普通の状態に戻りません。 私はたまに母と怒鳴り合いをしてしまいます。 それはとても些細なことです。 なぜこんなに大事になったの?と自分でも思うくらい大喧嘩をします。 私は一度キレると母に罵声を浴びせ、話を終えようとする母の腕を掴んでは騒ぐということをしてしまいます。 自分でも心の中では早く止めたい。なんでこんなことしてるんだ。と思ってはいるのですが、大声を出しているときはすごく頭にきていて、もうどうにでもなってしまえ。と自分の体を止められません。 私の母は心臓が生まれつき弱く、そして愛犬にストレスを与えたくないので罵声を浴びせたりするのを本当はやめたいんです。 でも日常の会話で母に自分の気持ちを伝えても、精神科でもらった薬を飲んでも(最近は、若いうちから飲むのはやめたほうがいいと言われているため飲んでおりません。)まったく治りません。 喧嘩した日の夜は罪悪感で胸を痛めています。 沸点が浅いので深くする方法。 言い合いになったとしても冷静な状態で言い合い出来るようになる方法。 もしキレてしまって大事になりそうなとき、自分を落ち着かせる方法。 この3つを教えていただきたいです。 全部じゃなくても構いません。 よろしくお願いします。
気持ちをどう整理したら良いか、どうしたら良いのかわかりません。 内容はある程度プロフィールにも書きましたが、元彼Kが社内の後輩と結婚することになりました。 その後輩は、プロフィール上の後輩Aではなく、後輩Bで別人です。 しかも話を聞いていると、付き合って2年ほどで結婚とのこと。あまり別れてから経っておりません。 後輩Bはとても良い子で可愛くて私より若くて、とても勝ち目は無いと思います。 ただ、そんな良い子と結ばれることになって、浮気みたいなことしてたくせにと、怒りと悔しさと悲しさが止まらなくなってしまいました。 初めて聞いた時は考えてはいけないようなこともたくさん考えてしまいました。 気にしなければ良いと言えばそこまでですが、どうしても気になります。 これからきっと結婚式や妊娠などの情報も入ってくると思います。 耐えられる気がしません。逃げたいです。 でも、会社の周りの人は良い人が多く、仕事も楽しくなってきて、居たいのにすごく居たくありません。 消えてしまいたいです。 ちなみに私は、彼氏も旦那もおらず恋愛や結婚はうまくいっていません。 どう行動したら良いのか、どうしたら納得できるのかご助言いただけませんでしょうか。 妬み嫉みが激しい自分が醜いなって思います。
何度もすみません。もう少しお付き合いください。 今の食欲は、最近のものではありません。 娘が自死し、お通夜、お葬式、その時もずっと 私は食べていました。 泣いては食べ、泣いては食べ。 普通なら、食事も喉を通らないはずの状態で、私はその場の誰よりも食べていたのです。 私達家族は、娘の最後の姿を見せてもらえなかったので、どうしても信じられませんでした。 間違いないではないか、棺の中は別人ではないか。娘が幼い時からお世話になっていた歯医者さんが娘だと鑑定してくださったので、間違いないと理解していたけれど、やっぱり、いやいや、これは違うはずという思いが消えることはありませんでした。 もしそうなら、私が娘を見つけてやらなければ。私がしっかりしないと。倒れてる場合じゃないと。そんな気持ちでした。 お経をあげてくださっている住職さんの後ろ姿に、娘は死んでない、そんなお経は要らないと 何度心の中で叫んだことか。 それでも、二年以上が過ぎました。 いつまでも、娘のせいにしては、叱られてしまいます。このへんで、異常な食欲を手放したいと思います。 凡人より、意志の強そうなお坊様たちは どのように食欲、「欲」を手放しておられるのでしょうか?
いつもお世話になっております。私の訪問看護師さんが、 3人離任しました。病院の看護師長さんも性格が変わり、 退職しました。私の前任の心理士さんは、優しく寄り添って ご助言をくださっていたのが、ある日突然防犯ベルを机に置く ようになったり、 「友達が悪い人だったらどうするの」 「障害者は差別されて当然なのよ。歴史を見ればわかる」 などと言い放つようになりました。相談員さんの一人も、 冷たくなりました。 数えればきりがありません。これは「燃え尽き症候群」 という病気の症状です。 燃え尽き症候群には、三つのフェーズがあります。 1.情緒的消耗感 初期症状です。著しい疲労を感じます。 2.脱人格化 1に気が付かず、症状が進むとこうなります。症状としては 最も重く、気づかずに進むと、周囲の職員へきつく当たる、 障害者を人間扱いできなくなるなどの、攻撃的な人格になります。 3.個人的達成感の低下 「自分のやっていることは無駄である」と考えるようになります。 津久井やまゆり園事件の死刑囚も、燃え尽き症候群の脱人格化 だったと予想できます。彼も当初知人に対し、 「仕事は大変だが、障害者は可愛い。俺がいないと生きていけない」 と話していたそうです。 統計によると、医療者では20%~50%、介護従事者では 51%の人が燃え尽き症候群を経験しています。 何人も壊れて、何人も私の前から消えていく。日本人は 世界的に見ても真面目すぎる民族です。私たちのせいで みんな壊れていくと思うと、耐えられません。死んでしまおうか とすら思いました。 差別は恐怖から生まれます。自分たちとは違う、不健康な 人間に対して、人間は本能で恐怖を感じます。その本能に 抗い働いているのが、医療福祉者さんです。相当な負担です。 だから、私たちも、周囲に恐怖を与えない配慮が必要だと 思っています。身なりを整える、言動行動を慎ましくする… アニーサリバン先生は、 「障害者は健常者以上に、厳しくエチケットを教えるべき」 と教えを残してくださいました。 障害者、患者として、私ができることは何でしょうか? 自宅の仏壇には、メスシリンダーに挿した青い花(青は医療者 への感謝の色)と分子模型を供え毎日祈っています。しかし、 祈るだけでは無意味です。 甘えではありません。立派な病気なのです。
お母さんと性格や考え、意見、やり方などがよく似ているからか、自分はお母さんと喧嘩します。 そして家族も困ってました。 その為に、一度お母さんから距離を取り、埼玉に出稼ぎしているお父さんのところに行くことになっていましたが………。 お母さんのわがまま!と金額も足りないという理由から、先延ばしになりました╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭ 自分はお母さんから距離を取ること、その為に埼玉に引っ越すことが決まっているのに…… 引っ越しの話しが引き伸ばしになったままだと埼玉に行くお母さんから距離を取ること、その為に埼玉に引っ越すことが決まっているのに……… 引っ越しを一度は覚悟した自分の気持ちも分からなくなってきてます…… 埼玉に行きたいのか、行きたくないのか、分からなくなる、不安で怖くなってきて。 埼玉に住んで自分を変えて、都会に行くことで、他のところに行くことで、見えなかったものも見えるのかもしれないと。 成長することができるかもしれないと。 ミニクロ(ペット:黒猫)のことも、連れて行くからにはちゃんと守り通さないと。 でも、ここ(我が家)にもずっといたい、絶対に行きたいわけではない。 埼玉に行けばもうこの家には戻れない。 喧嘩ばかりするお母さんには二度と会いたくないから、埼玉に行けば、もう戻らない。 そうなればここの星空も、ここの空も、森も海も、思い出も全て消えてなくなる。 家の猫たちとも、ノン達(妹弟)とも会えなくなる。 ミニクロだって都会に行けば最初のうちは不自然に感じるはず。 ミニクロに嫌な思いはさせたくない。 自分のせいで悲しい思いをさせたくない。 この家にいたままミニクロとずっと今まで通り散歩して過ごしたい。 そんな想いが2つあっても繋がる答えはどこにもないです。 どちらにしたってどうしようもなくて。 誰にもどうにもできなきまま、埼玉に行かなければいけない日も来る。 このまま先の結果が怖いのです。 埼玉に行きたいのか、行きたくないのか、分からなくなる、不安で怖くなる。
5月は 息子の命日があります。 27年前 7カ月の早産で生まれてしまったため、 わずか1日で天国に行ってしまいました。 突然の腹痛と出血で、赤ちゃんが出てこないような手術を受け、絶対安静の寝たきりで点滴を打ち続けて痛みに耐えること2週間。 このままでは、母子ともに危ないと出産になりましたが、あまりに小さく、1日生きるのが精一杯だったようです。 何がいけなかったのか、何とかして助けてあげることは出来なかったのか… 毎日毎日 お仏壇の前で 泣いて泣いて… 自分を責め続ける日々が続きました。 今でも 昨日のことのように思い出すので お仏壇にむきあうと涙が出て、つらくて たまりません。 普段の生活をしているときは、何事もなかったように、笑ったり楽しく過ごせていますが、 それでいいのか…と ふと考えていることもあります。 もちろん 息子は 私が泣き続けることは望んでいないと思いますが、悲しくなるからと お仏壇と むきあう時間が少なくなることは、いけないことでしょうか。 お花は 欠かしたことは ありません。 誕生日には お花やお菓子やジュースなど 多目にお供えしています。 お仏壇にむきあう心構え、今の私の気持ちが 少しでもいいからラクになる考えかたなど教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 私は人の目や反応がとても気になります。 特に、人と会話をしたあとで、「あの発言は相手を不快にさせたのでは」「さっきの私はぶっきらぼうで失礼だった」「余計なことを言ってしまった」など、後悔をすることがしょっちゅうです。 もはや人と話すことと後で後悔するのがセットになっている気がします。 子供の頃はさほど気になっていませんでしたが、大人になってから自分はどうも人との会話が得意ではないかもと感じるようになりました。 具体的に何がとは挙げにくいのですが、会話の進め方だったり返し方だったりがあまり上手くなく、知らず知らずのうちに失礼になってるのでは、偉そうな態度になってしまってるのではという不安が常に付きまとっています。 話題を提供することもどちらかというと苦手で、自分から話しかけたりご飯に誘ったりといったこともあまりできません。 周りの人は私に普通に接してくれるし、笑いかけてくれるけど、その人が優しいから、本当は私のことを苦手と思っているけどそれを隠して明るく接してくれてるのでは…なんて考えてしまったりします。 仕事もできる方ではなく、上司にたびたび軌道修正してもらっているような状況で、「他のメンバーと比べて手のかかる厄介なやつだと思われてるかも」という考えが頭を掠めます。 こうやって書いてみて、落ち込むべきことではない、それより前向きになるべきとは思えるのですが、どうしてもそういったネガティブな発想が消えてくれず、人と話すといつも後で考え込み疲れてしまいます。 ネガティブに考えず、純粋に人との交流を楽しみたいのですが、どうしたらこのような考え方を変えられるでしょう… 取り留めのない質問で恐縮です、もしもお時間があったらお知恵をお借りできたら嬉しいです。
私は小学生のころクラスメイトの女子を泣かせてしまいました。 〇〇さんのこといなくなってほしい人~と言ったんです、彼女は転校してきたのですが私と私の友人は彼女の特徴的な見た目を話題にしていました。 ここ最近自分の人生を振り返ってみて最低な人生を歩んでいることに絶望。 幼稚園から小学生まで攻撃的な部分が表に出ていました、今は表には出さずにいるのですが その攻撃的な思考が自分に向いています。 私は底辺です、人を虐めるような事はしちゃいけないと思っているのですが、私は過去に虐めをしているという事実。 私はこれが気に食わないのです、その汚点を作ったという自分に失望と殺意が湧いてきます。 良いことを行おうとしても汚点がある癖に善人のフリしてるようなきがするんです。 攻撃的な部分も表には出さないだけで昔と変わってないように思えますネット上の掲示板で悩みでイライラしたときに荒らしてしまいます。 酷いことを言う時もあります。 冷静になったらまた人生の汚点が増えたことにイライラします。 俺は最低な人間なんだとわかったときにはもう遅い。 頭の中で酷い言葉があふれてきます、人格形成失敗したんだと思います。 俺は俺と正反対の人になりたかった。俺は影側です、明るい人種では無かった。 客観的にみて俺は俺として生きたくありません、抱えてる悩みもどうにもならないものだし、自殺しかないかなと思う時があります。
私は既婚者です。 子供はおりません。 昨年習い事の場で出会った独身男性の先生に恋をしてしまいました。 彼はとても誠実で、努力家で、静かで、真面目で、笑顔が素敵な方です。 彼の纏う空気はとても綺麗です。 私は仲良くなりたくて、友達になりたいと伝えました。 下心がありました、、 お恥ずかしいです。 LINEは交換してくださり、 何度かやり取りしました。 彼とは会えばたくさん話しますし、冗談も交わします。 ですが、彼は立場上これ以上仲良くならないよう、一線を超えないよう緊張感を持っています。 私も、それを察して適度な距離感を保つよう努力することにしました。 ですが顔を見ることが辛くなってしまい、習い事を辞めることにしました。 結婚していながら彼に好きだとは言えなくて、どうにかなろうとも今は思っていなくて、まだ好きだなぁ…と毎日思っています。 好きな気持ちが消えなくて、涙が出てしまいます。 出会えてよかった。と思います。 間違いをおかさなくてよかった。と思います。 でもまだ好きです。 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。 宜しくお願い致します。
お忙しいところ、目を通していただきありがとうございます。 1年前から地元を離れ、遠距離だった彼と同棲しています。 当時家庭の事情により実家を離れざるを得なかったのをきっかけに、コロナ禍ではありましたが、地元とは暫く行き来できない覚悟をして引越しを決意しました。 都会で全く知らない土地なので不安が大きく、地元で生活したいと思ってしまうことが多々ありましたが、気持ちを立て直しながら何とか1年生活してきました。 引越ししてからすぐ仕事に就きましたが、今年の冬からうつ傾向になり、現在は月に数日ほど働いている状態です。 しかし今月から徐々に精神状態が悪化し、食事もまともに取れず、何をするにも手がつかず、毎日のように泣いてしまいます。 元々自己肯定力が低く、人と比べてしまう節があるので、今充実している人を見ると、あの人は頑張っているのに自分は…と責めてしまい苦しいです。 もし別れて地元に帰る選択をすれば彼、彼のご家族、自身の家族…今まで背中を押してくれた人達に本当に申し訳ないと思う反面、地元でまた生活できることを待ち望んでいる自分がいて…。 彼はとても優しい人で、こんな自分でも嫌な顔せずに、辛いなら無理しないでいいからねと言ってくれます。 今まともに働けていない自分がこの場所で生活をさせてもらっているのは、本当にありがたいことなのに、辛くて消えてしまいたい自分がいます。 少しでも前向きになれば、またここで頑張ろうと思える日が来るかもしれません。 このコロナ禍が落ち着いて、地元と行き来できる状態が来れば、この気持ちも変わるかもしれません。 でもこの1年間で何度も何度もこの悩みを繰り返している自分がいて、どちらにするべきか悩んでしまうことに疲れてしまいました。 いつまで長生きできるかわからない、大切な母親と出来る限り近くにいたい…本当は彼にその気持ちを向けないといけないはずなのに。 こんな自分ですが、何かお言葉をいただけましたら嬉しいです。
鬱を何度か繰り返し、双極性障害と診断されました。 長らく寛解してましたが、ここ最近テンションが高くなっています。病院にはいってくれません。 怒りっぽく、わたしにも、バカとか人前でも罵ったりします。子供にも暴言を吐いたり、もう疲れました。 今まで鬱になったときは看病もしてきましたがもう嫌です。 これからもずっと夫の病気な怯えながら生きていくのかと思うと生きている意味がないような気がします。 でも病気の人間を見捨てるとおもうとどうしていいかわかりません。
前回も同じような悩みをこちらで相談させていただき、自分の重い想いを認めて、自分の罪を背負って夫婦の将来に向き合っていこうと決めました。 前回の相談は、夫に内緒でスマホを見てしまったことで、夫が風俗通いをしていることを知ってしまったのですが、証拠はスマホの中にしかなく、スマホを見てしまったことを打ち明けて話し合いをすべきかご相談させていただきました。 こちらでいただいたお言葉を受け、自分自身でもう一度考えた結果、スマホを勝手に見てしまったことはふせて、今後の夫婦生活について、風俗等は利用してほしくない、二人でこれから妊活に真剣に取り組んでいこうと話し合いました。 もちろんスマホを見てしまったことは伝えなかったので、夫は風俗は利用していない、ゲームを買うのにも真剣に悩むくらいなのに、そんなにお金を安易に使わない、今はコロナも心配だからと言っていました。 嘘をつき通そうとしていることにショックを受けましたが、スマホを見てしまった罪悪感もあり、そこは追及できませんでした。 ただ、性感染症の心配についても話し合い、子供のために不安なことは取り除こうと検査を受けてくれることになりました。 しかし、検査を受けたその日、夫が実家に帰っていたので、まさかとは思いましたが、翌日実家から帰ってきた夫のスマホをまたしても不安で見てしまいました。 そこで、検査を受けた後に風俗を利用したことを発見してしまいました。 検査を受けた直後というところが、私としては大きな裏切りに思えて、とても苦しいです。 風俗は嫌だということを話し合って一週間しか経っていないにも関わらず、夫に罪悪感や反省の気持ちがないことにも大きくショックを受けています。 ですが、自分が勝手にスマホを見て、勝手に知るはずのない事実を知りに行ってしまったという後ろめたさもあります。 ただ、もう自分の罪を隠して表面的な話し合いをしても意味をなさないのではないか、見て見ぬふりをしても裏切っている人だという思いは消えないので、スマホを見たことを打ち明けて話し合いをすべきなのではないかと考えています。 ですが一方で、話し合いをしてからさほど時間も経っておらず、私自身が改善できたことは何もありませんし、一朝一夕で解決することでもないとは頭で理解しているつもりです。 どうすべきかわからずとても苦しいです。何かお言葉をいただけませんてしょうか。
こんばんは 以前もここに書き込みさせて頂いた者です。その時は回答ありがとうございました。 ちょうど後期入試が終わり、進路をあらかた決めなければなりません。しかし、浪人か進学かで悩み、ここ二週間は親にどうしたの?と言われるくらい元気がでないです。しかも、ここ5日間ずっと、後期入試のために家を出るまで涙が止まりませんでした。最初の頃はなんで泣いてるのかわかりませんでした。 すこしずつ心の整理をして、勉強に励むことはできました。後期入試には悔いがないようにぶつかってきましたが、私は国公立前期入試を受けていません。自分のせいでもあるのですが、自分の行きたかった大学に出願すらできず、別の国公立に出願しましたが、足切りで受けることができませんでした。私は国公立を第一希望として勉強していたのに、だめでした。自分がもっと勉強すればよかっただけで、とても反省しました。はじめて行きたいと思った所に出願すらできなくて、悔しくて悲しかったです。 今文字を打っていて、結局何が言いたいのかわからなくなりました。お話だけでも聞いてもらえるとありがたいです。 浪人と進学で迷っているのには沢山理由があって、どちらにせよ今の私の気持ちは不安まみれで将来に希望が無いようにしか思えなくて、前向きになれなくて、悲しいです。なるべく早く決めた方がいいのはわかっていて、大学のレベルも一定数大事だけどやりたい事の方が大切というのもわかります。むしろ以前の私はそれでした。しかし、すごい悩んでしまいます。もちろん行きたい気持ちが強いなら浪人した方がいいのもわかります。浪人する選択肢を作ってくれた母には感謝しかないです。 明日自分の思うことを全部書き出す予定なのですが、それでも決まらない気がします。ずっと心配性で、優柔不断な人間だと言われ、治りません。 いろいろな気持ちがありすぎて、もうちりになって消えたいです。現実を受け止め、考えるフェイズで足踏みするのがしんどいです。わがままで申し訳ないです。 長々と失礼いたしました。