二年前、主人を急性心不全で亡くしました。27歳でした。 私も同じ歳です。 今年30歳になりました。主人は早生まれなのでもうすぐ3回忌です。 毎日が慌ただしく過ぎて、人の呼ぶ方へと住む場所や働く場所も流れに身を任せています。 元々人に頼ることや甘えることが苦手です。でも今まで寝れないほど悩んだことなんて1度もなくて、食べれないとかストレスも感じたこともないほど明るくポジティブな人間です。 なのに、毎日毎日辛くて苦しくて悲しくて、心から楽しいと思えたことなんてあの日から1度もありません。 でも友達や、親に悲しい思いをさせたくなくて、大丈夫だよと思って欲しくて誰にも言えません。言いたいとも思いません。大好きなひとに哀しい顔をさせたくないんです。 ただ、どうしようもなく悲しくて辛い気持ちがいつまでも新鮮に残っていて、あの日のことが昨日のように思い出せて、何でもない時にすぐ涙が出てきてしまいます。もう2年も経つのに。でも一人の時しか出ないんです。 泣いているとあの日から何も進めない心にさらに悲しく、苦しくなります。いつになったらこの心は楽になるんだろうか と思ってしまいます。 辛すぎて誰かにいて欲しいとも思ってしまいます。 でもきっと彼がよくて。 こんなこと思う自分が嫌になったりもします。 毎日何のために生きるのか。彼のためと両親のためだけに生きているだけな気がします。 死にたいと思ってしまうけど、そんなことを思うなんてとまた責めてしまいます。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか? どういう考え方をしていけばいいんでしょうか。
お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。
先日も同じような投稿したのですが毎日が辛くて仕方ありません 生きているのが辛いです 夫のいない今とても辛いです 夫がいなくなって八ヵ月 最初の頃は周りにメソメソしていると成仏できないとか色々いわれ こちらで相談した事もありました 今もメソメソとしていまして私がメソメソしていると夫は幸せになれないと 言われました 生前は夫と2人暮らしでとても幸せでした 夫がいたから幸せであって今は夫がいない今は幸せと感じられません 幼稚なようですが夫は私を見守ってくれているのかなと思う事もあります 見守ってくれていれば夢で会ったりできるのかな?とか・・・ 夢でも会えない ただ毎日涙しています 遺影にむかって語りかけるだけで涙し夫はこんな私をどう思っているのかなと思う毎日です 私がメソメソしていて夫が幸せになれないのなら私がいなくなったら夫は幸せで いられるのだと・・・ 生前大事にしてもらい幸せと感じる毎日だった人を不幸にしたくありません 夢であいたいですが、私が涙しているから夫が夢にでないとも言われました 色んな事が次々に言われる事がとても辛く生きているのが辛いです 亡くなったら無になるので何を思っても無駄とも言われました 泣くのも「こんなに思っていてくれているんだ」と思ってそれも供養に なるかもしれないと言われたりもしますが・・・ 納骨堂へ行き夫に夢であいたいと言ったりもしますがあえません 夫は亡くなるまえに再婚したくなったらしてもいいけどお金にだらしない人とだけは再婚しないようにねと言ってました 私の夫は亡くなった夫だけですので再婚は全く考えておりません とにかく夢であいたい気持ちでいっぱいです 毎回同じような投稿で申し訳ありませんがお願いします
夫と離婚するか迷っています。 2月に死産となり、私は現在、実家でうつ病療養中です。 死産の後、先月までは、週に何回か夫のところへ戻っていたのですが、妊娠中に喧嘩をした際に『離婚だ』と言われたり、新婚生活が慣れなくて辛かった記憶があり、離婚を考えていました。 そして先月、夫から『戻って来て復職する気が無いなら別れてほしい』と言われ、私も勢いで離婚届を書き、引越しをしました。ただ、結婚指輪と婚約指輪は売ることが出来ず、私の中にまだ好きな気持ちがあることに気が付きました。さらに、引越しをして離婚が現実的になると、辛くて寂しくて、胸が張り裂けそうになりました。話し合いもせず離婚を決めてしまったことを後悔して、夫に伝えたところ、『まずは病気を治して、戻って来る気があるなら、しばらく離婚届は出さない』と言ってもらいました。 まずは病気のことを一番に考えて、体調が少し良くなってから離婚のことを考えるべきだと分かっているのですが、毎日頭から離婚のことが離れません。 そして、自分でも離婚したいと思っていたはずなのに、今は、楽しかった思い出、幸せだった思い出ばかり思い出し、美味しいものを食べると夫と一緒に食べたいなと思ったり、テレビで観光地を見ると夫と一緒に行きたかったなと思ったりして、辛いです。 私は夫に依存していると思います。離婚して夫がいなくなってしまったら、いったい私はどうやって生きていったらいいのだろう、夫のように私を愛してくれる人はこの先居ない気がします。 自分で自分の気持ちが分かりません。 夫は、喧嘩になると無視をしたり、罵声を浴びせたりします。その代わりに、優しい時は異常な程優しく、二面性があります。一途に私を思ってくれているけど、愛情表現がおかしい部分があります。その性格は治らないと思います。私の母は、やり直しても必ず同じことを繰り返す、また私がボロボロになると言っています。 私たちの関係はすでに終わっているような気がするのですが、うつ病で悪い方向にしか考えられなくなっているのか、または、夫と共依存の苦しみなのか、自分がどうしたいのか、本当に分かりません。
いつもお世話になっております。 今回は夫婦仲についてご相談させて下さい。 現在結婚5年目です。 結婚4年目に第一子が産まれました。 子どもが産まれてからは特に夫婦仲が悪化しています。 夫は仕事に、私は家事と育児に追われお互いに余裕がありません。 自分の心境を打ち明けようとしても反応が薄いか無反応かで、話すことすらいやになりました。 時間の経過によって自然と夫婦仲は良くなるのでしょうか?
初めまして。 結婚12年で小さい3人の子どもがいます。第3子の妊娠中から夫の態度が変わり始め、半年前に13歳も年下の女子大生と浮気していることを見つけてしまいました。 そのことを問い詰めると、浮気じゃなくて親友だ、私が十分な妻じゃなかったから当然の報いだと言い始めてほとんど家に帰ってこなくなりました。家にいても私だけではなく子供にも冷たくする始末です。 夫は浮気するまでは自分は完璧な父親で完璧な夫だったと言っています。でも私が決めることは全て間違っていて、本当に役立たずだと責められ続けています。結局は夫も彼女とのことを浮気だと暗に認めていますし、それでも浮気も私や子供への態度も私の許容範囲をとうに超えています。 離婚を切り出したところ、恥をかかせるつもりか、離婚するなら自殺するからお前のせいだと言っています。 鬱傾向があるようにも見えるので医療機関の受診を進めていますが行きたがりません。 今は夫があまりにも情緒的に不安定で話にならないので、なんとか言いくるめて来週一緒に夫婦カウンセリングに行く予約を作りました。 とても疲れました。 浮気を見つけてすぐに12キロ体重が減り、髪がたくさん抜けて白髪が目立つようになりました。 念のため弁護士に相談したところ、親権でさえ揉めなければ養育費と慰謝料は心配ないと具体的な金額を提示されました。十分な金額のように思えますし、私の両親も離婚後は手伝ってくれると言っています。 もう離婚に踏み切ってしまっていいでしょうか。 弁護士は心配ないとはいうものの100%確実ではないですし、小さい子供たちがいて経済的に不安です。 夫が本当に鬱や何らかの心の問題を抱えていてこうなってしまったのなら、回復を支えるべきなのでしょうか。でもこの半年の私や子供たちへの振る舞いを考えると、とても夫婦の信頼関係が私に少しでも戻るとは思えません。 子供が生まれてからはきっと私も夫よりも子供に割く時間の方が多くなっていたと思います。寂しい思いをさせたと思いますし、もちろん私も完璧な妻ではなく直すべきことはたくさんあったと思います。 それでも離婚に向けて具体的に話を進めてしまっていいのでしょうか。
交際6年結婚12年目、現在38歳で2年生の息子が1人います。年齢や息子の希望もあり諦めていた2人目を計画し始めたばかりでした。 元々、交際2年目頃からセックスレスでずっと悩んでました。 何度か話し合いその都度歩み寄る言葉をくれますが、結局行動には繋がらず…その度に傷付き。子供はどうしても欲しかったので排卵日を伝え奇跡的に授かりました。 1ヶ月ほど前、いつも肌身離さず持っている携帯を主人が忘れて会社に行きました。日々の不安と疑いの気持ちから、いけない事と分かりながら見てしまいました。 いつもパスワードを掛けているのは知っていたのですが、その日は掛かっておらず…メールを見ると分かっただけでも、6人程の男性と卑猥なメール(写真)のやりとりをしていました。 タイミングが合えば会いましょう!等のやりとりや、すでに仲が良さそうな人もいて、その人とは私に急な飲み会と言った日に会っていたようでした。 家族旅行で買っていたお土産もその人の分でした。…ショックでした。 ゲイの出会い系アプリにも入っていて友達その他募集となっていました。 結婚前にもゲイサイトへのアクセスがありその事を話すと友達が見てて興味本意だったと、ゲイである事は泣きながら謝り完全否定していました。 セックスレス以外は、彼と意見や考えも合い、歳を一緒に重ねたいと思い結婚しましたが、疑いが確信に変わった今、あまりのショックで精神的に参っています。 子供の前では明るくしてますが、寝ても覚めても頭からその事が離れず、日々疑いの目で主人を見てしまい、そんな自分も嫌になり。 息子の存在だけが今の私を支えています。 主人は本当に私達や私の家族も大切にしてくれていました。それは嘘ではないと思います。そして父親を尊敬している息子の為にも今の生活を失いたくはありません。 主人はそんなに精神的に強い人ではありません。なので、私に知られた事に耐えられるか心配です。 主人に携帯を見てしまった事を正直に話して主人の真意を聞くべきか? 見た事は言わずに、もしかしてと言う形で聞くべきか? まとまりの無い文になってしまい申し訳ございません。 問い詰めなどが苦手なので、どう話を切出したら良いのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
夫は昨年10月頃から自宅に帰らなくなりました。話を聞くと女性の家にいるとのこと。 夫は精神的に弱く、一人ではいられず、女性に頼る傾向があります。 日々の生活に嫌気がさしたんだと思います。 12月に離婚届けを持ってきました。 私には二人の連れ子、夫との子の3人がいます。子どもたちの生活を守る為にも判を押し、 私の収入と国からの援助で生活しています。 元夫は私たちの生活が苦しいだろうと、家賃は 毎月払い続けると約束してくれています。 自分の都合のいいときに、子どもなね会いに自宅に帰ってきます。 私は元夫が自分の立場、責任を放棄し、自分のことだけを優先した行動をし、周りの家族を 苦しめ、泣かせている最低の人間だと思います。 私は癌を患っていて、来月摘出手術をします それでも、あっさりと私を捨てた夫が憎いです こんなに苦しい毎日を過ごしているのに、 元夫は女と楽しく暮らしている。 精神的に狂いそうです。 それでも、自宅に帰ってきてくれると、 嬉しい気持ちもあります。 その後は、また苦しくなります。 この気持ち、苦しみから解放され、 子ども3人と幸せになりたいです。
何度か質問させて頂いていますが、やはり主人の不倫が原因で離婚を考えています。が、まだ踏み出せずにいます。主人に不倫に気付いた事を伝えておらず、そこも言い出せずにいます。 ただ、私が気付いた事は言ってないですが、主人は察しているとは思います。(私がずっと食欲もなく落ち込んでいるので。)それに対しいつもの喧嘩なら、そんなに機嫌が悪いなら出て行け、と言われますが今回は言わないし、ご飯は?と気にしたりしているので少しは反省しているのかもしれません。ですが、やはり許せない気持ちがあります。 もし離婚をするのであれば、同じ会社に勤めているので私は仕事を辞めるつもりです。仕事は未練がないと言ったら嘘になりますが、ある程度出世でき、結果も残せたのでやり切った感はあります。仕事を辞めた後住む家とある程度の貯金はあります。子供も居ないので1人で暮らしてはいけます。 なので後は主人に伝えるだけなのですが、、何で踏み出せないのか自分でもよく分かりません。自分が今後どうなりたいのかも分かりません。分からないと言うか、考える事が面倒になってきたのと、もう何も考えたくなくなってしまいました。 時々涙が止まらなくなってとても辛いです。私はどうしたら良いですか?
また教えを請いに伺いました。 私は自営をしており、週に2日は実家へ放課後の子どもをあずけています。 先週から年中の娘がおたふくにかかり、実家の父が入院しました。実家に頼れなくなったので、仕事の半分を休み、休めない時間は病児保育を利用し、何とか乗り切りました。 土曜日も子ども会の行事があり、1日役員として務め、日曜日は疲れきっていましたが、年末でもあり、少しでも掃除をと思い、窓ふきと玄関掃除に取り組み始めました。 そしたら。一人テレビを見ていた夫が、おたふくの娘に、私の悪口を言っていたのです。寒いのに窓を開け放つ母親は思い遣りがないとかたてつけが悪い箇所を開けるなとか…。 子どもが病気でも知らん顔、仕事も一人前にしていない上に、私だけでなく、長女も掃除を手伝ってくれているのに、自分は朝からテレビ三昧の夫になぜそんなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 私も実家の母も、本当に腸が煮えくり返る思いの時も、夫の悪口を子どもの前で言わないようにしています。 夫婦仲は悪く、私が一人で子育てをしているようなものなので、子どもたちに悪影響があるであろうことは十分承知しています。 それでも、どうしようもないことはどうしようもない。子どもたちにはできるだけ明るく、前向きな姿を見せたいと思っているのです。 夫以外の点では、仕事も充実し、子どもたちはかわいいし、何も不幸なことはないのです。体力、気力も十分で、大丈夫!ちゃんとやっていける!と常々強く自分の心に言い聞かせています。 でも、今日のようなことがあると、心が折れ、私は眠れないのに、今も高イビキをかいている夫を包丁で刺したいような気持ちでいます。 どうすれば、夫に惑わされないでいられるでしょうか。
夫(50代)には、年下の上司がいます。 その上司は、仕事ができてとても真面目な人物だけれど、 融通がきかない、部下(夫)を褒めることは絶対になくて責める一方、自分を正当化する、、、というような性格だそうです。 (私は、その方にお会いしたこともなく、夫の話からしか人物像を描くことしかできませんから、本当にそんな上司なのかどうかは疑問です) ここ数か月、その上司とあまりいい関係ではないようで、 夫はほとんど毎日のように家で私に愚痴を言うのです。 愚痴を言っているうちにどんどんエスカレートし、 話し出すと止まりません。 今晩などは 「〇〇(上司の名字呼び捨て)なんてつぶしてやる!」 というようなことを大声で叫びました。 落ち着くまで待って、できるだけ刺激しないように 「時間がたてば気持ちも静まるはず」 「聞かされる私もしんどくなる」 「私のキャパ(愚痴を受け止める)はもう一杯です」 等と言って、一段落しましたが、 ・・・・一時間後くらいにまた愚痴(というか罵詈雑言)が始まり、 もうほんとに嫌になりました。 上司のことは「正当化する奴」というわりに、 自分が私にどれだけ負担をかけているか考えていません。 そのことを指摘すると、その時だけは 「そうやな」と振り返るのですが、 本人いわく、 「頭悪いからすぐに忘れる」のだそうです。 忘れてしまって自分の気のすむまでしゃべり続けようとするみたいです(その気がすむまでがいつまでもやってこない)。 特にお酒を飲んだ時にこのようになることが多いのでそのことについても話しあったことがあり、 一週間に2日ほどはアルコールを飲まない、 飲むときはビールなら350㎜を2本まで という約束をし、だいたい守ってはくれているのでアルコール中毒でもなさそうです。 もうこんなことが繰り返されるのが嫌です。 どうすればいいのでしょうか。
結婚以来、主人が、私の実家の悪口を言います。事の発端は私達の結納の時、私の実家の父母が、お茶も食事もしないで、さっさと家に引き上げたことにあります。理由は私にもわからないのですが、結納が終わり、ここで一服という流れに、うちの両親が乗らず、そのまま帰ってしまったのです。私はその場で、固まってしまった主人を取りなすために、1人残り、主人達、主人の母や叔父と食事を共にしました。ですが、事はそれで終わらず、ずっと主人はその事を根に持っていて、喧嘩になるとこの話が出ます。私はそんなことは思ってもいませんが、主人に言わせると、母子家庭の主人の家を、馬鹿にした行動だと言います。今までずっと主人に、責められらたびに、主人の怒りも分かるし、でも実家の悪口を言われるのは不愉快だなあと思いながら、過ごしております。私は主人が思っているような、主人の実家を馬鹿にするような気持ちは持っていないと、今まで否定してきましたが、さすがにこの頃疲れてきて、一体どうすれば良いのか、悩んでおります。何か良い方法はありませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
結婚して16年目になり二人の子供にも恵まれ人並みの幸せを感じています。 夫のことも嫌いではないのですが、毎日のように「ギュッとして!」と子供のようにせがんでくることに耐えられません。友達のような関係でいたいのです。 仕事、子育て、家事に追われて一人の時間が欲しい、自分の体の不調もあり夫婦生活も気持ち的に受け入れられない状況ですが、夫が理解してくれません。 自分が我慢しなければならないのでしょうか。 この先もずっと続くかと思うと憂鬱でしかたありません。 誰にも相談できずにいます。 ご回答をお願いします。
結婚して二年です。 妊娠発覚してからも前の彼女さんに無練があるから結婚は無理だと言われました。ひどいことを言われても、必ず結婚してくれると強い信念がありました。結果的、生まれてきた子供の顔を見て、 結婚を決意してくれました。 そして、結婚して半年位、彼の浮気を発覚。行動が怪しく感じた上、スマホの画面をチラッと見えたから確信を持ちました。(元彼女さんとは別の女性です) ショックでしたが、夫は逃げ道として女を作ったと思うようにしました。 そんな中、結婚式の準備はあるが、ほとんど自分一人で新生児を世話しながらやってました。式当日、彼はスピーチで自分への感謝の気持ちを話しながら涙を見せてくれました。その涙を見て、まだこの人、人間の心を持っていると少しほっとしました。 またしばらくしたら、今度は旅に出たいと言われて、反対の意思を示したが、無理されました。一人だと言いましたが、カバンの中に二人分の チケットを見つかりました。しかし、ちょうど出発の頃、自分も子供も体調が崩れて、日にちをずらしてくれと熱が出ている自分が頼んでみた、そして、奇跡的にやめてくれました。 数ヶ月の間、怪しい行動が減っていき、夫婦仲も良くなり、会話も多くなって、やっと家庭持ちという概念が分かり始めて、きっとその女性と別れたでしょうとも思いました。 そして、先週、旅に出たいとさらっといい出して、自分はもちろん反対しました、その後、旅行の話は出ませんでした。 今日の朝早く出発する彼が、私に「 今日からいってくるね」といい、「どこに?」と私が聞いたら、「◯◯です」と返答が聞いた…行き先は前行こうとする場所と同じです。そして、チケットも二人分を見つかりました。 本当にショックです。ショックすぎて、涙も出ません。 家族のため、無理をしても前向きに考えたいけど、 いつまで耐えられるか分かりません。無理する必要はあるかすら思います。 まずどういう顔で彼の帰りを待ってればいいのかが分かりません。 家出する、義理の両親にバラしてやる…それに、死ぬことまで…頭の中に浮かぶ…すごく混乱している状態です。 長くて分かりづらい文書で申し訳ございません。 お読みになっていただき、ありがとうございます。 気持ちの整理のために、助言をいただいたら幸いです。 ありがとうございます。
初めまして。 私は昨年5月に結婚式を行なった新婚の28歳の女です。幸せな結婚生活でしたが、秋頃に夫が盗撮で逮捕されました。信じられませんでした。 それから現在まで別居しております。 夫はやっていないと言っております。 が、痴漢ではないので冤罪は考えにくい等弁護士の方に言われました。〔冤罪の可能性も0ではないが‥‥〕携帯も没収され、罰金30万円払い前科がつきました。 彼を信じたいですが、もう辛くて疲れました‥‥私は離婚を考えています。しかしこれから離婚の手続きなどを考えると頭がおかしくなりそうです。私はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
主人は単身赴任。私は仕事持っています。そして子供3人居ます。7歳、4歳、1歳で特に1番下は俗に言うイヤイヤ期。 台所に立てば部屋は強盗が入ったのかと思うほど荒れ、オムツを替えようとすれば大号泣でイヤイヤ、作ったごはんで遊び出し、、、朝の支度をして3人を学校、幼稚園、保育園に送り届けてから出勤するのですがもうその辺りで疲れてしまいます。 仕事をしている間は何でも自分のペースで物事を進めることができるのでストレスはありません。 仕事が終わってからもまた戦争。適度に手を抜きなさいなんて周りに言われても結局抜いたツケは自分で回収するしかないですよね。洗濯しないとごはん用意しないと、風呂入れないと、、、衣食住が成り立ちません。 主人に辛さを吐いても、好きで単身赴任している訳じゃない、等の返ししかなく私の気持ちに寄り添って欲しくてもただの愚痴だと受け取られ無視されます、、、結局落ちたモチベーションは自分で立て直すしかない。自己消化するしかない。弱音を吐いても余計にストレスが溜まる夫婦の会話。私はもう生きていくこと、生かさなきゃいけないこと、とにかく疲れました。 よく頑張ってるね、なんて労ってくれるのは職場の人くらいで、精神的に参って実家を頼っても子供を作った自分の責任なんだから1人で背負いなさいと突き放されます。 離婚して3人も主人に託して一人きりになりたいと最近思うようになりました。死にたい。 どうしようもない呆れる話かもしれませんが、私に何ができるでしょう。どうあるべきでしょう。 疲れました。本当に。
年の差婚をした夫がいます 共通の友人と時々、お酒を飲む機会があるのですが、私が男性の友人と仲良く話していると、後で嫉妬されてしまいます 夫は無口です。なので、輪の中に入れるように、又、夫を立てるように努力しているのですが、 帰宅してから「男好き!」などと言われてしまい、ショックです わたしは、ただ性別関係なく楽しみたいだけなのですが、いかんせん夫が嫉妬深いので、疲れます 「わたしは女性とだけ、交流すればいいの?」と聞いたら、黙り込んでましたが。 普段、家では夫が癒されるような空間、身体に良い食事、一緒にお風呂に入ったり、寝る時間も一緒だったり、スキンシップ、朝 笑顔で見送る、夫にしてもらったことに感謝を述べる、ステキな部分を言葉に出して伝えるなど、私なりに労わり、大切にしているのですが、 夫が嫉妬深いモードになると困ってしまいます。これでは、今後、私も皆さんと楽しめないし。。。広く交流をしたいのですが、「会わないでほしい」と言われてしまうまだ顔も見たこともない相手にまで嫉妬してくるのです どうしたらよろしいでしょうか?
度々の質問、すみません。 以前、家族が一人も信用出来ないという相談をさせて頂いた者です。 お坊様から、ご助言いただき、その後 家族会議を開いて 家族それぞれの思いを話し合いました。前向きに歩んで行けそうでした。 しかし、先日 夫が、再びストーカー行為を行って逮捕されてしまいました。(今度 同じことをしたら次は逮捕されると警察から注意を受けていたのに、です。)現在、警察で拘留中です。 会社への謝罪、警察署への面会、この先どうなるかわからない不安で押し潰されそうです。 拘留中の面会は、15分間と決まっており、夫の気持ちを十分に聞くことが出来なかった為、保釈されて自宅に帰ってきてから今後どうしていくつもりなのか話し合おうと思っていますが…… なぜ、こんな目に合うのか…なにか前世で 私はよほど悪い事をしたのでしょうか? また、実の父親も、祖父も女癖が悪い人でしたので、不幸にした女性の恨みが 子や孫である私に降りかかっているのでしょうか?祖父に至っては、愛人の女性の弟さんが、祖父を恨んで入水自殺し、その火の玉が祖父の家に飛んできたことがあったそうです。 また、私には、生き別れになって39年振りに再会出来た実母がいましたが、ある事情があり そのお葬式には出席しませんでした。 もしかしたら母が、そのことを恨んで 今 私が苦しむことばかりが起こっているのでは…など 色々なことを考えてしまいます。 もし このようなことが原因なら 私はどのようにすれば良いのでしょうか? どうか、ご助言ください。
私は、幼少期にパンツに手を入れられたことがあります。中学生の時には襲われ、助けて貰えたので未遂でしたがこの時の恐怖が忘れられなく、リストカットをしていました。 見た目が小さく弱そうに見えるからいけないんだと強くなりたくて言葉を悪くしたり万引きして親に迷惑をかけた学生時代でした。(幼少期のこと、襲われかけたことは親に言っていません) 社会に出て私を受け止めてくれる人に出会い救われました。結婚も出来、子供にも恵まれました。幸せに暮らしていたのですが、最近、昔の事を思い出すきっかけがあり、男性が怖くビクつく日々を送っています。子供に気付かれないよう主人にも言えずで夜も怖く何回も目が覚めます。 こんな年齢になって情けなくて弱い自分に腹が立ちます。 何とか強くなって普通の生活に戻りたいです。私は、どう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。
私は夫に対してだけ自己中心的な発言、行動をしてしまいます。 なにか問題がおきると自分勝手に解決策を考えて押し付けてしまいます。頑固な性格だとも思います。 他人にはそういった態度にはなってないと思いますので、夫限定だと思います。見限られるまえになんとかしたいと気をつけてはいますが、問題がおこるとテンパって悪い癖がでてしまいます。どうしたらよいでしょうか?