鬱で仕事をやめて8年間自宅で療養していますが、去年の7月にメンタルクリニックでの薬の切り替えを失敗して病気が悪化しています。 家族は理解がなく、無理やり家事をさせます。 先日はずっと家にいるなら家事をしなさい!とキレられました。 死にたい気持ちが強くてしんどいのに何も出来ません。 涙が止まりません。 両親は定年しています。 父は毎日リビングのテレビの前で寝ているかテレビを見ているかしかしません。 私は鬱の治療のためカウンセリングに行っていましたが、カウンセリングで昔父から虐待(しつけと称して怒鳴り続ける、玄関から薄着、裸足のまま放り出す)を受けていたことが発覚してから存在事態が気持ち悪いです。 私はテレビさえ自由に見られません。 母は私の病気を理解せず、女だから家事しろばかり。 母は犬が飼いたいと言い出し、8年前に1年預かるだけと嘘をついて連れてきました。 私はその犬のせいで重度の犬アレルギーになりましたが、母は「花粉症?」などととぼけます。 妹はほぼニートなのにおばあちゃん家に犬と無料で住み、晩御飯と風呂の為だけに毎日帰って来ます。 私以外自由奔放に生きています。 私は自己肯定感が低くお金を使うことに罪悪感があるので独り暮らしに踏み切れません。 生きているだけで良いなんて嘘です。 外で仕事をすることも怖いです(過度なパワハラで鬱になり退職しました) 生きていても、苦しくて泣いているばかりです。 何も出来ない私には価値がありません。 母に相談しても「悲しくなるから聞きたくない」と拒否されました。 誰にも相談出来ません。 私だけ、好きに生きられません。 せめて逃げ場所がほしいのですが、何処にもありません。HSPなので図書館やカフェは音が怖くて長時間いられません。 一時間でいいので家で一人になりたいと家族にお願いしても、無理!と言われました。
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 彼が仕事で遅くなるため夕食を作りに、行った際に机の上にノートが開かれていたのですが 仕事の悩みや、色んな事が書いていました。 とても苦しそうでした。 メンタルを患って休職をしていたので とても心配です。 男性は女性とは違い、悩み事がある時にはそっとしておいて欲しいと聞いたことがあるので 帰宅した彼には笑顔で 「おかえりなさい」と出迎えて、いつものように会話をしてきました。 帰りが遅かったせいか少し疲れている様子でした。 ですが、悩んでいる彼に何か出来たことがあったのではと考えてしまいます。 私もうつ病で寛解してはいるものの 上手く相手との心の距離を保たないと一緒に落ち込んでしまうタイプなので どう接するべきか悩んでいます。 このまま、普通に接して彼が笑ってくれるようにいつも通りがいいのか… あと、ノートが開かれてたとはいえ勝手に見てしまった罪悪感もあり眠れずにいます。 今後の彼との接し方や日記を見てしまった罪悪感との向き合い方のヒントを頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。 きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。 いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。 行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。
昔から自分が幸せになると両親が不幸になり、自分が不幸だと両親が幸せになります。その度に幸せになることに罪悪感を感じるようになりました。 幼い頃は本当に些細なことでした。 学校で先生に褒められた。テストでいい点数が取れた。提出物で賞をもらった。 けれどその後に必ず両親が不仲になりました。些細なことで喧嘩したり、金銭的な出費があったり。 そして私がかけっこで転んでしまったり、テストで悪い点を取ってしまった後は、2人で仲良く出かけたり喧嘩も起きません。 私が就職し順調に仕事もこなし、仕事って楽しいなと思うようになったときは、父は怪我で入院し退職せざるを得なくなりました。 私が仕事で苦しく辛いときは母が100万円でしたが宝くじに当たり嬉しそうでした。 今、私は結婚して子供も産み幸せです。 そして両親の仲はかつてないほど最悪です。 お互いに思いやりがなく、お互いの事を見ようとせず、なぜ離婚しないのかと思うほどです。 育児に協力的な夫や子供たちの寝顔を見て幸せだな、と思うと同時に心の片隅に罪悪感と後ろめたさが生まれます。 今までの事もたまたまタイミングよくそうなっただけだと思うようにしても心が晴れないのです。 これからどのようにして心を保っていけば良いのか迷っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
こんばんは。以前同じような内容で質問した者です。ご質問が殺到する中、読んで下さりありがとうございます。 以前の質問をした以降、自らの罪悪感ともほどほどに向き合え、思い出して律することはあっても、罪悪感に囚われることはなく過ごせていました。 ですが、最近、また悩み出してしまいました… 万引き…盗撮…身内間の住居侵入罪(以前の質問では話していませんでしたが、1度替えの下着を盗んだこともあります…) 物が物なだけに、返せずにいます… なんてことしたんだと、後悔の念に駆られています…自分がするのは後悔じゃなくて、前を向くための''反省''なのに、僕には前を向くことすらできません…皆様に貰った言葉も、大事にできずにいます… 自分の趣味は、ゲームと絵を描くことなのですが、それらに没頭して楽しんでいる時も、「僕は楽しんではいけない」「これは犯罪者が描いた薄汚い絵」と、悲観的に考えてしまいます… 今は高校生ですが、将来は福祉系の仕事に携わりたいと思っていました。ですが、今となっては、こんな僕が福祉の世界に入る資格があるのか…?と感じ、全てが分からなくなって、どうすれば良いのか悩んでいます… もう、僕は何もしてはいけないのでしょうか…?幸せになんてなってはいけないのでしょうか…?すみません、面倒くさくて…
仕事を退職しました。 退職時に餞別を下さった方がおり、簡単なお手紙も添えられていました。 メールアドレスも書いてあり、餞別のお礼だけでもお伝えしたく連絡しました。 それ以降、世間話程度のメールが続く中で、ご飯のお誘いを受けました。 目上の方なのでお断りしきれず承諾し、日時も決まっています。予約までして頂いたみたいです。 当日は自宅近くまで迎えに行きますと言われていて、ちょっと驚いています。 私に相当気を使っておられるのか分かりませんが。 私は既婚者なのですが、夫に対していけない事をしているのかなと… もちろん相手に対しては何の感情もありません。 仕事でお世話になった人というだけです。 でも、目上の人だから断れないって言い訳でしかないですよね。 夫がどう捉えるかだと思うのですが、罪悪感があるなら行くべきではないですよね。 最初からお礼のメールなどするべきではなかったし、安易に考えすぎたことを反省しています。
いつもお世話になっております。 贅沢な悩みかもしれませんが、質問させて下さい。 私は最近彼氏ができました。 とても愛されている実感があり、今まで付き合って来た人の中で素の自分で居られてとても居心地の良い方です。 愛情表現もとてもしてくれたり、 本当に思いやりを感じるので 私の事が本当に好きなんだなと感じています。 でも、私自身その愛に甘えないようにしないとと変に気張ったり、 そんなに愛されるほど良い人間じゃないところもあるのにと感じてしまい、 その愛に応えられるくらい私は相手を愛せているのかと罪悪感を感じる時があります。 甘える時は甘えるのですが、仕事終わりなどはとてもクールになってしまい 余計罪悪感を感じます。 自己肯定感は低い方ではないのですが、 プライドが高く、成果を出してこそ自分を認めることが多いので 本当の意味で自分を認められていないのかもしれません。 彼からの愛をもっと素直に受け取って、 彼にも私から愛されていると安心してもらいたいです。 この感情と向き合う方法を教えてください。
お仕事柄、体型を維持しないといけなかったり、他人の目を気にして毎日を過ごさなければならないため、心も体もボロボロです。 同級生や仲のいい同業のお友達もどんどん結婚していき、私は気づいたら一人ぼっちです。 今まで私のお仕事の活躍を見て元気になってくれる人や、喜んでくれたり、父や母も最近やっと活躍を喜んでくれるようになり、応援がとても励みになっていますが、 収入も波があり生活も決して楽ではないけれど、華やかに保つための付き合い、どんなに仲が良く見えても同業者間での嫉妬や自身の体型維持、全てが辛く、もう潮時なのかと思う時もあります。 ただこのお仕事一筋でこれまでやらせていただいていたので、もしこの仕事から引いた後、私がこの世のために何ができるのかが全く思いつきません。 周りで体型も維持をして、しっかり活躍されている同業者をみると自分が情けなくなり、また先輩方の活躍を見ていると、まだまだ続けていかなくてはと思い、強くあろうと思うのですが、弱い自分は本当はもう限界なのです。 この先の人生について考える時に来ているのかなと感じます。そんな時どのような考え方をしたらいいのでしょうか?
メンタルを壊してから無理が効かず、父母に衣食を依存しながらアルバイトでやりくりしています。 完全自立で生計を立てるのが難しいと感じています。 さて、父は昨年退職、その退職金を元手に会社を興しました。 しかし長年の社員生活から解放されたからか、退職金を母とともに派手に使い、興した会社の方でも活動せず、遊んでばかりいました。 このままでは良くないと創業当時から何度も父に警告したのですが、「大丈夫」と取り合ってもらえず、まもなく1年。 退職金を使い果たし、法人側も支出が増え、貯金を切り崩しているようです。 さらにこれから社会保険料などの支払いも増え、にもかかわらず売り上げが立たない。 父自身もかなり精神的に苦しくなっているようです。 私も元気に働いて稼げず、罪悪感もあります。しかし同時に幾度とない警告を無視されたことによる強烈な不満や後悔などもあり、感情がぐちゃぐちゃに混じって苦しくなってしまいました。 楽になれるのならば今すぐにでも死にたいくらいです。苦痛が怖くて実行に移せませんが…。 本人たちはまだ大丈夫と言っていますが、金遣いの荒さを見て育ってきた私は父母の金銭感覚に全く信用を置けません。それゆえに路頭に迷う不安で押し潰されそうです。 心の不安を少しでも軽くし、今日を生き延びるお言葉をいただけないでしょうか…。
ハスノハの先生方、いつもありがとうございます。 今日はお仕事についてです。 以前、任期満了で退職した職場の上司から連絡がありました。 『また働きませんか??人事から話が出てあなたに一番に連絡をしました。』 と。 短期アルバイトとして、3回、働きました。今回は契約社員として、お誘いを受けました。 課長は仏のように深い愛情をもって社員に接していらっしゃいます。そして、先輩職員も同じようにあたたかい方ばかりです。退職してもいつでも遊びに来てねと言われ、みなさんに会いたくて遊びに行ったらみなさんがあたたかく迎えてくださり本当に楽しい時間でした。 でも…私はみなさんを前回の任用から騙してます。 私に子供がいるのですが、乳児院に入所しています。 前回の任用のときは子供は母に見てもらっていると嘘をついて働いていました。 乳児院に入れた心の不安定とみなさんに嘘をついている罪悪感からしんどくなり、子供が熱を出したと母から連絡がありました。帰りますと帰っていました。 いもしない、子供をだしにしてずるをしていました。 また採用されたらみなさんを騙さなきゃいけないと思うととても辛いです。 もし、採用になったら本当のことを課長と次長に言う!!と心に誓ってます。だけど、軽蔑されたらどうしよう…と怖いです。 乳児院に預かってもらってますが、子供のことを忘れた日などありません。預けざるを得ない事情がありました。 私は子供のことの嘘以外はお客さまと社員の役にたちたいと強く思って働きました。だからと言って、みなさんを騙していいわけありません。 この話をお断りして、専業主婦をやればいいのですが、子供のことをグルグル考えて辛いので働きたい。 業務をすこし、わかっていて、社風もわかっていて…だけど、嘘をついている自分が許せません。 子供との生活をするために、働くことは絶対に私には必要だと思っています。 採用されたら本当のことをいって楽になるべきですか?? それともまた母に預かってもらってますと嘘をついておくべきですか?? ※嘘をつくと決めたら、ぜったい、ズル休みはしません。 まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。
はじめに、全く仏教の知識がないのでとんちんかんなことを質問してしまうかもしれません… 私は猟師になりたいと思っており、今夏狩猟免許を取得する予定です。 そこで狩猟の見学をしたり猟師の方にお話を伺ったりしています。 ほとんどの場合猟師の方々は、頂いた命は大切に食べ、無駄にしないようにします。 しかし全部が全部そうではなく、農作物を荒らす動物(猿やタヌキ、カラスなど)を駆除する際は食べない動物を殺すこともあります。 スーパーに行けばたくさんのお肉が並んでいて、その全てが人に食べられるわけではなく廃棄されるお肉もありますよね。 それなのに、野生に生きるものの命を奪って食べるということはエゴなのかな…と最近悩んでいます。 猟師は本当に尊い職業だと私は思っています。 しかし命を奪うことへの罪悪感が全くないわけではありません。 仏教の観点から見るとやはりこのような殺生は罪なのでしょうか?
はじめまして。 私は会社員をしているものです。 先日部署内の同僚宛のチャットに同じく部署内で苦手にしている女性に関する悪口を送りました。 しかし、それが部署全体宛だった事に気付き、すぐ削除したのです。 ところが、彼女はそれに気付いており、あれは何だったのと私に聞いて来ました。何か焦って取り繕ろおうとして、謝ったけれども、全く的外れな受け答えをした気もします。気が動転して、詳しく覚えていませんが…。 すぐに彼女は電話を持ってしばらく席を外しました。きっと派遣元にこの部署から外すよう依頼したのかもしれません。 その時に私は社会人にもなってテレビで見るようなイジメをしたんだと青ざめました。自分が逆の立場なら、即その部署から外してもらうよう、お願いすると思います。 近頃私は仕事に対する鬱憤が溜まって、誰に対してもイライラしていました。業務内容を彼女に教える立場の人間でしたが、空回りする事も多く、そのはけ口を他の同僚とチャットする事に求めていました。 何度も止めなくては思っていたのに…。 今は有給を使い、数日のお休みを頂いています。昔から失敗するたびに死んでしまいたくなる事が多く、以前精神科の先生から頂いたお薬の残りを飲んで気を紛らわせていますが、夜は一人死にたい思いと、でも私を大事にしてくれるパートナーや家族への罪悪感とがぐちゃぐちゃになって分からなくなって涙が出てきます。 ここに投稿されている自死家族の方々の投稿、その他の方の投稿も読んで、涙が出てくるけど、でも自分は最低だし本当に生きている意味は無い恥ずかしい者です。 部署内ひいては会社と両者の派遣元全てを敵に回した今、会社にどのような顔をして復帰して良いのかもわかりません。もう彼女に会う勇気も無いし…。何故自分のようなゴミが今まで生きているのかも分かりません。 乱文かつ長文で申し訳ございませんが、そうだねあんたみたいのは死ぬのが正解だねと言っていただければ幸いです。
一歳の娘を仕事復帰を理由に4月から保育園に預けます。 生活のため働かなくてはいけないので、頭では子どもを保育園に預けなければいけないとわかっていますし、現実そうしなくてはいけないのですが、どうしても気持ちがもやもやしてしまいます。 一歳になったばかりの娘はまだ言葉は話せませんが、全身で母である私を必要としてくれます。人見知りもあり、私にベッタリです。 こんなに私を必要としてくれている娘を親の都合で一日の大半母親である私といれなくさせるのは可哀想なんじゃないか。 離れたくないと泣く小さな娘を保育園においていくことにメリットはあるんだろうか。 保育園の先生方はプロだと思いますが、当然のことながら娘につきっきりではありません。私と一緒にいれば、それなりにずっと娘をみてあげれるし、きちんと娘のすることに声かけて反応してあげたりもできますが、保育園に入れば集団の中の一人になるので相手にされないこともあるでしょう。そうしたことで娘に寂しい思いをさせるのでは、と不安です。 預けることへの罪悪感や、小さいうちから保育園に預けることで娘にさみしい思いをさせてしまうのではないかという不安がつきまとい、どうしても娘を保育園に預けて仕事へ行くことを悪いことのように思ってしまいます。 日に日に成長していく娘の姿をずっとみていられないことへの淋しさもあります。 保育園に預けて娘に泣かれることを思うと不安で辛いです。保育園入園が近づくにつれ、娘に対してごめんね、という気持ちが増し胸がしめつけられます。 こんな私が心から笑顔で娘を保育園に送り出せるよう、保育園にいかせることに前向きな気持ちになれるような助言をいただければ嬉しいです。
いつも有り難いご回答を下さり 本当に感謝致します。 先日 体調を崩し 病院に行ったところ、 たまたま【心筋梗塞】の症状に似ていた為 色々な検査を行い、医師から『検査入院して ちょっと詳しく調べましょう』と言われました。 私は会社に 素直に 『心筋梗塞の疑いがあるから 検査入院します』と伝え 有給休暇を使用して入院し 病院で詳しく診てもらいました。 検査結果は異常なしで 常人と同じ健康体との事でした。 普通なら笑い話として 済ませられるかと思いますが、 私は『大病かもしれない』と言って会社から有給休暇を取得した以上 【異常なし】と言う結果は 会社を騙した…という思いでいっぱいです。 病院や担当して下さった医師にも 『もっと重病な患者がいるのに 手を煩わせて申し訳ありません』という思いでいっぱいです。 やはり 私は 会社や病院の医師を騙した罪人なのでしょうか? 罪悪感で 居たたまれない思いです。
仕事のことです。 興味本位で会社のあまり見てはいけないだろう共有ファイルを見たのにわざとじゃないと上司に言ってしまいました。 自分の、保身のための嘘をついてしまいました。罪悪感でいっぱいです。 そして、わざとかもと上司に疑われてしまったため、名誉挽回できるのか不安です。逃げたいです。 そしてわざとだったことがバレないか心配です。
免疫の病気でせっかくはじめた仕事を辞めました。 ずっと包丁や重い物を持つ事が辛かったから。 そねために心が折れてしまい頑張って決めた仕事を辞めた事を罪悪感と後悔でいっぱいになっています。 それから3ヶ月ぐらい経ちますがまだ仕事をしてません、はっきり言って怖いです。 また辞めてしまうんじゃないか?と。 身体も元気ではないし精神科にも2週間に一度通っていてまだ仕事をするのは早いと言われます、 焦りすぎだと、自分を責めすぎだと。 でも生活の為には働かないといけないし母も亡くなり一人っ子で誰も頼る人がいません。 ふと、私がいなくなっても誰も困らないし悲しまないと思う毎日です。 1人で生きていく強さもないし前向きにもなれません。 消えたい、◯にたいと毎日思います。 薬を飲んで繋いでいく命。 生きてる意味はやっぱりないと思います。 突然いなくなれたらラクなのに・・・◯ぬ勇気のあるある人が羨ましい。 ただ疲れました、いなくなりたいです。
こんにちは。私は前職を人間関係が原因で3月末で退職し就職活動していましたが、年齢のこともあり、かなり焦ったこと思わしい求人がなかなかなかったことなどのせいか、睡眠障害、食欲不振、不安感に悩まされ受診の結果、神経症と診断されました。就職活動は休止。 それからはよくなったり悪くなったりを繰返し、親の家業の農業の手伝いや子供(中学3年)の塾の送迎や世話、家事をしています。 症状は近頃良くなり、体力も戻ってきて、そろそろ活動を、と思いハローワークに行き、母子家庭ですので正社員に応募しようと相談すると事情をよく知ってくださっている相談員さんには、時期尚早だから気楽なパートからはじめたら、とか子供さんの受験が終わって落ち着いてからにしたら、とアドバイスされます。 主治医、家族なども同意見です。頭では理解できますが、家でいることに罪悪感が沸いてきて外で働いていないことにひけめを感じてしまい苦しくてたまらなくなります。楽しみや趣味もこれといってなく、仕事してないのに楽しむことは悪いことみたいに思えてきます。 周囲やテレビで皆が色々活動したり仕事をしているのをみると何も働いていない状態がたまらなくなります。家業もこれから暇になり手伝いがなくなります。 子供のことに専念して春まで待つか、気楽なペースでのパートを始めるか(いずれは正社員になりたい) 今のままだと、自分をムダに責めてしまうし、就職や今の状況に対する主観と客観にギャップがあり、苦しいです。 愚かな選択を沢山してきただけに自分の選択に自信がないのは確かです。。 主観を信じるのか、回りの客観を信じるのか、心の持ちようをアドバイス頂きたいです。いい大人なのにお恥ずかしい限りです。よろしくお願いいたします。
以前ご相談させていただいたときにはありがたいお言葉をいただき大変お世話になりました。 この度、自身を納得させられず苦しい思いをしております、何卒後押しをしていただけないでしょうか。 実家へ戻って欲しい、と現在両親より打診されています。コロナの影響により父が失職、金銭面もありますが家庭不穏の方が大きいです。 自分でも戻りたい気持ちはあるのですが、まだ一人暮らしをして2年、せっかくの自分の城が無くなってしまうことに抵抗があります。 自分のことを優先してはいけないのか、等、自分の事ばかり考えてしまい罪悪感さえ感じます。 結婚も現在はそこまで重要視していませんし、独身でいるなら実家へ帰った方がメリットもある、と自分を納得させようとしているのですが、上手く行きません。 このまま実家へ戻ると親に当たりちらしてしまいそうです。何卒、自分を納得させ実家へ戻れるようお言葉をいただけないでしょうか。
初めて相談させていただきます。 私は、30代独身女性で会社員をしています。家族構成は身体障害者の両親(70代共に身体の軽度の麻痺有)、40代の姉(既婚) 私と両親は別居していますが、地方の同じ県内在住で、姉は遠くに離れて住んでいます。 父が年末に脳梗塞を発症して入院した為、母の介護をする為に介護休職をしています。 脳梗塞の影響で父が介護が必要な状態になり、 今実家で暮らしている母と共に介護施設の入居が決まりました。 私自身仕事を休んで母の介護をしているので、施設入居が決まった安心感もありますが、いざ入居が決まると、両親を施設に預けてしまう罪悪感や在宅で看てあげれない無力感が押し寄せて来て、涙が止まらなくなります。 また、両親の年金だけでは施設入居の費用が賄えず毎月5万円ずつ姉と支援をしなければなりません。 私自身正社員で働いており、貯金も少しではありますが数百万あります。別で両親の借金も返済している為、自分自身の貯金を切り崩して生活しなければいけなくなりそうで、不安で不眠になる事が増えて来ました。 以前は私にもお付き合いをしていた方がいましたが、借金もあり将来介護が必要な両親か彼かどちらかを選んで欲しいと言われ、泣く泣く彼との別れを選択しました。(自身の努力不足もありますがが。。) それまでは、悩みがあったら彼に相談して支えてもらっており、感謝をしています。 しかし、今は両親の介護や将来の事で悩んでも相談出来る相手がおらず、孤独感を抱えており。街中でパートナーと過ごされている方々をみると、何故自分には幸せが巡ってこないのだろう❓と卑屈になってしまいます。 この ①両親に対する無力感、罪悪感 ②自分の将来に対する不安感 ③孤独感 にどのように向き合い、乗り越えれば良いのか アドバイスをいただければ幸いです。 乱文失礼致しました。
タイトルの通りです。 5年前くらいに親が離婚しました。 私は母についていきました。 昨年夏に数年ぶりに父と会い近況などについて話しました。暫く見ない間にすごく老けていました。 その時父は私にもう会えないと思っていたので目の前が途端に明るくなったようだと言って泣いていました。 その後は仕事が忙しかったり、父から連絡があっても対応するのが正直面倒で後回しにしつつ、連絡を取らず今に至ります。 先日病院から連絡があり父が体調不良で入院したと聞きました。本人から話を聞くと介護費用を援助してほしいと言われました。 私はどうしたら良いでしょうか? 正直なところ断りたいです。 金銭的に私も余裕がないことや(社会人20代前半。やりたいことがありその費用を貯めつつ勉強をしてます)、父から特別愛情をかけられたような思い出や楽しかった思い出がないのです。 暴力を振るわれたり性格がものすごく悪くて憎んでるというようなこともありませんが... 勿論今の私があるのは両親に育ててもらったおかげです。それには感謝しています。 感謝しているのに、時間、労力、お金がかかるという理由で、ある意味父を切り捨てることを考えてしまっています。 (連絡を取っていなかった時点で既に切り捨てていたのでしょうか?) 生活保護という制度は知っていますが、実の娘に助けてほしいと訴え断られる父の気持ちを考えると大変心苦しく、自分で自分が嫌になります。 なんて心が狭く醜い性格なんだろうと思います。 結局自分のことしか考えられていません。 きっとこれを断ったら一生心の何処かに罪悪感がひっかかり続けると思います。 でもこれは今の私には受け止められないくらい重たいです。 兄がいますが結婚して生活があります。それに兄には相談してもきっと自分には関係ないと言われるだけなので話せずにいます。 母にはもっと話せません。離婚の理由は色々ありましたが、母は離婚したことで自由になれたと喜んでいて、自分の生活を取り戻しました。今更負担や心配をかけたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか?徳のある方はこんな時どんな考え方をするのでしょうか? 甘いことを、ワガママを言ってると思われるかもしれませんが、助言頂けると幸いです。