はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 6歳下の実妹が羨ましくてたまりません。 妹には順調に授かった女の子が3人います。 結婚したのは私の方が早かったのですが、私はなかなか子宝に恵まれず、その頃も妹が羨ましくて仕方ありませんでした。 それでも結婚11年目におかげさまで不妊治療の末1人男の子を授かりました。 その後も妹の家庭は私からはとても順風満帆にみえました。 私のところは、子どもが小学校高学年の頃から同級生からからかわれたりするうちに精神的に不安定になり、中学1年後期から不登校になり、家族共々、しんどい日々を過ごしておりました。 高校は無事卒業し、今年から大学生になりましたが、また精神的に不安定になり、入学後ほとんど学校に行けていません。 そんな時、妹の長女が子どもを授かったのを知りました。 来月始め出産予定です。 その事は私も嬉しいのですが、子どもが産まれた後の妹家族の楽しげな様子を想像してばかりで、とても羨ましく妬ましく、なんで同じ姉妹なのにこうも違うのか?と嫌になり、妹と会うのも避けてしまっています。 息子がこんな状態でなければ、ここまで思う事はないかもしれません。 今は、私も毎日精神的に疲れてしまっています。 息子の事も相談させていただきたいのですが、まず私のこの嫌らしい気持ちをどうすればいいのか先に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
身体の弱い次女が中卒後アルバイトをしたり習い事をしたりしましたが何一つ続かず今迄きました。 頼りない性格に人も付き合いにくいのか彼女も人間不信でいつも暗く見えます。 大人になり彼女が出会った数々の人間関係にも運がなく 初めてお付き合いした人とお酒を覚えてしまうんです。 暴力をふるわれ別れましたが 酒を覚えてしまったので一人で出掛けては人様に迷惑をかけるんです。家族が長年住む近所で無銭飲食をし両親に謝りに行かせたことも多々ありました。 嫁いだ長女の家に真夜中に押しかけ 迷惑をかけることもありました。 酒癖で警察にもお世話になりました。 両親の了解を得ず勝手に知り合った男性と入籍をし ダラダラとした生活を送り相手に嫌がられ逃げられたり(彼女は騙されたと思っています)、2度目の結婚も急ぎもちろん1年で別れられました。 いまはお金に余裕のない両親に家具やらを揃えてもらい 手続きも親にしてもらい生活保護を受けてやっと一人で生活しているのですが 寂しいのかたまに酔って家族に電話をかけ泣いて迷惑をかける本当にやる気のない人間なんです。 本当にいつか変な事をしでかすのではと 心配です。身体が辛いのはわかるんですが、日頃の生活態度、掃除をしない、食事中肘をつきっぱなし、ずっと辛そうに笑顔がない、両親に会いに行って食事を作るとかしない、親孝行をしようとかいう態度が微塵もない. 同じ身障者でも明るくアクティブに過ごす方がたくさんいるのでどうしても比べてしまうんです。甘えが大きいように見受けられます。小さい頃のイジメにあった経験からか人間関係は得意ではありません。具体的に彼女がしごとをさがしたりはしません。 長女と私は苛立ちを覚えていますが両親は突き離せないといいます。 心が明るくなるような本を渡そうかと思ったんですが ほぼ学校に通ってなかったため難しいかなとおもい断念しました(それでも渡すべきか). そんな世間知らずで常識のない 親の気持ちをかんがえられない次女が本当に心配、迷惑です。 酒に酔って電話かけてくる度に寂しいんだろうなぁと感じると共に正直迷惑と思ってしまいます。 母は彼女ばかり運が悪いのでお祓いなど考えてますが、私は甘えてるだけのように感じます。今後一生こうかと思うと両親に申し訳ないし どう対処しようか困っています。
こんにちは。私は現在植物の生き方を研究している大学院生です。 ご相談させていただきたいことは、中学生から現在まで希死念慮が消えないことです。大学入学後3年ほどは、そこそこ落ち着いていました。しかし、いざ自分のやりたい研究を始めると、なかなかうまくいかない上に、研究室での人間関係にも悩むようになり、希死念慮が復活しました。 いつまでたっても大人になれず、友人に依存し続ける日はもういやです。かといって、今自殺してしまうと研究を途中で放り出すことになり無責任この上ないです。自殺未遂した翌日に友人に泣かれ、ナイフで他人の心をえぐるようなこともしたくないです。しかし、毎朝の起きたときの絶望感や死にたさは理屈で消えるものでもありません。 病院にいくべきなのでしょうが、保険の関係で親に心療内科に通っていることがばれると「家の恥になるのでやめてくれ」ということを言われます。 正直、生き方や価値観を変えるべきでしょうが、これ以外の生き方をしらないので困っています。 なにかいいアドバイスをいただけたらとおもいます。よろしくお願いします。
先日、遠方で開催されているお祭りに行きました。 屋台を一通り見終え、持ち帰り用に買ったり、食べ歩きしたり、家族で楽しんでいました。 帰りに焼き鳥屋さんが目に入り、100円の札があったこともあり、妹にどれがいい?と聞いてリクエストの鶏皮をお願いしました。 握りしめていた100円を手渡すと「300円!」と言われました。 100円では?と思っていると、屋台のおじさんが身振り手振りで「こっちは100円、こっちは300円って書いてあるだろ!」と怒りがちに言いました。 てっきり全部100円だと思い込んでいたのですが、300円の札もありました。 私は100円なら…と思って屋台へ来たので、一瞬でパニックになり、どうしたらいいか悩みました。 おじさんが「買うのか?買わんのか?」と変わらずな態度で言うので咄嗟に「やめます」と言い100円を返してもらいました。 私は優柔不断で中々自分では決めらないのですが、この時は「いらないと言うのも勇気」だと思ったのです。 近くにいた家族と合流すると、買うのをやめた私に向かっておじさんが「◯△◻︎ボケ!」と言っていたことを聞きました。 確かに私の確認不足でしたし、私が100円を手渡しているところで既に皿に盛られた串を網にのせていました。 恥ずかしながら私は買い物は付き添い程度でしかしないので、肉の金額にどのくらい差があるのか分かりません…。 そして屋台で100円以上の焼き鳥を見たことがありませんでした。 それが100円の札しかないと思い込んだ原因でもあります。 家族は300円の札があったことに気付いていて、私も分かって買いに行っているのだと思っていたそうです。 私はそこまで言われるようなことをしてしまったのでしょうか? 一緒にいた家族も気まずそうにしていて本当に申し訳ないと思いました。 「向こうはプロだから、鶏皮が100円で買えるわけないだろ、と思ったかもしれない」「こっち(地元)で会わないから大丈夫でしょ」と家族はフォローをしてくれました。 300円を払わなかった自分がどう思われているのか…どれがいいか聞いた上で焼き鳥を買ってあげられなかったのが情けないというか、恥ずかしいというか、モヤモヤしています。 300円くらい…と払うべきだったでしょうか。
20歳以上も歳の離れた彼氏が いました。 でも、あたしの過去を いろいろ知っていく度に ありえない、もう一緒には いたくない、抱えきれない と言われ勝手に別れを 告げられました。 でもあたしはどうしても 嫌いになれず諦められず 職場が同じなのもあり 苦しい思いをしたりする 事もあります。 もういいやって思うまで 好きでいる事はやっぱり ダメですか?? 周りからは相手は結局 あなたの事が好きなのは 見てわかるって言われます。 もういろんな感情になりすぎて 気持ちが追いついていけません。 お言葉を頂けたらとても 有難いです。 お願いします。
離れて暮らす妹とどう接したらいいのか悩んでいます。自分で自分を幸せにする選択を選べた私ですが、その選択が罪悪感から間違っているように思ってしまいます。 10年ほど前に母を亡くし、それから父と妹と3人で暮らしていましたが、昨年私が家を出て一人暮らしを始めました。父は、良い父親ですが、家事や家庭の財務系が苦手で、その点を二人で補い合いながら過ごしていましたが、不機嫌になりまわりにご機嫌取りをやらせる2人に疲れ果てて、一人暮らしを始めました。 2人には、もちろん「一人暮らしをしてみたい」という普通の理由だけ述べています。ただ、妹に父の身の回りを押し付けてしまった罪悪感でいっぱいで、離れていても連絡を取り合って、「大丈夫か」確認しています。父にも同様にしていて、離れていても2人の機嫌を取ってしまいます。父には、もう一人でできるようになって、大人になってとは本音を言えていますが、父が実際に行動うつしているわけではありません。 妹の機嫌が悪くなる頻度が増えてきたことと、最近「死にたい」「もうすぐいなくなるから」とメッセージ内で送られることが増えて、「いつでも話聞くよ」「味方だよ」とはいいますが、本当に行動にしてしまったらと思うと、何をすべきなのか本当に八方ふさがりです。 父だけが問題ではないことは、本人から聞いていますが、じゃあ何かは分かりません。また、私は結婚が決まりましたが、婚活に悩んでいる妹にとっては、不安な要素だったんだと思います。 妹が本気で私が結婚しないことを望むのなら、すべてを諦めて実家に戻る覚悟です。が、「死にたい」「いなくなりたい」の本音に隠れている悩みが分からないので、何を求められているのか毎日悩んでいます。私が消えていなくなりたいぐらいです。 粗い文章で失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
社会人3年目で、現在転職活動をしています。客室乗務員(CA)として働きたく採用試験を受けているものの全く面接選考に進めていません。 両親は教師です。現職を辞めCAを目指したいことを伝えると「選ばれた人がなる仕事なので無理、向いていない」と大反対されました(現在進行形)。 両親から「現職を辞めるなら某大学で特別支援教育を勉強できる学科があるので受験はどうか」と勧められました。学生時代から興味のある分野でしたが、「今はCAになりたい」と伝えました。 すると、「せっかく他の道を勧めてるのに、こちら(親)の努力を無駄にするのか?」と言われ、私は何も言えませんでした。 CAになるための自分なりの努力も伝えましたが、「そのようなことは不毛なこと、笑える」と馬鹿にされとても辛かったです。子どもの夢を作ったり応援したりする教師である親がそのようなことを言ったのにはとてもショックでした。 環境を変えてエアラインスクールで合格を目指そうと決意をし、そのことを両親に伝えると「内定しても辞退し教育大の受験をすること、むしろスクールに入ることを辞めなさい」と不利な条件を言われ、話合いをしましたがやむ終えずこの条件を呑みました。受講費を入金したスクールにもキャンセルの連絡をすることはとてもら辛かったです。現在は嫌々教育大学の受験勉強をしていますがもちろんやる気は起きません。 何を言っても自分の意志を反対され、精神的にボロボロで、涙が止まりません。ここ最近は食事もあまり美味しく感じなかったり、モヤモヤから食べるのが億劫に感じることもあります。元CAの方からは「CAに合格する資質はある」と言われるもののその結果に全く答えられないもどかしさもあります。転職のことは会社の人には言えず、誰にも相談できず辛いです。 自分のやりたいことに賛成応援してもらうためにはどうすればよいのでしょうか? また、成人してまで親に言われたことをやり続けることで果たして私は悔いのない人生を送ることができるのでしょうか?
私はお守りを肌身離さぬよう、携帯ケースの左側に入れていたのですが、今日外を歩いていてふと、気がつくとお守りが携帯ケースからなくなっていました。そのお守りは黄色かったのでスグにいつも目についていたのに無くしてしまって、それに受験生なのですごく心配です。雨が降っていたのでまた探しに行く気にもならずそのまま帰ってきてしまいました...もうどうしたらいいのかわかりません😭
私には何年間か精神を病んでしまってた時期がありました。 今もメンタル的に弱い部分はありますが、なんとか人並みに働けているので抜け出せたとは思います。 ただその時の自分の行動がどうしても許せません。 辛い辛いと人によりかかり、依存してしまっていました。 その時ある男性に依存してしまっていたのですが、彼は私との関係を保留にしている間に別な女性を作りそちらと付き合っていました。今考えると私は遊ばれていただけだと思います。 それでも依存していたので連絡をとってしまい、別れたからまたやり直そうと言われました。 そんな中また電話1本で親に反対されてるから別れようと。ですが、それでも何回か会ってしまい、今度は電話1本で前の彼女に子供が出来たから結婚すると。納得できず文句を言うとなんとかするから待ってろと。 ですが結局結婚してしまい、納得できない私は会って話そうとしました。 その時に不倫をしてしまいました。しかも離婚するから待ってろと。 何回か会ってしまいました。 その後離婚したと連絡がありましたが、会いませんでしたが。 悪いことだと思ってたらそんな事出来ない筈なのになんでそんな事をしてしまったのか、ものすごくものすごく悔やまれます。しかも考えるとさほど好きではありませんでした。ただの依存です。 どういうふうに気持ちを持っていったら良いのでしょうか。
無理に自分の拙い部分を治そうと己に矯正をして今まで生きてきました。 自分自身が間違っている、それを治せねば、そうやって生きてきたのに上手くいかず行き止まりました。 その間違いを認めるためにどうすれば良いのか、まず執着に執着している部分を治さなければ、と思って行動を起こしています。 ですが上手くいかず、今までの我慢を無駄にするのか、ということや元から性格が悪い人間が変に考えても上手くいかないと心底思ってる部分があり本来なら変える必要がある我欲を抑えきれずにいます。 この我欲を抑える方法はなく上手く認め共存していく他ないと感じい最近は生きている日々ですが、我欲を認めつつもそれを自制できるようなこころの豊かさを手に入れるためには何をすれば良いのでしょうか。 返答よろしくお願いします。
ずっと死にたくて、苦しくて、でも死ねなくて、1番大事な母は亡くなって、父は病気になり、祖母も亡くなって、死にたいけど死ねないからとりあえず生きる為に頑張らなきゃと思ったら小さな問題から大きな問題まで次々とあってもう疲れました。 私はもとからなんでも積極的にやっていくタイプではなく、やらなくて良いならやらずに済ませたり先延ばしにしたりするタイプで…。 今までは都度解決して大丈夫でしたが、最近は母が亡くなったことから始まり小さなことから大きなことまであまりにも色々なことが重なって頑張るのがイヤになってきました。 母のことも、あの時あんな風にしてあげたら、こんな風にしてあげられたら、私がもっとちゃんとしてたらもっと長く生きられたんじゃないのか、私がこんなんだから母は亡くなってしまったんじゃないかと考えてしまいます。 自分がいい加減だったから招いた事態だとしても、こんなに色々あるのは私は前世で何かしてしまったのかな?とか、世の中にはもっと大変な思いをしてる人達が沢山いるのに自分は不幸みたいな考えをするなんて悲劇のヒロイン気取りだなとかぐるぐると考えてしまいます。 考えてる間にもやらなければいけない事はあるので落ち着いて考えたいのに、気は急いで落ち着かなくてあれもこれも不安になってきて、ずーっと泣きたいのに泣けなくてでもふとした時にTVを見てたら泣けてくるし死んだら全部消えてなくなるのに死ぬ勇気は出ないし…身近な人に死にたいなんて相談できないしでとても苦しいです。
こんばんは! いつもありがとうございます。 最近、米寿を迎えた母の衰えが加速しているみたいで不安です。 もちろん、高齢なので仕方ないとは分かっていますが… もともと、足元もおぼつかなくて時々、転倒していました。 今月の初めに家の中で転倒して10日間入院して 退院後、今度は首が痛いと言い出しました。 今度は首が直角に下向いてしまって顔を上げることができなくなってしまいました。 整形外科で診てもらいましたが、レントゲンを撮ってどこも異常なしと言う事で痛み止めだけを処方してもらいました。 3週間近く経ちますが、首は下を向いたままです。 その姿を見るたびに心配だし、かわいそうだし… 私は、毎日仕事帰りに実家に寄って電位治療器をしてあげたり、食欲も無いようなのでその事も心配で…なんか、ほんとに疲れてしまいました。 実家にいる、精神疾患の弟の事、母の事、私の頭の中はそんな事を考えてばかりです。 母の姿を見るたびに年を取るってこう言う事なんだな〜って思います。 家の中を歩くだけでも一生懸命な母を見るのは辛いです。 それなのに、首まであんなになってしまって どうにかして、元に戻って欲しいと思ってますが… 気分が晴れない毎日を送っています。 こんなに、皆んなに心配かけて手間をかけるなら私はその前に死んでしまいたいと思ってしまいます。 すみません。 愚痴になってしまいました。
お忙しい中ご覧くださりありがとうございます。 私は、プロフィール欄や、前回の質問にも書いてあるとおり、沢山の過ちを犯してきました。 今は、過ちに気づいてからの自分の選択が正しかったのか、悩んでいます。 SNSの件では、謝って、周りから軽蔑されるようになると、不登校になりました。被害者の心配は殆どせず、自分が一番辛いと勝手に思い込み、逃げてしまいました。もし通い続けていたら、更にストレスが溜まり、また新たな過ちを犯していたかもしれないですが、でも沢山の方に迷惑をかけたこと、逃げた事には変わりないのでどちらが正しかったのか自分でもわかりません。 最近も、被害者の方を見かけることはありますが、自分が傷つくのが怖いからか、その方もせっかく楽しそうに生活してるし私との件について思い出したくないだろう、と自分に言い聞かせて気づかれないよう逃げています。 テストでカンニングした件でも、もう時効だ、その時の担当した先生も異動してるし今更謝っても仕方ないと自分に言い聞かせ、結局謝れませんでした。もしカンニングをしていなかったら、内申点が変わっていて今通っている学校にも合格しなかったかもしれません。 拙い文章でごめんなさい。 このような私の選択は間違っているでしょうか。気持ちを切り替えて生きようとしている私は正しいですか。
将来に希望が持てず、ずっと不安で頭がおかしくなりそうです。 今は大手企業に勤めていて、家族や友達との関係も良好です。でも、ニュースやSNSでは、AIの台頭により仕事がなくなるといったことや、終身雇用、年金制度の崩壊など暗いニュースばかりで、そういったことを調べては、将来自分はどんどん不幸になっていくんじゃないかという想像ばかりしてしまいます。昔からあまりメンタルが強くなく、人生で窮地に陥ったときうまく切り抜けられる自信もありません。 どうしたら強く、前向きに生きられますでしょうか。
私は長生きを望む気持ちはありません。年相応に弱って亡くなっていくのが自然だと思っています。 でも医学の進歩で、望まなくても長生きしてしまうかもしれません。 検査や治療は寿命を延ばすために必要かもしれませんが、辛くて苦しいものがたくさんあります。かえって体調が悪くなることさえあります。これまで何十年も頑張ってきましたが、もう終わりにしてもらいたいと思っています。 これからは 病気に対しては、苦しみや痛みを取る治療だけをお願いして、自分の寿命を迎えたいと思っています。 検査や治療を怠って 余命が縮んだとしても、それはそれで私の寿命だと思うのです… こういう考え方は自分勝手でしょうか?病気に負けていることになるでしょうか?
人生においては満たされています。波はあれど幸せな部類に入るよう努力してきました。 もうずっと昔から「死んだら今世クリアだから、早く死にたい」という気持ちがあり、困っています。 仏教や精神世界について学ぶことが好きで、自殺することが業と繋がることは理解しており、能動的に自殺を考えることはありません。 ただ、人生をゲームのように捉えており、「今世の課題をクリアするために、生かされてるうちは面倒だけどとりあえず無理のない範囲で善行を重ねて心を豊かにして生きていれば、そのうち死ねるからそれで今世はゲームクリア!肉体脱出できるのが楽しみ!」みたいな感じの認識です。 無意識的に強くそう思い込んでいるようで、日常生活に支障が出ることがあります。 例えばですが、物質的な執着心がなく、親しい人にお金をあげるように貸してしまったり、何かにつけ問題が多く振り回されるような相手を恋人にしてしまい(振り回されているようで、それを望んで楽しんでいると思います)悲しい思いをしたりしています。 それでも私は懲りずに、死ねないならせめて日常がぐちゃぐちゃに壊されてしまうことを望んでいるようです。 本当に生活に不満はありません。収入も働き方も望んだとおりになっていますし、物質的にも満たされており、問題はあれど愛している恋人もいます。所謂、雑誌の中のような暮らしです。ですが、私はこの生活を今すぐ全て捨ててもいいと思うくらい物質や社会的地位に執着がありません。恋人や人間関係のことはまだ学びが残っている気がするうちは捨てられないのですが、基本的に天国に持っていけないものにそれほど執着できないのです。 一番問題に感じていることは、この生きることをゲームのように認識していることが根深く、そのため自分も他人も特に幸せになれないような、そして自分には損になるような選択を無意識にしがちなことです。私が楽しんでいるときはだいたい破滅に向かっています。 これは何が原因と推測され、どんな解決法や考え方があるのでしょうか。また、多くの人は生きることをどういった認識で暮らしておられるのでしょうか。 長くなりましたか、読んでくださってありがとうございます。 もし何か思うところがありましたら、ぜひご返答がいただければ幸いです。
私は自分なりに一生懸命生きてきたのに、限界が来て倒れました。 今まで人生で 楽しかったことなんて特にないです。 ただ頑張るしかないんだとがんばってきたのに。 仕事を辞めて 休んで寝ていると、 おまえはずっと遊ぶような生活してただろ。恥ずかしいな。もっとしっかりしろ!働け! と家族に言われます。 私は遊ぶようなことをほとんどしてません。 遊んでないなら 何か人に認められたとか 資格取ったとかあるだろ! と言われますが、 いつも精神も肉体と限界ピリピリだったので、 ものごとをこなすだけで精一杯で 資格とかも取れなかったのです。 あの時はあの時なりに頑張ったんです。 でも、 誰も家族はわかってもらえないです。 早く働けばいいのですが、 力が出てこないです。 私の生きる目的は 家族に認められたいとずっと思ってたかもしれない。 と気づいて なにそれ、アホくさいなと思って仕事もしたくないし、 生きていたくないです。 生きてるのやだなとしかまいにち思えないです 明日死にますと言われても痛くなければ、まぁいいやと思ってしまいます。
あまり人には話しませんが、若い頃からずっと、早く死にたいと思って生きてきました。でも本格的には自殺しようとしたことはありません。 いつからこうなのか。はっきりとは分かりませんが、確か20歳の誕生日、これで寿命が一年縮まったと思った記憶はありますから、かれこれ35年は変わらない私の基本です。 表面上は恵まれた生活だと分かっています。目先の目標やら楽しみやらを見つけて、死にたい気持ちを誤魔化し誤魔化し、生きてきました。 私のような感覚の人は少数ながらいるのだろうと思っているのですが、実際どうなのでしょうね。 信心があるわけではありませんし、知識もあるわけではありませんが、仏教の空の考え方はとてもしっくりし、写経や座禅はたまに行きます。 この先、命が尽きるまで死にたいなと思いながら、生きるしかないと諦めていますが、50を過ぎ、ここまで頑張り、もう十分とよく思います。 仏教の教えになにか救いとなるものはありますか。
29歳です。 なるべく早く人生が終わってほしいと思っています。 「いい人ほど早く亡くなる」と言われることから、なるべく徳を積むことが早くこの世を卒業する方法かと思いますが、 ほかに何かこの世から早々に去る方法はないでしょうか。 (自殺したいというわけではなく、なるべく早く人生を畳みたい) 抽象的な質問で恐れ入ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
父が亡くなり、戒名と法名についてのご相談です。 4年前に兄を亡くし、現在は父の故郷に父が購入した浄土真宗の納骨堂にお骨を納めております。 そして、そちらのお寺さんで法名をいただいております。 つい最近、父が亡くなりました。 父は我が家に近い納骨堂を私が購入し、納骨する予定です。 父が生前、娘の近くが良い…と言っていた為、つい最近、我が家に近い納骨堂を購入したばかりでした。 こちらの納骨堂は宗派問わずですが、管理をされているお寺さんが真言宗です。 葬儀の際は家族葬にした為、葬儀屋さんに手配していただいた真言宗のお坊さまに火葬場でお経を読んでいただき、戒名や法名はいただきませんでした。 やはり戒名や法名は今後、いただいた方がよろしいでしょうか? 四十九日法要の後、納骨する予定です。 その際に、納骨堂を管理しているお寺のお坊さまに四十九日開眼納骨法要をしていただこうと考えております。 そこで戒名をいただくか…。 俗名のままにするか迷っています。 いずれ兄のお骨も分骨して、こちらの納骨堂へも持ってきたいと考えています。 その場合、法名の入った過去帳を入れても良いものでしょうか? 過去帳には私の祖父母の名前も入っています。 それとも、兄も分骨の際に戒名をまたいただいた方がよろしいのでしょうか? 何が良い方法なのかご教示いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。