先日、はじめて恋人ができました。 今まで恋人ができたことがなかったのでとても嬉しかったことをおぼえています。 しかし、私の不安障害のせいで相手からの好きを思ってもないのに否定し続けてしまったんです。そのせいで相手は認められていないと思って不安になり別れを切り出したというわけです。 私は今、死にたくて仕方ありません。 やっぱり私は人を愛してはいけないような最下層の人間なんだって。 私みたいなのを引き取ってくれるのは相手しかいないのに相手に嫌われたら私は本当に誰からも必要とされなくなってしまう。 でも完全に希望がなくなったわけではないんです。 望み薄ながら友人関係に戻ることを嬉しいと伝えてくれましたし、その間で私が改めて自分磨きをして告白をした際には考えてくれるのだそうです。本当かはわかりませんが。 とりあえず今はこの荒んだ心に生きるべきだという希望がみたいです、そんなもの見えやしませんが。自分に自信が持てるようになりたいでfす。 生きることに向いていない私をどうかお救いください、
初めまして、長文失礼致します。 4年ほど毎日連絡を取り合っていた人がいました。 自分の知らない世界を教えてくれて、話す話題も尽きない。こんなに気の合う人はいないんじゃないかと思ってました。 頻繁に会ったり電話もしていました。 しかしその人には他の女の人の影がありました。 本人はいないと言い張っていましたが、怪しいと思ったことは何度もありました。 私たちの関係は?を聞くと友達以上、恋人未満。と言っていました。 都合の良い女だったんです。 楽しくて寂しい日々が何年か続き、半年ほど前にある男性に出会いました。 その人は性格は正反対で嘘も付けなそうな優しい人でよく2人の未来を笑顔で話してくれます。 温かくて一緒にいて楽しくて大切な人だと思いました。 最近、4年ほど話していた人から連絡が返ってこなくなりました。 楽しいけど辛い気持ちもあったのでこちらから改めて連絡はしないことに決めました。 自分から決めたものの、今まで隣にいた人がいなくなりすごく寂しく涙が止まりません。 どんな扱いをされても好きだったんだなって改めて気付いてしまいました。 そんな中、後から出会った人に申し訳ない気持ちも感じ始めました。 きっと後から出会った人と連絡が取れなくなってもこんなに悲しむことはないのかなと思ったからです。 この話を友人にしたところ、私に後から出会った人は勿体無いから連絡を取るのをやめなさいと言われてしまいました。 好きの種類は違うかもしれませんが、どちらも大切に思っているのは事実です。 どうすればこの悲しみが消えるのか、また後から出会った人との関係をどうしていくべきか、アドバイスをいただけたら有難いです。
大学生です。 二股を二年間ほどされていました。 もう一人の子は全く知らず、わたしは二股されていることをずっと知っていました。自分のところに来たり、相手のところに行ったりするのをずっと知っていました。誰にも相談できず、人間関係も崩れ、泣いてばかりの毎日でした。 昨年もう一人の子が二股を知り、新しく他の人と付き合いはじめました。わたしは離れることができず、二股していた人と今も一緒にいます。 二股されていた頃、自分にはたった一人に選ぶ価値がないのだとずっと思っていました。すべて終わった今でも、そのときの気持ちを消すことができません。わたしは選ばれたわけではない、もう一人が離れていったからわたしはここにいるんだ といつも考えてしまいます。 客観的に考えれば、そんな人早く別れなよ と思うと思います。でも、自分のこととなるとそうはいきません。 DVする彼氏を庇う彼女のような発言になってしまいますが、彼は根はとても真面目な人です。本当に、気がついたら二股をしてしまっていたのではないかと思います。本当に、二人の人を好きになってしまっていたのだと思います。 今、相手に何か不満があるというわけではないのです。ずっと好きで、やっと自分だけのものになったという思いがあるのも確かです。 ただ、自分がどうしたいのか、よくわかりません。 今でもあの子を好きなのではないか?といつも考えてしまいます。人の心は覗けませんから、もう気にしても仕方がないとはわかっています。でも、一緒にいる限り、わたしはずっと考えてしまうと思います。もう一人の子と自分を、比べ続けてしまうと思います。それに、申し訳ないのです。周りはみんな、もう一人の子と彼が付き合っていると思っていたので、何も知らない人たちから見たらわたしは二人の仲を切り裂いた悪者です(実際は、本当に同時進行でした)。とても苦しいです。 先日、友人に「何も知らなかったほうがつらいよ」と言われました。驚き、何もことばが出ませんでした。わたしは二股を知っていただけまだマシだったのでしょうか。わたしのあの苦しくて苦しくて仕方がなかった二年間は何だったんだろうと思いました。 何が言いたいのか、よくわからなくなってしまいました。読みにくい文章で申し訳ありません。 わたしに、客観的な意見をください。 宜しくお願いいたします。
こんにちは。 相談させてください。 わたしはこれまで生きてきたなかで、小学生の頃の自分が一番好きです。 苦手な人や、自分に嫌なことをしてくる人がいても「そういうひとがいたらたくさんお話しするようにして、そうしてたくさん知ると絶対に好きになるから、わたしは嫌いな人がいない。だってみんな良いところを持ってるから」といつも言っていたようです。 本当に当時は関わる人みんなのことが大好きでした。 軽いいじめをされたことがあっても、嫌だからやめてと真っ直ぐ自分で伝えて、いじめてきた人たちのことをにこにこ許して翌日から仲良くしているような、いつも笑って楽しく過ごしてる自分が好きでした。 大人になり、まるで批評家のようになってしまった今の自分が大嫌いです。 人の本質や気持ちを見抜けるところがあなたの良いところだね、と言ってもらえることもありますが、単に人の悪いところや悪意を見抜くのが得意なだけなのです。 関わる人の悪いところや欠点を見つけ、その人にそれを指摘したい気持ちでいっぱいになりイライラが止まりません。 イライラすると、相手の顔も見たくなくなるし、話もしたくないし、素直に聞きたくないし、どんどん嫌いになっていくし、わたしも攻撃体制に入ってしまいます。 そんな感じなので、父や母、叔母など、関わると腹が立つ人ばかりです。 (父や叔母には嫌なことを言われた過去があり、おそらくそういったことから今も素直に優しくしたくないということもあります) でも、他人の欠点と思うところはわたし自身の課題でもあるんです。 その嫌いだと感じる人たちがわたしに言ってくるアドバイスや指摘は、きっと正しいと思いつつ反発してしまうんです。 こんな人たちの意見を素直に聞きたくないというくだらないプライドというか…。 他責の考えが凝り固まり、自責で素直な人がまぶしいです。 みんなを大好きな頃の自分に戻りたい。 何でも自分の見方や気持ち次第とよく言いますし、自分でストレスの中で生きることを選んでる自分が嫌です。 自分が全員に好かれなくても、自分はみんなを大好き!のような仏様みたいな人になりたいです。 自分より他人、という人になりたい。 でもどうしたらいいのか、どんな風な考えや気持ちになればいいのかわからないのです。 どうかご回答おまちしてます。よろしくお願い致します。
今、あと少しで彼と付き合って2ヶ月たちます。彼は同じ年齢です。 彼から、友達の延長で付き合ってみないか?と言われ、私もお酒が入っていたのもあったんですが、別に嫌いじゃないしなと思い付き合うことになりました。 今、私は彼のことが好きになっている状態です。 しかし、付き合う前は一緒にご飯を食べに行ったりして、日中出かけることがあったのですが、付き合うようになってからは、日中出かけることがなくなりました。会う。となっても、私が夜に彼の家に泊まりに行き、体の関係をもつといった感じで、付き合ってるけどセフレなのかなと思ってしまいます。 わたしはかまってほしいタイプなので、勇気を出して彼にたまにでいいからかまってほしいと伝えました(言った時は2週間放置されていたので)。でも、変わらずに日中一緒に出かけることもなく、会うのは夜だけです。遊びに誘っても予定や仕事があると断られる状態です。付き合う前に、自由がいいよねと言った私も悪いと思うんですが、(彼も自由がいいとゆータイプです)放置されるくらい彼は自由になっちゃうんかなーと、自由がいいと言ったことに対して後悔しています。 また、一緒に寝ている時に私は側に寄り添って寝たいんですが、彼に「近い」と言われてしまい、もうセフレ以下なんじゃないかなとも思ってしまいます。付き合って1.2ヶ月は会いたいとか言ったり、どこかに出かけたり、楽しい時期な筈なのに、会いたいとか言ったり、遊びに誘うことが怖いです。 1人でいる時、会いたいなと思っても、めんどくさいと思われてしまう、と考えてしまいます。もし会い一緒に寝ても、また「近い」と言われたらどうしようと怖くなります。一緒にいる意味がないなと思ってしまいます。 彼からデートに誘われることもない状態です。 友達に相談しても、セフレでしょ?と言われ、私自身も付き合ってるけどセフレ状態だなーと思ってしまいます。 彼は冷たいのですが、優しいところもあり、そこを考えると良いところも見えてきます。でも、今の状態は、付き合ってる意味あるのかなと思います。セフレとしか考えられないです。 このまま付き合っていていいんでしょうか? 付き合っていて、楽しいことがあるでしょうか? 教えてほしいです。
初めて質問させていただきます。 私には約3年間付き合っている彼がいます。 とても優しくて周囲からの人望も厚く、この人と結婚できたらどれだけ幸せだろうと思っていますし、彼も将来私と結婚したいと言ってくれています。しかし、彼は3世代にわたってとある宗教団体に入信しており、彼の両親はその宗教団体関連の職に就かれています。 彼自身もその宗教を信仰しており、成功をすべて信仰のおかげであると言っています。そのことは付き合ってから知りました。 私は、信じることは自由で、彼の信仰する宗教を否定するつもりはありません。しかし、最近まで彼も彼の両親も私を宗教団体の会合に連れていきたがり、他の信者を交えて何時間も個室で入信するよう説得されていたことから、初めは彼のことを知りたいという思いを持っていたものの、だんだん不信感を抱くようになってしまいました。 1ヶ月前の会合中に、精神的に限界に達し、号泣して人生で初めて過呼吸になってしまい、彼にもう限界だと伝えてからは、彼は何度も謝ってくれはしたのですが、宗教についての話はしておらず、根本的な解決にはなっていません。 また、私は昔ながらの慣習が残る集落に住んでおり、その宗教団体に入っている家に対する差別、悪口を嫌になるくらい聞いてきたことから、両親に恋人がその宗教に入信していることを言えずにいます。 結婚するとなれば両親から猛反対されることは目に見えていますし、私が入信する気はないと言っているのに、号泣するまで「僕のことを知って欲しいんだ」と言って会合に連れて行って入信を進める彼も怖い存在に思え、涙が止まらない日々です。 だったら別れてしまえ、と思われるかもしれません。しかし、彼のことを好きだという気持ちが強くあり、別れを選ぶことがどうしてもできないのです。ずっと心の中で葛藤しています。 やはり、結婚は諦めるべきなのでしょうか? 最終的に決めるのは私と彼だということは分かってはいるのですが、この先彼や彼の両親、私の両親とどのような話し合いをして行ったら良いのかも、彼とどう接して良いのかもわからなくなってしまいました。 私自身の心の整理ができておらず、文章がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
私は介護施設で働いており実家暮らしです。私の両親はイベントごとが好きです。 春なら桜祭り、夏なら花火大会、秋なら航空祭、冬ならイルミネーションなどです。 イベントに行くのはいいと思うのですが、コロナの感染が心配です。家族がコロナになると私も感染する可能性があり、職場がシフト制の為長期休みにくく利用者へ感染させる可能性があるからです。 私がついていくときはアルコール消毒、人混みでマスクなど感染対策をさせるのですが両親2人だとまともな感染対策をしようとしません。 確かに5類になりマスクは必須ではなく、マスクをしても感染者がマスクをしていない場合あまり効果がない事もわかっています。 去年父がインフルエンザになった際も熱が出て節々が痛いと言った時にインフルだと思うから病院に行って欲しいと言いましたが、雨に濡れて風邪引いたと中々病院に行きませんでした。 結局は次の日に病院に行きインフルエンザとの事で感染対策しました。 最近ではイベントごとがあると、雨が降って中止になればいいのに、行かなければいいのにと思ってしまいます。 この気持ちをどう対処すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
母から祖母が長くないからと見舞いに来てと言われました。 小さい頃から祖母は好きになれず(子どもの粗相を「たわけ!!」をる、人の見方が差別的、認知症で同居時、大変過ぎて母のフォローが子ども心に辛かった)、本音では葬式は何としても行く、という感じです。 以前から祖母に対してだけは行きたくない気持ちがあると伝えていましたが、母から冷たいと否定されたり、あんなに可愛がって貰ったのにと怒られます。介護で母自身がぼろぼろになり、私がもう母は十分やったと励まして母が施設に入れる決断をしたことなど、なかったことになっているようです。 危篤の時だけならと親に言いましたが、行きたくないです。自分の心に嘘をつく感じがして、涙が出てきます。 父は理由を聴いてくれましたが、理解は難しそうでした。 祖母以外なら違うと思いますし、母から何かを強要されることのトラウマもあると思います。 自分も対人援助職ですから、見舞いに行くのが常識だと思いますが、対人援助職だからこそ、家族自身の気持ちも大事では?と思います。 危篤の連絡が来ましたが、私は自分の気持ちに嘘をついて、行かなければならないでしょうか… お知恵をお貸しください。
私は、人に嫌われてると思ってしまいます。 被害妄想なのだと思うのですが、いつも嫌われてると思い、人と距離を置いてしまいます。 女3人でいると、私以外の二人が、私の悪口言っているよーな気がして、距離を置いてしまいます。 実際は、そんな事なくても、どうしても好かれてる気になれません。 昔の私は、嫌いな人が居なく、回りのみんなから好かれてて良いよね。と、友達からも羨ましがられる存在でした。 それが、ある日をきっかけに、私は自分が変わってしまったような気がします。。 嫌いなんだよね。。と、クラスの女の子が話してるのが聞こえ、私の事ぢゃないのかもしれませんが、私は、勝手に私だと思い、落ち込みました。 そこから、人の事を好きになれず心から人を信用出来ず、人と距離を置いてしまうよーになりました。 ツンとした、冷たい人と思われてるような気がします。それでも、人に嫌われるよりは、一人でいた方がマシだ。と、思うよーになりました。 昔みたいに、嫌いな人もいなく、幸せな気持ちで生きていきたいです。 どーしたら、人をまた好きになれますか。 教えて下さい。
私には10年以上の付き合いになる友人がいます。 元々「オタク仲間」として仲良くしてきましたが、10年以上という長い時間を分かち合ってきたこともあり、一緒にいて楽しいと思う部分と共に「良くないなぁ」と思える部分も見えてきてしまいました。 「良くないなぁ」と思う点は2つあります。 まず一つ目に、彼女は「自分が好きではないもの」に対してボロクソに酷評するところです。 SNSなど見えないところで酷評するならまだしも、周りに酷評する対象が好きな人がいてもお構いなしに酷評を続けます。 また、酷評するものに対してあまり知見が深くなくとも、SNSなどで「嫌い」と言っている人の意見をあたかも自分の意見のように言い、よく知らないのにも関わらず「嫌い」「あんなものつまらない」などとこきおろします。 二つ目は、彼女自身が興味のない内容について、相手の言ったことをオウム返しするだけにで感想や質問も特になく、会話が全く発展しない点です。 そのため、彼女の興味のある話題をなるべく選ばざるを得ない状況となり、いつも似たような会話となってしまいます。 以前はさほど気にならなかったのですが、近頃好きなものがお互いに被らなくなってきたことから、余計に上記2点が目立つようになりました。 せっかく10年という長い期間友人でいることから、「縁を切りたい」とも思いません。 なるべくこの先も良い関係でいたいと考えています。 ただ、今までと同じように「オタク仲間」のような関係ではいられないと考えています。 今後どのような付き合いをしていけば良いでしょうか? アドバイスを頂けますと嬉しいです。
私は大学生で、現在、遠距離恋愛を始めて約2ヶ月の同い年である彼女がいます。 付き合いたては毎日長電話をして、頻繁にLINEでやりとりをしていました。 しかし、ここ数日LINEの返事がかなり遅くなり、電話をする機会も減りました。 不安に思い、彼女に相談したところ、彼女はLINEをあまりすぐには返さないタイプであること、1人で過ごす時間が好きであることを教えてくれました。 また、付き合い始めて1ヶ月くらいは熱があるが、そのあとは気持ちが落ち着いてくるとも教えてくれました。 これを聞いて私は納得し、彼女の負担になりたくないことや彼女が社会人で仕事が忙しいことも考慮して私からの連絡を抑えたり、返信はゆっくりでいいよと伝えました。少し寂しくはありますが... しかし、私が不安に思うのは、彼女の恋愛感情が段々と薄れていくのではないかというところです。 彼女は気持ちが落ち着いてきただけで私のことは好きだよと言ってくれます。 時間を作ってこれからも会いたいとも言ってくれます。 ですが、このまま冷めていかないか心配です。 この恋愛感情の移行はよくあることなのでしょうか。私に対する好きという気持ちがこれから冷めていってしまうのでしょうか。 また、私から頻繁に連絡をしたり、電話をかけたりするのは彼女にとって面倒に感じるでしょうか。 もしよろしければ教えて頂きたいです。 長文失礼しました。
昔本当に好きだった人から10年ぶりに連絡がありました。 出会ってから数回デートしただけですが、ここまで好きだった人がいないくらい、好きでした。両思いでした。 でもタイミングが合わず、彼は急に遠くに引っ越す事になり、恋は実らずに終わりました。それから連絡もとらず、関わりも一切ありませんでした。 頭の片隅からも離れていた時に 10年ぶりに連絡がありました。 驚き、最初は警戒しながらも彼がなぜ連絡してきたかを知りたく、やりとりを続けていました。ずっとどうしてるか気になっていたけど、振った罪悪感から連絡出来なかったそうです。ただの下心から連絡をしたのかと疑っていましたが、彼は私に好意があるのを感じ、実際にも言われました。彼と話してると本当に楽しくて、 毎日本当に憂鬱で辛いけどその辛さが無くなっていました。 でも私は結婚しています。お腹に命も授かっています。だから会うことは絶対にできないとも彼に伝えていました。 それでも友達でもいいから連絡をとり続けたいと言われましたが 彼と話してると心惹かれて恋愛みたいなラインをしてしまう自分がいました。主人に対しての罪悪感で苦しかった。 このままじゃそのうち不倫に発展するだろうと思い、罪悪感で私は主人に打ち明けて謝罪し、もう連絡を取らないと約束しました。そして彼に事情を話し、別れを告げ、連絡先を消しました。 予想外の出来事が起き、 主人がいるのに、新しい命があるのに心惹かれてしまって‥ 自分は情けないなと思いますが、 連絡取れないことが辛いです。 本当は会えなくても、もっと知りたかった。こう思ってしまうのは罪でしょうか。
お互い好きだった芸能人が 結婚してしまいました その芸能人がきっかけで友達になったのですが、 好きな芸能人結婚、友達は大喜び わたしはショックでしたが、気持ちを押し殺して友達の前では喜んだふりをしていました でも、周りの他の友達もショックが隠せない人が多く、私も友達にやっぱし悲しいとつげました 友達自信も結婚しており、年も20歳ちかく違うので、話したときに きっとお母さん的に見守ってきたから喜べるんでしょ? ほんとのファンなら悲しいはず と言ってしまいました。 その言葉が原因で、その後友達とはギクシャクした関係になり、 先日お互いの心のうちを話しました 好きな芸能人の結婚から時間もたっており、 私もかなり落ち着いてきていたので あのときの言葉は、結婚がショックで、 失恋したときにいってしまった感じだから 深く考えないでほしい と伝えましたが、その言葉でなく、そう思われてたことが無理っていわれました せっかく旅行や、遊びにいく友達ができたのでとても残念でしかたありません 人の心、思いは、時間がたてばかわると わたしは思っているのですが 友達はもう変わらないの一点張りで どうすることもできませんでした このままお別れするしかないのでしょうか?
私には好きな人がいます。その人には何回も告白されたんですが、その時は恋愛対象ではなかったし、周りに友達もいて冗談で言っているんだろうと思ってしまいました。同じ部活だったんですが、私は引退したので、クラスも違うし、会う機会も滅多にありません。それに、はっきり好きだと認識したのは部活を引退してからだと思います。友達に相談しても、みんな彼は冗談ではないと思うと言っていました。 だから、私は1ヶ月後くらい後にあった部活のお別れ会で彼に手紙を書いて下半分くらいに自分の気持ちみたいなのを書きました。意識している気持ちはあるとか、これは恋かもしれないとかユーモアが出るように、重くならないように書きました。ただ、「好きです。付き合って下さい。」とは書いてないです。迷ったけど、そうしました。彼は嬉しそうにしてたけど、その後は特に進展はないです。 受験生なので、勉強もあるし、彼も彼で大変だろうと思うので、正直彼氏作るのってどうなのかなって思います。手紙だけでも恥ずかしかったので、告白する勇気ないです。勉強してる時にも考えたり妄想したり、恋しくなったり、辛かったりするので、誰に相談したら分からなくてここに相談しました。それに、彼は全然気にしていない感じなので、よく分からないんですけど、何もないんだろうと頑張って思っています。会うだけでも周りの目があってなかなかできないです。どうしたらいいですか。
今、お付き合いしている方が 両親より年上。31歳差です。 自分でも信じられない事ですが、 お互いにとても好きで、半同棲状態です。 一緒にいてとても幸せな一方、私は両親にこのことを話せていません。 彼氏がいて、とてもいい人で、幸せだとまでは話せるのですが年齢的な事はどうしても話す勇気がないのです。 反対されて会わせてもらえなくなってしまったら…と考えるとなかなか踏み出せません。 両親も何かを察しているのか、どんな人なのかを聞いてこようとしません。 彼は両親に挨拶に行くと言ってくれたのですが、私自身が親に止められることを恐れて断っています。 私が彼のことを好きなのは、彼自身も理解してくれているのですが、どうしても、自分よりも私の事を幸せにしてくれる若者がいるのではと言っています。でも、行って欲しくない、他の男性と会ったり連絡もとって欲しくないと言ってくれます。 好きだけでは成り立たない事も重々承知しています。 でも、一緒に居たい。彼の不安を取り除いてあげたい。 お互いに家族や友人など誰にも嘘をつかず、過ごしたい。 安心したい。 と言う思いでいっぱいです。 意を決して、両親に挨拶に行くべきなのでしょうか。 どうしていくのが、互いの幸せなのでしょうか。 今だけの事を考えて幸せに過ごすことは間違いなのでしょうか。
初めまして。 フランス語を勉強している大学生です。 私はシャンソンが好きで、たまに動画サイトで聴いてフランス語でコメントを残すのですが、 この間有名な曲に「日本人です、この曲好きです、出会えてよかった!」という意のコメントをしたところ 沢山の「いいね」とともに、人種差別的なコメントがちらほらとついていました。 「あなたにはフランス語は難しいんでしょう」というようなアメリカの方からのコメント、それに対する「日本語や中国語の方が難しいかもしれないよ」というコメントなど(こちらは皮肉っぽい言い方でした) それに対して「今フランス語を勉強しているのであまり上手くなくてすみません。コメントありがとうございます」 と返信したところ それに対してもあまり良くない言い方で指摘のコメントが来ました。 フランス語のアクセント記号等も十分注意していたし、文法的に破綻している文ではなかったと思います。 確かに私のフランス語は本当に未熟です。私の書いた文もおかしかったのかもしれませんが、 ただこの曲が好きだと伝えたかっただけなのに… とても悲しい気持ちになりました。 評価してくださった方々には申し訳ないですが、コメントも結局消してしまいました。 本当に久し振りにこんなに傷ついています。 アルバイト先の留学生に対する差別を目の当たりにしても、胸が苦しくなります。 人種差別に限らず、悪意のあるようなこと、又は傷つくと分かっているようなことを平気で言える人間がいるのですね。 ますます自分に自信がなくなります。 これからなにか人の役に立つために働くとしたら、今迄以上に辛い思いをするのかもしれません。 世の中が怖いです。 人の支えになるどころか自分が折れてしまいそうです。 心の持ちようが分かりません。 どのように考えていきていけば良いのでしょうか。
以前に勤めていたアルバイト先に同い年の仲の良い同僚がいました。彼とはよく仕事中に話したり、たまに少しふざけ合ったりする仲でした。 しかし、私が心身共に疲弊してしまいそのアルバイトを逃げるように辞めました。辞めるという事も、店長以外に彼には伝えました。これでやっと楽になれると思ったのですが、辞めた後になって私は彼の事が好きだと言うことに気がつき、苦しくなりました。 このアルバイトをしていた間、お客さんに怒られたり、忙しくて手が回らなく辛い事ばかりでしたがいつも彼が慰めてくれたり、手伝ってくれていました。 今になって私は彼に支えられていた事に気がつきました。 辞めてから、二、三度、彼に連絡をした時に彼が私に今のアルバイトから逃げたいと話した事がありました。その話をされた時にこの人を守りたいと感じ、私はこの人の事が好きだと気づきました。 あなたの事が好きだ、守りたいと伝えたいのですが、今は少し疎遠になってしまい伝えようにも伝えにくい状況にあります。気づくのが遅すぎたなと感じました。 どうすれば良いでしょうか。文が少し読みにくくて申し訳ないです。
こんにちは 20歳の普通の社会人です。 最近、高校時代のある友人を思い出す度いろんな感情が溢れてかえってきます。 高校時代のことを思い出すとその友人が必ずと言っていいほど脳裏に焼き尽くされていて、嬉しくなったり、いらいらしたり、悲しくなったり、負けたくないという競争心が働いたり...と場合によってバラバラです。 高校の時から少し特別な存在として(自分の中で)接してきて、何をしているのかとか自分はどう思われてるか。けれども何故かライバル視をしていたり、、 自分は同性愛者ではないと思っているなですが、その友人が恋愛感情として好きということが最近わかりました。 好きという感情だけならまだしも、性的な目でも見ていて、かなりの重傷者です... けれどもあっちからすれば自分は正直知り合いの一部に過ぎない存在だと思いそこでまた悲しくなってしまいます。 そしてそれと同時にHSPということも自覚し始めてきてこんなに余計なことまで考えて、「どうせ遊んでくれない。自分にだけ冷たい、嘘をつかれた。」など過剰な不安と期待をしてしまい落胆しています。 先程かいたライバル視の話では「〇〇は〇〇してるらしいよ!」など聞くと自分より楽しんでるな...と比べて何故かイライラして、、、もうわけがわかりません。 気持ちを伝えたいのに、断られることばかり考えてしまいまた落ち込む毎日。 もちろん、カミングアウトしたらまともな返事は来ないとわかっています。 そして異性にも気になる人もいるのでもうどうすればいいかわかりません。 忘れる努力はしてるのですが、やはり好きという感情が消えて記憶から消せません。 もう本当に嫌で毎日悩んでいます。 どうしたはいいんでしょうか?
結婚10ヶ月、生後5ヶ月になる息子がいる新婚夫婦です。先週旦那の浮気が発覚しました。そのことによって離婚とかそういうのは一切考えておらず、ただ相手から慰謝料請求したいとコソコソ嗅ぎ回ってしまいました。 その事が旦那にバレ、そこから旦那は何も信用できなってしまい私に対して棘のある態度を取っていました。 私もさすがにやりすぎてしまったと反省し、相手からの慰謝料は諦め 旦那に今後のために誓約書を書いてもらい、今回のことは水に流す。車に当て逃げされたと思ってまた、前を向いて生活すると伝えたのですが 旦那としては納得がいかなかったらしく、その日の夜 今まで本音で話してこなかったけど 自分は、昔から人を好きになって付き合いはするが、しばらく経つと感情がなくなる。と言い出し 実は、結婚する前から私には女性として冷めていて、そこから入籍する前に妊娠発覚してずっと追い込まれていたんだ。 今は、私のことは俺にとって居るのが当たり前の存在で 恋愛してる時の女性として好きとかはないけど家族として好き。パートナーなんだ。とカミングアウトされました。 そこからは、私も旦那が分からなくなってしまい、2日ほど顔を合わせていません。 こんなことを言っているのは本心なのでしょうか それともどうにか負かしてやりたいと思いついた防衛反応なのでしょうか(今回の浮気の件で勝ち負けにこだわっている感じだった) こんなことを言ってきたのに 離婚はしたくないらしいです。 一方私は、子供のために離婚は避けたい思いはありますが、浮気うんぬんより このカミングアウトを聞いてしまってからこの先10年20年と愛がない人と一緒に居ることに耐えられるか不安です 旦那はなにを考えているのでしょうか…
母が倒れました。 ひとまず命は無事でしたが、重い障害が残り、金銭的住宅的な意味でも自宅で介護をするのは難しいようです。 わたしは引きこもりの在宅ワーカーで、人生で他に親しい人も頼れる人もおらず、この10年、なんなら生まれてこのかたほとんど母にべったりな生活をしていました。 これから先の母がいない生活(現在ろくに面会にも行けない)母のいない日常が待っているかと思うと寂しくて苦しくて仕方がありません。 気持ちを保つために、趣味や好きなことを隙間の時間にやったり考えたりもしているのですが、好きなものを食べても好きなことをしてても、これから先の母のことを想像してしまい、わたしがろくでなしの貧乏人だったせいで家に帰ることもできないと思うと、あまり楽しめず気分転換にもなりません。 楽しむことが悪いような気がしてしまいます。 こういう寂しさを少しでも減らす、耐えられる気持ちの折り合いはどうやって付けたらよいでしょう。どう考えたらもう少したくましくなれるでしょうか。 一番つらいのは母だし、母にすこしでも良いことをするために、自分の気持ちが折れている場合ではないので… 漠然とした相談で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。