今日新生児訪問がありました。上の子が女の子で、私は実は第一子から男の子が欲しかったんですけど、1人目は夫が女の子が欲しいと言う意見から1人目はどっちでもいいかなと思いました。第二子は夫も男の子が欲しいとのことで意見が一致して産み分けのためにリンカル飲んで、ゼリー使ったのに女の子でした。それでも生まれてきたこの子に罪はないのですが、今日新生児訪問できた保健師さんに次は男の子ねって。その方が帰ってからとても悲しくなりました。私だってずっと男の子が欲しいのに。妊娠中も女の子とわかってからずっと泣いてご飯も食べなかったほどでした。けど3人目って経済的にも体力的にも考えられず。。。でも2人目で男の子が欲しかったんです。けど、ここに生まれてきたのは女の子。。。確かに赤ちゃんとして我が子として可愛いですが、男の子が良かった。なんとか自分の中で納得しても他人の言葉や街で男の子と歩いているママを見るとふと思ってしまいます。 どうしたらこの気持ちを抑えられますか? もしくは成仏できますか?
自分の根本的な人生や命に関する考えについて、相反するような考えが同時に私の中にあり、ギャップに悩んでいます。 例えば、人を殺してはいけないと思う一方で、 殺すことがあってもおかしくはないと思う。 人に迷惑をかけてはいけない、人の役にたちたい、人に平等に接したいと思う一方で、他人なんてどうでもいいと思う。 親戚や友人の子が生まれるのが嬉しく、幸せに感じる一方で 生まれてきてかわいそうと思う。 死はつらく受け入れがたいと思う一方で、 死は怖くないと思う。 このように、陰陽のような部分が自分にあり、どちらにも振り切る事ができません。 回りをみると、皆疑い無く陽の世界に生きているようで、自分もそうできれば楽なのでしょうが、どちらの声も消えません。 このせいで、行動や選択、発言がしばしば矛盾してしまったり、自分も混乱してしまいます。 このような自分をどう受け入れ、生きていけばいいのでしょうか?
最近、やっとコンビニでバイトをし始めましたが、人からどう思われてるのかを気にしています、この年でコンビニバイト、底辺、ずっとこのままなのかと思考が止まりません 高校生のころからなにも変わっていません、自分の選択に自信を持てないのです。他人に依存してるんです。 人生に疲れましたよ、なんもしてないのに 仕事をしていると、その仕事に対して不満を抱えることが多いです。 (幸い、コンビニでは優しく教えてくれる人もいて、人と接しないので助かってますが、依存しがちな私はその教えてくれる人に尽くさなきゃと情が移るのです) これは自分はもっと上に行かなきゃいけないんだ、いつか自分でお金を稼いでやる、という気持ちがあるからです。 そのせいか長く仕事は続かない。 選択が怖いのです、自分でやろうと思ったものでも、怖くてしない、馬鹿げてる 勤務時間は3時間 なんでこんなに不安定ですか、先が見えません
いいね依存で困っています。 Twitterを初めて7、8年経つのですが、ここ1年ほどいいね依存に悩んでいます。 趣味で絵を描いていて、Twitterにもよく投稿しているのですが、「だいたいこのぐらいはいいねが貰えるだろうか」とつい期待してしまい、その期待値に届かないと自分でも驚くくらい落ち込んで、酷い時は「自分にはそのくらいの価値しかないんだ」と泣いてしまうくらいで「消えたい」「死にたい」とすら思ってしまいます。 いいねがたくさん貰えなかったものに価値を見いだせないので投稿は消してしまうことも多いですし、データから消すこともあります。 依存しすぎているのは分かっているのですが、自尊心や自己肯定感が低く、他人の評価が全てになってしまっていて自分の評価だけではどうしても満足感を得ることが出来ません。 本当はそんなもの気にしないで絵を描くことを楽しみたいのですが、承認欲求ばかりで辛いです。 どうしたら数字に囚われずにいられるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
前の旦那は遊び癖が凄く同棲しても子どもが産まれてもギャンブル・タバコ・酒が止められずにいました。 ギャンブルのお金欲しさに生活費に手を出したり形見だった高価なネックレスも質屋さんに入れられました。 女関係はないように見えましたが携帯内容で発覚。 家に帰ることなく女の家に入り浸り元旦那の実家マンションから自殺未遂まで仕掛けました。 精神状態も、お互いどうにもならず離婚に至り、子どもを引き取り養育しています。 そんな中ネットで知り合った方と恋に落ち結婚話まで出ましたが彼親の大反対により彼が決断出来ず5年の年月が経ちました。 質問させて頂き私の中では離れる覚悟をしております。 そんな私にも一生のうち愛され幸せになる時がくるのでしょうか? 涙が止まりません。 今の私の支えはhasunohaここだけなのです。 他人にも家族にも話辛いですから・・・。 宜しくお願い致します。
実家の家業を手伝っています。実母は今年80歳、年よりは若く見え大きな持病もなく身体は歳と共に衰えはあるが、普通に暮らせます。現在も現役で働いています。弟が社長(独身)母とは違う住居、私は結婚しており独立。妹が実母と実家で同居。ここ数年会話が悲観的で、会話の答えを自分で決めその答えが返ってこないとキレます。勝手に疎外感でパニックになり周りに当たり散らします。でも外面が良いので周りの他人様には迷惑はかけていません。家も会社の事務所も片付けられなくなりひどくなってます。手伝う声かけしても、数分で切れはじめ物事が先に進みません…無理強いはしない怒りだしたらすぐにやめます 会話は受け答えに苛立ち始めるので結果少なくなりました。私はたまたま、楽観的な性格な為、それもまた気に入らないようで あんたはいいわよね、そーいう性格で と言われたりもします。このままだと 私の気が変になりそーです。
県外で一人暮らしをしている次女のことで悩んでいます。 次女は18歳で大学1年生です。 幼い頃から大きな音が苦手だったり、他の子が叱られているのを自分のことのように受け止め、傷つくような子でした。 大学進学後、頻繁に「死にたい」「消えたい」と連絡してくるようになり、どう受け止めてあげればいいのかわからなくなりました。 理由はいろいろですが、試験や対人関係が多いようです。 当たり障りのない答えをすると「私のこと面倒くさいと思っているでしょ!」と非難されるし、カウンセリングを受けることを勧めても「他人に話したくない」の一点張り。 「死にたい」という文字で埋め尽くされたLINE画面を見る度、気持ちが落ち込みます。 私自身、こどもを追い詰めてしまうタイプなので、どのような心構えで接すればいいのでしょうか。 あれこれ調べて、死にたいという人にタブーな言葉はかけないように気をつけていますが、あまり変化がありません。 私自身に余裕がなくなり、ひどい言葉を投げつけてしまいそうになります。 ほとほと困り果てています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
私はいま、自分が他者に認めて貰えていない、必要とされていないと感じています。 例えば仕事を頑張っても一向に評価されず、後輩にどんどん追い抜かされていくとき。 好きな人に振り向いてもらえず、他の女性が選ばれてしまったとき。 趣味の世界で認めてもらえず、実力を酷評されたときなど。 いつでも自分が高評価を受けられるとは思っていませんが。あらゆる場面で私は選ばれません。その時「自分は価値がないなぁ」と感じます。 衣食住が足りていることは感謝しています。でもそれは私の力ではなくて、実家があるおかげです。社会で生きていく以上、「他者に認められたい」と思う気持ちが湧いてくることは、別に変ではないですよね…? 「死にたい」とまでは思いませんが、生きるモチベーションが湧いてきません。「他人に求められているわけでも無いのに、生きている意味ある?」と考えてしまいます。 いま私が死ぬと家族が悲しむので自殺は考えていません。しかし家族が死ぬと、私の生きる目的が何もなくなってしまいます。好きな本を読むことも、テレビを見ることも、その時は楽しいけど「生きていく理由」となるまで強くなくて…。 生きるモチベーションを保つにはどうすればよいのでしょうか?
同棲して1年近くになる42歳の彼氏がいます。 彼からのアプローチで交際が始まったのですが、付き合ってからは傷付くことばかりされて辛いです。 友達のとこに行くから別れようと言ってきたり、喧嘩の際話がつかないからと警察を呼ばれたり、ネックレスを千切られたり、、、一番の後悔と傷は子供を中絶した事です。彼がわたしのしたいようにすればと言い放ち逃げたためでした。(その後戻ってはきましたが、言うことは変わらず。籍を入れようなんて言葉はありませんでした) 普段の彼を見ていると、何でこんなに短気なんだろうと思います。怒っていなくても態度が基本的に大きく他人を見下しています。 一回り年上だけど振る舞いなどは子供のように感じてしまいます。 わたしも許せないことはハッキリ言うようにしていますが、ごちゃごちゃと言ってきて自分の非を認めず受け入れないことが多いです。 わたしは結婚しないなら別れよう、何となく一緒にいるのは嫌と何度も言っています。 彼がわたしの家から出て行くならもう引き留めない覚悟もできています。 自分も至らない点はいくつもありますが、こんな彼とこれからどう過ごして行けばいいでしょうか。
私は、神仏の元で懺悔をしたいと考えてます。何故かと申しますと、友人や親に懺悔をしたことで、彼らからの信頼を失って孤立してしまったことをハスノハで相談したところ、「人が他人の罪を許すことは難しいから、神仏に懺悔したほうがいい」というご意見を頂いたからです。ただ、インターネットで懺悔の方法やうってつけの場所を探そうとしたのですが、なかなか思うようなものが見つからないです。もし、よろしければ、懺悔をさせていただけそうなお寺や神社、懺悔の時の服装や心持ちなどを教えていただければ幸いです。今、自業自得ではありますが信用を失っていて誰も応援してくれる人がいないので孤独ですが、神様仏様の後ろ楯をきっかけに少しずつ徳や信頼を取り戻すよう頑張りたいです。 個人情報になるかもしれませんが、私は滋賀県に住んでいますので、滋賀や京都周辺のお寺や神社を紹介して頂けると幸いです。
学生時代からの友人と距離を置きたくなりました。 私は元々大人しい性格で本音を言わず、他人に合わせるタイプでした。 昔からの友人は少ないですが わがままや気の強い子が多いです。 友人関係について振り返ってみて 自分が相手にとって都合の良い存在に なっている気がしてきました。 遊ぶ予定も結局友人のペースに流され その様になる事もしばしば。 最近は私も思った事を言うように なってきましたが 年齢とともに友人の気の強さが増してきたのと 上から目線の発言にモヤモヤする様になってきました。 愚痴なども話しますが 会社の話は、私は間違っていない!と。 (私は友人も友人だと思ってしまいましたが…。) 私の話は、こうしなきゃ駄目じゃん !と言うので 怒られている気がしてしまいます。 私も本音を少し言う様になって そもそも性格が違うという事を痛感する様になってきました。 昔からの友人は少ないので 距離を置くのは残念な気もしますが 年齢とともに価値観が変わるというのは よく有る事でしょうか。
こんにちは なつと申します 他人からたかられていて対応に困っています。 年末から数回、亡くなった叔父の知り合いを名乗る男が「叔父に金を貸しているから返せ」とお金をせびりに来ます。最初に来たときに、母がおびえてお金を渡してしまったので、味をしめたんだと思います。 来ても玄関を開けない、取り合わない、ということにしたのですが、先日母がまた玄関を開けてしまいました。私がすぐ通報したところ、警察が来る前に男はあきらめて帰っていきましたが、「また来る」と言っていました。 また同じような目に遇うと思うととても怖いです。 また、どうしてただ普通に生きていただけで悪いことをしていないのに、このように生活を脅かされるような目に遇わなくてはならないのだろうかと考えてしまいます。 辛いです。 悔しい思いもあります。 叔父のことを憎むような気持ちも出てきてしまいました。 ずっと付きまとわれるならいっそ死にたい、もしくは相手に死んで欲しいと思ってしまいます。 とにかく一日中たかり男のことが頭から離れず、いつ来るんだろうかと恐ろしく辛いです。 対処法、こころの持ち方などのご助言がいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
私の知り合いにいつも暴言を吐く人が居ます。 その人は自身の母親を呼び捨てにするのは当たり前で、 母親を罵る事もあれば、ネット上の相手に罵倒している事もありましたし、私に対して何回も暴言を吐く事もありました。 思い切って「暴言をやめた方がいい」と意思表示をしましたが、 本人曰く、親への暴言は遊びや軽口で言ってるだけ。 私に対しても、一度も傷つけるような暴言を吐いた事はないと言っていました。 恐らく本人は、本当に遊びや軽口のつもりで言ってるんだと 思います。暴言に対する認識が私とズレているのかもしれません。 しかし、私はどうしても納得がいきません。 誰が言われても傷つくような事も言われましたし、 何より他人が暴言を吐かれていれば嫌になります。 私はどうすればいいのでしょうか? 暴言の範囲は一体何なのでしょうか?
私は、人に気を使いすぎてしまいいつも勝手に気疲れします。 知らない人が困っていたりそういうところにも気付きすぎてしまい、気付いたからにはもちろん手助けします。 人の顔色を伺って行動しすぎたり。 あと、昔からよく関係のない喧嘩に巻き込まれたり、私のせいにされて終わりになったりします。 また、友達の些細な一言にも深く傷つきやすいです。私は自身東日本大震災の被災者ですが、友達がそれを知りながら、私の所にも地震がきて引っ越せたらいいのにとか言われたり、ショックでした。 心が痛くて数日涙が止まりませんでした。 楽しかったことがある日に地震が来ると、頑張れていないのに遊んだ自分への罰かなと思ったりもします。。 完璧な人はいませんが、私が人の嫌なところに、目が行きやすいのか、心が狭すぎるのでしょうか? 他人の悲しみなどを自分のことのように本当に思って泣いてしまったり繊細すぎて、自分で自分が疲れてしまいます。 どうしたら、心を強く保てるのか、自分を愛して好きでいられるのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。いつもお世話になっています。 私は22歳の新社会人です。 以前までは、彼氏が欲しいとか思っていましたが今はあまり思わなくなりました。 私は異性関係になると、「彼に嫌われたらどうしよう。」、「どんな風にしたら彼が私のことを好きになってくれるだろうか」等頭の中がそのことでいっぱいになってしまうのです。依存してしまうのかもしれません。 ただ、今はそれが嫌なんです。大袈裟な表現をすれば、自立していたいし、誰かの好みに合わせた生き方をしたくないし、他人の評価を気にしたくないんです。それが今の気持ちです。 でも結婚はしたいです。 最近、自分のことが好きで好きでたまらないんだなぁって思います。 もちろん自分にまだまだ自信がなかったり、嫌いな部分や弱い部分があるのも分かっています。 それをひっくるめて自分が好きだし、逆に言えば、自分にしか興味がないのかなぁって思っています。他の人に興味がないんです。 そんな私の考えにご意見をいただけると嬉しいです。 正直、自分のことが嫌いで嫌いでたまらなかった過去からガラリと考えが変わっているのでビックリしています。
カンヌ映画祭で日本映画「万引き家族」が高い評価をうけたとニュースでみました。 年金と万引きで生計をたてる家族の話らしいのですが、万引きを美化しているようでどうも好きにはなれません。 万引きは泥棒ですし、例え自分が貧しくても他人様のものに手を付けることはやっぱり悪いことだと思うのです。 こんなことを言うと、やさしさが足りないとか、たかが万引きくらいとか、貧乏な加害者の苦しみがわかっていない、とか言われそうですが、万引きされた側にとっては被害者ですし、まじめに働いてるのに泥棒されて、貧しいから社会が許すというのは間違っているように思うのです。悪いことを世の中のせいにして、そこからくる犯罪は仕方ないという捉え方もおかしいと思うのです。 仏教では貧困からくる窃盗をどのように解釈してるのでしょうか?やはり悪いこととはしながらも、どこかで仕方のないことと捉えているのでしょうか? まあお釈迦様のことですから、例え自分自身の仏像が盗まれたとして、それで一人の盗人が救われたのならそれもよしとお空で笑っているような気もします。
4月に入社しもう7月になりました。入社したてとは違い出来ることも少しながらあります。入社したてでは毎日キツかったですが最初の2ヶ月間は自宅で仕事内容の復習など頑張っていました。まだ1年も立たず頑張らなければいけない、このまま向上心の無いままでは同じミスを繰り返し新しい仕事を覚えられない又は覚えるにしても覚えが遅くなる事を懸念しています。 もともと要領が悪いタイプで他人が出来ることを一生懸命しないとできないようなことが多いです。 どうしたら向上心を持続する事が出来るでしょうか。そもそもしたかった仕事では無いし何年かしたら辞めるつもりではいます。でも自分がここで生きやすくして行くためには早く仕事を沢山覚えなければ、と思います。 仕事に対する向上心の持ち方と社会人、これからの目標の立て方等教えていただけると有難いです。 宜しくお願いします。
人にも仕事にも自分にも全く興味が沸かないです。誰と居ても、何をやっても感動したりすることもないです。 なので、仕事もうまくいかず、人とのコミュニケーションも苦手で絶望的な気持ちになります。 頑張って仕事場で、笑顔でコミュニケーションをとっていた時期もあったんですが、自分のことが気持ち悪くなって、余計落ち込みました。 そろそろ結婚も考えないといけないのに、今の精神状態では、相手も見つからないですし、仮に結婚したとしてもうまくいくとは考えられません。 17歳の時に両親が離婚して、祖母と暮らしていたんですが、そのことが関係しているのかは分かりません。 その頃から、目に見えるものや、人との繋がりが薄っぺらく見えて、他人とも、うわべだけの関係しか築けなくなっていました。 このままだと、人と心から繋がることもなく、何の感動もなく、一生を終えてしまいそうで、怖いです。 どうすれば、充実した気持ちで日々を過ごすことが出来るようになるでしょうか。
自分に甘い、他人がなんとかしてくれると考え今まで人生を過ごしてきました。 仕事でのミスが多く指摘されてメモは取るもののミスを重ねる。職場にも迷惑をかけ続け、「なぜ私はこんなにダメなんだろう」と落ちこむ。そして職場で孤立しいづらくなり退職する。このようなパターンを何度も繰り返してきました。 現在の職場に3年勤めていますが同じようなパターンになっており、上司からも退職勧奨されております。 新型コロナの影響で自分と向き合う時間ができ、自分を見つめ直し、冒頭のことに気がつきました。 今後生活のために仕事はしなければならない、そのためにはいい加減同じパターンで退職することをやめたい。そのためにはどうしたらいいのか考えておりますが、策が見出せずにいます。どうしたらいいのでしょうか。 また自分に甘い事を言っているのでは、とうすうす感じております。どうぞ厳しいご意見も含めて何かお言葉をいただけたら、と思っております。
この世の中、凶悪犯罪者や半グレ、マナーが悪かったり、コンビニや牛丼屋の店員に絡んだり他人に迷惑かけるような腐ったような人間がたくさんいます。 私にも当然欠点はありますが、なぜ人間に生まれたのか疑問に思うほどひどい人間が多いような気がします。 さて、人を殺してはいけないというのが世の中の常識になっていますが、この類いの人間を殺してはいけない理由が分かりません。まして何人も殺めたような凶悪犯罪者の死刑に反対する人間がいることも不思議でなりません。跡形もなく処分するべきだと思います。 そもそも人間の皮を被った人間ではない生物なのですから殺してもいいと思ってしまいます。 今回相談したのは、トラブルになった相手(もちろん相手はいわゆるDQNです)に殺意が湧いており、次回また揉めたら殺してやろうかと考えています。 向こうが悪いので罪悪感はもちろんありません。反省するつもりもありません。 人が人を殺してはいけない理由を教えてください。