私は今まで不倫をしていました。 終わりにして主人に許してもらいましたが、その相手から主人の会社にバラすと脅迫メールがきて動揺してしまいました。 最初に主人に話したのは過去の一部。 脅迫されてたことと、今までの全て話したところ〔過去に3人と浮気をした〕ずっと許すと言ってくれていた主人が分からなくなったと言っています。当たり前です。 私は別れることが主人の為だと思い伝えましたが、子供の進学などあって主人も判断できないんだと思います。少し考えたいと。 それまでは今まで通り普通にしていてくれと。 こんな私が生きていく資格は無いと思いますが、死ぬ勇気も無く、それで余計に主人や子供達を苦しめると思い、どうしていいのか分からなくなっております。主人はすごくよく出来た人です。 そんな人を苦しめている自分が許せず、どうしたらいいのか助言いただきたいです。
仏ゾーンという、少し昔の少年漫画をご存知でしょうか。 簡単に説明すると弥勒菩薩の生まれ変わりの女の子のもとに、千手観音のセンジュ君が現れ一緒に悟りの旅に出るというバトル漫画です。 宗教の問題で打ち切りになったとか噂されますが、実際の所は多分違います。 しかしそれでも、お坊さんとしてはああいった仏様を主人公にした漫画をどう思われますか?罰当たりでしょうか。 私は仏様に対して「カッコイイ!!」と思ってしまう、信仰とはちょっと違った好きという感情を持ってしまった仏教マニアです。(もちろん有難いとも思う。) 仏様を主人公にした漫画は大好きで、有名なみうらじゅんの仏教趣味にもいいなぁ、と思います。 しかし、これは仏様に対する冒涜なのではないか?という思いもあります。 だって、煩悩を断ち切ってくれる仏に煩悩が止まらないのですから。 そういった仏教趣味にお坊さん達はどう思われるのでしょう。 また、もし許してくださるなら「これだけは気をつけろ」というマナーを教えてくださると嬉しいです。 蛇足、仏様は有難ければ有難い程にカッコイイと思うのです。
お恥ずかしいながらも、正直な気持ちを書かせて頂きたいと思います。 約3ヶ月前に出産した息子(第2子)がダウン症でしたが、私はどうしても受け入れることができないのです。 出産直後、幸せな気持ちから一気に奈落の底へ落とされた感じで、妊娠前に戻りたい…その気持ちに囚われています。 障害を抱えた我が子との将来に悲観の気持ちしか持てません。 私たち夫婦は高齢で長女もいるので、長女の将来も不安です。 よく「今」をみて生きるように言われますがどうしても先々のことを考えてしまいます。 将来に向けての備えも必要になってくると思うので先々を見ないわけにもいかないと思うのですが… 不安ばかりが大きくて何を楽しみにこの先過ごしたらいいのかわかりません。 知的な部分での遅れはもちろん特徴的な見た目も辛いです。 外出先でジロジロ見られたりするんだろうか。 私は赤ちゃんの今でさえ息子を可愛いと思えないのです。 ダウン症のお子さんを持つ方にもいろいろお話を聞きましたが私にはどんな言葉も届きませんでした。 逆に成長したダウン症の子供たちを見て現実を目の当たりにしたように感じ辛くなりました。 そして、逃げの気持ちからですが養子縁組に辿り着きました。 NPO団体の方とやりとりして、最初から障害だとわかって受入れてくださる養親さんのご家庭があるならば、その方がこの子にとっても私にとってもいいのではないかと思えて仕方ないのです。 私も第三者の立場ならそんなこと考えられないと思います。でも、今当事者としてそんな綺麗事ではいられない気持ちです。 障害があったから受入れられないなんて非道なことだとわかっています 障害をもって産まれた子は産まれる前に自分で決めているということ、母親を選んで産まれてくることなど聞くので、運命なんだと思えたらいいのですが、どうしても無理なんです。 私が今まで何か悪いことをしたのか、何で私のところに産まれて来たのか…後悔はどんどん遡って、不妊治療してきたこと、長女の存在、結婚自体にまで全て後悔の気持ちでいっぱいになります。 親の自覚がないこと、甘ったれたことを言っているのはわかっていますが、どうすれば受け入れられるようになるでしょうか。 また、どうしても無理な場合、養子縁組はそんなに悪い事でしょうか。
私には今、好きな人がいます。 その彼とは付き合いたいけど、付き合ってくれません。関係は友達以上恋人未満の関係性になってしまっています。 休日にはデートしたりお泊まりに来たりしています。 どうして付き合ってくれないの?と聞くと 私の外見が問題だと言います。 顔がタイプじゃないと言われました。 なら、どうして恋人のようなことをしてくるのでしょうか。 私が他の男性と連絡とったり 元カレの話をすると怒ります。ヤキモチはやくみたいなのですが、 彼には借金があり デートに行く時もいつも私がお金を出します。 申し訳なさそうにはするのですが 彼にとって私はどんな存在なんでしょう。
私が犯した過ち(何年も昔のことから最近のことまで)について無駄だとわかっていても考えてしまいます。 例えば、わたしが最近やらかしたことを写真にとっている人が複数人いるため、それをバラされて周りの人に軽蔑されたらどうしようかとかです。 そんなことが起こる確率はとても低いということはわかっているのですが、悪い方向へと考えてしまいます。 また、これを考えていたら、何年も前の過ちを今の友人に知られたらどうしようかなど、考え出したらキリがないことについても考えてしまうようになってしまいました。 もうこのことについて考えるのはやめたいのですがやめられません。助けてください。
自分の不甲斐なさが情けなく、死ねばいいと思います。 もういい歳なのに、お金がなくて(子供が二人大学生で一人は東京に行って仕送りしてます)自分の車が買えずもう80歳になる親に車を買わせてしまい、今親が乗っている10年たった軽自動車を譲ってもらいました。譲ってくれとは頼んでいませんが、お金がないと話をしていたので少しでも助けてやりたいと言う親心だと思います。 でも、それがしんどいです。親不孝をしているようで苦しいです。 お金が減ることが怖くてお金を使うことが怖くて、ケチなことばかりしています。人のためにお金を使ったりすることもできず、親のように自分の子供にもしてやれず、そんな自分を責め続け、もう生きている事が申し訳なく死んでお詫びしたいです。 死んだって親は喜ばないし、家族も喜ばない事は解りますが、生きていて迷惑をかけるくらいならいない方がましでしょ? 甘えている事もわかってます。何もかもわかっています。私が馬鹿な事は全部わかっています。だから死にたい❗生きている価値が全く無い❗死ぬことすら、怖くて出来ないどうしようもない最低の人間です。ね、こんな人早く死ねばいいと思いませんか? きっともっと不幸な方はもっといらっしゃるし健康で生きているだけで十分てしょ、とおっしやられるでしょうね!頭では解りますが、今は心が壊れているので、受け入れられません。 病院に行って薬を飲んだところで、性格は直せないし心掛けを替えるエネルギーが今はありません。 誰かに助けて欲しいけど、自分を救うのは自分しかない事も知っています。でも、一人では苦しくなるだけです。 どうかどうか誰か助けてください❗本当は死にたくなんか無い❗明るく生きていたい❗
この度8月いっぱいで4年勤めた仕事を辞めることになりました。 原因は一言で言うと、私が一人で考え込んでしまった結果です。 4月から店長職をさせて頂いておりましたが、もともとリーダーなど上に立つことは好きではなく、不安がありましたがなったからには責任を持ってやらなければ!と最初は気合いを入れておりました。 新入社員も入り教育と、慣れない書類や会議。休みの日も仕事のことばかり考えていました。どうやったらもっとスムーズに仕事が出来るか、職場の環境を良くするためにはどうしたら?反省点や教育したことをノートに書いてみたり、過去のデータを分析してみたり。頑張ればいいことがあるはずだと信じて。 だんだん気が張り詰めるようになり、向上心が自分を縛り付けて休みの日も休まらない、友人など人と会う気力もなくなって好きな音楽を聴いても何も感じなくなりました。 ある日涙が止まらなくなって、4年間過ごして初めて仕事に行きたくないと感じ、心療内科に行ってそこから辞める流れになりました。 職場の人は誰も責めてこなかったのは幸いでしたが、過去にも何回か自分一人で考えこんでストレスが爆発することがありました。 人に頼るにも気を遣ってしまって忙しいだろうから・・・と言えなかったり、人の態度を伺ったり、発言を深読みしたり、先読みして取り越し苦労したこともあります。 自分の心の弱さが今までのことを引き起こしてると感じます。 自分に自信があるか?と言われればないですし、自分を大切に出来ているか?と言われたら全然だと思います。自分が幸せでないと他人を幸せに出来ない、ということも頭では分かっているのですが・・・。 次転職する時も根本をどうにかしないと、また溜め込んで辞めてしまうかもという不安はぬぐいきれません。 今自分を変えないといけない気がします。しかし何をしていいかも分かりません。 文章まとまらず申し訳ないですが、何か生き方についてのアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。
詳細はお坊さんのみの公開としています よろしくお願いします 過去、嫌な子どもでした。あとからどれだけ自分が間違ったことを繰り返してしまっていたかに気づきました。 謝れていないことがほとんどでした。数年前、同窓会や成人式があり、当時の人達に会えるタイミングがありました。ですが私はあんなに嫌な子供だった自分に会いたい人などいないだろうと、行かないことを選んでしまいました。当時姉の病気が重かった時期でもあったのも理由の一つとしてはありますがずっと後悔しています。 自分のした事を後悔したはずなのに、それを謝れなかったからとまた後悔している自分がどれだけ間違いを繰り返しているのだろうと、呆れてしまいます。 そこから自分の中で、同窓会は謝りに行く場所ではないし、このまま反省を続けて行くしかないという思いと悪いことをしてたんだから謝るのが正解だっただろうという思いがぐるぐるとしてしまいます。 同窓会では、ほとんどのクラスメイトがきておりみんな元気で変わり無さそうだったと聞きみんなが笑顔でうつる集合写真もみました。その当時、嫌がられたことはあっても不登校などになった子はおらず、思い返せば嫌な子どもだったにもかかわらず仲良くしてくれる子もいたなと思い、大きな影響はなかったのかもと色々理由をつけて安堵しようとしてしまった自分もその時いて、悪に大も小もないのにどれだけ自分本位なんだろうとまた許せなくなりました。 10年以上経過した今、連絡先がある子もない子もいますが関わりはなく、相手がどこまで覚えていてどう思っているのかも何も分からないので相手に対して直接なにか動くのも、状況的に難しいと感じてしまうのが正直な思いです。 全ては自分のせいであり、罪の意識を抱えていくのは当たり前と思っています。 ですが今、わたしは過去に比べたらとても幸せです。ずっと大事にしたいと思う人達もいます。しかしその人たちは私の過去の全ては知りません 私はこのまま幸せを受け取っていていいのか、有難いことに信頼してくれる人達もいますが、過去の清算もできていない人がそれを受け入れていいのか分かりません どう自分と向き合いながら生きていけば良いでしょうか 時々過去のことを思い返す度に自分は本当に嫌な奴なんだよなと、他の人からのありがたい評価や信頼を蔑ろにしてしまいそうになります。 長くなりすみません
いつもお世話になってます。 また辛いことがあって気持ちを吐き出せる場所がここしか無かったのでまた来させて頂きました。 先程のことなんですが、母と普通に会話している時に数ヶ月前の事の話になりました。 わたしが仕事でトラブルがあり連絡が出来ずに帰りがいつもより1時間ぐらい遅くなってしまった事があったのですが、その時に母が心配してお酒に酔った状態でパジャマ姿のまま、わたしの職場に来てしまいました。その時に同僚の方も一緒にいて後日その母の事で同僚の方にも心配されてしまい職場に居づらくなってしまいました。何かの会話でその話題になり、その前の事を先程母にこれからもし仕事が遅くなって連絡が無かった場合は職場に1度電話してほしい。職場に来られちゃうと少し迷惑かな。と柔らかいトーンで伝えたんですがそれを聞いた母が泣いてしまいごめんねと謝っても泣きつづけてしまってわたしはどうしたらいいか分からないです。もう話しかけないでって言われてしまってどうしたら良いかわからなくてもう自分の伝えたいことを母に言ったら泣かせてしまう。何も言いたい事が言えなくて息苦しい。もう生きてるのが辛いってなってここに相談にきました。 お忙しい中申し訳ありません。良ければお坊さんのご意見を聞かせて貰えるとありがたいです。
今日、ふと思ったのですが 「運」というステータスは人間にはあるのでしょうか? 私の周りには、やっぱり運がいいなぁ~と思う人は何人かいます、抽選や、ゲームのガチャガチャなどでよくいいものが当たる人たちなどです。 私はどちらかといえば運は悪い方でどちらかといえばタイミングが悪い人間です。 本で読んだのですが、人生において幸と不幸は結局は同じぐらいとありました、しかし本当にそうだとは思えません。 こういうものはタイミング、また気持ちの問題なのでしょうか? また「運」についてどう思われますか?
現在37週になりました。 もうすぐで産まれるのが恐ろしいです。 泥酔してる時に車から声をかけられてお金をくれるというので車に乗ってしまい援助交際をしてしまいました。でも避妊はしていたし行為後のゴムも確認しました。 その時ちょうどおカネに困っていたしお酒も入っていたので支払いのために行為をしてしまいました。 後から考えたら凄く後悔していたのか このことがあまりにもショックだったのか今の今まで忘れていましたが、なぜか最近になって記憶に浮上してしまい毎日辛いです。 その近い日に旦那と行為をしていたので妊娠を喜んでいましたが今ではお腹の子が怖いです。 妊娠中に死ぬことすら考えています。 それとも産んでから死ぬか どちらにしようと迷っております。 もし旦那の子じゃなかったら 1番傷つくのは旦那で生まれてくる子も被害者ですしなんの関係もありません。 この子を1人で育て上げられる体力もメンタルもありません。 この子が生まれてくるのを喜んでいる旦那にますます打ち明けられません。 お金に困っていたとはいえそのような犯罪スレスレのやり取りをして行為に及んだふしだらな女なんてこの先生きていく価値もないですよね この子が旦那の子じゃなかったら全て打ち明けて養子に出して自殺しようと思っています。 旦那に打ち明けるのが怖いのでそのまま死のうかとも思いますが私はこの先どうすればいいのでしょうか? 生きていて償える問題じゃないと思っています。 死ぬことは逃げることですがそれしか選択肢はないですよね
私は昔から姉が嫌いというか軽蔑の対象だったのですが、姉は私に対して不可解な感情を持っているようで、本当に理解不能だったので質問させていただきます。 嫌いになった理由である幼少期の私に対する姉の言動ですが、 ・お金、物を盗む ・物を投げつけてくる ・髪を引っ張る ・なじってくる ・誰かの前で恥をかかせようとしてくる(失敗をさそうようなことをしてくる) ・私が見られたくないもの、知られたくないことを公(親や姉の友達、学校・バイト先の先輩など)にバラそうとする などです。 自分がしたい話を一方的に私にしてきたかと思えば、私が話をしようとすると 「あーあー聞こえなーい お前の話とか興味ねーんだよ」 といった態度をされ、なんというか、自分のことだけをかまってほしい、 自分の欲が満たされればそれでいいという人間なのだと思います。 上記のこともあり私は姉のことが本当に大嫌いなのですが、 時々機嫌が良い時など私の事をちゃん付けで呼び媚びを売ってくるような態度になったり、私の事を考えているかのような言動をしたりします。 大体そういうときは何か頼みたいことがあったりほしいものがあったり、裏があります。 母は姉を叱るというよりも、「○○(私)が機嫌悪くなるから関わらないで」と私が一方的に、理由もなく急に怒りはじめるから話しかけるのをやめて、というふうに姉に言ったりします。 本題である不可解な感情についてですが、 姉の結婚式の時に姉の友達から「○○(姉)がいつも妹ちゃんの事大好きって言ってたから!」 というふうに言われ、本当に困惑しました。 いままでのことは、大好きな妹にする行為なのでしょうか? また、バイト先の先輩にも同じようなことを言われたことがあり、本当に理解できなかったのです。 大好きなんて言われたこともないし、それを感じる行為をされたこともありません。 愛情の裏返しというのはよく見ますが、愛してるから故になんて言葉で到底済ませることができる体験ではなく、私は姉にされた、され続けている行為が本当に嫌で許せません。 昔は大人になれば人としてどうかと思うような行為は改善するだろうと思っていましたが一切変わりませんでした。 姉が何を考えているのか、どういう人間なのか本当に分かりません。 姉は私に対してどういう思いを持っているのでしょうか。 私はどうすればいいでしょうか。
失恋してから2ヶ月、心が辛いです。 彼は私にとって初めて出来た恋人で約3年付き合ってこんなに気が合う人と出会えたことは奇跡だとお互い想い合うくらいに穏やかで仲が良い関係でした。 詳しくは以前の質問を参考にしていただけるとありがたいのですが、彼はとても誠実で優しくていつも一途に愛を伝えてくれていました。 私が些細なことでいつも彼に嫉妬したり傷つけるような事を言ってしまったりして彼は傷ついて恋愛に疲れてしまったようで、本当は別れたくないし後悔も葛藤も未練もあるし大好きだけど今は1人で仕事に専念したい、君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。 彼に謝りましたが、どうしてあの時あんな事を言ってしまったのだろうといつも後悔で涙が出て自分のことが嫌になります。 もう少しでクリスマスや誕生日・彼との記念日なども近づいてきて最近は特に鬱気味で体に力が入らず頑張りたいと思っても何をする気も起きません。 いつの間に毎日が過ぎていって絶望的な気持ちになって、でもこんな風に毎日あっという間に過ぎていくなら彼とまたいつの間に再会出来る日が来るのではないかとも思う時もあります。 気を持ち直して一時期、遠出してイベントに行ったり旅行の予定を立てたりしている時は辛い気分をある程度抑えられていて2つとも全力で楽しめたのに彼のことをふいに思い出して家に帰ってきてから涙が止まらなくなりました。ですがいつも旅行に行けるわけでは無いので家で趣味を楽しんでいますが、頭の中にはいつも彼がいます。 私が今出来ることは彼を信じて前向きに待つことだけですが、どんな心持ちで生きていけばいいのか、どう前向きになったらいいのか分かりません。 彼と話したいけど今は彼の気持ちを考えて連絡を送らないようにしています。 彼のことが心から大切で大好きです。 彼と話せなくなってから私だけ時間が止まってしまったみたいで、ずっと先の見えないトンネルにいるようです。 優しい彼なら心を癒やしていつか私のことを許して戻ってきてくれるのではないかと思ったりもします。自分の悪い部分を直してまた彼とやり直したいです。どうしたら彼に想いは伝わるでしょうか? 本当に精神的に辛いので復縁は諦めろという意見や彼がいない前提での依存せずに前向きに生きろと言った言葉よりも復縁に希望を持てるような意見を下さるとありがたいです。助けてください
いつもありがたく拝見しております。 私の母は準毒親のような人で、ちょっと変わっています。 ①具体的には感情のコントロールが出来ずすぐ怒る。私を叩く。怒りが数日持続し、何度も同じ話をする。 ②嫌な事があると子供に慰めてもらおうとする。 ③自宅にかかってきた私宛ての電話の事を、私に伝えず黙っている(恋愛関係の話でした)。 等です。 原因のひとつには夫(私の父)の言動があると思います。定職に就けず、とても無計画な人でいつも母に迷惑をかけていました。 そのストレスを私に八つ当たりして発散していたのだと思います。 数年前、そんな両親は激しい喧嘩の末に離婚しました。 双方に言い分があるようですが、私はどちらにも非があると思っています。 父とはある程度良好な関係を築いていますが母とは絶望感で、母が私に対して 「お前も父の様になるのではないか」 「お母さんのことはもうどうでもいいのね」 「お前は父と同類になってしまったんだね」 等なかなかの事を言いますので、もう愛想が尽きそうです。 唯一の心残りは高齢の母方の祖父母で、母との不仲から祖父母にも会いづらくなっていることです。 そんな中今度実家に帰るのですが、母との関係はどうしたらいいのでしょうか? 私から母に対して、謝って欲しいことがあったり、精算したい過去があるという事はありません。 私は母と距離を置きたいだけなのですが、実家に帰ったりしますとやはり機嫌の悪い母が私に色々干渉してくると思います。 祖父母がもし亡くなってしまったら、私はもう実家に帰る理由はもう無いとさえ思います。 それはやはり人として間違った事なのでしょうか? 両親から離れる事で私は心の平穏を手に入れましたが、和解を諦めることは悪い事なのでしょうか? 御助言を頂きたく思います。
通常の会社勤務をしながら土日は風俗店で働いています。3年付き合っている彼がいて、同棲中です。風俗店で働きだした経緯は、 1.お付き合いをしている彼がアパレル会社勤務のため収入が低く、彼と生活をしていくのにはお金が必要だと判断した為 2.父親の金銭面の管理がうまくいかず、また祖父祖母の介護に母親が退職金を使い、家系が不安定で、仕送りが必要だった為 彼について、そう判断した理由は、 洋服が好きということだけで生きてきた人の為、趣味や生きがいがそればかりな分、その趣味をやめて欲しいとは言い出せなかったという理由です。 昨晩、彼に風俗店で働いていることを知られてしまいました。 離別はしませんがこれからの彼との向き合い方、心の持ちよう、人間として私はどうなんだろう、何が欠落しているのだろう‥など心の整理がつきません。 自分の気持ちの整理の仕方を教えてください。この後生きて行ってもいいのかどうかも悩んでいます。 補足ですが、平日の会社も上司が飛び、未経験の私が三ヶ月で編集長にさせられて、毎日ビクビクいつ怒られるのかと思いながら勤務しています。これもストレスです。 話は戻りますが 風俗を始めた頃からもう親には合わせる顔はないので二度と帰省もしないと心にに決めていたはずですが、今彼に知られてしまって、その覚悟も流れてしまいました。 誰かに泣きつきたいです。でも、誰かに話すと涙も出なくなります。ヘラヘラしてしまいます。 彼にも嘘をつき、親にも嘘をつき、嘘ばかりの私です。どうやって生きて行ったらいいですか。 自分で撒いた種なのに、他人にどうしたら良いか聞くのはお門違いだと存じますが、 社会の屑でしかない私に、何かお言葉いただけるのであればご教授ください。
はじめまして。私には知り合って1年半になる男友達がいます。初めの頃は、カップルのようなLINEをしたり、特別用もなく会ったりドライブをしたりしていました。向こうがグイグイ来る感じでしたが、最初は体目的だったと思います。当時はキスもしたりしていました。 でも彼が仕事をやめてから歯車が狂っていったといいますか、彼には借金があり毎月返済をしているんですが、いつからか私が足らない分を出すのが当たり前になってしまいました。それと同時にお金のことがないと会うこともなくなりました。私が出すのが当たり前になって、もう今ではお金としか思われてないんじゃないかと思います。 今までに何回か聞いたことがあるんです『私と付き合う気はないの?』と。返ってくる答えは「◯◯ちゃんだから付き合わないとかじゃないよ。恋愛に興味ない。借金減らすことしか頭にない(笑)」「俺こういうのが嫌で彼女とかもいらんって言ったやん!また湿っぽくなるんやったらそっとしといて」と言われ。彼には高校の時から5年付き合った彼女がいたらしく、向こうの浮気で別れたと聞いたことがあります。私はそのことがトラウマになってて恋愛とかしないのかなと思ってたんですが、、、 でも私がセクキャバをしようかと話した時は「絶対ダメよ」と何度も言われました。私が聞かなくても自分の家族のこと、私生活のこと、友達関係のこと、仕事のことなど話してきます。 周りの人たちからはやっぱりやめたほうがいいと言われるし、私もお互い良くないことは分かっているんですけど。でも見放せないんです。私以外にも同じような女の子はいると思うんですけどね。 ただ、付き合ってもないのに私がここまでして何か意味はあるのかと自問自答の日々です。 このままの関係を続けて、彼のなかで何かが変わることはあるんでしょうか?私も正直、正社員として働き、バイトもして夜の仕事もして…しんどいです。でもいつか想いが伝わって付き合ってくれる時がくるのかなとか思うと、自分のため、彼のために頑張らなきゃと思うんです。 私はどうしたらいいんでしょうか? この先もお金だけの関係が続くんですかね?
こんにちは。私は前職を人間関係が原因で3月末で退職し就職活動していましたが、年齢のこともあり、かなり焦ったこと思わしい求人がなかなかなかったことなどのせいか、睡眠障害、食欲不振、不安感に悩まされ受診の結果、神経症と診断されました。就職活動は休止。 それからはよくなったり悪くなったりを繰返し、親の家業の農業の手伝いや子供(中学3年)の塾の送迎や世話、家事をしています。 症状は近頃良くなり、体力も戻ってきて、そろそろ活動を、と思いハローワークに行き、母子家庭ですので正社員に応募しようと相談すると事情をよく知ってくださっている相談員さんには、時期尚早だから気楽なパートからはじめたら、とか子供さんの受験が終わって落ち着いてからにしたら、とアドバイスされます。 主治医、家族なども同意見です。頭では理解できますが、家でいることに罪悪感が沸いてきて外で働いていないことにひけめを感じてしまい苦しくてたまらなくなります。楽しみや趣味もこれといってなく、仕事してないのに楽しむことは悪いことみたいに思えてきます。 周囲やテレビで皆が色々活動したり仕事をしているのをみると何も働いていない状態がたまらなくなります。家業もこれから暇になり手伝いがなくなります。 子供のことに専念して春まで待つか、気楽なペースでのパートを始めるか(いずれは正社員になりたい) 今のままだと、自分をムダに責めてしまうし、就職や今の状況に対する主観と客観にギャップがあり、苦しいです。 愚かな選択を沢山してきただけに自分の選択に自信がないのは確かです。。 主観を信じるのか、回りの客観を信じるのか、心の持ちようをアドバイス頂きたいです。いい大人なのにお恥ずかしい限りです。よろしくお願いいたします。
はじめまして。自分は20代後半の者です。 自分は昨年結婚し、式も行いそこだけを見れば順調な状態でした。 しかし実際は大変な状態です。 大学まで進学しましたが勉強を進めるうちに自分に合わない、難しいと感じ悩んだ末に退学をし、そこから1.2年ほど遊んでいました。 しかし当たり前な話お金がないと生きていけない何もしないのは良くないと築き自分の興味のある分野でバイトではありますが仕事をはじめました。 しかし働いていくと賃金の低さや上司が変わりやり方が変わりそれに着いて行けなくなった自分は1年ほどで辞め、工場勤務をはじめました。 しかしそこも人間関係で上手くいかず仕事でも放置されたり、なんで自分だけがと思うようになり悩み辞めました。 その後に今の奥さんと出会い、仕事も奥さんの実家の近くで探し、アパートを借りて同棲をはじめました。 仕事はすぐ就けれる派遣をやっていましたがこの先のことを考えるなら派遣では厳しいなと思い派遣もやめ、就職活動をはじめました。 しかし面接をしても聞いてた話と違ったり、思ったものと違ったりして面接後に断念したり、入社しても1日2日で辞めたりとなかなかうまくいきませんでした。 そんな無駄ばかりな生活を1年ほど送り奥さんも早く仕事に就いてと言われるようになりましたがなかなか上手くいかない現状に苦悩しました。 そこで住んでいるところの近くで契約社員募集とあり、応募し面接も合格し勤めました。 周りの人にも恵まれたのか仕事は上手く行き軌道にのりました。 しかし逆に将来のことを考えなくてはならないということで正社員への転職を考えるようになりました。 こちらの会社でも正社員というのはあるみたいでしたが、そうなった場合、転勤と仕事内容が全く変わってしまうということでした。 それに加えある程度仕事ができるようになったから別な部署も手伝ってくれと言われやっていましたが、周りの人があまり良くなくて軽い陰口を言われたり、わからないことが普通なのにわかって当たり前みたいな態度を出され余計辞めたくなりました。 そして半年前に退職 それから半年間、仕事を探し、ようやく受かり最近働き始めましたが覚えることが多すぎてなかなか頭に入って来ず苦悩しています。 もう既に自分に合わないと思い辞めたいです。 しかし家族のことや将来があるのでそれを考えたら思いますがこの先が不安です。
私は仏道の修行をしたことも特別に勉強をしたこともありません。ただ30歳手前でキャリアや人間関係の変化などがあり、ここ5年程は本を読んだり、友人らと議論や相談を繰り返すなど深く悩み続ける日々を過ごしてきました。気持ちはずっと泥中にあったと思います。 それが大体4か月程前に何の出来事もなく突然に終わりました。門が開きっぱなしになったというか、気持ちが重くなりグラグラしなくなったというか。感覚としては一人でお酒を飲んでいる際に時折なっていた、あるいはカフェインの取り過ぎで若干ハイになってしまった状態のような、そんな感覚がずっと持続しています。悩みや問題はそのままなのですが、頭を逐一抱えなくなり、恐怖や執着がほぼ抑制されています。 それが悟りを開いたということなのかは分かりませんし、どうでもよいと考えています。今の開きっぱなしの状態は気分が良い。 如実に普段の態度や会話に変化が出ました。ざっくり言えば喜怒哀楽の起伏が緩やかになったのと、あまり動じなくなったので物事に対する反応が鈍くなった。人付き合いの回数も若干減りました。このことに関しても、私は特に思うところはありません。 さて、家族にきちんと説明ができていません。先日、妻から(かなり要約していますが)「変わった」「不安だ」というような話をされました。コロナによる職場の変化に加えて妊娠中ということもあり、余計な負担をかけてしまったと思っています。普段会わない父と母、弟もLINEでのやり取りから感じるところがあったようで色々と聞かれています。 ようやく本題なのですが、家族にどうやって上記のことを伝えれば良いでしょうか?いきなり「急に悟りを開いたんだ」と言っても、理解してくれないどころか気が違ったと思われるでしょう。元より修行も何もしていないですし、悟りなどではない可能性のほうが高い。ついでに言えば悟りが何か私はちゃんと説明ができない。 では上記のことをこと細かく説明するかというと、フワフワした内容ですしそれはそれで理解し難いし、家族の不安が増すような気がしています。 そもそも私はこういうことは人に言うべきではないと思っていますし、答えを急ぐ必要もないと考えているのですが、せめて妻には何かしらの説明をしたいと思っています。 宜しくお願いします。
私は現在23歳、結婚4年目 子供二人います。今旦那と離婚たいと思ってます。 旦那の稼ぎが4年間ずっと少なく 家計のために夜バイトに私が行っていました。睡眠時間が短くても家族のために頑張ろうと決め、やって来ましたが、旦那の行動が本当に理解出来なくなってしまいました。生後2ヶ月、2歳の子どもたちを無視して自分の好きなことをやっていた時期もあったし、私が夜やってたことを理由に自分は仕事を全然頑張ってくれませんでした。旦那は歩合制の会社にいるので 基本給はバイトの方が稼げるくらいの金額です。それでもいつか頑張ってくれると信じ、私も自分の睡眠時間を削って働きに行ってました。けど、ある日突然何のために頑張ってるのか分からなくなりました。 私の気持ちが弱いからいけないのかも知れませんが、旦那に「お前が夜行ってくれてたことに甘えてた」と言われた時から 自分の気持ちが分からなくなりました。 そして、離婚する方向で今話をしています。 私の両親は私が夜働いていたことを知りません。ずっと隠して生活してました。そのおかげで旦那はとても優しくていい人のイメージ。当然なぜ私が毎日眠いのか理由を知らない母親は 私が怠けているように見えてしまっています。もっとしっかりしなさい、母親なんだからちゃんとしなさい!と言われてきました。私は一人っ子で、母はとても過保護でヒステリックです。 小さい頃から意味のわからないところで怒られて育ちました。今はなるべく喧嘩をしたくないので反抗しませんが、相変わらず私は関係ないのに自分がイライラしていると私に八つ当たりしてきます。もう疲れてしまいました。旦那のお給料のことで悩み、自分の母親の機嫌を損ねないよう生きていくのがもう沢山です。 お父さんも、親族も、いつだって「お前が我慢すれば丸く収まるから」と言われてきました。。 離婚することを両親に伝えたときに 夜バイト行ってたことも 話しました。 が、もちろん反対。子供のことを考えろ、お前は人間じゃない、2度とうちに来るな、夜の世界にでも染まったか、お前はいつまで経ってもダメなやつだな、と怒られました。。 私は何のために母に気を使って生きないといけないのでしょうか。 何のために旦那と一緒にいないといけないのでしょうか。 例え旦那の給料があがっても 一緒にやっていける気が1ミリもおきません。。 もう分かりません。。