hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12991件
2023/11/21

嘘をつかれてもただ笑って許すべきなのか…

私34歳バツイチ子なし、彼35歳未婚。 1度別れてはいますが、2年ほど交際し結婚の話もしてます。 先月、会社の飲み会に対する価値観の違いで振られました。 (個人的にはそんなことで振られる?と思う内容) その後何日かやり取りするも彼の気持ちは変わらず、『元気でね』と返信して終わったと思っていました。 その1週間後彼から電話があり『君が正しい。今でも好き。でも合わないと思う。』と言われ、『もう少し考えたら?』と提案し、1ヶ月おくことにしました。 その1週間後彼から電話があり、『やっぱりもう無理』とのこと。色々話を聞いていると、実はバツイチで子どもがいることを告白してきました。 子供は20歳らしく、年齢的におかしいな…と思っていたら、年齢も35ではなく40歳でした。 (最初は子供1人と言っていたが、のちにもう一人いることも発覚。) パニックになりつつも怒らないように、他に嘘はないか等、ぱっと思いつく限りの質問をしました。 彼も『なんでも答える』と言ってくれて、もし今後があるなら将来の話も進めたいし、もし選んでくれるなら絶対幸せにするとのことでした。 正直、2年騙されていたことにショックでしたが、話すのも勇気がいることだろうしちゃんと考えようと思い、少し時間をもらうことにしました。 翌日翌々日と、過去の気になったことを質問し、『未来のことはこれから考える。でもとりあえず過去のことは許す!』とLINEしたら、『今は嫌いになってもらうための期間だからなんでも聞いて』と返信があり、意味がわかず電話しました。 すると『嫌いになってもらうためにカミングアウトした。』『色々質問されるのは俺も気分がいいものではない』『こんな嘘つきはやめたほうがいい』と言われました。 だったら、最初に私が『元気でね』と送った時点で終わりにすればよかったのに、なぜわざわざ連絡してきて余計傷付けることをしたのか…。 最後に、『笑って受け入れてくれてれば違ったかも』と言われ…もうボロボロです。 当初彼は私に未練があったそうですが、カミングアウトの反応やそのあとの質問でめんどくさくなり未練なく振ることに成功したようです。 正直過去は許せても、将来うまく行かない気もしてたので、結果だけ見たらこれでよかったと思います。 ですが、私にも考える時間くらい欲しかったですし、どうしたらよかったのか、考えてしまいます…

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

煩悩について

お世話になっております。 浄土真宗では煩悩をどう捉えているのでしょうか。 煩悩を自覚することで慚愧し、内省するのですよね。具体的に、慚愧とはどういうことなのでしょうか? 例えばですが、僕も男(人間)ですから性欲というものはありますが、性に関する煩悩を自覚した時には性欲をどうするのですか?消そうと試みるのですか?(煩悩を否定的に捉える)まあ、いいやと開き直るのですか?(煩悩を肯定的に捉える)その辺がよく分かりません。 ちなみに、煩悩を消そうと試みる場合は、それはもはや「菩薩」という概念になってしまうように思います。 また、仏教においては分別心があればそれは煩悩ですよね。好き嫌い、善悪、優劣など。 しかし、そういうものに関しても慚愧するのでしょうか?僕達は人間ですよ。嫌いな人もいれば、好きな人もいます。そもそも、「好き」という感情が無ければ恋愛さえできないのではないですか。 僕はまだ学生ですが、将来仕事する時にも良し悪しを判断しなければいけない。もちろん、世間的(主観的)な善悪に過ぎませんが。でも生きていくためにはどうしても必要な判断ですよね。なので、人間の知恵も大切だと思うのですが...。 詳しい方、回答お願い致します。 南無阿弥陀仏

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

喧嘩をするたびに罵倒する恋人について

結婚を前提としてお付き合いをしている恋人がいます。 お付き合いしてからこれまで、何度も喧嘩をしてきました。 喧嘩のきっかけは多々ありますが、最終的にいつも私が罵倒されています。 「なんでいるの?」「顔見ただけで気分が悪い」等、そんな言葉好きな人にかけられる?と思うような言葉を吐かれます。 そして毎回「別れることを考えてる」と言い、実際に私が本当に別れることを決意すると急に優しくなります。 そのたびに私は大泣きし、心をすり減らしています。 たぶん、そんな様子を見て愛を感じているのかもしれません。 疲れました。 だけど私は彼のことが好きなことには間違いありません。 今は同棲しているのですが、これまで実家を出たことのなかった私にとっては大きな決断でした。 彼と付き合うにあたって色々と環境を変えましたが、全ての決断は私のなかで生半可な気持ちではなかったのです。 だからこそ、離れられないのかもしれません。 一緒にいたいですが、離れた方がいいとも思います。 まもなく入籍予定ということもあり、そこまできた人だからこそ決断ができません。 ただ、今も喧嘩中なので、入籍自体するのかもわかりません。 なにか、お言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分を愛することができません。

私はもう26歳にもなるのですが、どうしても自分をあるがまま受け止め、愛することができません。 容姿も大嫌いだし、嫉妬深くて卑屈でネガティブな性格も大嫌いです。 ですが、男性と一度でいいからお付き合いしてみたく、また贅沢を言うなら結婚したくて、自分のことをまず愛せるようになりたいと思いました。 恋愛経験がないためどうすれば恋愛が出来るか勉強するうち、自分を愛せない人は他人からも愛されないということがわかりました。 理由は理解できましたが、人から愛されるためにまず自分を愛そうと思っても、どうしてもできないのです。 自分が好きになれない自分を他人に好きになってもらおうなんて、おかしな話だとは思いますが… 見た目も中身も少しでもまともになるよう、努力はしています。 でもどれも実ることはなく、かえって自己嫌悪に陥ってしまいます。 男性から愛されたいから、という理由が邪であることはわかっていますが、死ぬまでにどうしても経験してみたいのです。 どうすれば自分自身を受け止め、愛することが出来るようになるのか、アドバイスをいただけると幸いです。 纏まりの無い質問で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きるが分かりません

 小さいころから、親や親せきにいらない子だなぜ生まれてきたのだと言われて生きてきました。何度も自殺をしようと思いましたが、ある人に「いつか誰かがあなたを必要としてくれる」と言われ踏みとどまりました。  しかし、少し前からアルバイト先でも言われてしまうようになりました。小中学校の時も「死ねばいいのに」と周りからいわれていたため、もう、私を必要としてくれる人なんていやしないのだとしか思えないのです。  友人らもまるで迷惑そうにしているようにしか思えず、距離を測りかねています。私がただ、「好きだよ」と言っているだけなのに、まるで、あなたからのすきは嘘っぽく見える、私は別に好きじゃないむしろ嫌いだと言っているようにしか見えなくなってきました。  わたしは、どうすればよかったのでしょうか。何を失敗してしまったのでしょうか。やはり、私が存在していることがいけないのですか。  私は、隣にいることを許してもらいたい、一緒に笑ってバカ話がしたいだけです。でも、生きていて誰も許してくれませんでした。一時期は許しても、後から手のひらをかえすように態度が変わります。よく、考えすぎだと言われますが、思いつめすぎですか  私は、やっぱり有害な存在だったのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1