hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 無視」
検索結果: 658件

後先考えない素直な人との付き合い方

お久しぶりです。長い話になりますが、なるべく簡潔に書いて行きたいと思います。 5年前、当時はADHDが強かった私が障害者雇用で今の職に就いた時から始まります。 そこで出会った指導係の局様と、揉めに揉めて関係を拗らせ。 今では多少、私に非がある部分もあるとはわかっておりますが…。 最終的に、彼女に給湯室に呼び出されて「(すぐ反論して)生意気だ」 「(不満をたたえた)その目が気に入らない」 「私のことを軽蔑しているんでしょ」 などと怒鳴られ、「もう何もしなくていい」仕事を全て干されました。 その時は会社が間に入り、その方を辞めさせる事はできないけど異動はできると言われ、「接点がなくなるなら」と了承しました。 それから4年弱。 フロアは同じままなので、会えばチマチマとした、「もしかして勘違いかな」とも思えるような微妙な嫌がらせをずっと受けている状態です。 ・すれ違い様の舌打ち ・私がボランティアでやっているような環境整備に「やり方が気に入らない」と人伝に文句を言われる(かと言って率先してやらない) ・時々、自分より立場の弱い派遣社員などを捕まえて長いと30くらい文句を言ってる など。 最初は被害妄想の可能性もあると無視してましたが、さすがに4年も続くと感覚が麻痺し。 最近は嫌がらせかもと思うと、咄嗟に大きく足を踏み鳴らしたり。 舌打ちに時間差で舌打ちしてみたり。 向こうが私と行き合い、ビクンと跳ねて睨んでそそくさといなくなった後、私も大袈裟にビクンと跳ねてみたり。 そんなささやかな仕返しで、何とか恐怖と憤りを笑いに変えてやっていました。 その笑いも嘲笑に近いので、あまり褒められた物でありませんが…。 しかし先日、うっかりドアを彼女にぶつけてしまい(咄嗟にですが謝りました)。 同日にエレベーターに挟まれ掛け、謝罪されなかった事で急に「殺してやりたい」と強く思ってしまいました。 彼女は恐らく、後先を考えられない臆病者で、この後どうなるかを考えずに言動をしてしまう性質のようです。 私個人は仏罰は罪悪感から生じると思っています。 なので、彼女のような悪気の無い子どものように残虐な人がどうすれば罰せられるのかが分かりません。 だから余計に、そうした内省の機会を無視するような人間は死ねばいいのにと思ってしまいます。 どうかこの憎しみの落とし所を教えて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友人と気まずくなってしまいました

今年に入って仲良くなった異性の友人がいました。同じ趣味ということから色々と遊んでいたのですが、ある日私が非常に卑下した言い方でLINEを続けてしまい、ただ相手にだるい思いをさせる何も生まない会話をしてしまいました。 その後謝ったのですが、彼女は、過去の人間関係のトラブルによって日常に支障が出るレベルで精神的に落ち込んだトラウマから、あまり謝られる事が気に入らない性格で、 何度も謝られるの好きじゃないって言われても変わらないからどうでもいい。人はすぐ変わらないって分かってるけど、もうお好きにどうぞ。 というようなことを言われてしまい、その後自らが取り繕う様な会話をしてしまったがために終いには既読無視されました。 繋がっていたSNSのフォロワーから私は消されました。ただ、ブロックはされていないようです。 私はその後なんて事をしたのかと自らを責めて人に相談しました。怒られもしました。 その後期間を置いて1回、また置いて2回と自分が悪かったところ、謝罪や心配しているという内容を入れたLINEをおくりました。 どちらも未読無視が続いています。これ以上刺激してはいけないと思い、今は話しかけていません。 諦めた方が良いのではないかという自分もいますが、自分がすごく落ち込んだ時期に話を聞いてくれ、その逆に話してくれたということもありこのまま疎遠になることは本意ではなく、また、エゴかもしれませんが共通の友人にも迷惑がかかってしまうことが不安であり、心の底から仲直りをしたいと思っています。 今までやってしまった過去を水に流すことはできないですが、ここから再構築をしていきたいのです。 私はこのまま彼女が、返事をしてくれるまで自分の悪かったところを直していきながら待つべきなのでしょうか。それとも先に述べた共通の友人に頼んで、仲裁をして貰った方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父方の祖母に困ります。

父方の祖母が性格に癖があるというか...我の強い人でとても困っています。 母と祖母は同じ職場に通っているのですが、先日祖母から「あんたのお母さん、最近忘れ物が多いわよ。もしかしたらアルツハイマーかもしれないからよく観察しなさい。それに朝ご飯を食べていないからじゃないの?アルツハイマーかもという事は本人に言ったらダメ、気にするから。」と言われました。 母は50代前半、祖母は70代後半です。 一応母の体調に気を付けながら様子を見ていたのですが、どうもうっかりミスが多かったのは夜中にうちの犬が騒ぐ寝不足によるもののようでした。 母には「そういえば、おばあちゃんが忘れ物多いって心配してたよ。朝ご飯食べたら?っても言ってたよ。」 と軽く伝えると、 「朝ご飯食べるとしんどいから、野菜ジュースとか飲もうかな」 と特に気にする様子なく話して終わりました。 ところが昨日また祖母から電話があり「あんた、この前のことをお母さんに言ったでしょ!今日職場で無視されたし、何か不貞腐れてるのよ。」と言われました。なので、「病気かも云々は言ってないよ、忘れ物とご飯の事は言ったけど」と言うと「私から言われるのが気に食わないんでしょ!なんで言ったの、言わなくて良いのに!もう二度と言わんからね」と言われました。 母に聞いても、別に無視してないと首を傾げていたので、何か祖母の勘違いかとは思うのですが、祖母は前から思い込みが強く、自分の思う事はこうに違いない!と思うとそこしか見えません。 また、二度と言わない!と言いながら結局口を挟んでくる事も多いし、次々先走って必要のないことをしたり...私や身内の人間は性格だから仕方ないねと思いつつ困ってしまいます。 実はうちの両親はもう離婚しており、この祖母は父方なので本来関係はないのですが、私がおじいちゃん子だった為、近所に住んでいます。(祖父は一年前に亡くなりました) 本当ならさっさと引っ越してしまえば良いのですが、私の病の事もあり、金銭的にすぐに転居というのが出来ません。 今怒っていても、またその内何も無かったような顔で来たりするので、こちらがモヤモヤするばかりです。 いずれ転居するまでの間、こういう人とどう付き合えば良いのか、今更ですが悩んでいます。 自分の病の事や金銭面でも悩みが多い今、強い口調で怒鳴られ泣きそうです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死ぬこともできませんでした

いつも質問でなくてすみません。そして過去の質問でお答えいただいた内容をいかせなくてすみません。日記のような自分の思いを誰かに聞いて欲しいだけです。 昨日自殺未遂をしました。正確には準備(遺書、遺言書、部屋のドアに貼り紙、窓口にロープを結び、愛犬を隣の部屋に)だけして、ロープを首にかけて少し苦しいと思ったところで、隣の部屋に置いてきた愛犬のワンワンに引き戻されそれからお酒を沢山飲みましたが、嘔吐しまくって続きもせずに寒くて布団にくるまって気持ち悪いまま寝ました。 酔っ払って、予定をしていかった上司にラインをしました。昨日バカにされた事について。回答は、わかりました。の一行でした。もう不要品扱いで自殺未遂後ということは知りもしないので当然の一行でした。でも、優しい回答をどこかで期待していた自分もいます。自分の可愛がっているホープ君と私がトラブってそれが上司のげきりんに触れたらしくもうお前の言い分なんて聞く気にならないと言う態度で今まで以上に存在無視です。 何故だか、今日はそんな気力もなく、ずーっと布団にくるまっています。 昨日しねなかったから、死にたい辛い身動きが取れない日々は続きます。死にたいけど死ねない自分。 愛犬のワンワンに引き戻されと書きましたが、そがなくても死んでいたかは正直自分でも怪しいです。 馬鹿なラインをしてしまったのに、このままじゃ月曜日会社に行く事になります。向こうは不要品と思っているので、まだいるのかと、思うくらいでしょうが。 短大を卒業して、5年5年12年それぞれまじめに働いてきました。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

自分が化け物に見える。

今年は自分の人生のツケが一気に回ってきて、 1年間片思いした人に盛大にフラレる、 仕事も転職しましたが給料が安くて生活苦、 友人だと思ってた人に騙されてマルチ勧誘に合うなど公私とも散々で、 3年前に自分を変えたいと思って初めた習い事も、 師範代や先輩が散々自分の性格について(逃げ癖や人にお礼をちゃんと言わない所など)、 指導してくれたのにも関わらず、性格を直すことができず、とうとう師範代から「あいつはもういい」と言われてしまいました。 ここまできてやっと、自分のあまりにも最低で異常な性格に気付き、自分がただの醜い化け物にしか思えなくなりました。 もちろん今までも人生でも人間関係がうまくいったことは中々なく、自分の見た目はデブでブスです。 師範代もすぐには自分に対する見解を変えてもらうのは不可能だと思うし、周りの人に人間からの評価も最低なままだと思います。 家族にもたくさん迷惑をかけました。 習い事の人達にも迷惑をかけてしまって、今後続けるのかどうか悩んでいます。 習い事を始めたきっかけは、変わりたいと願ったことでした。 でも現実は公私とも全部失敗して、ただ人に迷惑をかけ続ける人間以下の化け物がいるだけでした。 こんな化け物でも変わることはできるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/11/01

同僚の態度が急変し対応に困っています。

私は製造業の工場に勤めております。 女性の作業者は私一人で他は男性ばかりの職場です。 私より少し後に入ってきた男性社員についての相談です。 入社してきて半年くらいはあまりしゃべることが無かった男性社員。 私と仲良くしてくれている先輩がその男性社員の教育担当となり、先輩を交えて少しお話する程度でした。 ですがある日、その先輩とその男性が衝突することがあり、その男性社員は先輩やその先輩と仲の良かった私まで無視する行動をとるようになりました。 そんな状態が3ヵ月くらい続き、ごく最近になって私にだけやけに話しかけてくるようになりました。 もちろん私も大人ですので、話しかけられれば普通に会話いたします。 会話の内容は「俺って楽しいでしょ?」とか「俺ってこういう人間なんだ」といったような自己アピール多めで他はアニメや趣味の話等しておりました。 ほんの数日前、帰りがけに、いつものように笑いながら近寄ってきて「男いるの?」と聞いてきました。 私は「既婚だよ」って答えました。 その男性社員は「じゃあデート無理か」と言って「じゃあ女の子紹介してね」って言って帰っていきました。 そこからいつも話しかけてきた朝も話かけてこなくなり、こちらから挨拶しても無視されるようになりました。 以前、その男性社員は「俺は自分に特のある人しか仲良くしない」とか「自分はうつ病もっている」だとか言っていた為、正直ちょっと面倒な人な感じがしており、自分の情報を自ら下手に渡さない方がいいと思っていたので、個人的な情報はあまり話しておりませんした。 しかし「既婚者」ってだけでこんな扱いを受けることに憤りを覚えます。 この結果は私が悪いのでしょうか。 その人にとって「既婚者」または「彼氏持ち」って女性が人としてまでも仲良くする価値が無いという判断を下しているように思えて差別された気分です。 人として、仕事仲間として仲良くしてくれようとしていたのだと思っていたのに、非常に残念な気持ちでいっぱいです。 きっとこれは私は既婚者でなく「彼氏がいる」場合でも、フリーでもデートを断ったらきっと同じ結果だったんじゃないかなと思ってしまいます。 一体どうすればよかったのかわかりません。 この男性社員と同じ職場で働く上でどう向き合ったらいいか悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

教えてください。

介護士をしています。2年程 同僚に無視をされます。 挨拶をしても、話しかけても。 空気を悪くしてはいけないと思い、 笑顔で話しかけてみるが、 冷たい言葉がかえってきます。 他の職員がいるときは同僚挨拶を返してくれますし、 気を使った柔らかい口調で話しかけてきますが、最近無視がひどくなり昨日はその場にいない人のように扱いを受けました。(仕事の情報を教えてくれない等。 自分のどこが悪いんだろうと考えて行動してみましたが否定しかされません。 注意受けたこともメモに取るなどして直そうと動きましたがそれでも否定しかされません。 私は優しくしたら、優しいものがかえってくると見返りを求めすぎているのでしょうか? 介護という職業柄2人きりで夜勤をすることがあり、利用者様に対し2人でしなければいけないケアがあったりしますが、 ケアを一人でしたり、 一緒するよう頼むとため息をつかれたり。 声をかけるのも怖いです。 仕事上何かあっても利用者様と自分を守る切れる自信がありません。 上司にも相談しようと思いましたが、 同僚のことを気に入っているらしく、 2人はいつも一緒にいます。 他の人に相談をしようと思いましたが、 誰かに話すのではないかと警戒してこちらを伺っているようです。 このままで孤立しそうで怖いです。 孤立しそうで怖いとも書いていますが、 人とも関わりたくありません。 なにをしても楽しくありません。 いつも喉が苦しいです。 もう疲れました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

友人の相談内容が重くて答えられない

こんにちは。初めて相談させて頂きます。 私は高校3年生なのですがタイトル通り同級生の友人の相談内容が重くて私に答えられる物ではありません。 どう友人にアドバイスしてこれから付き合っていけば良いでしょうか。 友人はよく以下の事を私に相談します ・就職活動が辛い ・今就活を頑張ってもこの先良い事はあるのだろうか ・学校の友達と価値観が合わない 仲良くなれない ・バイト先の人間関係が嫌だ ・バイトを辞めようにも生活費が稼げなくなるので辞められない ・家族(母親や姉)に上記の事を相談しても「何辛いとか言っているの?私の方が辛い思いをしている。」と聞いてもらえない ・家に居場所が無い 帰りたくない ・死んでしまいたい ・好きな事や趣味もやる気がおきない する気力が無い ・友達や周りの人間が楽しそうなのにどうして自分はこんな思いをするのだろう と、よくこのような相談を友人は話します。 「どうしたらいい?」「こんな状態になる私が悪いのかな」と友人は聞いてきます。 私は彼女のような就活もバイトの経験もなくアドバイスの仕様がなく、ただ同情して「頑張ったね」「大変だったね」としか言えません。 私のような社会経験も無い人間に相談しても楽になる答えが出ると思えません。 「私だけじゃなくて他の友達にも相談してみたら?」と言っても「貴方しか言える相手いない」と言います スクールカウンセラーや学生向けのホットラインを勧めても本人は「それで相談の答えが必ず出るとは限らないでしょ」と言い頼ろうとしません。 3年生になってからよく彼女の一方的な相談の様な物を聞いていて疲れてきました。 ただ一言「しんどい」や「もう駄目だ」をLINEで送ってきて「どうしたの?」と聞いても結局無反応の時も多かったです。正直うんざりしています。 もし友人に「貴方からの相談に疲れた」とはっきり伝えたとしても良くなるとは思えません。自傷行為を彼女はたまにしています。死にたいともよく言ってきます。彼女は精神的に不安定なのだと思います。 私は彼女になんて言葉をかければ良いのでしょうか。どうしたら彼女は楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった

度々のご相談ですみません。 姪の反抗期について相談させて頂きます。 シングルマザーだった姉が亡くなり、姪は私の両親と住んでいます。 つい最近まで、私の両親になんでも話す子だったのですが、最近、話しかけても無視ばかりとのこと。 去年、高校生になったのですが、秋頃になって突然、学校辞めたいと言ってきました。 少し、鬱っぽくもなり、学校も行かなくなり、本人から話を聞き、病院へも行き、人より劣る部分があることがわかりました。 そんな事情と、本人の希望により、今は通信制に通っています。  去年は受験から始まり、せっかく入った高校も辞め、とにかくストレスの一年でした。 新しい学校は自分に合ってると言っていたので、ほっとしていたら、今度は反抗期。 両親から話はちょこちょこ聞いていたので、本人に注意をすると、両親に「さくらちゃんにいちいち余計なこと言わないで!」 と怒られると聞いたので、今は私も姪に何も言いません。 反抗期は、どこの家庭にもあるとは思いますが、やはり表情が疲れてる両親を見るのは辛いです。 姪のせいで、生活しづらくなってると思うと、心の底から姉と姪を憎く思ってしまいます。 姉を亡くして、両親は本当に辛かったと思います。 それでも、姪のことを育てなきゃいけないと、本当に頑張ってくれています。 私にとっては大切な親です。 姪のせいで、両親につらい思いをさせてると思うと私も辛くてしかたありません。 ただでさえ、このご時世なので、私は、仕事上、恐怖との戦いで疲弊しているのに、いつも姪が原因でストレスを増やされることにうんざりです。 私も姪と同じ年の頃は、同じように口も聞かず親に反抗していました。 だから、親にも、そうゆう話はしましたが、自分の子供ではないから、それなりに気は使うし、姉のようになってほしくないっていうのが一番の心配のようです。 まとまりのない相談ですみません。 ご助言をお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

辛いです

私は昔の悪事(小学時代にずっといじめられてたのでその相手Aを中学の数ヶ月いじめ復讐する)について反省、性格の改善をしています。 今は絶対に他人を傷つけないように生きて行くと決めて行動しています ですが周りは、昔は悪人で今嫌われてる、友達いない、自業自得など、噂話や悪口を広めています。 しかも意外なとこで繋がりがあり、職場や関係のない友人にまで広まってます。私の兄弟も噂で聞いたようです。田舎は怖いです。 10年前から今でも友人同士で集まれば悪口を言われてます。 確かに自業自得ですが周りの友達も他の人をいじめ、Aも兄弟に噂を流した人も私にひどいいじめてをしていたし(死ねの暴言や無視、孤立をやった事は忘れてる)今もいい大人が悪口を言って周りから孤立させようという大人いじめですよね。 なぜ、私が集中攻撃を受けているのかは、地元のヒエラルキーでゆえばトップのBを怒らせたからです。 以前は高校も一緒で仲良かったんですが、卒業後Bの悪事?を親と話したら親が知人に言い、知人からBに伝わりました。 Bを傷つけたことは反省してますが、なぜ、知人はBに伝えたのか、、考えられません。 私からしたらただの親子話だったのに。 それからは親も仲良いですが信用せず友達の事は一切喋ってません。 なのでそのBとAが競合してます。BはAが小学時代たくさんの人をいじめていたのは知りません。 特にBは怒りを直接向けては来ず、陰で復讐されてます。(一度飲みの席で一緒でしたが、仲良かった頃の接し方でした。私が知らないと思ってる) なのでその子たちは陰湿な行いが悪いと思わず反省せず大人になったのではないかと思います。子供もいるのに 私はトラブルを起こしたくないため悪口言われても弁解などせず、沈黙しています。 ですがもう、辛すぎてここまで悪口を広げた人にとても悪いことが起きればいいと思い、頭の中で呪ってしまいそうな自分に嫌気がさします。 私も県外に嫁いでますし、気にしなければいいのに、やられたこともやったことも傷として残ってます。死にたくなります。 またA.B.周りの人は報いがあればいいと病気のように考えてしまいます。 もう何年も前のことですが、双方煮えきらず。 。 やりやられだからお互い反省し終わりにしたいです。自分がした事はとても反省してますが、そこまで悪口言われるのは辛すぎます。 人に対し疑心暗鬼で生きてます

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/04/08

職場の方の心を病ませてしまった後悔

私の職場には、いわゆるお局さんAと、お局さんBがいて、この2人は年齢も、家庭環境も似ていて、お互い気が強いので、ことごとく対立していました。 私は、Aさんの直属の後輩で、年も20才下なので、Aさんの機嫌を取りながら過ごしています。その甲斐もあり、Aさんから基本的には可愛がられています。 それでもAさんから失礼な言い方をされカチンと来たりして、すごく嫌に思える時期があり、ズルいのですが、その頃にBさんとも仲良くなりました。 Bさんは、私にはいつも優しく、気にかけてくれていました。 そんな関係が何年も続いていましたが、今年の2月の中旬に、Aさんの横暴なやり方に、Bさんが完全に怒ってしまい、Aさんが挨拶をしてもBさんは丸無視をするくらいまで関係が悪化しました。 Aさんは「あの態度はあり得ない」と憤慨し、周りにBさんの悪口を吹き込んでいました。Bさんには仕事を頼まない等の言動もありました。 私もAさんと一緒にいる時は、Bさんからミスを厳しく注意されたりして、Bさんが怖くなってしまい、以前のように話すことはなくなり、どんどん距離が空いてしまいました。 結果、Bさんは社内で孤立して、会社を休みがちになり、先週、退職届が郵送で送られてきました。 Bさんは母子家庭のお母さんで、家のローンもあり、年齢的にも次の職場を探すのが大変だと思うのに、何十年も社員として続けた会社を辞めるというのはよっぽど追い詰められたのだと思います。 どうして私はBさんに何か声をかけたり、Aさんとの関係を改善するように動けなかったのか、毎日後悔が押し寄せ、憂鬱な気持ちで過ごしています。私もAさんが言うBさんの悪口に同意してしまっていたので、同罪です。 最近は優しかった頃のBさんのことばかり思い出します。 退職届が届いた日に、私からBさんにLINEを送りました。 「親切にしていただいたのに支えになれなかったこと、私自身もBさんを追い詰める原因の一つになってしまったこと」に対する謝罪を書きました。 既読にはなりましたが、返事はありません。私以外の人とはLINEのやり取りをしているそうなので、私に対して何か思っていることは確かです。 LINEを送ったことも余計なことをしなければよかったと思っています。 いつかBさんから許される日は来るでしょうか。 長文を読んでいただき本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

復讐したい気持ちを抑えたい

前にご相談させて貰ったその後の事です。 自信がない自分をどうにかしたく、勉強をし資格を3つ取り、今はその資格を生かせる仕事に就きました。とても自信を持つ事が出来ました。 また新しい趣味も見つけて、これも自分な りに自信を持つ事が出来ました。 あの時にご相談した不倫相手は結局、ズルズルと続いてしまいましたが、この人といると参ってしまう、と思い自分から関係を断ち切りました。 夫とも上手くやっていこうと努力しましたが、以前からのモラハラがひどく、子ども達に対しても親とは思えない言動や行動で、私はその間に入って関係を少しでも改善できれば、と努力してきましたが、改善もせず子ども達が成人したキッカケで、別居をしました。 子どもが「もう我慢しなくていいよ」がキッカケです。 たまに寂しいなと思いながらも、不倫相手とは関係を断ち切っていました。 それが最近、偶然会ってしまいました。前から噂のあった既婚女性と買い物をしていました。 私には、付き合っていないし彼女もいないと言っていたのに。 しかも、その女性の友達にも声をかけていた事も知っていたので、最低な人間なんだ、と思ったのと同時に、今までされてきた事、言われてきた事が思い出してきて腹が立って気持ちが落ち着きません。 常に上から目線で、私を適当に扱う事で自分の優越感を満足させてきた人間です。 自分の都合で呼び出し、用が済めば早く帰って欲しいと。それに従ってしまった私が一番ダメなのもよく分かっていますが、その時はそれでも一緒にいたいと思っていました。 相手の彼女は私も知り合いなので、私との事を話してしまいました。私に対しては、自分は離婚をして独身だと、言ってました。 私と遭遇して、彼女を置いて逃げてしまったので相手に罵詈雑言のLINEを送りつけました。それを見て、本当にこんな人と・・・と自分が情けなくなってきました。 後悔するのと同時に私は自分なりに努力をして自信を持ち、また子ども達からも愛されている存在なのに、なんでこんな人に馬鹿にされて。と言う怒りの気持ちと、こんな人との縁は切って良かったと思う気持ちが交錯してしまいます。 この怒りの気持ちを鎮める為にはどうしたら良いか、どうぞご助言をお願いします。 夫との事、この元不倫相手との事で、精神的に参ってしまい、心療内科とカウンセリングを受けています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

家族が新興宗教に入信して困っています

母親が入信している宗教は、数年前に私は脱会しています。 その理由は、本当に一生懸命にやっている人達ばかりが、 不慮の事故・破産・殺人等をし、これはおかしいと思ったからです。 脱会してから体や生活に支障が出てきます 何回も死にかけたり、仕事仲間も死にかけたりしています。 片頭痛も激しい時(特に三叉神経辺り)があり、月に何回もあります。 それに加えて人間関係も破壊されるので、仕事もろくにつけません。 私を攻撃する人達は急にこれといった理由もなく、 火のつくように怒り出す事 前兆としてほぼ全員に共通している事は、咳をしだす事です。 その人達のその時の状態は、人によって異なりますが、 目がすわっているか、眼球が飛び出しています。 時には目の瞳の黒い所が無くなり、点になる人さえいます。 そういった事象が一人や二人でなく、 仕事関係や交友関係で沢山起きています。 あのままでは、不慮の事故で死んでしまわないか心配です 今は身なりもままならず、頭もぼさぼさで山姥みたいになっています。 目もギラギラとすわっていて、こちらを見る時、睨みつけます。 又急に母親がさらにおかしくなり、包丁でも持ってこないか 心配で最近ではドアをロックしてから寝ます。 出来れば母親も救ってあげたいと思います。 皆さんに質問して於いて、大変恐縮ですが、 個人で出来る事だけでお願いします。 有料ヒーリングやお祓いは、仕事もやってないので 今現在、生活費の借金が膨らみ、これ以上の出費は無理です。 その方も体験談等だけでもお聞かせいただいたら幸いです 大変、痛々しい体験話をしてすいません。 何か解決策があればお願いします

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

異常でしょうか

こんにちは、久々に投稿させていただきます。よろしくお願いしますm(*_ _)m 大学生になり、一年経ちましたが人見知りなためになかなか友人ができず悩んでます。 まず、友人への依存について。仲良くしてくれる人は2人居ますが、1度も個人的に遊びに行ったりした事がなく、本当に学校だけの付き合いみたいです。少し悲しいなと思ってます。遊びに誘われないし、自分も相手がそれ以上の関係を望んでいないのではないかと考えて遊びに誘えません。その上、この間GWに遊びに行こうと頑張って約束をしましたが、1人の子に約束日を確認したところ「予定を入れてしまった」と言われ、「自分の約束を普通に破られるとは、軽く見られるのだな」と思い悲しかったです。また、もう1人の子と「別の日にする?」と話したら約束を破った子は頑なに「二人で行っていいよ」と言ってきて、そんなに嫌なのかと思い、凄く傷つきました。結局約束していた日はたまたま私の親戚のお葬式になり、「別の日にしよう」と言っておきましたが、気まずくなったしとても悲しく寂しい思いをしました。友達いないし、平たい関係のままでは急に態度が変わって一緒にいてくれなくなったらテストなどの情報が来ない。先がとても心配です。 次に、人見知りについて。私は話が続かなくて焦ることが多々あります。1年間ほかの人と話す機会を避けてしまったため、未だに慣れずに話が途切れたりするので相手が気を使っている感じが伝わってきて他人と話すのに自信が持てなくなっています。どんな話すればいいか分からないし時々焦点が違ったり伝わらなかったり、人間関係諦めそうです。 でも、話が合う人とかと喋るのは楽しいし、接客のアルバイトは上手くやっています。 でも、会った時の「おはよう」の一言さえ言えません。相手から言ってくれたならこちらも明るく返すようにしてますし、とても嬉しいです。でもたまに気づかなかったのか無視されたのか、返してくれない場合もあり、その時はトラウマになります。廊下であったらなんて声かければいいかわからないし、それから目を合わせないように気付かないふり、そんな自分が嫌です。 私は将来看護師になります。コミュニケーションをしっかりしていきたいです。アドバイスくださると嬉しいです。 わかりにくい部分たくさんあると思いますが、ご回答お待ちしております。よろしくお願いしますm(*_ _)m

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生きているのが辛いです

幼い頃に両親は離婚をしています。 父親に引き取られ、父親のお母さんに育てられました。切れやすく、怒ると線香で火傷させようとしたり、兄弟喧嘩をすると包丁を投げられ、「兄弟喧嘩ばかりしてるならそれで殺し合いな」と怒鳴り、自分の機嫌が悪い時は無視するような人でした。 両親が離婚する前も妹が生まれてからはずっと孤独なようなものを感じていて今思うと私のお母さんの意識が妹にいってしまったことに深く傷つき嫉妬していました。 祖母に育てられたのは小学1年生から専門学生までずっとです。ずっと、祖母の感情に振り回されたきました。ヒステリックな人でした。 私はずっとそれが嫌で、父親は私たちのことを放置しておりました。 祖母から、私は出来ちゃった結婚で生まれた子なんだよ、と言われました。 中学校では不登校になり、高校では人間関係のトラブルが多かったです。 長く付き合える人ご居ませんでした。 当時 お付き合いしていた人にSNSで浮気され、その日から自分が大きく変わってしまいました。 異性だけではなく、嘘をつかれたりすることに異常に反応してしまうようになりました。些細な嘘でもです。 今まで笑っていても、嘘をつかれると裏切られたこいつは敵だとどんな人にでも攻撃するようになってしまいました。 もしかしたら大好きなお母さんとのお別れも関係しているかもしれません。 最後の食事のとき、裏切られた、捨てられたと小学生ながらに怒りを覚えた時と同じです。 お母さんが出て行ったのは、両親共通の友達のお父さんと浮気をして、家のお金を盗み逃げようとしたのです。 20代前半 当時付き合っている人と同棲してようやく家を離れられました。 ですが、祖母の感情的に人を振り回す行為がわたしにも見えはじめてきました。 嘘つかれたり、異性関係で問題があると、いつもの私じゃない、豹変した何かが恋人に攻撃するのです。 仕事も正社員として勤めてきましたが、長くはどれも続きません。 そんな中、結婚をしました。出来ちゃった結婚です。長らく交際していた人と別れ遊んでいた結果です。ですが、流産となり、生まれてきませんでした。旦那は呑気に実家へ帰っていました。 旦那は遊び人だったらしく、嘘も平気で破ります。 また、職場からパワハラを受け、精神疾患となり、今に至ります。 最近よく自殺を考えるようになりました。助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/09/20

生きるのが辛くどう生きるべきですか?

私は幼少期から自己肯定感が低くて、人によく思われようと、羨ましがられる為にたくさんの嘘をついてきました。それは時に人を傷つけ裏切ったり、人を不幸に陥れたりしました。それでも、正直に話すのが怖くて、嘘をついたままでした。そんなわけで、友だちと言える人はその場しのぎの関係しか築けませんでした。大学で正直になろうと決心したもののありのままの自分が出せませんでした。学費を出すお金もないのに、無理に入り両親に迷惑をかけました。2年生からの学費の工面が難しく辞めようと決意し1年の後期はほぼ行きませんでしたが、見栄から中退もできず、休学し教育ローンをして復学し卒業しました。当時、1年の時にできた友だちの連絡も無視し、復学しても友だちはできませんでした。その後、就職しました。こんな人間ですから好意を持たれたら、既婚者でも関係を持ってしまいました。2回もです。1回目は既に別居していた方で、私と別れた後、離婚し別の方と結婚しました。2回目は夫婦関係は最低限の会話で、私との結婚を仄めかしましたが、子は鎹と言うので私から別れを告げました。仕事で尊敬していたため、今でも近況報告は受けています。当時はバレた時に慰謝料を請求された場合に払える準備をし、一生独身でと考えました。 ある時、父から孫が欲しいと言われ、婚活をし婚活サイトで出会った方と結婚し子供を授かりました。彼には過去を話していませんし、今後も話しません。 最近、義姉が親友の義理の家族のことを涙ながらに話し、衝撃を受けました。父親が脳梗塞で入院し、知らない女性から連絡がないと息子に電話してきたそうです。その方は自ら父親との思い出話を語ったそうです。母親は20年以上前に原因不明で自殺したらしく、これが原因だと親友夫婦は考えているそうです。 これを聞いて自分のした事が前より最低に思いました。相手の妻子に何かあれば私はどうしたらいいのか?と思いました。そこまでの考えがなく、取り返しのつかないことをしました。 現在、私には家族がおり夫と息子には罪はありません。私の罪は消えず、幸せになる資格はありません。その中で夫と生活をし、息子を育てることは辛いです。逃げですが、時々、死にたくなります。結婚し子を産んだ責任はあります。全てを白日の元に晒す勇気はありません。自業自得ですが生きるのであればどう償いどう生きるべきでしょうか? 

有り難し有り難し 4
回答数回答 1