hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12906件

母を捨てることになるのでしょうか

私は現在25歳で独り暮らしを考えています。 ですが、不仲の両親が心配です。特に母は私が幼い頃から父からのモラハラを受け精神的に病みがちになり、情緒不安定な時と機嫌が良いときが極端にあります。機嫌が悪いと私に言葉で当たってきたり、わざと大きな音を立てて行動します。 一般的には対した事がないのかもしれまんが私にはそれがトラウマで恐怖に感じていました。 それでも母は子供は宝だ良い重いくらいの愛情を注いでくれましたが、私は小さい頃からのトラウマや怒りが忘れられなくて未だに顔色を伺っています。仕事の事でも悩んでて今は精神科に両親には内緒で通っています。 現在も尚悪化している今の家を出て距離を起きたいです。 でも母は絶対に許さないでしょう。私が家を出るには縁を切る位の覚悟が必要だと思います。 でもそしたら残された母は生活力は無くお金もないので家を出れません。今さら夫婦が落ち着いて話し合える状態でもなく、私が出ていったら母は益々精神的に病んで自殺をしてしまうかもしれない、それか父モラハラをもっと受けるか、私がいないことで父が母を無理矢理犯すかもしれないと思うと躊躇います。 な のに家を出ようとすりる私は母を捨てることになるのでしょうか?もしかしたら見殺しに繋がるかもしれません。私が家を出ることは間違いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

本音をぶつけて傷つけてしまいました

仲のいい年の離れた女性部下と、職場を離れても時々一緒に食事をしながら彼女のお付き合いしている男性や御家族の話を聞かせてもらっていました。 私は彼女をとても信頼し、お付き合いしている男性との未来を本心から応援していました。 気が合う同士という関係で、恋愛感情ではなく、私には絶対に失いたくない一生関わって行きたい大切な人でした。 ある時、彼女が私の上司に陰で仕事の相談事をしていることが分かり、自分が頼られていない事と上司に対する嫉妬の念が込み上げて来ました。 私を飛び越えて隠れて上司に相談するなんて、今までの信頼は何だったのかと。 今冷静になって思えば、私の浅はかで愚かな行動でした。 部下に対してストレートに自分の本音をぶつけてしまいました。 私はあなたの役に立てず迷惑な人間だから今までの様な交流はやめましょうと。 彼女は当然激怒し縁を切られてしまい、今ではまともに口を聞いて貰えなくなしました。 私はいつもこうなんです。 ついカッとなってしまい、後悔するような余計な一言をぶつけてしまい人間関係を失ってしまいます。 言葉が怖くてどんどん無口になります。 彼女はそんな私にも無条件に心を開いて自分の事を話してくれる、私には癒しとなるとても大切な存在でした。 今は喪失感でいっぱいです。 彼女を深く傷つけてしまった私は、これから先どうやって彼女に償っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/07/19

前向きに生きるヒントについて

社会人10年目、ステップアップの為転職しました。3月入社・4月に子どもの 保育園スタート、5月に第2子出産と、タイトながら折角ご縁を頂いた社会貢献度の大きい職種で挑戦したい思いで踏み出しました。 入社3日後に父が倒れました。父母は離婚済・姉は事実上絶縁状態で入院準備は私がしました。健保未加入も判明し手続。入社早々テレワークや欠勤を余儀なくされ、新環境でのデビューがうまくいかず。1週間で一旦退院しましたが。 同月末には妻が入院。再び入院準備と見舞いに加え、残された第1子と2人生活が始まりました。4月から保育園がスタートし、入園準備や登園準備・送迎等を行いました。 無事第2子は産まれましたが、妻の実家で暫く過ごす為、第1子との生活は1か月半ほど続きました。私の母が来て家事・育児の一部を手伝ってくれましたが、今度は喘息を発症。あまりに計画通りいかず、大好きなはずの子どもに辛く当たる事もありました。のち4人の生活に戻りましたが、第1子のイヤイヤ期が増幅。 現在、やっと入社後4か月が過ぎました。勤務先は数人の小さな所帯で、私以外は子育てに縁のない人。一番上の責任者は定年手前で子育てをまともにせず逃げ切った世代(またそれを豪語する)。 上席からは形式的に柔軟な働き方を提示はしますが、一方で会議や外部面談の際に私でない方の同僚を殊更に持上げ、私の外訪活動をなじってやめさせたりするので、疎外感も大きくモチベーションも上がりません。 子育て中で飲みにも一切行けず、仕事での社内外の関係構築もうまくいきません。保育園の迎え時間には帰らないといけない為、仕事も限られた時間で最大の成果を志向するも正直消化不良気味で、その辺りも社内で不興を買っているかもしれません。 これまで家庭・仕事・趣味の3つの両立を目指し生活してきましたが、妻から趣味への理解が得られず、真っ先に趣味を捨てました。残る2つも互いが消化不良でどっちつかずです。 仕事に振り切るなら離婚かと思いましたが子ども達の手前踏み切れず、家庭に振り切るなら自分の仕事を自分で決める(当然責任も帰結しますが)個人事業主もよいかと考えますが、何を飯の種にできるか思いつけず。 家と職場の単純往復の生活で、どちらでも認められず閉塞感を感じ続けています。この状況でも前向きに生きる考え方・振舞い方について示唆を頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

自分の過去を友人にバラされないか不安です

共通の趣味でSNSで同性の子と知り合い仲良くなりました。 話しやすくて、その子には何でも話しました。 恋愛の話になり、私はうっかり過去の恋愛事情を話してしまいました。 軽蔑されてしまうかもしれませんが…私は独身時代に既婚者の男性と不倫をしてました。そのことを話してしまいました。 今になって話さなくてもいい内容だったと、すごく後悔してます。 その時は気が合うしいい子だなと思ってましたが、段々その子の本性がわかってきて嫌になりました。 何が原因で嫌になったかというと その子の自宅と私の自宅の距離は車で1〜2時間離れた距離で気軽に会えるような距離ではありません。 ですが、その子は毎週のように「会いたい」「遊ぼう」と言ってきてくれたのですが 毎回私がその子の自宅の方まで足を運ばなければなりませんでした。 「今日は私の家で遊ぼうよ〜」 「私の家の近くのカラオケに行こう」と 何としてでもこっちから来るように仕向けるやり方をされるので段々それがストレスになりその子のことが苦手になってしまいました… 正直に毎週のように通うのが嫌と直接言えない性格の私は最初のうちは行ってましたが、理由をつけて 「今日は用事があるから遊べない」と何回も断り続けました。 それでも変わらず誘ってくるのでとうとう限界を感じ、 ラインも他のSNSも消し、完全に連絡をつかないようにしました。 今は縁も切れてスッキリした状態ですが その友人にうっかり過去の話をしてしまったことを後悔してます。 その子の友人が私の同級生でたまに連絡もしてるし、会っているそうです なので私の悪口もそうですが、 過去の話をネタされてしまわないか不安です…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

実母との関係について

実母との関係に悩んでいます。 子供の頃、実母は私に過干渉で、私の意見は無視して私のためだからと、なんでも実母が決めていました。 また、暴力で支配されることもありました。 ピアノの練習で間違えたら30センチ定規で叩かれ、宿題をしなければ頬に強くビンタされたり頭を殴られたりしました。 精神的に苦痛な発言も多々ありました。 (〇〇という学校に進学したい、というとあそこは特技がないと受からない、お前は無理だ。など) 現在、私には1歳の子供がいます。 子供に対し、実母は「私の鼻に似ていて可哀想(実母がコンプレックスだと思っていること)」と言ってきたりして、非常に不愉快でした。 また、おばあちゃんと呼ばれることも嫌がっており(若く見られたいそうです)、それは受け入れてほしいという旨の話をしました。 その話の後に、子供には暴力を振るわないでくれと話をしました。 そうしたら、 「人を馬鹿にした発言。自分の子供には責任があるのでどうしてもという時にはぶったりもしたが、孫には責任がないのでそんなことはしない。がっかりした。」 と言われました。 私はこれを受け、非常にショックでした。 私は長年親から受けた暴力について悩んでいたのに、彼女の中では正当化されていたことや、孫には責任がないと言われたこともショックでした。 それに、馬鹿にしたつもりももちろんありません。ただ子供には安全な環境で育って欲しかっただけです。 がっかりしたのはこちらです。 わたしがうけた暴力は私に必要なものだったのでしょうか。 今すぐにでも縁を切ってやりたいと思いましたが、現在私は育休中で生活資金を援助してもらっているので、生活資金のために一旦何も返事をせず会話は終わりました。 今後実母とどのように接したらいいか全くわからなくなりました。 どのような心持ちで、どう接していけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

理性じゃ死にたい欲求は消えない

もはや現実的な解決策は試し尽くしたといって過言ではない。 私は人生と戦った。 私はそこらの偶々運が良かった人達、ただただレールに乗る人達、親が恵まれてた人達、何も考えることも無く低次元なレベルの生き方をして何も学習することも無いまま哲学や物理学などを学習せず中学レベルで切り捨ててるボケどもより完全に人生の問題に対する解決策を試してますし考えてます。 勿論そこらのカスみたいなアドバイスや低次元の道徳の教科書レベルの文言なんて何億回も聞いてます。 でも友人やカウンセラー含めて悩み相談を聞く側がそこまで悩んだことが無いから当たり障りがないアドバイスしかない。 もう沢山だ。 そんな現実的な解決策が無く、ヤバい状況なら幾らでも解決策を試してるよ。 リアルタイムで生きるのが嫌だから、解決策が無いから自殺する人が絶えないんだよ、だから自殺者毎年数万人なんだよ。 そして自殺を考えてて本当頭おかしくなるくらい自殺願望者は自殺を自発的に止めようと努力する。 だからネットや病院やお坊さんに死に物狂いで相談する。何とか誰か助けて欲しい。 そこで返ってくるのは「辛いなら死ねば?不幸なやつとか生きてる意味ない」とかの冷たい言葉。 私が「そもそも人が生きてる意味という命題に対する答えを全人類含めて誰も根拠として持ってなくお前にもないんだけどなw」と返答した所で自殺したいという不幸な状況は変わりません。 自殺するとして死は恐怖であり、生きるとしても人生に苦しんでる。 人という存在は悪でありズーート争いをしてきてて「辛いなら死ねば?」とか「さっさと死んだ方がいいよ」とか言えるのは寧ろ当然というか。人間に希望は無いんだなって思う。 だから最後は宗教にすがってる。 助けて欲しいくらいに沢山質問しました。でもどんな良い回答を貰っても現実が解決されるわけではなく理性じゃ死にたい欲求は消えない。 寧ろ1人のお坊さんから貰った人格否定を含む嫌味な言葉で仏教が嫌いになりかけてました。 だって暴言吐いても修業中だからオッケー!みたいな論理を使えば他人に危害を加えてもオッケー!みたいなのがまかり通る。 まあなんにしても最後は宗教に縋りたい、なんとか楽しく生きたい。 なんかしら助けて欲しい。知恵を分けて欲しい。意味はないかもしれないけど、もはや限界に近い。

有り難し有り難し 31
回答数回答 4

「アブラハムの宗教の唯一神」の仏教的解釈を教えてください。

仏教は世界に名だたる宗教ですが、最も信者が多い宗教は何と言ってもキリスト教、ですよね?またイスラム教もかなりの影響力がありますし、それらの始祖たるユダヤ教も、アメリカの政経界に強い影響力を依然として持っていると聞きます。 そんな世界的な影響力の持つ、これら一神教が冠する「アブラハムの宗教の唯一神」に対して、仏教がなんのアプローチもした事がないとは個人的には考えにくいのですが、なんらかの仏教的解釈を加えて、仏教の中での位置づけ、みたいなものが決まっていたりするのでしょうか? ヒンドゥー教や神道などの多神教の神々を仏教の中に取り込んでいくのは、日本でも本地垂迹の歴史等があったように、既にやられて来たことですし、個人的にもそこまで波風が立つような事ではないと思います。 が、流石に「アブラハムの宗教の唯一神」を仏教の中に位置づけようとすると、各一神教徒から「そうじゃねーよ唯一神なんだよ!仏の中に入れるんじゃねーよ」と大バッシングが食らいそうで、なかなか難しさを感じます。 他宗教との兼ね合いの話になってはしまいますが、もし仏教として果敢に唯一神を取り込もうとした歴史や、または現役のお坊さんとして私はこう考えているなどありましたら、小生にご教授頂けたら幸いでございます。 ※最後に、小生はあくまで仏教や神道、一神教に対してはズブの素人です。質問文に根本的な間違いがあるかも知れません。その際はお手数ですがご指摘願います。

有り難し有り難し 66
回答数回答 4
2023/09/04

お金を、返してもらうべきか

以前から、相談している男友達の、事です。ギャンブル依存性で、資金が、足りなくなると、いついつには、入金が、あるから、一万貸してほしいと、言われて、そういう事が、何度もありました。 なるべく、こういう事は、極力やめてほしいと、言っても、返してもないのに、また無心してきます。 結局、他の女性と、再会して、私とは、一切連絡を、取らなくなりました。簡単に言うと、私から乗り換えたみたいなかんじです。 私も、一時期は、つらかったけど、今では、縁が切れて良かった! たまに、一緒に過ごした日々を、思い出したりして、もう、私ではないんだな。と、思ったら、寂しい気持ちは、あります。 手紙を、出して返してほしいと、伝えたほうが、いいでしょうか 一度は、貸したお金は返ってこないと、あきらめていましたが、私にとっては、5万円でも、大切な金額にあたります。 ただ、まだ、付き合っている頃、 約束の期日がきた時に、催促すると、貧乏人扱いされました。 そのくらい困らないんじゃないかと、人の気持ちがわからない人でした。そんなお金に、けじめがない男が、40代の女性と、付き合っても、また、同じように繰り返すのでは、ないかと思いました。これは、余計な御世話かも、知れませんが‥ 私の代わりに、付き合ってくれて、本当にありがとうと、感謝ですょ! もう、私の事など、少しも思い出したり、しないんでしょうね。 早く、なんとも思わない日がくると、思って、1日1日過ごしています。彼の気持ちは、戻らないし、私もまた、頼ってきてもらっても困りますが、すべて、ほたって、関わらないほうが、いいでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友達から距離を置くべきか

 前回の質問の続きのような質問になります。よろしくお願いいたします。  前回の質問の相手の男性と、SNS上で友達の関係を続けています。 私が一人暮らしの間は気兼ねなく通話をしていましたが、現在私が実家暮らしで親と同居しており、親に気が遣え、友達と通話しなくなりました。 テキストで会話をしていますが、テキストだと眼精疲労が辛いとのことで、通話できないかと言われました。  私は、「親がいるので難しい」と応えましたが、友達からは「これだけ仲がいいのに、親に伝えることができない関係なのか?」と怒られました。確かに、相手にしてみれば、私の対応は不誠実極まりないと思います。  私は思春期にネットで知り合った男性と危ない恋愛をしていたことがあり(私は本気でしたが、相手はきっと遊びだったと思います)、親と口論になったことが何度もあります。そのためだと思いますが、ネットを介して知り合った相手、特に男性に対して親は警戒心が強く、反対します。  なので、SNSで知り合った友達のことを親には伝えていません。そのことも友達に話すと、「この関係を親に伝えることができないのであれば、縁を切る」という旨を告げられました。  因果応報かもしれません。 私が友達に行ってきた数々の非人道的な仕打ち(見た目を理由に交際をお断りする・無意識に相手を傷つけてしまうなど)や、過去のネット擬似恋愛トラブルなどが、今の状況をもたらしているように思えました。  自分でも今後どうしたいか、よくわからなくなりました。 ただ、相手を傷つけたくない思いがあります。交際をお断りした時からたくさん相手を傷つけてきたのだから、そっと私から去ったほうがいいのだろうか、と薄ら思っています。 何か助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

既婚の姉が既婚者と不倫の末家出しました。

10年前に5年程お付き合いした後結婚した姉夫婦ですが、初めは子供も欲しいと考えていたようですが、姉が働くようになり、子供は要らないと言い出し、喧嘩も絶えませんでした。 義兄は、私からしたら全く厳しいとは思えず、私の母や私とも関係は良好でした。旅行に連れて行ったり、姉の趣味も自由にさせていたりと、口煩い様子ではありませんでした。 しかし、姉は数年前から結婚後すぐに就職した会社内で一つ年上の既婚男性と付き合っていたようです。 私も母も気づかず、不倫が義兄にバレ、一度は別れると約束した後また続いていることが義兄に発覚し、大喧嘩になり、家出しました。 私も母も不倫の件は姉が居なくなってから義兄に聞きました。 会社にはいるようですが、何処に住んでいるのかもわかりません。会社に出向こうと思いましたが姉の事を考えると他の人の目もあるため出来ません。 連日姉に連絡をしていますが出ません。母も私も義兄が不憫で仕方が無く、申し訳ない思いでいっぱいです。 相手の男性が姉と一緒になるとは到底思えず、姉はどうやら貯金も使い果たしているようです。 姉に何と伝えれば目を覚ましてくれのか、また離婚するならば、このまま義兄を縛り付けない為にはきっちり清算させないといけないと思っていますので、何か手立ては無いものかと毎日悩んでいます。 母も私も限界に来ています。このまま私達は、縁が切れてしまうのでしょうか。悲しくて仕方がありません。この悲しみはどうしたら姉に伝わるのでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

結婚するべきか。

13歳年上の彼がいます。彼は50歳です。 一緒にいて自然体でいられて居心地が良くて、思いやりもあり趣味も合います。 私が落ち込んだときは心の支えになってくれて的確なアドバイスもくれて力になってくれる、とても優しい人なのです。 彼のことが大好きだし、結婚するなら彼がいい。 私の汚いネガティブな部分も全てさらけ出して、それを全て受け止めてくれる彼なのです。 彼も私との結婚を考えてくれているのですが、将来を考えるにあたって彼の年齢や経済力に迷いが出てきてしまいました。 私は子供も欲しいのです。私の年齢的(現在37歳)にも授かれる可能性は低いことは分かっております。 もしも子供を授かれたとして、子供が成人する頃には彼は70代。 現在の彼の収入から充分な教育ができるかどうか。(もちろん私も働く気持ちでいます。) それを考えると彼との結婚に躊躇してしまうのです。 でも私は彼のことが本当に大切なのです。彼といると本当に幸せです。 これから先、彼以上に好きな人ができるかも結婚に繋がるご縁もあるか分からない。 彼と別れたら、私は今後一人かもしれない。 (親は結婚に反対していて、彼に会うことも拒否している現状です。) まだ見えぬ未来に不安を感じてしまいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

両親のこと

緊急です。助けてください。私はどうしたらいいのでしょうか? この度、私が夫と離婚をしたいと思い、別居をする形で子供を連れて実家に帰ってきました。昔から仲の悪かった両親で、今までにも何度か出て行く、別れると言う話がありました。今回、私の息子の行動に腹を立てた父が、私の息子に怒鳴っている時に、母が見兼ねて父のカチンとくる言葉を何か言ったことにより、また、ワシはもう出て行く!オバはんと縁を切る!と言い出してしまいました。父は常に自分が正しく、上から目線で物を言うところがあり、気に入らないことがあるとすごい剣幕で怒鳴り、しばらく不機嫌な状態が続くような人です。今回は、私のこともあり子供たちには心身ともに負担をかけてしまっている状態で。そこにまた、負担をかけるような父の行動で、何でこの人はこうなんだろうか?と苛立ちの気持ちがありますが、父のイラつく気持ちも多少わかる部分があり。とても複雑な気持ちです。しかし、そんな態度の父に母は、とてもストレスを感じており、また体調を崩してしまうのではないかと不安です。自分のこともまだ、何も解決していない現状で私自身ストレスがすごい時期に、この騒動で、もう私自身いっぱいいっぱいな状態です。子供たちの心もとても心配です。私は一体どうしたらいいのでしょうか?助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の出来事を未だに思い出します

終わったことですが未だに思い出して苦しいです 過大な要求をしてきて望みが思い通りになるまで嫌がせをしてきたので友達と縁切りをしました 相手は断ることを認めず責任も私の自己責任と押し付けてきました 私としては私の気持ちを考えろと伝えたのですがそれすらも聞き入れてもらえませんでした 俺の言うことを聞け 悪口、罵声、嫌がらせをやめて欲しいなら言うことを聞くしかない 断ることはできないけど都合が悪くなれば断らないのが悪い 選択の自由を与えず私の意志を尊重せず最後に選んだのは私なのだから私の自己責任 相手の要求 車を買ってこい 誕生日を祝ってやるから金を払え あの車が気に入らないから煽り運転をしろ 縁を作るな 俺の許可したこと以外認めないのとやる権利はない 上記を押し付けるくるたびに相手が主張してきたことがあります 断ることはできない 俺の言っていることは全て正しい やらないのは間違っている 俺はやらなくていい いくらできないと伝えても私が間違っていると繰り返しでした 俺の言うことを聞かない私が悪い 俺は被害者だと被害者面してきました いくら忘れようとしても思い出して苦しくなります 気持ちが楽になる助言をお願いします

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/07/24

愛猫の死との向合い方、避けた方が良い事は

身近な人、というカテゴリーですが、愛猫についてご相談させてください。 【概要】 実家で暮らしていた愛猫が早くに亡くなり、思いだけが募り、気持ちの行き先がない状態です。 良い向き合い方や、環境改善のアドバイスなどあれば頂きたいです。   【詳細と経緯】 愛猫がうっ血性心不全を患い、発覚から2ヶ月も経たず、旅立ってしまいました。 突然、お腹と胸でめいっぱい息をしながら、叫びながら息を引き取りました。 動物病院も開いておらず、母はパニックになっていて、自分がしっかりしなければと思いながらも、私も何もできませんでした。 6歳という若さであった事、闘病生活を充分に支え切れず、突然亡くなってしまったという事もあり、悲しみや後悔、大好きだという気持ちが処理しきれずにいます。 亡くなった子に大好きだと伝えたいけど、思い続けたり、悲しみすぎていると成仏できない、別の悪い霊まで引き寄せてしまうなんて話を聞いたことがあり、それだけは絶対に避けたいのです。   【相談内容】 ①亡くなった子を強く思いすぎるのも良くないのでしょうか。   ②せめてお線香をあげて、手を合わせるような時間が持てたらと思いますが、実家には猫があと5匹いて火を使う蝋燭、線香は危ないと考えています。一人暮らしの家に勝手に簡易的な仏壇のようなものを拵えてもよいものなのでしょうか?   ③名前入りのアクセサリーや石を身に着ける、愛猫の写真でクッションを作る、写真を飾る、名前を入墨として自身に彫ることを検討しています 上記の中で仏教の観点から避けた方がいいと思われる事はありますか?一個人の意見としてでも構いませんので伺いたいです。   当方の環境としましては、 ・実家にも仏壇等はなく四十九日も迎えておりません ・分骨なども致しておりません、まだお骨は手元(実家)にあります ・ご縁があり般若心経が手元にあり、道具も揃っている為写経でしたらすぐに可能です   その他向き合うにあたっての心構えや環境を見てのアドバイスなどありましたら些細な事でも構いません。是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2025/02/22

お祓いについて教えてください

交通事故に遭っ手怪我を負ったり、感染症を患ったり、火傷を負ったり、親友と仲違いして縁が切れそうだったり、良からぬことが、立て続けに起こります。ここ何ヶ月かの出来事です。 数ヶ月後に挙式を控えております。仲違いした親友は欠席するようです。とても悔やまれます。 ここ数ヶ月で立て続けに起きる良からぬことは、偶然なのか意味があるのか、わかりませんがバチが当たるような行いに身に覚えはあります。日常の自分の行いや、煩悩、だらしなさが要因となっているのは間違い無いですが、それとは違った、天罰のようなものをひしひしと感じています。 全て身から出た錆だと思っておりますが、お祓いが必要なのかもと興味を持っています。これまでにそのようなものに対して、経験や関心が薄く、わからないことだらけですが、好転するきっかけになるのなら、受けたいと思います。 お祓いを受けるにあたって基本的なこと、特に気になる点、教えていただけるとありがたいです。 ・どこで受ける(お寺、神社) ・マナー、装い ・料金 ・持ち物(お授受?) ・妻の祖母が亡くなって半年経つ ※私は祖父が 1年半ほど前に亡くなりました。祖父の遺品を形見として持っています。自分は祖父に対して、胸を張れる生き方ができておらず、後悔や責念、劣等感に度々苛まれます。祖父の没後、祖父を想っては申し訳ないと気持ちになります。もしも、祖父が自分に憑いていたり、教訓を与えていたり、自分の身に周り起こること、それが悪いことでも祖父からのメッセージだとして、お祓いによってそれが遮断されるのであれば、避けたいと思っています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相手の好意を受け入れられません。

度々失礼いたします。 いつも丁寧なお言葉をいただきありがとうございます。 ずっと出会いがないと悩み、こちらでも相談させていただいておりましたが、先日知人男性から好意を寄せられていたことを知りました。 しかしいざ好意を感じると嬉しい一方で、どうしてもその気持ちにお応えすることができないのです。 ご縁があったこと、好意を寄せてもらったこと、どちらにも本当に感謝していますし絶対に無駄にはしたくないのですが… お相手はとても素敵な人でいい友達なのに、異性としての交際はどうしても考えられないのです。 頭では「今回受け入れないと一生恋愛なんてできない、この人以上の人はなかなかいない!」とわかっているのに、心がそれを拒否してしまう感じです… ためしに付き合うというのも考えただけで正直辛いし、何よりお相手にとってそんな失礼なこともないと思います。 片想いは何度もしているので、恋愛感情は普通にあります。 そして好きな人からは好きになってもらえないという私の性質上、自分を好きになってくれる人を受け入れなければ一生恋愛できないと言うことも、頭ではわかっています。 それなのに心が付いてきてくれないのです。 もういい歳ですし、いい人を気長に待つ、なんてことも難しくなってしまいました。 しかしどうしても生きている間に一度は相手のいる恋愛というものを経験したいのです。 最近は誰にも必要とされない人生にうんざりしてきました… どうすれば相手の好意を受け止められるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1