街を歩いているとき、買い物をしているとき、電車に乗っているとき…… すれ違ったり居合わせただけの男性から、ちょっかいをかけられる事が非常に多くあります。 死ね、邪魔だ、などの暴言のほか、こちらに向かって中指を立てたり、舌打ちをしたり、足を踏んでも知らんぷりしたり、明らかにわざとぶつかってきたり……。 当然ですが、私はその人達に対して何もしていませんし、普通に過ごしているだけです。 地味で大人しそうに見えるのかも…と思った事もありましたが、派手な髪色にしていた時にもぶつかられた事があるので、他に原因があるのかもしれません。 ここ最近はこういった事が特に頻繁に起こり、外出するのが怖くなってしまいました。仕事があるので仕方なく外には出ますが、すれ違う男性みんなが私に敵意を持っていて今にも攻撃しようとしてくるのではないか、という考えが頭から離れず、ほぼ毎日のように出勤直後に恐怖でトイレにこもって泣いてしまいます。 私自身が、そういった人を引き付けてしまう何かを持っているのでしょうか。そうだとしたら、私は一生見知らぬ男性にちょっかいをかけられる人生なのでしょうか。 そして、このように見知らぬ他人に暴言や中傷をするような男性達は、一体何を考えてそのような行動に及ぶのでしょうか…?私の中の常識では有り得ない行動のため、理解が出来ず非常に恐ろしいです。 どうかご教示をお願いいたします。
職場に発達障害がある男性がいます。私も発達障害で既婚者で子供がいます。私は幼少期から親の愛情不足で育った上「人に頼るな、甘えるな、他人を優先しなさい」と教えられてきました。なので、頼ったり甘えたりすることが難しく突き放してしまいます。でも、彼に自分のことを話しているうちに、私を想う気持ちやアドバイスが心に染み渡るんです。私が結婚しているのはなんとなく感じているかもですが、聞いてきません。私にとって彼は、心から安心したり頼ったり甘えたりできる存在です。彼も過去に何度か問題を起こしましたが、私と出会って変わったそうです。お互いにとって素晴らしい出会いであり、大切で守りたい存在です。そんな彼と2人になると、つい触れたくなってしまいます。この前は寝たふりをして手を繋いでしまいました。ダメだと思います。でも、すごく安心してしまって日頃追い詰められていた気持ちがほっとして、涙が出そうになるくらい満たされるんです。彼も私もずっと一緒に働きたい気持ちがあり、プライベートでのやり取りはラインも含めてしていません。職場の仕事中だけのお付き合いです。お互いに距離は保とうとしています。ほんの一瞬でも許されないことですが、やっぱり触れてしまうのはダメですよね。それ以上はなくても、男女である限りダメですよね。なんでこんなに心が弱いのか、健全に頼ったり甘えたりできないのか。アドバイスよろしくお願い致します。
少しお話を聞いて頂きたいことがあります。 職場や家庭で他人や家族と何か軋轢があるとき、 たまに怒りを感じる時がありますが、それを全て相手に向けず、少し落ち着いて言葉を選び対応します。謝りますし、不快感も言葉を選びます。 人間関係を悪くしませんし、偉いね、とよく褒めてもらいます。 しかし、その時、自分の心に負の感情や怒りの力がグッとかかり、それを我慢してしまうときや、それが残る時、すごく辛くなる時があります。 周りとはいい関係は持続できる。これは良いことですが、 でも我慢した負の感情や残った怒りの感情のやり場、私も含め誰も傷つかないところへの捨て場所がよくわかりません。 しばらくするとどうでもよくなるのですが、 しかし「あの時あんなことを言われた」と根を持つこと感情が残ることにつながっているような気がします。 自分を楽にする、自分を救ってやるにはどうすればよいか。 その怒りの感情、負の力のやり場、捨て方、誰も傷つかない害のないところへの捨て方に少し悩んでいます。 相手に対して「もっと言ってやりたい」と思うのですが、感情に任せそれをやると後戻りができないほど相手との関係が悪くなることもあることはよく理解しています。 お話し聞いていただき、ありがとうございました。 乱文、失礼いたしました。
恐らく私が発言したことで人を傷つけてしまいました。 それを本人に(間接的に)言った次の日、その人は急に来れなくなってしまいました。 多分私のせいです。そのときはすごくストレスが溜まっていて、不満やその人への嫉妬、他の他人への嫉妬が溜まっていて、それで嫌味のようなことをいいました。 私はその人にずっと嫉妬していて、なぜその人は評価されて自分は全くされないのか、ずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 そしてその人の周りには人が集まるのに私の周りには誰も集まらない。要するに私には人望がありませんでした。 それをぶつけてしまいました。今激しく後悔しています。罪悪感も感じます。 謝りたいけど謝ることができません。怖いです。認めてしまい、私の悪事が明確になるのが怖いです。その後の事、周囲の評判も考えてしまいます。 今回私はあることを成功させるためにずっと頑張ってきました。また、多少の犠牲も払いました。 でも、その人はそのことに今まであまり関わっていないに関わらず、その当日に来ました。 正直、怖くて、その人が目立ってまた評価されて、その何倍も頑張った自分があまり評価されない光景が浮かんで、そんな悪どいことをしてしまいました。 どんな背景であれ、特にこんな理由で人を傷つけるのは良くないことだと思います。その人が今どうしているのか気になってもやもやし続けています。 私には思いやりが欠けていたと思います。このようなことを起こしてしまった私はどうしたらいいでしょうか。
物心ついた時から執着がありません。 田舎暮らしで店もなく物があまりない環境で育っていて、物やお金に溢れた暮らしを経験したことがないからかもしれません。 別に愛情に飢えたことも溺愛されたこともないし、無理やり恋人が欲しいともあまり思ったこともないのですが何となく彼女はいることが多いです。 恋愛は相手がいる話なので多少は思い悩みますが。 それとお金や性欲の強さゆえに色々問題を起こして堕落してしまった人が周りに数人いるので、ああはなりたくないな、と思って我欲を出すのは良くないな、とも何となく感じているからでしょうか? お金にも執着がないし、権力なんか持ってもめんどくさいとか思えてしまいます。特にスマホを手に入れてから、物を持つのがますますめんどくさくなっています。 あまりにも執着が無さすぎて、相手を束縛しなさ過ぎて元カノは他人に寝取られたのですが、彼女を責める気持ちにもなれません。彼女に執着しなかったから新しい今の彼女にも出会えたし。 同世代の人間とは経済的な話とかが合わず、話が合うのは物欲が薄いさとり世代の若者ばかりです。 釈迦が全てを捨てて悟りの道へ進んだのは物心両方とも満たされてその状況に満足しなかったからだと聞いております。 出家前の釈迦ほど恵まれた境遇ではないのですが、足るを知っているから今の境遇に不満はありません。 もちろん今から向上心を持ってお金や権力を取りに行けば自分のキャパシティを広げでいくという生き方もあるのかもしれませんが、何かそれは虚しいなぁ...とも思えます。 やはりこの考えは変なのでしょうか?
先日の大学の試験で不正行為をしてしまいました 具体的には他者の回答がたまたま見えてしまい、自分の回答に誤りがあることを発見し訂正しました 自己嫌悪に陥り罪悪感から教授に自己申告したところ、教科書やカンニングペーパー、スマートフォンでカンニングしたわけではなく、他人の回答を見て自分自身の記憶から捻り出したためお咎めはありませんでした しかし、以前に別の不正行為を働きその際にも自己申告してお咎めはなく、今回二度目となる不正行為をしてしまいました もちろん、このことも今回の行動に加えて伝えたところ、お咎めはありませんでした 内心安心してしまいましたが、教授を欺いてしまったこと、カンニングしてしまった相手への申し訳なさ、その他受講生への申し訳なさから後悔の念、罪悪感として残ってしまいました 今後は絶対に不正行為を行わないと誓ってもなお、行ってしまった自分が恥ずかしいですし愚かで醜く思えてなりません 自業自得だと言われてしまえばそうだと思います こちらのサイトを拝見しましたが、今後にこの悪業を超える善業をすればよい等を目にし、考えてみましたが罪悪感が払拭できません どうか私に説教をお願いします
高校時代に累計20人近くの人をいじめたり、暴力を振るっていました 自分は6年間柔道をやっていてそれを使って他人をいじめ、更に市内でも喧嘩が強い奴を10人近く集めて徒党を組んでいじめていました 自分達が弱者の立場に回るのが怖いのと快楽の為にいじめ傷つけ、数人を退学まで追いやってしまいました そんな自分も大学に上がり過去を振り返るととんでもない事をしてしまったと後悔して激しい自己嫌悪になります 自分は相手の立場が弱くても反撃されるのが怖く、常にガタイが良く喧嘩の強い奴数人を連れていじめ、反撃されても問題ないようにしていました その様な高校時代を過ごし、大学に進学しましたが大学でも似た様なワルと繋がっていて、このままでは行けないと思いながらも自分が弱い立場に回るのが怖いので、関係を持っています 自分は快楽と恐怖心から何人もの心を傷つけ、人生を壊してしまいました 外道そのものになっています どうすれば過去の罪を清算して、恐怖心に打ち勝てるでしょうか… 今は悪い連中と縁を切ろうと努力しています、どうか力を貸してください お願いします
友達に見捨てられました。私が友達に嘘を言ってしまったことが原因です。 友達を傷付けたことが情けなく、言い訳など出来る筈もなくごめんなさい、と言うしか有りませんでした。自己保身で、嫌われるのが怖くて嘘を言ってしまったことでもう関わりたくない、と言われました。 私は言い訳、虚言を言うことがあります。自分が人に嫌われたくなくてその場で都合の良いことを咄嗟に言ってしまう。嫌われて当然です。 友達は私に人として成長が大事、あなたなら出来るから、信じてるから、と言ってくれていました。 とても嬉しいことですが、友達の期待が重くも感じ、いつ見捨てられるのかとビクビクしてました。 友達は関わりたくない人はどんどん切るからね、一緒にいても意味ないから、と言っていたので。 一緒に食事をしたり、遊んだり楽しかったのは本当です。信じてくれたのも嬉しかった。数少ない、大事な友達でした。 友達にとって私は関わりたくないほど嫌でダメな人間になってしまいました。 大事な友達に嘘をつき、自業自得で見捨てられて、人として最低です。 人として成長しないといけない、誠実でありたかったけれど、私は友達を裏切りました。 仲直りが出来たら、とずうずうしく思っていますが、おそらく無理です。 切られることが怖かったのに、いざきられると寂しいです。何もする気が起きず、後悔や悲しみ、申し訳なさが込み上げます。 自業自得とはこのことです。 結局自分に甘いまま、他人に甘えたままです。恥ずかしいし、情けない。これから先、どう人と関わり生きて行けばいいでしょうか?友達や人を大切にしたいのに、自己保身ばかりしてしまいます。
初めて質問させていただきます。 物心ついた頃から、よく生きる意味を考えていました。結局答えらしい答えは出ず、「生まれたのだから死ぬまで生きる、どうせ生きるのだったら楽しい人生を送りたい」と考えるに至りました。 学生時代は学業や就職活動に尽力し、今はやりたいことを仕事にすることができており休日は趣味も楽しめています。 そんな何不自由ない日々を送っているのですが、自分の人生に飽きてしまいました。きっと贅沢な悩みなのだと思います。それでも、この先何十年と生きていくのに今のようなモチベーションのままで良いのだろうか?と思ってしまいます。 仕事と趣味に満足して、恋愛や結婚、出産などのライフイベントにほとんど興味が持てないのも原因かもしれません。 他人に興味が持てず、期待もせず、自分だけを信じているようなところがあるように思います。 とにかく、今の満たされた日々がこの先ずっと続いて、やがて1人で死ぬのだな、と思うと虚無感に苛まれてしまいます。 現状何も問題が無いはずなのに、急に涙が出てきたり、動くのも億劫になったり、情緒が安定しません。 仕事や趣味の中での目標はありますが、生きる上での目標、生きる意味とまでは言えないのが本当のところです。 思考や努力を惜しまず生きてきたつもりですが、自分ひとりでは解決できないことだと思い至り、お恥ずかしい内容と承知の上でご相談させていただきました。 「何のために生きているんだろう?」という問いに、「生まれたから生きているだけ」以外の答えを持つことができたら、どんなにいいだろうと思います。 お坊さまの視点でアドバイスいただけますと幸甚です。
昨年末に母を亡くしました。恥ずかしながらそれまで仏教とは無縁の家庭でしたが、親父の実家が浄土真宗大谷派だったということで浄土真宗のお坊さんにお経をあげていただき、葬儀、49日の法要とすませました。49日に合わせて小さいお内仏も設け、今は朝晩、手を合わせるのが日課です。 毎日手を合わせるなかで、今は「おはよう。今日もみんなを見守っててね。なんまいだぶ、なんまいだぶ・・・」とか「安らかに眠ってください。なんまいだぶ、なんまいだぶ・・・」みたいな感じで心の中で呟いているのですが、浄土真宗の考えでは亡くなったら仏様になって極楽浄土に行くとお聞きしましたので、わざわざ安らかになんて言わなくともすでに安らいで極楽浄土にいるのだから、言葉としておかしいのかなと素朴に思って質問させていただきました。本来は手を合わせてお参りするとき、どのような心構えでお参りしたらよいのでしょうか?それと母なので生前のように親しくタメ語で話しかけていますが、仏様になったのだから、タメ語では失礼なのでしょうか? また関連してもうひとつお聞きしたいのですが、自分の身内に限らず他人のお葬式などでお坊さんの読経に合わせて手を合わせることがありますが、お経の意味やその宗派やしいては仏教のことを知らない私のような一般人というのは、どのような心持ちで手を合わせるのがよいのでしょうか?何も考えずお経に耳を傾けているべきですか?「安らかにお眠りください」のように故人の冥福を祈るのですか?個人との思い出にひたるのがよいのでしょうか? 純粋に疑問がわきました。 よろしくお願いします。
共感や理解の乏しい相手に怒りが湧きます。 自分が馬鹿にされてるようにも感じる、こんな事にこだわっているのは本当に馬鹿なのかもしれない、自分は侘しい人間だ、このままの関係ならお互いにとってストレスです。 離れるべきなのですが、相手が解ろうと努力してくれているのに、もしかしたら他の人はもっと酷いかもしれない、そういう想いがあり動けません。 努力している彼にも申し訳ないです。 共通の感覚をもっている人なら少ない努力でも解り合えるのを知っているからです。 私も怒りや嫌な想いを募らせる、相手にとっても負担、しかしこのまま私の気持ちを無視した状態で鈍感に過ごされていたら、今度は私が無理を続けることになります。 無理している状態が続くと、彼を愛する気持ちが湧きません。 堪えきれず爆発する、の繰り返しです。 感覚の似ている相手を探すことが良いのでしょうが、現実的に自分が今を生きる為の環境は捨てられません。 要求が多い、ただのわがまま、身の丈を解っていない、今の環境に感謝しろ、贅沢な悩み、親や他人はそう言うでしょう。 それが真理なら、私はもう生きていたくありません。 どこかで道を誤ったと思います。
11年間不倫関係にあったら彼女と一年半ほど前にお別れをしました。私が既婚で彼女が独身です。 お別れを切り出したのは私からでした。このまでは彼女が結婚できなくなること、また、その罪悪感、そして、その生き方に誇りを持てなくなったからです。これまでも彼女に彼氏ができたときに必死に心を引き留めてしまったことがあったので、そういうタイミングではない理性的なうちに、という思いもありました。 別れてからの一年半は近況報告をメールや食事をしながらすることはありましたが、肉体関係はありませんでした。 ところが、彼女が結婚することになったのです。すると、私の執着の心が沸いてきたのです。おそらく形としては別れていても心はそのままだったのでしょう。 彼女にはお幸せにと、伝えましたが、実際の私の心は彼女に幸せになってほしい気持ち、罪悪感から解放された気持ち、彼女を他人に渡したくない気持ちと入り交じり不安定な状態です。 彼女を忘れることが僕にとっても彼女にとっても正解なのはわかっているので、連絡はとるまいと考えていますが自信がありません。 瞑想や趣味、家族、仕事と考える時間をなくそうと努めていますが、ふとしたときに考えてしまいます。 この執着から脱し、心穏やかに過ごし、彼女の幸せを心から祈れるようになるにはどのようにしたらよろしいでしょうか。 11年も彼女の心をを引き留め、我儘なのは十分承知しています。何卒、ご教示願います。
子供っぽい悩みごとかもしれませんが、美しくなりたくてどうしようもありません 心の美しさが外皮を輝かせること、人柄が周囲への影響を与えることは経験上分かっているのですが、どうしても外見の美醜にとらわれて 子供の頃に顔の造作の良し悪しでいじめられたことや、やたらに顔や見た目にこだわる友人が過去にいたこともありますが、 そんな過去の環境と経験からは全く影響を受けていない、とも言いがたく、しかし恐らくそれは関係なく、結局私の心の問題かと思います。。 友達や他人に対しては、外見の美醜はあまり気になりません 何故か、自分に対しては加齢と共にどんどん太って老いていくことが許せないのです。。。 でもそうして加齢のせいにすることさえ醜いような。。それでも何をしても痩せられない、痩せる努力を続けられない、一度もダイエットが成功したことがない、美しくなるための必要な努力が出来ない自分が情けなくて仕方ありません。。。 今、ここにある元来の自分 荒れがちな肌とそばかす、左右非対称の目、噛み合わせと並びの悪い歯、大きな顔、低い身長、(持病による)お腹の張り、大きすぎるお尻、太くて短い足。。等々。。 色々と試したり、メイク等それなりに工夫もしましたが、これらの根本を変えることはできず。 生まれつき持っていた自然体な自分を妥協、あるいは許容できず苦しいです。。 お話を聞いてくださりありがとうございました
1年前に離婚しました。 仕事家事と頑張ってきたつもりですが旦那が否定的な人で、簡単に仕事を辞めて私の収入で暮らそうとしたりする人でした。また私が楽しそうにしてるのが気に入らず、頑張る姿を見せると嫌味を言われており、それが妊娠中も続き、離婚に至りました。私も元々自己肯定感が高くなく、嫌なことされても明るく振る舞ったり無視したりしていたのですが、本当に嫌で真剣に怒ったり注意したりすると逆ギレされてしまい、疲れてしまいました。 前向きに生きていくために離婚したのですが、産後に鬱っぽくなってしまい、言われたことをしょっちゅう思い出します。 あなたは義両親から嫌われている あなたは仕事が下手くそ、職場でも嫌われているはず あなたには友達がいない あなたみたいな人は僕じゃないと結婚できなかったからラッキーだったね 能力が低い人は怒鳴られても仕方ないよ 他人の子どもなんかどうでも良いから蹴ってやれよ などです。喧嘩中でなく、日常的にです。怒っても、冗談も通じないのかと一蹴されたりしました。 育児休業中で、実家でお世話になっておりますが、時々どうせ自分なんていなくても構わない。努力したって良いことなどなく人につけ込まれるだけだと自暴自棄、抑鬱状態になり、3ヶ月に1度くらい一日中寝てしまいこんな母親で子どもに申し訳なくなります。精神科には昨年2回かかり、今は離婚できたからかその時よりもましにはなっています。どうか前向きに生きるためにお言葉やアドバイスをよろしくお願いします。
職場の同じ部署の方にイライラします。 部署内では私とその方と主に二人でまわしています。 その方から意欲や向上心を感じられず、私ばかり負担になってる気がして毎日ストレスです。 例えば、 ・分からないことを大して調べもせずすぐに聞く ・まぁいいか。で仕事を中途半端に完結させその後処理は私が行う ・複雑な案件に直面したら仕事をすぐ他人になげる ・疑問を解決しようとしない、聞こうともしない など。当初は指摘をしていましたが正直もう諦めてます。 そのストレスで有給を取り2日ほど休みましたが、休み明けには、不在にしてた間におきた案件をどうしたらいいですか?と質問の嵐です。確認が必要ならまだしも調べれば解決できる内容です。 おもてに出して言うことではありませんが、私自身は、わからないことは勉強するし、疑問はそのままにしないし、まずは自分自身で考えて行動していると自負してます。 きっと私自身誰かに認められたいのかな、、相手と自分のペースが違うのかな、など自分に矢印を向けて考えることもありますが最終的にはイライラしてます。 相手を変えることは難しいと思います。 もちろん自分自身にもマイナス面はあり、相手の 全てが否であるとは思いませんが、私自身20代半ばで 考え方は未熟です。 この先自分がステップアップしていくためにも 相手ではなく自分自身の気持ちの持ち方、心構えなどの助言をしていただきたいです。
コロナ禍と言う有事に人の本性が 丸見えになってしまいウンザリしています。 リアルでは自分さえ良ければと言う 本性丸出しで関わってくる人、 SNSではエビデンスもないコロナ陰謀論や 「コロナはただの風邪」「ワクチンは毒」を 強要してくる人達。 思想や価値観はそれぞれ違うのでそれは構わないですが、 他人に強要してくる事ではないと私は思ってます。 シャットアウトしてしまえば良い事でしょうが、見たくなくても目に飛び込んできたり、 仕事(フリーランス)上の付き合いもあり 完全にはシャットアウト出来ない部分もあります。 既に人との付き合いに疲れてしまい、 このままだと自分が病みそうな気がします。 何もない時でしたらお寺に出掛けたり、 護摩供に随喜させて頂いたりできるのでしょうが、 コロナ禍ではなかなかそれも思うようにできませんし、 感染拡大地域に在住しておりますので 私が移動する事でご迷惑をお掛けしてしまう 可能性もあります。 コロナと言う先が見えない状況なのも理解はできますが、 これから長期に渡り人とのコミユニケーションの取り方が わからなくなってしまいご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
私はとても他人がきになってしまい、機嫌をとったりしてしまいます。。 一番やってはいけない、近所の二人組に、 AさんにBさんの相談。B さんにAさんの相談。をしてしまいました。 勿論2人の中で私の相談内容が共有され、AさんBさんの事を両方言っていたので、2人に嫌われてしまいました。 ところが、先日A B CDさんで BBQしているのを見かけ、仲良かったCさん Dさんにも、無視されはじめました。 きっとその4人で私の事を言われたんだと思います。。 自分のした事は大反省。大間違えで、今更気づいてしまいました。 子供同士も仲良かったのに、もう私達が帰るのを見ると、家に入るようこどもにいわれて、遊ぶ事もなくなりました。 本当に毎日毎日後悔で、涙がとまりません。 周りには時間が過ぎるしかないと言われます。 でも、私は謝りたい。と思います。 どうしたらいいでしょうか。。 本当に引越しをしたいくらい悩んでいます。こどもに申し訳なく日々、泣いてしまっています。 自分が悪いのはわかっているのですが、どうか、改善方法や、心の持ち方などアドバイス頂けませんでしょうか。。 宜しくお願い致します。。
仏様は今の私をどの様に見てくれてるでしょうか。 勘が鈍いのか、とても無器用です。物覚えも悪い。ノートいっぱいに書いて書いて覚えて臨む仕事も、満足いく出来には成らず。次の機会には、叩き込んだ記憶がまた抜けている。どんどん頭が落ち着けなくなる音がする。そういうことが重なって、怖くて不安で自己嫌悪です。 仕事のお客様が「貴方の干支は猪?」と聞かれる位、焦りから来る圧みたいなものがあるようです。 最近、話題のHSPという性格に該当するようで、周りは余計な心配と言われる事が拭えません。 また仕事以外においては、離婚をしましたが、近くにいても両親の手厚いサポートは拒否されています。そのくせ「他人に頼るな」と言う両親の意向+人見知りな性格で、相談相手も親友もいない中、育児に悩み、仕事で落ち込んで、抜け出せなくなっています。 本当に私は自分に自信が持てるものが何もありません。頑張って取得した専門職でも、こんな無器用人間では落ち込むばかり。仏様、毎日が生きづらいです。 因みに、子供が会いたいと言えば父親に会わせています。父親からは養育費が途絶え、玩具すら理由をつけて買い与えてもらえません。でも子の権利…と会わせています。でも内心は理不尽に心が崩れそう。今の落ち込みの一因です。
私は幼い頃母親から今で言う教育虐待のような事を受けていたように思います。 テストの点数が悪いと叩かれ、クローゼットに閉じ込められ、家から追い出され、口をきいてもらえませんでした。 母は私を愛していましたし心配していたからこそ中学受験を受けさせたのだと思います。 そして、テスの点数が悪く思い通りにならないからイライラしてしまい、つい先述した事を私にしたのだと思います。 それから10年が経ち、私も社会人になりました。 今でも母とは交流があります。会えば普通に笑い話もしますし一緒にお酒も飲みます。 まるで昔そんなことがなかったかのように。 それがどうしてもモヤモヤします。 母は私を本気で愛してはいてくれていました。 だからこそ虐待に近い行動をしたことを忘れているのだと思います。 小さい頃によく叩かれていた記憶は今でも私を苦しめています。結果を出さないと誰にも認められないのでは無いかと思いビクビクし、他人の顔色をうかがって生きています。そして、そんな自分に飽き飽きしてもいます。 にも関わらず母はそんな過去がなかったかのように振る舞います。 最近こんなに苦しいならなぜ生まれてしまったのだろうかとと思います。 特に死にたいという訳ではないですが、生きていたくもないです。1番適切な表現は消えてしまいたい、だと思います。 しかし、私も社会人ですし、いい加減前を向いて生きたいです。この過去を乗り切るために母とこれからどう付き合っていくのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
痙攣性発声障害と10年以上の付き合いになりました! 発声時、詰まる、震える、途切れるなどの症状が主で、手術後、それらの症状は大分緩和されたものの、完治には至らず通院リハビリ中です! この病と付き合う様になってから、喋る事が怖くなり自分の声に自信が持てないため、話すことがストレスと感じてしまいます。話したい→スムーズに言葉が出ない→ストレス→萎縮→声が思うように出ない。の負の連鎖,,, そういったことから、人とのコミュニケーションの幅も狭まり、身内や友人の前でしか、本来の自身を出すことが出来ず悩んでいます。 また、以前の私は接客業、話すことがとても大好きでしたが、発声障害になってから、言葉に不自由と限界を感じ、人からの視線、どう思われているのかなど、他人軸を気にして生きてしまって居るように感じます。 仕事においては、ホントは就いてみたい職種も声の事を気にしてしまい、定職に就くことが難しいのが現状です。対処療法しかない。日によって善し悪しがある不安定な自分と向き合い、人とのコミュニケーションを上手くとり、人見知りを克服する為の心構えを教えて下さい!