子供の頃から自分に自信がなく、自己主張をするのが怖く、他人に合わせて過ごしてきました。 特に、実母に自己主張をできずにいますが、友人や職場、義実家など、色々な場面で、合わせ過ぎてしまいます。 出掛ける場所、食べたいもの、自分の意見など、極力周りの意向に添うよう、迷惑がかからない方へ、と考えて物事を決める癖があります。 結婚してから、多少軽減されましたが、相手に嫌われてしまうのではないか、迷惑がかかるのでは、と、ブレーキをかけてしまいます。 周囲には、温厚で優しい、本気で怒っているのを見たことがない、穏やかな人、といった感じで見えているのかな、と思います。 上手く表現できませんが、自己主張が怖いです。 親になった今、このままでは子供も自信を持てずに自己主張が出来なくなってはまずい、と思い、子供には自信を持ってもらいたい、自分の意見はしっかり言えるようになってほしい、と思うのですが、親が自分の事をハッキリ分からない、このような状態で何を教えられようか、と… 何から、始めるのがよいでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
2か月の子を育てています。 望んで産んだ子なのでとてもかわいいとおもっていますが、おむつがえで泣いて大暴れしたり、授乳で痛い吸い方をされたりと自分でコントロールできないようなことがあるとどうしてもイライラしてしまい、子供に手をあげてしまいそうになります。 実際には命にも関わるし悪いこと、してはいけないことだと理性ではわかっているので子供には直接危害は加えていませんが、衝動がやり過ごせずに自分を殴ったり、叫んだりしてしまいます。 こんなところを子供に見せてしまっているのも自己肯定感とかに影響が残りそうで怖いですし、いつか手をあげてしまって障害が残ったり、殺してしまうんじゃないかと怖くて仕方がありません。 他のお母さんたちも当たり前に経験していることでしょうし、子供も悪気があってそうするような年でもない、笑って困ったなあとやり過ごせる時もあるのに、自分のコントロールが全くできていないのが情けないです。 赤ちゃんだと理解してもイライラしているのでそう感じることをゼロにはできないと思いますが、ソフトにうけとめられる心構えや、実際に自傷に走らないような方法をご存知であれば教えていただきたいです。(カッとなったときに深呼吸をすることも試してみましたがその瞬間手をあげる対象を自分に逸らすことで必死でどうしても落ち着くことができませんでした。)
毒親育ちの環境からなのか昨今の風潮が生きにくいです。 傷と向き合って10年以上 結婚してはいますが子供はいません。 少子化なんだから子供を作らないとダメ 子供のした事は許せ 妊婦には優しくしろ 子供の声がトラウマスイッチで泣き声、叫び声が特にダメ 例え嬉しくて興奮してる声でも気持ち悪くなります。 親と容姿が近い子連れも怖いです。 それを言えば頭がおかしい、母性がない こども嫌いの言い訳 挙句将来孤独死するなどと脅されました。 父親には性の対象として見られ、体を触られました。 アルコールやギャンブルの依存です。 最後までされなかっただけ良かったねと言い聞かせて生きています。 未だに性的な事が怖いですし、気持ち悪いです。 母親は子供に興味がないネグレクトです。 両親が作った借金もあります。 毒親で苦しめられて泣き寝入りのような状態の人間でも子供を作らないといけないのでしょうか? どうしたらスッキリと生きていけますか?
7月~ 十数年勤めた現場から新しい現場に、異動になるのが 突然、相談も告知も無く いきなり来週から新しい現場に異動になりました キツイ事や辛いことや嫌なこと等ありましたが、慣れ親しんだ現場を離れるのは、怖いし不安でいっぱいです! 後、夕勤があるのですが、僕は新しい現場にはバス通勤なので、帰る事が大変苦労します 僕は、てんかんが再発してしまい ペーパードライバーですが、お医者さんから絶対に乗らないで下さいと言われ 更に、自転車にも乗れません 小さい時のトラウマとてんかんが邪魔して怖いです。 今日、送別会でしたが 終わった途端 心に穴があいた見たいに淋しさと不安で、押し潰されそうです 新しい現場で、上手くやって行けるか話せる人が出きるか不安です❗
学校から電話があり、担任と合わないなら別室登校でも構わないと言われたらしいのです。 クラスから離れて違う教室で過ごせとのことらしいのですが、昨日との態度が違いすぎて怖いです。 昨日はさんざん私が全て悪いという言いようだったのに、なぜ急にそんな話になったのでしょう? 気持ちも頭もついていかなくて、放心状態です。 もう二度と学校へ行かないという気持ちだったのに、午後から学校へ行くという話になってしまい動揺しています。
主人に不倫されました。 不倫を許し裏切られを短い期間で4回繰り返しました。 バレる度に主人は土下座をし捨てないでくれと泣きついてきます。 主人の両親に土下座されたりまだ子供が小さいこともあり離婚は踏み留まりましたがもう心が限界に近いです。 毎日死にたくてたまりません。 私はどうしたらいいですか? このまま我慢し続けることが周りのためでしょうか。 もう何も分かりません。 生きていくことが怖いです。
最近この前まですごく仲が良かった先輩に無視されるようになりました。 それからは、部活の先輩達全員には挨拶をしても無視されます。 嫌われていると思うと怖くて学校に行きたくないです、、 無視されるような事をした心当たりはありません。 友達に相談すると考えすぎじゃない?と言われました。 死ぬことは考えたけれど、親が悲しむと思うとどうしても出来ません。 毎日誰か殺してくれないかなとか、そんなことばかり考えてしまいます。 今週はテスト期間なので部活はないですが、来週からは部活もあり毎日先輩と合わなくては行けなくて本当に泣きたいです。 私はどうすればいいんでしょうか...
うつ病にて治療中です。原因は、自分への甘え、怠け、現在逃避などから来る将来不安。 本当に自分中心で自己肯定感が低く情け無く生きています。こんな自分に生きる価値があるのかと自問自答を繰り返しています 毎日、明日が怖いです。 こんなに辛いのなら、死んでしまいたいとも思ってしまいます。
死にたくて仕方なくて、親にもうしわけないです。 精神病(強迫症)が辛く、死にたい、と思ってしまいます。 死にたいと思わなくなるにはどうしたらいいですか? 登場人物 Bさん 副担 怖い
行動して何かを手に入れる喜びよりも、自分を否定されたり失敗する怖さの方が勝ってしまいます。 勇気ってどうしたら身につけられますか。 どなたかご意見頂ければと思います。
躁鬱病と診断されました。大丈夫な日もあるのですが、今は過去の忘れたいことに捕らわれて憂鬱です。悲しいです。辛いです。怖いです。 いつまでこの状態が続くのだろうと、過去になどとらわれず日々生きてた自分は取り戻せるのかと心配です。。
いつも丁寧に回答くださりありがとうございます。 今日、私の住む市内は雪が積もっていました。 歩道や車道は雪が溶けていたので、自転車で出勤しました。 信号が青になり渡っていると左折した車がきました。 するとその車が停止することなく、横断歩道に突っ込んできたのです。 私は「もう轢かれた」と思ったのですが、ギリギリ車スレスレで通り過ぎていました。 ちらっと見た車はフロントガラスが全く見えず20㎝ほど雪をつんだままだったのです。 車のナンバーを見れば良かったのですが、あまりの恐さに見るのを忘れてしまいました。 ナンバーがわかったところで轢かれたわけでもないので、どうすることもできないのですが…。 それからは車が恐くて恐くて、少しずつしか前へ進めず道の端っこスレスレを移動しています。 そして今ふと、横断歩道であっても信号が青であっても止まらなかった私が悪いのだろうかと思ってきました。 私が何か人に悪いことでもしてるのでしょうか? 毎日仏壇に手を合わさせていただいているので、ご先祖様や仏様が助けてくださったのだと思いたいです。 けれど、心臓のドキドキが止まらないままです。 どうか助けてください。
またまた相談しに来てしまいました。何卒よろしくお願いいたします。 職場での人間関係が良くできませんでした。 いま、二人の人と明らかにギスギスしてると私は感じてしまう状態です。 お昼を一緒に食べていた40代以上だと思われる女性Oさんが居ました。 一緒に食べていた人がほかに二人いて、KさんとYさんです。 Kさんと一緒に食べたくないから、悪いんだけど一緒に食べるのをやめにしたいと言われました。一緒に食べるようになったのは、私がOさんとYさんに混ぜてもらったからです。そのあとKさんが自分から混ぜてと言ってきました。 私は何にも関係ないし悪くないからねと言われたのですが、その後Oさんに仕事のことで話しかけたら見向きもされず無視されました。話したい雑談もなかったし挨拶だけでいいと思っていたのですが、仕事上の会話で綺麗に無視をされて、そこまでされるほど嫌われる、失礼な事をした覚えがありません。一緒に昼食をしていた時は雑談くらいはしていたのに、しなくなったらそんな感じになってしまいました。 別の人にA,Kさんがいます。30代の女性です。その人は仕事の休みが出たときに補助に入る人なのですが、私が有給を取った後から顔つきが怖くなり、話せなくなりました。前から人が休むと休んだ人に文句があるような感じだったのですが、私が顔を見るとすごく怖い顔で見てる気がしてしまいます。出勤が私より後なので挨拶するタイミングがなくずっと話していない状態です。私にまったく近寄ってこなくなりました。 本を読んだりして人間関係を何とか円滑にしたいと思っています。 その二人と仲よくなりたいのではありません。 そんなことをされてしまう私をどうにかしたいと思っています。 私はアトピー体質でガリガリ体を掻き毟ってしまう癖があったり話が上手くできなかったりと、悪いところがあるのは承知していますが、どこの職場でも長くいると人との関係が拗れてしまいます。 友人が欲しいけど職場で作りたいと思ってるわけではないんです。 ただあからさまに、嫌いだとか悪感情を向けられるような関係になりたくないんです。 私はどう変わったら、人と拗れずにいられるのでしょうか?
彼氏に、ブスとかきしょいとかよく言われます。 どうしてそんな風に言うのかわからないし、そんな時どう対応していいかわからず、ショックでなにも手につかなくなり彼氏会話もしたくなくなります。 ケンカの時だけですが、殺したろかとか出ていけと言って、本当に私が出て行くと鍵を閉めてしまいます。 私は元旦那の時もそうでしたが、男の人をイライラさせてしまう所があるみたいです。 その原因は分かっています。 母親によく、お前は言ってることは正しいけど、それを押し付けがましく言ってもあかん!と注意されます。 私は、自分の気持ちを分かって欲しくて口に出して言っているのですが、パートナーをイライラさせて、物に当たらせてしまい、私は怖くなって殻にこもってしまいます。
私は、二年前の45歳の時に突然脳梗塞になり左半身が麻痺した障害者です。足は回復して普通に歩けるますが、左手の麻痺は重度だった為、治りません。 昨日ある人から、脳梗塞になる人は先祖供養をちゃんとしてないから。先祖が悪い事をして、その見返りが現世に来てるとか色々言われました。脚に手術痕の傷があるのですが、身体に傷がある人は、先祖が武士で人を切っていたから、そのせいで現世の人に傷が出来るとか色々言われ嫌な気分になって帰って来ました。 と同時に怖くなりました。 この様なことなどあるのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 私の母についてなのですが、昔からお金を使い込んでしまう癖のある人でした。 そのせいで悪徳金融会社にも手を出し、家族や親族に責められている姿を、小学生の頃から何度も見てきていました。 その癖は今も治っておらず、今朝 「町内班費を使い込んでしまった、明日渡さなくてはいけないのに。」と言われました。 「なぜもっと早く言ってくれなかったの」と聞いても、 「言いたくても怖くて言えなかった。お父さんには言えないから、どうしよう、助けて。」と泣きながら言われました。 私が働き始めてから、母から何回も 「お金を使い込んでしまった、ローンを組んで借りてくれないか。」 「サラ金でお金を借りてきてくれないか。」と言われたことがありました。 恥ずかしながら、私にはすぐに引き出せるような一定額の貯金が無く、この年でやっとで専門学校のローンは終わったのですが、次は車のローンや仕事道具のローンを毎月返している状態です。 なので、私の持っているカードローンでお金を借りてくれと言われ、そこから町内班費を出しました。 母の事は大好きなのです。 周りから責められている母を見ていた私としては、何としても助けてあげたいと思ってしまいます。 今回のカードローンのお金も、母は少しずつ返すとは言ってくれていますが、全て私が返そうと思ってしまいます。 しかし、どうしても悲しいという気持ちと、なぜ私ばかりこういう目にあうのかという気持ちが拭えないのです。 私が悪いから、こんな事ばかり起こるのかと思ってしまうのです。 母のこのお金を使い込んでしまう癖を治さないと何も解決しない事はわかっています。 ただ、このやるせない気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 そして、私も母のように借金だらけになるのではないかと、今の自分の状態を見ていると不安で怖くて仕方ないのです。
私は学生時代から、同性との人間関係に悩んでいたことがあり、あまり自己主張せず相手の話し聞くことに徹することで、周囲と上手くやってきました。 今の職場の雰囲気に慣れてきた頃、同僚の人から、仕事のやり方を聞かれた際、つい自分に余裕がなく淡々と答えてしまい、その同僚はきつく言われたと感じてしまったようです。 やはり、今まであまり自己主張せずにニコニコして上手くやってきたのなら、これからもそうすべきでしょうか。今回の出来事のように、本来の私の性格は、冷めている所があり、用件をテキパキと済ませたいのが本音ですが、特に同性が多い職場だと敵を増やしてしまいそうで怖いです。
周囲に自分の声を出すのが怖くなってきて、そんな自分が嫌で仕方なくて笑って騒いで、はしゃいだりして楽しい振りして一人になった時、複雑になって涙が止まらない 自分でも自分が何を考えてるのか分からない 人間関係は端から見たら充実してる方だと分かってる 居心地が悪いし、逃げたい 辞めたい
2回目の投稿、失礼いたします。 前回頂いたアドバイスを参考に、虫さんを殺さずに外へ逃がしてあげる、見て見ぬ振りをするなど虫さんに慣れようと努力しているところであります。 そんな中、とても大きな後悔をしてしまう出来事がありました。 今日入浴中、排水口の近くにクモさんがいました。水に流されて死んでしまう、逃がしてあげようと思い、少し大きめのブラシにのせて水のかからない場所に避難させてあげようとしました。 しかしそれが間違いで・・・。誤ってブラシでクモさんのお腹を貫いてしまいまったのです。 ショックでした。逃がしてあげようと変に気を使ったせいで・・・。なにもせず、そっとしておけばよかったと後悔しています。今でもクモさんを殺してしまった光景が頭に残って、どうしていいかわかりません・・・。串刺しにされてどんなに痛かっただろう、怖かっただろう、本当にごめんなさいという気持ちでいっぱいです。 そのクモさんに対して心から謝りたいです。そして罰を受けたいです。どうすれば良いでしょうか?どうかご回答のほうをよろしくお願いします。
転職して毎日、怒られて心が折れそうです。 間違えると他の部署や会社に迷惑がかかる仕事を教えて頂いたのですが、作業手順が多いのと同時にスピード感が求められ、メモをを見ながら行うのですが、毎日どこかしら間違えています。 原因は焦ってしまう事と基本的な操作が未熟なことです。お給料を頂いている以上は私の責任である事、甘えである事は分かっています。 ただ、教えてくださっている先輩が必要以上に責めたてて、少し意地悪で精神的に追い詰める言い方をされる方なので、返す言葉がなくなり相当落ち込みます。 質問してもしなくても怒られ、先輩のため息の度に申し訳なくなり、でも怖くて萎縮して頭が真っ白になり…負のループに陥ります。 先輩には何か話しかけると言うより謝るだけで(先輩もそれしか受け入れないです)段々と誰に…何に…謝っているのか分からなくなってきました。前職では仕事をきちんとしていたのに、今は自信がなくなりそれも恥ずかしくなってきました。 色々な事があって、消えてしまいたい、死んでしまいたいと思っていました。結局死ねずに生きていますが、また落ち込んで死にたい気持ちになるのも怖いです。 せめて挨拶は真心のあるものにしようと思いますが虚しいです。いい歳して情けなくお恥ずかしいですが、落ち込み過ぎない心の持ち方や先輩との関わり方についてアドバイスいただけますでしょうか。お願いいたします。