ひとりっ子だったことや、中学時代にいじめられていたこと、少々気が強く曲がった事が大嫌いで人に強く当たってしまう性格も自覚していて仕事でもプライベートでも自信が持てません。 人からは真面目すぎるんだよとか 羨ましいことをたくさんやってるじゃんとか言われますが…。 この服は可愛いけれど私が着ても似合わないとか 仕事でももう少しスマートに対応出来なかったのかとか何であんな言い方をしてしまったのかとか毎日反省を繰り返しています。 そんなこと考えてるから表情も暗くなってるわとか悪循環に陥ってしまっています。 もう少し自分に自信を持って生活出来たら何か変わるのかなと思います。
まことに情けない話なのですが失恋のダメージがいまだに残っています。 もう一生このままなのではないかというほどに。 一番大きいのは後悔の念です。 今回の恋愛では私が最初から決断できていて、しっかり相手の事を考えていればよほどの事が無い限り結婚していただろうと思うからです。また、今思えば私にはもったいないくらいの方でした。そのことも後悔をとても大きくしています。 次に劣等感です。 フラれて、さらに次の人に簡単に乗り換えられたために「やっぱり私はたいしたことない人間だったのだ」いう気持ちになるのです。 普通に人に比べて体の形がおかしいところもあるので、結局普通の人を選んだのだなとも思います。 ここまでくると元恋人は当初親御さんへの挨拶や同棲の話などしてくれていましたがそこまで本気ではなかったのかと疑いもしてしまいます。近場でいい方が見つかるまでのつなぎの恋人だったのかもしれません。 あれから半年以上たちましたが浮いた話も無く、いまだに心の中に元恋人が残っているために人を好きになることがないです。どうしても比べてしまい、結果元恋人より良さそうな方がいないのです。まれに、いいなと思う人がいても既婚者か恋人持ちです。元恋人は私より良い方を簡単に見つけているというのに。この気持ちが抜けるのはいったいいつになるのか。私はもうずっとこのままなのだろうかと思うといっそのこと早いうちに「命」を散らした方が良いのではとも考えることが多々あります。 心の中にある薄ぼんやりとした後悔や喪失感が消えません。 こんなことになると分かっていたのなら、あの時に電話番号なんて教えなければ良かったとさえ思ってしまいます。 変えられない過去の事をずっと考えていてもしょうがないのは分かっているのですが千載一遇の機会を逃してしまったという重圧もあり、このままダラダラと生きていても独りのまま、かといって無理やり相手を作っても「あの時に頑張った方が良かった」という気持ちは消えないでしょう。 落ち込んだら後は上がるだけと言いますが私はいつ上がれるのでしょうか。 先にも書きましたがこんな状態で生きているならばいっそのこと・・・という気持ちがいつまでも消えないのです。 人なんて信じるものではなかったな、と。
今日、夫と喧嘩になりました。 私が昨日言われたことで、悲しいことがあったと伝えました。私が昨日発言したことに対していらっとして、そういう風に言ったと話していました。それを言ったら過去にいらっとしたことがあったと言われました。私の言葉に時々いらっとするようです。 私は家族の空間が居心地がいいので、ついはっきり言いすぎたり、気持ちを考えないで発言をしてしまうことがあり、それがいらっとさせてしまうのだと思います。 私も夫の言葉にいらっとすることはあります。ですが夫との話し合いの時に伝えられませんでした。 泣いてしまっていたことと、元々自分の意見を言うのが苦手で、相手が怒っていると余計に言えなくなります。夫の方が少し年上で話すのが上手いので、話し合いが苦手な私はそうなることが多いです。 その件があり、人と接するのが急に怖くなりました。 気づかないうちに人を傷つけてしまうと思うと怖いです。 傷付けてしまう等、色々考えると気を遣いすぎて生活が出来ない気がします。ですがまた揉めるのが怖いです。 どう生活していけばいいでしょうか。 また私自身傷付くことも怖くて、人と距離をとっています。簡単には深い関係にならないし信頼も出来ない、自分のことはあまり話さない、そもそもあまり人と関わりを持たない等です。 (表面上は、普通に接しています。) 自分が人と比べてしまって、いろんな感情を抱き、どんどん性格が悪くなる自分が嫌いになります。 逆に比べられてしまい悪口を言われることも怖いです。 そういうつもりはなくても傷付けてしまうこともあります。 それらが怖くて距離をとっているのだと思います。 以前は、家族が居てくれるだけで幸せだし十分だ。私はそういう生き方でもいい。と思っていました。 ですが夫との話し合いをして、そんな自分は変なのかな?と思うようになってしまいました。 そんな自分は損をしている生き方なのか…自信がなくなってしまいました。 何かアドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。
相談内容をみていただき、ありがとうございます。 当方、30代女性です。 現在婚活真っ只中で、年齢のこともありますし、真剣に将来を考えるお相手を探しています。 しかしながら、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所のいずれも登録して活動していますが、「この人だ」と思える方がおらず(自分の判断基準が厳しいかもしれないというのは承知しておりますが)、婚活がうまくいかずに毎日夢に見るほどストレスを感じております。 余裕がなくなっていることも、うまくいかない原因のひとつかなと思いますが、焦りもあって婚活を休むこともできずにいます…。 実は以前婚活パーティーを通じて知り合った方とお付き合いしたのですが、その方は初めて言葉を交わした瞬間から「この人とは前にも会ったことがある気がする」と縁のようなものを感じたということがあり、「またそのような縁を感じられる人と出会えるのか?」と考えて、その方と他の方を比べてしまう傾向があるように思います。 その方とは結局自分が未熟であったせいでお別れしてしまったので、縁があったとは言えないのかもしれませんが…。 復縁を何度か申し入れたのですが、お相手の気持ちが冷め切っており、復縁は現実的ではないと今は思っております。 ただ、先にも書いた通り、その方のことが忘れられず、復縁も難しい中では、新しい出会いを探さなければならないのですが、そちらもうまくいかず、八方塞がりのように感じて悩んでしまっています。 まとまりがなくなってしまいましたが… お伺いしたいのは、忘れられない人がいても、婚活を続けて良いものなのか?それとも、忘れられるまでは、無理に次の出会いを探さない方がよいのか?という点です。 うまく説明できておらず申し訳ありませんが、悩み疲れてしまっているので、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
他人と自分を比べて卑屈になってしまいます。 特に最近では、他人の結婚や出産報告が嫌で仕方がありません。 彼氏すらできない私は、女としての幸せを得ることができない自分が本当にダメな人間なんだと思えてなりません。 他人の幸せを祝えない自分にも嫌気がさします。だからダメな人生なんだ、と。 他人の幸せは他人の幸せで、自分の幸せとは別だと、理屈ではわかっているつもりなのに、感情がコントロールできません。 どうしたらこの気持ちを楽にすることができるでしょうか。 毎日気持ちが重くて辛いです。
こんにちは 20歳の普通の社会人です。 最近、高校時代のある友人を思い出す度いろんな感情が溢れてかえってきます。 高校時代のことを思い出すとその友人が必ずと言っていいほど脳裏に焼き尽くされていて、嬉しくなったり、いらいらしたり、悲しくなったり、負けたくないという競争心が働いたり...と場合によってバラバラです。 高校の時から少し特別な存在として(自分の中で)接してきて、何をしているのかとか自分はどう思われてるか。けれども何故かライバル視をしていたり、、 自分は同性愛者ではないと思っているなですが、その友人が恋愛感情として好きということが最近わかりました。 好きという感情だけならまだしも、性的な目でも見ていて、かなりの重傷者です... けれどもあっちからすれば自分は正直知り合いの一部に過ぎない存在だと思いそこでまた悲しくなってしまいます。 そしてそれと同時にHSPということも自覚し始めてきてこんなに余計なことまで考えて、「どうせ遊んでくれない。自分にだけ冷たい、嘘をつかれた。」など過剰な不安と期待をしてしまい落胆しています。 先程かいたライバル視の話では「〇〇は〇〇してるらしいよ!」など聞くと自分より楽しんでるな...と比べて何故かイライラして、、、もうわけがわかりません。 気持ちを伝えたいのに、断られることばかり考えてしまいまた落ち込む毎日。 もちろん、カミングアウトしたらまともな返事は来ないとわかっています。 そして異性にも気になる人もいるのでもうどうすればいいかわかりません。 忘れる努力はしてるのですが、やはり好きという感情が消えて記憶から消せません。 もう本当に嫌で毎日悩んでいます。 どうしたはいいんでしょうか?
過去に勤めていた会社の人が恵まれた仕事をしていたり、友達の夫が私の夫よりも給料や仕事内容がいいと嫉妬してしまいます。 そして、心が重くなり、こんなに辛いことが続くならば死んでしまった方が楽になるかな…と考えてしまいます。 人を気にすることがなく、自分の人生を幸せだと思えるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
はじめまして、質問失礼いたします。 長文乱文になり読みづらい点もあるかと思いますがご回答いただけると嬉しいです。 私はすぐ友達と比べてしまい疲れてしまいます。友達が大切なことは重々承知していますが、比較して辛くなるくらいなら友達との連絡を絶ってしまった方がいいのかなという極論な考えを持ってしまいます。 また少し話が逸れてしまいますが、私は私自身のことを割と好きです。しかし、社会に出ると不器用で価値がない自分を突きつけられて悲しくなります。なので自分を守るためにも社会との交流を避けてしまいます。人は一人では生きていけないことを分かっているつもりですが、傷つくことが多く他人と関わることがストレスに感じやすいです。 このように自分の心の平穏を守るため友達や社会との交流を遮断したくなってしまう私ですが、友達と比較せず穏やかな気分を保てるためどうしたらよいかご教授いただきたいです。
受験勉強がしんどいです。 本格的に勉強を始めたのは3月くらいからでした。6月くらいまでは頑張れていたのですが、7月あたりからきつくなってきました。 私には二つ下に弟がいるのですがその弟の存在がすごくプレッシャーです。受験生の私よりずーっと勉強していて見ているとしんどくなるしきっと親や祖父母は弟はあんなに勉強できるのに…と比べていると思います。 周りのひとが完全に受験モードになるにつれて疎外感を感じるししんどさが増していきます。 最近は泣きながら机に向かっていたのですが今日、爆発してしまいました。 泣きながらやっていたって笑いながらやっていたって、やらなくたって受験生に与えられている日は、時間は平等なんだと思うともう本当に苦しいです。 私が勉強してもしなくても世界は回っているし、正直もう勉強したって間に合わない気さえしています。 なんといえばいいかわかりませんが本当に消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。 脈略がなくてすみません…。
先月から急に体調が悪くなりました。 仕事のストレス(頑張っても評価されない、周りの人が敵に思える)友人関係の疲れ(SNS疲れ、どうしても友人の暮らしや考え方と自分を比べてしまう)など、いくつかの問題が重なって疲れてしまいました。 何をするにも意欲がわかず、毎日寝てばかりです。 どうしてこんなことになってしまったのだろうと頭の中がいっぱいです。 そんなとき仏教の教えが簡単にまとめられている本を読みました。 そこにあったのが、自因自果。 今の状況は自分がまねいたことなんだと受け止めなくてはと思いました。 しかし、どこかで、どうしてそんな自分になってしまったのだろうとまた考えてしまいます。 他人のせいではないのであれば、自分のせい。 自分の何がいけなかったのだろう。どこから間違えてしまったのだろう。 自己否定が止まりません。 自分を好きになること、自分を無くすことの違いは何でしょうか。 毎日毎日、目が覚めて自分が存在していることが辛いです。 自殺願望とはまた別に、存在そのものを消したい気持ちが出てきます。 誰も私を知らない、そんな場所があればそこで静かに過ごしたい。そんな気持ちです。 私はまず、何をすればいいでしょうか
私事なのですが自分は絶望の中にいます その絶望は借金や家族の悩みです 1人で抱え切れなくて友達や恋人に支えてもらっています。親身になって相談に乗ってくれます…。聞いてもらえるだけでも気持ちの重さが軽減します 友達と彼には感謝してもしきれないのに私の心に余裕がないと嫌な部分が顔を覗かせます 話しは聞いてくれるけれど結局問題を解決しどう生きていくかは自分が決めること。困っているとき人は助けてはくれない。皆悩みはあるけど私より全然マシなどと今まで助けてもらっておきながら最低なことを考えてしまいます 本来苦労や楽しみは他人と比べるものじゃないのに…。それを比べて羨んだり妬んだり 浅ましくて醜い自分が大嫌い。恥ずかしくてもう消えたいです
24歳。 そこそこの大学を出て、中小企業で働いています。 難しい仕事をしているわけでもなく、やりがいのない仕事をしています。 それでも派遣の人や高卒の人と比べれば恵めれた環境で働いているし、、、 けど大企業に行った友達には収入面でかなわないしなど常に人と比べてしまいます。 友人も少なく恋愛への興味もなく、このまま歳だけとっていくのかなと考えると少し虚しくなります。 かといって休みの日にバーベキュー、のような生活は疲れてしまうのは目に見えています。 今までは高校受験、大学受験、就活のように区切りがあったので それに向けて、というモチベーションもあったのですがそれも無くなってしまいました。 これからどうやって生きていったら良いでしょうか
私は同性への敵対心がかなり強いです。 恋愛、仕事、容姿、家庭環境、学歴、人望、など全てにおいて同性(特に同年代)と自分を比べてしまいます。特に、恋愛や容姿、人望などでかなり敵対心が湧いてきます。自分よりもチヤホヤされている人に対しては敗北感を感じて嫉妬がとまりません、自分よりも美しい顔とスタイルを持つ人に対しても同様に激しく嫉妬を覚えます。パートナーが自分以外の女性を褒めたり、好意を感じていると怒りと悲しみでいっぱいになります。 自分と他人を比べて、勝てば優越感にひたり、負ければ劣等感や嫉妬で苦しくなります。 こんな自分が嫌だ、変わりたいと心から思っていますが、どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。
「他人は他人、自分は自分」と思いたいのですが、 どうしても他人と自分を比較してしまいます。 自分は周りに比べて進歩が遅いとか、 この歳で今頃こんなことをやっているとか思ってしまいます。 例えばですが、周りの子達はみんな結婚して子供を産んでいるというのに、私は未だに夢を追っているとか。 その夢に関しても、他の人達に比べてずっと経験が浅くて中途半端だとか。 それが不安や焦りに繋がってしまいます。 進歩が遅いことで、周りから見下されいるのではないかと思ってしまうのです。 他人の人生や他人の目を気にすることがなければ、 自分は自分のペースで、目標に向かって進んでいけるのに。 どうしたら他人と比較せず、「他人は他人、自分は自分」だと思えるようになりますか?
こんにちは。 お世話になります。 何故、人生は選べずに平等ではないのでしょうか? 恵まれてる人はとことんいい思いをし、苦労してる人もいますよね? 私だって苦労ばかりです。 どんなに幸せを願っても幸せにはなれませんでした。 一方、わたしの親戚にいい思いばかしてる人がいます。彼女は苦労とは無縁の人生を送っています。 私ももっと優秀な人間に生まれたかったです。 自分と人を比べないと言われても比べてしまいます。 できることなら苦労のない人生を送りたかったです。 最近では脅迫観念にとらわれ、私は幸せになる権利はないのでしょうか? 毎日不安なんです。 頭の中で色々なことが浮かんできます。 私はどうしたらいいですか? 助けてください。
いつもありがとうございます。私は、直ぐ疑心暗鬼になり、原因もないのに彼が浮気してるんじゃないかとか、いつか私また一人になるんじゃないかとか、今の安定しつつ生活に対しても喜びの感情が未だなく、いつか壊れて消えてしまうのかなとか、ネガティブ思考ばかりになってしまいます。鬱と体の病気のせいもありますが、直ぐ疑心暗鬼になるのを少しでも直したいです。それから、自分に自信がないから、人と自分を比べて劣等感に落ちてしまいます。比べる必要がないのは解っているのですが。。。今、私は蕁麻疹と欝とメニエールと、まだ血液検査が出てませんが、もしかしたら何かしら病気が見つかるかもですが、正直メンタルが前より弱って、益々ネガティブになっているので、少しでもポジティブになれる方法を教えて下さい。長々と、すみません。どうか、宜しくお願い致します。
私は今30代なのですが、短期のアルバイトなどはありますが、今まで一度も就職したことがありません。子供の時から、将来はあんな職業につきたいという願望を一度も持ったことがないのです。 子供の頃から両親は私を友達や、周囲の人できる人と比べ、 「○○ちゃんはあんなにできるのに、なぜあなたはできないの?」等と、散々言われてきました。 そのせいか、他人と比べられることが大嫌いな大人になり、 卒業文集などにも、将来なりたいものなど何にもないのに、 その場に合わせて適当に書いたりしていました。 どうしたら、これを続けて一生の仕事にしたいとか、他人からどう思われようとも、この道に進みたいと思うのでしょうか? 私にはよく分かりません。どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
初めまして、こんばんは。学生・女です。質問させていただきます。 新しい自分になりたいです。私は自信がなく、不安になったり、ネガティブになったりします。性格も外見もです。 私は4月に入ってから、昔の自分と違う自分になろうと行動しました。(悪口・陰口を言わない、ポジティブになる、など…) ですが、ここ最近学校にいて心がモヤモヤする時があります。周りと比べてしまうからです。比べようとしないようにしても気にしてしまいます。変わろうと行動しても、努力することが苦手なのか中途半端にしてしまいます。続かないのです。 ここで話が変わりますが 今私には好きな人がいます。その人は私よりすごい人です。不釣り合いだと思ってしまい、自分には叶わないな、と感じてしまいます。 うまく説明できず、申し訳ございません。 どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?
私は今大学生です。 今の大学に来たことをずっと後悔しています。 最終的にここに来ることを決めたのは私です。 でも、第一志望の大学に行っていたらとか違うところに行きたいとか、いま住んでる場所が嫌いとか思ってしまいます。編入試験を受けて、新しい場所に行きたいと思ってきました。でも、家はお金に余裕があるわけではないので親に今の自分の気持ちを言うことができません。兄弟も大学に行っていたので、最後の私はお金がないことはわかっているつもりです。でも上の兄弟の時と比べて親にひいきだと言ったこともあります。文句ばかり言って、周りと比べて羨ましいと思ってしまいます。ここに住んで後悔しては泣きたくなって、でも誰にも本当の気持ちを言えないから遠回しに愚痴や文句ばかり言ってしまいます。どうしたらいいかわかりません。
僕は生まれてすぐ病気になり、脳性麻痺による体幹機能障害です 現在は43歳で、一般企業に勤めてます。 仕事をやるのもゆっくりで、自分では一生懸命でも人からみたら 遊んでいるように見られます。 毎日のように上司から「遅い」とか「スピードアップ」といわれてます。時には人と比べられ、〇〇くんはこんなにできるのにどうして? 理由をいったら怠けてるとかいわれます あるとき作業してたら目に違和感があったので、眼科にいったら 眼球が流れてると言われ 治療の方法を聞いたら、プリズムメガネ という方法しかないと 上司にそのことを報告したら、わかってもらえず ただ「スピードをあげて仕事こなせ」の言葉ばかり このメガネも気休めで裸眼とかわんないです 人と比べられたり「スビードアップ」とかいわれ続けたら 鬱になりそうです。この世の中に必要なんかなっておもったりして 仕事に行くのが億劫になります