投資詐欺にあいました。 約1年前に「ある投資情報会社の有料情報を購入して指定された銘柄を売買すれば資産を増やせます。」という知人の勧誘に応じてしまいました。詐欺組織ともいえる「投資情報会社」に案内された株式の有料銘柄情報を購入して言われたとおりに売買しましたが、全然利益は出ませんでした。その後も「今度はこの銘柄情報で利益を確保して挽回しましょう。」という投資情報会社側の誘いに繰り返し応じて高い情報料を次々と払ってしまい、気がつけば被害金額は約1000万円となりました。 これを機に詐欺組織・投資情報会社とは連絡を絶ち、株式投資もやめるつもりです。 弁護士にも相談しましたが、訴訟をするとなると80万円以上はかかりますので訴訟をする気にはなれません。しかも詐欺組織側が口座からお金を引出済であれば裁判をしても被害回復は困難だそうです。 家族の今後の生活資金、および老後資金のつもりで日々働いてためた多額のお金を詐欺師たちに騙し取られてしまい、とても悔しくてつらいです。もちろん、「投資情報会社なんか利用したのは大間違いだった。」と大変後悔しています。 私には今後も家族の生活を経済的に支えなければならないという使命がありますので、自殺するわけにはいきません。とはいえ、とはいえ自殺したいくらいつらいです。 今後は本業に集中して家族の生活を支よることに専念しようと考えています。 現在も仕事には支障をきたさないように仕事中は業務に専念できています。 でも自由な時間になると大金をだまし取られたことを思い出してしまい、つらいです。家族と一緒にいるときも、家族が笑顔でいても私だけが笑顔になれないことが多くなっています。 どうしてこのつらい日々を乗り切ったらいいのでしょうか?教えてください。お願いします。
十数年前の中絶の過去に対しての後悔を今さらながらしています。 相手がいたとは言え、自分の知識のなさ、それが原因です。 そして、1番反省しなければならないのは、その後、ただただ済んだことと安心してしまった事です。 何も学ばず、お腹にいたその命の事を想うこともほとんどせず、結婚、出産をしました。最近になり家族の体の心配をし不安になっているところに、ふと、その時の記憶がよみがえりました。 どうしてその命の事を思えなかったのだろう、どうして今まで振り返らず結婚してしまったのだろう。私が決めた、大切な命を絶ってしまったこと、どうして考えてこなかったのだろう。 私が母親になるべきではなかった、これからも家族から幸せや期待を与えられるべきではない。以前から、輪廻転生や魂のような存在を少し意識していたので、その存在を信じる事も私にはする資格がないと思います。 過去に戻る事はもう出来ないので、その時の過ちは、今の行動で反省していくしかない、子供達の成長を見ていくことが今のわたしに出来ることだと思いますが、家族と笑いあうことも、家族に励まされる事も、私にはその資格がないのです。
私は中2女子です。小6の時クラスの男子にブスと言われたことで自分がブスだと気づきそこから自分の顔がとても嫌いで気持ち悪いです。 私は鼻が一番コンプレックスなのですが、クラスの子から「○○(自分の名前)って○○(鼻が特徴的な芸能人の方)に似てるよねw」と言われますます自分の顔のことで悩むようになりました。 毎日家を出る3時間前に起きて顔をできるだけブスに見えないように化粧をしています。 それでも家を出る前に鏡を見て絶望してしまって学校に行けないこともよくあります。 毎日毎日自分の顔を見て泣いていて、その私の姿を見て母はとても悲しそうな顔をしていて母にもこんな娘で申し訳ないと思い自分自身も嫌いになります。 どうすればもう少し自分の顔も自分自身も好きになれるでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。
先月母が亡くなりました。 父から葬儀の事に関して、丸投げされていたので、私が葬儀屋さんに電話し、喪主を勤めました。 葬儀屋さんと打ち合わせ中に、お寺のお坊さんがいつ葬儀に来てくれるか電話するように言われました。 お坊さんに電話したら、“枕行に行きたい“と言われました。 今朝母が亡くなった事で気持ちが動転していて、葬儀屋さんとプランの話し中だったことで、また後で電話すると言って電話を切りましたが、私は電話をするのをすっかり忘れていました。 それから2〜3時間後にお坊さんから連絡があり、お坊さんを怒らせてしまいました。 母の戒名を考えるために明日、寺に来るのかと言われましたが、私は逆ギレしてしまい、上から目線だとお坊さんに言ってしまいました。 うちにはお金も無いと伝えました。 私のほうからお坊さんに用事があって電話したのに、逆ギレしてしまうほど、まともでは無く、冷静ではありませんした。 葬儀の日に待合室で、“待てど暮らせど電話がなかった。自分から連絡してきて、あの態度は何だ。枕行をやらなかったのは初めてだ。“ともっともな事を言っていました。 今日は母の49日でした。 お経を詠んでもらい、お話しを聞いていましたが、お坊さんは私とは目を合わせませんでした。 お話が終わると、お坊さんさんは烈火の如く怒り始めました。 “何故遺骨を持ってこない?こんな事は初めてだ。“ “何故49日の打ち合わせに来ない?今日は来ないかと思っていた“ “枕行をやらなかったのは初めてだ“ “お父さんは萎縮してしまって、あなたに何も言えない“ “自分のやりたい事だけをやって、周りに迷惑をかけている“ “枕行しに行きましょうかと言った日は、もっと若い女性が悩んでいるのかと思ったら、36歳だったなんて!“ “あなたがした事で、お父さんは謝っているのを知っているか?“ “葬儀の時にお布施5万、御膳料5千円、御車代5千円の6万だったけど、0が一個足りねぇよ“ と親族の目の前で言われました。 お坊さんの大きな声で何故何故といわれて私は何も言い返すことができませんでした。 私の実家はこの先墓じまいになります。 母の遺骨はそこには入れたくありません。 お骨は私の家にあります。 来年の一周忌、3回忌、七回忌…毎回このお坊さんに会うと考えると気が重くなります。
仕事の帰宅がすごく辛いです。毎日毎日変な人ばかり遭遇してうんざりします。 ・歩きタバコしながらのカップル。身なりが不潔で、早歩きで追い越そうとしたタイミングでガハハど耳元で下品な笑いをされる ・後ろからせかせかとペタペタ足音立てながら歩いてくる頭がおかしそうな男。横断歩道を待ってる時、うしろをチョロチョロ動いて気持ち悪い。 ・レジまちが長すぎてイライラ。前の人の貧乏ゆすりにさらにイライラ。 ・バイクがじわじわと意味不明の動きで近づいてきて、邪魔くせえなと勝手に暴言はかれる。 ・すれ違いざまにあてつけのようにため息をしてくる高齢男性 今すごくぐったりして、ため息を何度もしながら文章打ってます。
ある人に長文の悪口メールをもらったことがあり、それがやけに焼き付いて離れなくて困っています。 家族ではなく他人からなんですが、交友関係?にあった人からの悪口でした。 ものすごい長文で、身勝手な事が書いてあり、 読んでいて呆れてしまいました。 自分を悲劇のヒロインぶっていて全く理解できなくて。 でも私の欠点を沢山的を得たかのように書いていて。 馬鹿みたいだと思います。気持ち悪いです。 その人は自分が正しいと思いこんでいるのでしょうから。 でもそんな風に傷つけて威張って、よく平気だよなとも思います。 そんなしょーもないことが、文章だったこともありやたら頭から離れないのですがどうしたらいいでしょうか?
ご覧頂きありがとうございます。 タイトルの通り、曹洞宗における一般信徒が本式数珠を所持することについてお聞きしたいと思います。 私事ですが今年の自分への誕生日のプレゼントで曹洞宗の本式数珠を買いました。その後も色々と数珠のサイトやhasunohaを見ていくうちに「曹洞宗では法要の導師以外のものは数珠をもたない」という1文を見かけました。 そこで質問と申しますか確認なのですが上記の1文は法要に参加するお坊さんの中で導師様は身につけ、そのほかのお坊さんは持たないという意味で一般信徒が本式数珠を持つことはよろしいと考えてよろしいのでしょうか。 何卒ご回答の程宜しくお願い申し上げます。合掌
死んだらお釈迦様のもとで修行するのですよね それは本当ですか 本当なら早く行かなきゃ お釈迦様のもとに
私はどちらかと言うと、話し上手より聞き上手で、人からよく相談を持ち込まれたリ、悩み事を聞く立場が多いです。それなのに、自分の悩み事を聞いてもらうと、うんうん。と返事はするものの、心の奥には、まだ迷いがあったりして、白黒はっきり出来ません。先日も失恋話を聞いてもらったものの、スパッと諦められず、まだ未練あります。普通なら、アドレス変えられたり、着信拒否されたり、お前とは終わったとか、彼女が出来たから、お前とは終わった等々追われたら、腹が立ってすぐ諦めるとか、そんな男サイテーとか言って諦めると言うけど、私の心の中はまだ彼のこと好きな心があります。それだけのことされたらもう少し強い心もって、スパッと諦めるか、優柔不断な性格を直したいです。人を傷つけるのは嫌なので、はっきり言えない面もあるのかと思いますが、どうすれば強い心になれますか?もう年なので、今から直すと言うのも難しいとも思いますが😅
何度となく、皆様に相談し、わかりやすい回答を頂きありがとうございます。 毎日気持ちがモヤモヤするので、部屋も片付かなくて散らかったままでした。ゴミはきちんと捨ててます^_^ このままではダメだと思い、掃除をし長年着なかった洋服を処分、傷んだ下着に暇をあげて(→処分です)新しい物に思い切って変えました。 すっきりしたっと言うのは2日間ほど。 また部屋は汚くなりタンスの中もクチャクチャになりました。こんな自分が嫌で気分が沈んでしまいます。意味もなく泣いてしまいます。 快適に過ごせなくてイライラして、やることなすこと空回り。悪いことが続いてしまいます。断捨離が流行ってますが何もかも捨てることはできません。 どのようにすれば日々を快適に、また前向きに生活できるのでしょうか。
初めて投稿致します、相談は同じ檀家の一人の無神経さに怒りをもっていることです。 話は十年以上前(平成15年頃)からになります。私は嫁いでいますが、実家暮らしをし、父、祖母と同居していました。実家は武家だったので、菩提寺もあり、お祀りしていましたが、父が他界し、あとを私が継ぐことになっていました。 そんな時、檀家会の会計さん(この方をAさんとします)が、「あんたは名前が変わっているので、父の永代供養を払え」と49日も終わっていないのに家に来られました。その行動に怒りを覚えつつ払うと檀家会から抹消されました。(父と同じ苗字の祖母は当時健在でした) その後、祖母も亡くなり、去年、檀家会の役員が代替わりし、事の顛末を聞きつけ、檀家会の失礼を詫びてくださいまして、檀家会の復帰となりましたが、総会などで、Aさんは何事もなかったかのようにふるまってくるので、「私に話しかけないでください」と面と向かって言ってしまいました。しかし、怒りやくやしさが収まりません。 今後もこのつきあいが続くのでその度に心が乱されます。どう向かい合ったらいいのでしょうか。
最近早く楽になりたいと思っています。 高齢者を見ていると歯も無くなって食べることもままならず認知者が進んで介護され、自分もいつかそうなるのかと思うと怖くて早く人生終わってしまいたいと。 しかし死ぬことも怖くて、不安感が日に日に増していきおかしくなりそうです。 生きることも辛いですし死ぬことも辛い 起きていることがしんどくて、最近は長時間に寝るようになりました。 若くして事故や病気で亡くなった人を見ても不謹慎なことは分かっているのですが羨ましいと思ってしまいます。 長く生きている人はどうやって今まで発狂せず生きてきたのか不思議です。 考えすぎているのは分かっているのですが不安感が消えず辛いです。
私の確認、判断間違いによって、娘が楽器のコンクールで悔しい、恥ずかしい、思いをしました。主人には、次は気をつけるように。他のせいにするな。辛いのは娘。と言われ、突き放されているように感じて、そんな甘えた自分を更に嫌悪します。家族の前では、ママのせいだね、ごめん。と、落ち着いて言えるのですが、内心は自分の失敗のせいで娘のずっとしてきた努力が報われない、という思いで胸が潰されそうです。 自分が情けなく、悔しく、眠れずに朝方まで、こちらで沢山の救いの言葉を読ませて頂いても、皆様の大変な悩みを読むと更に、私はちっぽけな事で、眠れなくなったり人を羨んだり、むしろ蔑むような気持ちになって、こんな自分に怒りと情けなさで苦しくなります。 勝手に自分で苦しんでいる独りよがりに涙が出て、泣くこともまた情けなく。ずっと責めて、ループにハマってしまいます。楽になろうとするのは悪い事じゃないと考えても、すぐ、その考えが良くない事に繋がるんだろうと考えます。 今回の事だけでなく、普段から 自己評価や自分への期待値が本来の自分よりも高いのだと思います。最初から、それほど出来る自分ではないのに。でもこの考えもやはり甘えなのか。。。こんな自分を許す、楽にするには どうしたら良いでしょうか。こんな気持ちに他の理由でも日々なります。もしかしたら私がおかしいのでしょうか。楽にはなれないのでしょうか。
今日、主人が亡くなってずっと気になっていたことを検死した刑事さんにきいたのですが、会社で亡くなったのでその時いた会社の人に聞けば良かったのかもしれませんが、刑事さんに聞きました。私はただ、何処が痛いと言っていたのか、具合が悪くなってからどれくらいで病院へ行ったのか聞きたかっただけだったのですが、確かに、会社の人へ強いストレスを受けながら仕事をしてきたので会社の人とは話したくなかった、とは言いましたが、救急車を呼んでくれなかった、なんて一言も言ってないのに、救急車を呼ばなかった事について会社の人に責任があるかといえばそうではない、とか、会社にストレスはつきものだ、とか、途中で、あ、ファスナー開いてた!と、言われなかったら気づかなかったのですが、ズボンのファスナーを閉めたり、話をしていて、なんだか、会社側の味方のように感じました。刑事さんに聞いたことが間違いだったと、聞きたいことは知れましたが、今日ずっとモヤモヤしています。もっと親身になって話してくれるとばかり思いましたが残念でした。
昨年何度も相談させていただいた かつて友人とのケンカ別れの件がいまだに風化せず、体調不良の日やメンタルが不安定な日に思い出しては激しい感情が押し寄せてしまいます かつての友人とは共通の趣味があるため、その趣味を行っている間、どうしても思い出してしまうのです。大好きな趣味なのに同時に当時の怒りや裏切りが繰り返し鮮明に思い出されてしまうのです 時に興奮状態に陥り、元々処方していただいているかなり強めの睡眠導入剤を服用しても眠れない日もあります 最近は特に思い出される頻度が高く、過食にも走りそれが新たなストレスにもなっております… コロナ禍も重なり恐らく二度と会わない、連絡も来ないと思われる相手に精神や体力を消耗することは無駄なことや、相手も相手なりに私に対して落胆したり色々と思ったであろうこと、良くも悪くも過去は変えられないこと、そしてこの手の心の傷には時間の経過に任せるしかないこと、その他の様々な事象は頭…理屈では汲んですが、どうしても記憶から薄れないのです 報復してやろうなどとは勿論思いませんが、 執念深い自分に決着をつける方法やお話またはヒントを、お手隙の時で構いませんのでお聞かせいただければ幸いです 平坦で、平凡で誰も恨まず生きていきたいです… 同じような相談ばかりで情けなく申し訳ありません。よろしくお願い致します
こんにちは。よろしくお願いします。 先週「辛くて」でご相談した者です。心に突き刺さるお言葉を頂きまして、あれから改心する事に致しました。風俗に通っていた主人と話し合い、お互いの悪い所を話し私も随分反省し、これからは主人にも優しく接し、優しく話し、笑顔でいようと決めました。決めたからには、風俗の事は過去の事と自分で決め、前を向こうと。 あれから数日ではありますが仲良くしております。 しかし、1人になると不安に押し潰されます。風俗の事も調べてしまいます。そして又悲しくなります。信じるとは大変な事ですね。水に流すとは大変な事ですね。気丈にしていないと涙が常に出てきそうで怖いです。強くなりたいです。どうしたら強くなれるでしょうか?それとも、やはり無理なんでしょうか?今の私は、誰かの言葉が欲しいです。誰にも相談できません。自然とこちらにきてしまいました。不安です。怖いです。悲しいです。頑張れるかな?頑張ろう!…の繰り返しです。心がおかしいです。
数年前韓国のあるアイドルユニットが、原爆投下をモチーフにした服を着てメディアに登場した時 私はこれを知って、怒りで発狂して泣き叫びそうだったし、吐き気がしました しかしこのアイドルユニットの所業(恐らくは彼らの所属事務所にも非があるでしょうが)に対して、 当時私の納得の行くような見解を発してくれた人は少なく、 それどころか擁護するような人達の方が大手を振って、優勢なように思えました。 むしろ知識層のインテリと思われる、政権批判をする人達の中に、 上記のアイドルユニットの、二次加害的な行いの恐ろしさ、残酷さに対して、 あまりに鈍感で、人の心の無い冷血ぶり・冷たささえ感じて、震え上がる位恐ろしかったです。 中にはあるフェミニストの平和運動家でさえ (*重篤戦争被害者への二次加害的表現がありますので、ご注意をお願い申し上げます) <当該韓国アイドルユニットの、原爆投下を取り上げた服の件は、「ネット右翼」が大げさに騒ぎ立てている事だ、 原爆投下は、アジア解放につながる事だった> 等という意味の事を、新聞のコラムに書いていて、 "この人間は、一体人の心があるのか、人間の血が通っているのか? たとえその「ネット右翼」達が騒ぎ立てる事でも、残忍で非道な表現なのは間違いない、 これを書いた人間は、まるでカルト団体の、心が破壊された信者ではないか"と、憤りで震える思いでした。 後出しになって申し訳ないのですが、 「韓国の人々が日本のかつての侵略を記憶するのは当然、しかし原爆被害者への二次加害とも言うべき表現は断固として許し難く怒りを覚える」 位の事がなぜ言えないのか、と思うようになりました。 当時自分が怒りを感じるのが、当然だという事が分からず、誰とも思いを分かち合えず、 そして自分の自然な思いを信じられず、ねじ曲げてしまった事を、 激しく後悔して、自分を憎んで、許すことが出来ません。 今は日本の原爆被害について、真っ当な事をおっしゃって下さる方々を知ることが出来ましたが 何故もっと早く出会えなかったのだろう、という後悔が消えません。 私が馬鹿だから、という事で納得しています。そして、一生後悔する事になると思います。 自分の愚かさが、死ぬ勇気も無い自分が心底憎いです。 私はもう一生、人生の敗残者、負け犬として生きて行く事を覚悟すべきでしょうか?
ご閲覧頂きありがとうございます。 仏教から見た「他者を助けること」について教えて頂きたいです。 仏教では相手の苦しみを理解し取り除くという慈悲がありますが、どれくらいの意気込み(?)のものなのかよくわかりません。 例えば、困ってる人が近くにいたらできるだけ力になろうと努力する、というくらいなのか 、自分のことを後回しにしてでも助けようとするのか、全てを投げ捨ててでも助けるものなのか、死を覚悟してでも助けるのか…… 仏教ではどのように説かれていますか?よろしくお願いいたします
会社をうつ病で休職後、そのまま退職しました。 元の職場で仲良くしていただいていた方から年賀状でまた会いましょうと言われました。 その後、ちょっとした用事でメールをやりとりしたのですが、その時も言われました。 正直、会いたくありません。 退職直後にご挨拶がてら会わないかとこちらから誘ったのですがメールを無視されてしまいました。 病気退職したのだから仕方がないかと割り切ったのですが、やはり暫く落ち込みました。 今、会っても仕事の話も出るだろうし、お互いに心にシコリがあるし、気乗りしません。 会いましょうなどというのは社交辞令、聞き流してしまえばいいのでしょうか。 聞き流して数年、年賀状で会いましょう、会いましょうとやり取りした後にフェードアウトするのかなと思うと憂鬱なのできっぱり来年から年賀状のやり取りをやめ、メールも向こうから来ない限り送らないと徹底したほうがいいのかと思います。 (万が一、こちらから誘ってまたメールを無視されたらまた落ち込むと思います) 一方で、せっかくのご縁で知り合ったのにという気持ちもあります。 縁とはなんなのでしょうか? 今後の望みのない縁であれば、スッパリ切ってしまうべきなのでしょうか?
42歳独身、彼氏とも別れたばかりですが、どうしても、自分と愛する人の子供を産みたいという思いが捨てきれず、結婚している人の悩みや、子供の悩みを訴える人を見ると、とてつもない嫉妬にかられます。 世の中は、保育園落ちた!っと、怒っているひとが、たくさんおられますが、私からしたら、旦那も可愛いお子さんも居て、幸せ過ぎる悩みや怒りにしか、聞こえません。 友達もみんな結婚していき、遊ぶ機会も減り、嫉妬も有り、段々と疎遠になっていきました。 小さい頃から、子供が好きで、保母さんや幼稚園の先生になること、ママになるのが夢でした。 夢を諦める方法、嫉妬心を消すためには、どうしたらいいのでしょうか? 子供も夫も居ない、孤独な老後の不安を、かき消す方法、教えて下さい。