hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25428件
2022/09/28

他人と比較する癖について

こんにちは。また相談させていただきます。 私は他人の目を気にしすぎて、すぐに比較し、誰に対しても優劣をつけてしまいます。 何事においても自分の方が優れていないと気が済まない性格が心底嫌いです。 両親は、かなり厳しくはありましたが、私を誰かと比較するようなことはせずに基本的にはしたいことをさせてくれました。 金銭的にも、裕福ではありませんが特に困ることはなく、何事にも恵まれている方だったので、こんな悩みを持つことを情けなく思います。 ただ、ずっといい子でいないといけない、劣っていてはいけないという思い込みだけがありました。全てにおいてできるだけの努力を続け、世間的には優秀であるという評価を頂くこともありましたが、自分では満足できませんでした。 大学生の頃から、お金のことで劣等感を抱くようになりました。私もお金に苦労したことはないのに自分より恵まれている人が目につくようになりました。 現在は、お金に関する嫉妬が多くなり、実家がお金持ちの子など羨ましくてたまらなくなりました。仕事柄、お金持ちの人と関わることが多く、世の中にはこんなにお金を持っている人が多いのに、、と嫌な気持ちになることもあります。 思い返せば、私が努力して手に入れているものを簡単に得られている(ように見える)人々を羨むばかりでした。 自己肯定感が低く、自分に自信がないので自分は自分と割り切ることができません。 頭では分かっているのに、なぜ人を妬んでしまうんだろう、なぜ自分の現状に満足できないんだろうととても苦しいです。 どうしたら、足るを知ることが出来るでしょうか。 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

許せないが離れれない。苦しいです

バツイチと聞き、付き合い8ケ月頃に彼が東京に転勤になりました。遠距離恋愛で1年半位の時に私が「子供がほしい。そういう方向で付き合って大丈夫?」と確認したところ彼も私の子供がほしいと言ってくれて妊娠し彼も喜んでくれました。しかし妊娠4ケ月の時に「前の嫁が自分が転勤になった同時に、実家(彼の母だけがいます)に住んでる。彼女(前嫁)と共同名義で買った家だから、彼女が住む権利もある」と言われました。彼女に状況を話して出て行ってと彼に伝えましたが、何も変わらずそのまま妊娠7ケ月になり、彼女(前嫁)のことは一旦置いてて、籍を入れる方向になると実は離婚出来ていなかったと彼から言われました。離婚届を書き彼女が出すと言い、家を出て行ったので離婚したと思っていた。産まれる前までには何とかすると言われました。その後、彼女が離婚届を出したと聞いたので婚姻届を役所に提出したら、役所の方から彼は離婚していないと言われました。それは子供が産まれる数週間前です。彼に連絡とりましたが、電話には出ずラインも既読スルー。私はもう産まれても報告するつもりありませんでした。しかし私の母が彼に連絡し、彼は子供を見て、本当になんとかすると言いましたが今、離婚したら転勤手当が無くなるから地元に戻った時のタイミングで離婚届と私との婚姻届を出したいと言われました。しかし私は腑に落ちない点があり、なぜ彼女は離婚届を出したと嘘を言ったのか。私は真相がわからないままは嫌だから真相を聞いてと言いました。そしたら彼は「上手く伝わったなく、彼女は産まれるとは思っていなく、私と子供を作る方向だから、離婚届を出してと言われたと思っていたらしい」と言うのです。「予定日を言い、離婚届を確実に出して」と内容をどう言えば伝わらなくできるのか疑問で、今、離婚したら手当がなくなるから、わざと伝わらなく言ったのではないかと思っています。未婚で産むことが悪いとは思っていません。お互いに納得したなら問題ないと思います。しかし私は妊娠中から精神的に苦しかったにもかかわらず、彼は真実を打ち明けたから許してもらえる。彼は私と子どもの為に一生償って生きていくと言ったから、当然のように彼の姓になると思っているようですが、今更、彼の姓にするつもりはなく、もし結婚するなら彼が私と子どもの姓に変わるべきではないかと思います、このように思う事は私のわがままでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫と教育方針が合いません

私、夫、息子(小4)、娘(小2)の4人家族です。 夫は息子の甲子園出場、プロ野球選手を夢見て野球の英才教育を施しています。 夫自身に野球経験はないのですが野球ファンで、息子が生まれた時から野球をさせることは決めていたようです。 夫は練習法や指導法を独学し、息子が3歳の時から野球を教えています。 小学校に上がると少年団に入れました。 少年団での練習が終わった後も、夕飯後に夫と息子で練習、最近では21時ぐらいまで及ぶことも。 友達と遊んでる最中でも車で迎えに行って「練習するぞ!」 厳しい練習に、息子は時々泣き出すこともあります。 私からしたら、夫のしていることは親のエゴにしか思えません。 自分は素人のくせに厳しく指導するとかおこがましいと思ってます。 野球野球って異常なんじゃないの?みたいな。 息子が他にやりたいことや興味を持っていることを野球の負担になるからと反対し、色んなものを犠牲にしてまで野球教育のために時間とお金をかける、そんなのが正しいことだとは思えません。 それでいて娘には物凄く甘いし… 夫は影響を受けやすい性格でもあります。 野球をやること自体に反対はしていませんが、そこまでやる必要を感じません。 ほどほどにして欲しいのですが… こういう家庭は一定数ありますが、そのうち頭打ちになればやめるものでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/08/13

私は引き寄せていますか?

こんばんは! いつもありがとうございます。 今まで実家の事でお話を聞いていただきました。  おかげさまで、母はキツイながらも転院してリハビリをする事になりました。  しかし、洗濯物の受け渡しが平日の17時まで、しかも土日はダメだそうで仕事してる私は 早退か外出届を出して行かなくてはいけません。  なのに、母は転院した次の日には今度いつ来る?◯◯と◯◯と…持ってきて欲しいって言ってきました。  持って行くのも大変な事を伝えましたが、私ならなんでも言う事をきいてもらえる。 と思っているみたいです。  私が親なら、家の事、仕事が大変だろうから 極力迷惑をかけないように我慢しようと思います。お金を渡して看護師さんにちょっとした必要な物は買ってきてもらってもいいと思います。 おまけに、お盆で私の息子家族が帰って来て 小さい孫がいて可愛いし、共働きの息子達にもたまにはのんびりしてほしくて色々気を使います。 実家に一人でいる精神疾患の弟の事も気になるから様子を見に行かなくてはいけないし、母からも頼むと言われてるし… 今日は、特に仕事をお休み貰ってたけど急用で電話もかかってきて、とにかく一人であくせくして母の荷物の受け渡し、実家の様子見、実家のお盆の準備、家族の食事などなど…とにかく息もつけない状態でした。 イライラするし、家族にはキツイ言葉も出てしまうし 私は自ら自分にキツイ思いをさせていますか? とにかく、人のお世話ばかりしている気がします。キツくて泣きたくなるし、フト具合い悪くなります。 どんどん大変な事が増えて来てる気がします。 ホッとできません。 周りの友達は、毎日ボーッと暮らしてるとか楽〜!とか言ってる人達もいるのに 人と比べたらいけない!っては思うけど、私の場合いはあまりにも大変すぎて悲しくなります。 引き寄せ!ってよく言うけど、こんな事で愚痴を言ったり思ってしまう癖がいけないんでしょうか? この状態を受け入れきれない私がいけないのでしょうか? 長々と拙い内容ですみません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

綺麗じゃないと意味がないという価値観に苦しんでいます。

同性ながら、以前から綺麗な女性が好きでした。それが高じてしまったのか、最近は綺麗じゃないと意味がないような気がして、辛いです。男友達が◯◯さん(知り合い)綺麗だよな、と言うだけでも私は綺麗って言われない、価値がない、と思ってその日の夜は涙が出てきます。また、友達のことも綺麗かそうでないかばかり気にし、自分より綺麗でない人に彼氏がいると嫉妬したり落ち込んだりしてしまいます。 人の価値は外見ではなく内面だといいますが、外見に自信がないせいで卑屈になったり、男性とうまく話せなかったりして、性格が暗くなり、負の連鎖に陥っています。また、就職が決まり、来年から社会的に意義のある仕事をする予定です(他の仕事に意義がないと言いたいわけではありません。すみません)が、どんなに社会的意義が高く、充実した仕事をしても綺麗じゃないと意味がないような気がしてしまいます。 偏っている考え方だとわかっているのですが、自分では改めることができません。ですがもう限界なくらい辛いですし、いい歳してこんなことで悩む自分が情けないです。この幼稚な考え方のまま社会に出るのもよくないと思いますし、将来的に醜形恐怖症、パーソナリティ障害などの病気につながるのも怖いです。なので考え方、価値観の変え方をお聞きしたいです。お願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/10/18

無意識に人を傷つけたかもしれません。

在宅勤務で、上司と電話をしているのを母に聞かれました。 テンション低くて感じが悪い的なことを言われてしまい、自分としては確かに元気はなかったのですが、特に怒ってるわけではなく丁寧な対応を心がけていたつもりでした。基本いつもとそんなに変わらない様子で話していたので、いつもの態度がそもそも感じ悪いのかなと思ってしまい、もしかしたら無意識のうちに相手に不快な思いをさせてしまったことがあるかもしれないと思いました。 会社ではそのように指摘を受けたことはなく、周りに嫌な人もいないので円満に働いています。ただ、自分が新人の時の上司が、今もトラウマが消えないくらい怖い人だったので、自分もそうなったらどうしようと不安であるのと、自分は誰かにトラウマを与えるような人間になりたくないと思っているのに、無意識に人を傷つけたかもしれないと思い、すごく不安になってしまいました。 誰かを傷つける人間にはなりたくないのに、テンションが低かったりしてうまく自分をコントロールできないときもあり、すごく心配です。 長々とすみません。 無意識に他人を傷つける人になりたくないのにもしかしたら傷つけてしまったかもしれないこと、うまく自分をコントロールできないことに悩んでいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/11/11

卒業論文が書けず、留年しそうです

大学4年生です。 卒業論文をあと1ヶ月で出さなければいけないのですが、気力がわかず留年しかけています。 私は文学部で近現代文学を学んでいます。近現代文学であればテーマ、研究手法ともに自由で、好きに出来るのですが、自分の勉強不足と自信の無さから、何ヶ月か悩んでも自分が何万文字もかけて論じられるテーマを見つけることが出来ませんでした。 後悔してもどうにもなりませんが、本当に馬鹿だったと思います、情けないの一言です。来週中間報告をしなければならず、無理やり捻り出した酷いテーマで、本当にレベルの低い内容でどうにか発表しようとしています。 しかしこのテーマで書いたところで卒業論文の指定の字数を満たせるか、無理やり満たしたところで卒業させてもらえるのか、そのような内容で書くことに意味はあるのか、みんなテーマを決めて精一杯やっているのにわたしは……と考えてしまいます。 テーマが決まらない数ヶ月の間、何度も挫折を繰り返し、かなり焦って一時は不眠になりました。その反動なのか無気力、負け犬根性になってしまっています。 就職活動を終え内定を貰っています。卒業できなければ内定先に迷惑をかけてしまう、この状態で留年したところでもう一度しっかりと卒業論文を書ける気も、就職活動できる気もしない……。 今はここで踏ん張って、くだらない内容でも卒論を書いて出すだけ出してみるしかない、と頭では理解しているのですが、身体が上手く動かせません。 とにかく自分に気力・やるぞという気持ちがなく、諦めてしまっているのが良くないと思っています。 本当にどうしようもない自分のどうしようもない状況ですが、喝を入れていただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1