私の父親は、結婚などは、両方の家族の付き合いや式などでの事があるので、家柄などを気にします。私は両方が好きだったらいいと思うのですが、それもあって、警戒しがちです。正直今迄、悩みの元ではありました。お坊さんはこのような場合どう思われますか?父親がいないほうが、私はもっと自由に、生きていけると思う時もあります。
子供二人の育児を手伝ってくれない彼氏に怒ったら私ばかり責められ 今日とうとう浮気してるくせにっていわれました 私は生きる資格もないって思っています 私の親にも責められ 私自身ストレスたまり体調崩しました もうどうしたらいいでしょうか教えてください
今まで何度も御解答頂いています。主人が入院して半年になります。仕事をしている時間はいいのですが、一人が地獄です。皆さんこれに慣れて生きていくのですか?私はいつも同じ事ばかり言ってますがどうしたらよいのかいつも悩んでいます。切り替えができません。
私には過去、重大事件を起こしています。 その事を隠して生きていることが辛く、お付き合いしてる人も傷付けてしまいました。 お付き合いしてる人はとても大切な存在だと思っていながら、本当のことは話せず、「自分では無い」と嘘をついています。 どうしたらいいのでしょうか?
大好きな祖父母に、コロナのせいで会いに行けないです。 いつ会えるかわかりません。 電話もメールも、訳合ってできません。 毎日夢に出てきては泣いています。 テレビで、離れて住んでる人と会える時間は実質何日か分しかないって言っていて、とてもつらい思いをしました。 毎日生きるのが辛いです。 いつか会うのは楽しみですけど… どうしたらいいでしょうか?
日常生活で人間って欲望にかられると、我慢できなくなることがあると思います。子どもならまだしも、大人がこの気持ちを抑えられなくなったとき、どうしたらいいのでしょうか? 冷静に考えれば大したことではないのでしょうが、自分の意思を貫き、道を逸れずに強く正しく生きるための助言がございましたら、ご回答をお願い申し上げます。
昔みたいにワクワクしなくなりました。 好きなことをしているはずなのに楽しいという気持ちが薄かったり旅行などの前の日など楽しみで楽しみで寝れなかったりしたのにいまでは特になにも感じません。 同年代のひとは楽しそうに生きているのに楽しもうとおもってもどうしてもワクワクしたりしないのです。 どうしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。
私は。母の前で1番やっては行けないことをしてしまいました。目の前で飛び降りようとしたんです。 自分でもなんでそんなことをしたのかわからないです。今まで数え切れないほど母を裏切ってきました。 母をこれ以上傷つけたくないのに傷つけてしまう気がして生きるのが怖いです。この先どうしたらいいのか分かりません。
親がバカで人生狂わされた 我慢や努力をしたが全部自分のせいで終わりるのでやる気がなくなってきた 何でみんな恵まれた生活をしているんだろう 人に八つ当たりするくらいストレスがたまっているのですがどうしたらいいですか 生きる気力がない金輪際努力はしたくないです
私は過去にいじめに加担していました。当時はいじめと思っておらず、お前が悪いんだろとすら思っていました。 今現在は、自分は何て最低なことをしてしまったんだという罪悪感と自己嫌悪でいっぱいで苦しいです。 私はこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか?
今がとても辛いです。 人間関係、夫婦関係が辛いです。 死にたい…消えたいと思うこともあります。 でも死んで空に行っても、空の上でまた人間関係ならぬ、お化け関係がはじまるのでしょう。 だから死んでも問題から逃れられないと思い、生きてます。 でも頑張れません。 どうしたらいいですか??
今まで散々質問してきました. しかし毎日無駄に過ごしている 自分は生きていいのですか?
連続投稿ごめんなさい。けれどもう限界です。遺書のつもりで書きます。 幼少期は目立ちたがりで、突飛な行動をしては周囲を困らせ、結局は自分しか見えていない性質によって嫌悪されました。それにより賞賛を求めて更に目立つ為の行動を起こすという悪循環でした。 今でも、自分しか見えていない性質は変わっていません。心の痛みを理由に、この様な勝手な投稿を行なっていることが何よりの証拠です。 院に進めたのも、ただ苦しんでいたことが理由です。苦しんで苦しみ抜く過程を重視し、必要としてくれる特殊な環境によって許されただけです。 しかし社会ではそれは許されません。まともな家族は私の弱さを許しません。そして社会はまともになれない人間を生かす余裕がないので、弱者は淘汰されます。 生きることは辛いけれど、私は身体だけは健康なのでまともな人と同じフィールドで戦うことが要求されます。しかし私にはそこで生き残れるだけの能力も体力ももうありません。でもまともな人から見ればこれは甘えなんだそうです。 現実を見なければ心は保てますが、現実を見ないと生きることが許されません。 私にできることは、こうした弱者の嘆きを積み重ねて凄惨な自殺をし、社会問題になることだけです。こうした大きな問題が起こらなければ社会はその歪みに気づかず、問題になっても結局私にが悪いことになりそうですが。 気力も体力も他人の言葉を受け入れる余裕もない私のような人間に、それでも「生きていていい」と言えますか? 「生きていて欲しい」と言えますか? 心を大事にしてくださるここならまだしも、現実社会ではあり得ません。だからもう死にたいのに、死さえ解放ではないのです。生きていても死んでも苦しいだけ。もう嫌になります。 これからの世界は悪くなるだけです。生まれて来ることは最大の不幸です。永遠に終わらない存在という苦しみから逃れることは出来ず、ただ苦しんで死んで生まれ苦しんで死ぬことの繰り返しがあるだけ。 そもそも、生きることが嫌になった時点で人生終了です。生きていることを喜べなくなっては社会が成り立たないので、みんな気付かないふりをしているだけです。 奨学金も借りていますが、返せる気がしません。30までに正社員になれなかった人間は死ぬしかないらしいですが、そうなりそうです。否、もう死にそうです。私を殺したのは世界です。家族です。まともな人間です。
離婚をして4年が経ちます。経済面等は決して楽ではありませんが、1人で生活することの気楽さを覚えてしまい、結婚に対して前向きに考えられなくなっています。 このまま1人でいいや!とも思う反面、将来のことを考えると不安もありますし、親にも心配をかけてしまっています。 最近、良い雰囲気になっている男性がいるのですが、このままお付き合いすることになったとして、結婚の話が出た場合、結婚となるとどうしようかと悩んでしまいます。 彼氏は欲しいけど結婚までは…という気持ちもあります。 その反面、一生1人で生きていく覚悟もできていません。 私も今は元気だし働くこともできるのでこんなことを思っていられるのかもしれませんが、やはり今後のことを考えたら前向きに結婚と向き合うべきなのでしょうか?
こんにちは。よろしくおねがいします。 私は、一児の主婦です。 私はこれまで過去にしてきた過ちや、過去に働いてて言われた事、自分は、発達障害を持っており、思ったことを言って傷つけることが分からなくてそれから、無視され続けたりなど、職場関係だけでなく、友人からも仲良かったのが私の言葉や態度でどんどん離れていきました。 中には、私が友人のものを盗んでしまったことがあり、毎日後悔しています。 全部が全部、相手が悪いとはいいません。 ただ、今も夢にうなされたり、時々発狂したり、髪の毛を引っ張りして苦しい時の記憶を思い出さないようにしています。 死にたいと思って、自殺防止サイトにも連絡しても、こころが落ち着かなかった。 私が精神不安定なのに、産んでしまった息子に対して申し訳ない。 これから、どう生きていけばいいですか?
(編集部より。利用規約により投稿の一部を修正しています。) 両親が信仰する新興宗教を自分が信仰するかどうか悩んでいます。霊感商法や教祖の状況が教理と矛盾しているので脱会したいのですが恐ろしくてできません。自分の判断が間違えていた場合、死んだ後に後悔するのではないかと不安でいっぱいになります。幼い頃から神様や教祖のために生きるように教えられてきたからか、人生を自分のために使うことに罪悪感があります。 また教会の人は所謂神体験(あたたかいものが胸に溢れ涙が止まらない、気持ちが落ち着く、神の声を聞いた等) をしている人が多く、自分は条件が足りないからそのような体験がなく、体験するために修練会や礼拝に行った方がいいのか悩んでしまいます。 現在強迫性障害という精神病に10年間ほどかかっており、宗教のことを考えるのが仕事中でもやめられず(やめようとすると恐怖でいっぱいになる)鬱状態を併発して仕事を辞めてしまいました。教理に反したものを捨てなければならない、視野を広げると脱会の危険があるので本を読んではならない、修練会に行かなければならないなどの思いがいつも心を駆け巡り非常に苦痛です。仮に脱会したとしても、この先何十年も不安をかかえたまま生きることを考えると死にたくなります。 本を読んで視野を広げたいのですが、不安のあまり読書も満足にできません。洗脳されているのでしょうか。不安でとても苦しいです。 宗教が説く、死後の世界の話は本当なのでしょうか。個人的には自意識から永遠に逃れられないならそれは苦痛なので、無ではないかと思っているのですが。 自分で選んだ宗教でもないのに、ひたすら苦痛があり生きるのが辛くて、幸福な人生もいらないので早く死にたいと毎日思います。 どうやって生きていけばいいのかわかりません。
はじめまして。 現在卒業論文を書いているのですが、ぎりぎりまでまともに資料も読まず、論文と呼べるようなものにはなりませんでした。もしかしたら卒業もできないのではないかと考えています。 なぜ、そうなるまで何もしなかったかというと、自分は頑張らなくても優秀だから卒論くらいできるはず、という思いが根拠もなくあったのと、その反面研究を進めていく中で、できない自分に気づくのが怖かったからなのかなと思っています。 私は昔から根拠なく自分は頭がよくて、優秀で特別な人間なはずだと思っていました。しかし実際は正反対で今まで生きてきて人並みにできたこと、特別優れていたことは何もありませんでした。 また、今まで何かに挑戦して挫折した経験がなく、失敗しかけても寸でのところで何とかなってしまい、やっぱり私はできる人間なんだという考えを強くしてしまいます。大学もまぐれで努力せずに実力以上のところへ入学しました。 はじめて自分の出来なさを思い知らされることになりそうで、非常に怖いです。 開き直って、だめだったらだめで、それが実力なんだから、また来年ちゃんとやり直せばいいと親には言われています。それでも踏ん切りがつきません。失敗し、それが自分の実力だと認めるのがとても怖いです。 体裁だけを整えたボロボロの論文を提出することになりますが、仮に今回卒論が認められたとしても、また、やっぱり自分は優秀なんだと思い込むのが目に見えていています。それにこういう時だけ、反省のようなふりをする自分が嫌になります。 どうすれば、この思い上がりをただして、自分のダメさを受け入れることができるようになるのでしょうか? 長く、まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
夫とは普段は仲が良いのですが、なにか気に入らないことがあると本当に些細な事でもとても大きな喧嘩になります。 夫がいなくなってしまったら生きていけないほど夫に依存しているのに、意見が合わないことに対して歩み寄れない自分が本当に嫌です。 夫は私と付き合いたての頃から仕事をせず、自由に暮らしています。 ただそのことは私の親や友達には伝えておらず、共働きの設定です。 夫の仕事の事などを聞かれるのが嫌で友達とも会わなくなりました。 実家は近くよく立ち寄るのですが、夫は今日は仕事に行っているなど嘘を付いている自分が嫌になる時もあります。 夫は専業主夫といいつつも私からしたら全然家事をしてくれておらず、最近は私の仕事の制服が2枚しかないので毎日洗濯をしてくれるようになりましたが、以前は洗濯も週に一度で溜まっていました。 洗い物や掃除もあまりせず部屋は泥棒でも入ったのかというくらいにいつもぐちゃぐちゃ、猫を飼っているため床には猫砂が散らばってとても汚く、指摘すると逆ギレかのように「猫の世話をしている」「昨日は掃除をした」などと言われて私もイライラしてしまい喧嘩に発展します。 夫がやらないなら自分がやればいいのかもしれないですが、仕事でのストレスや余裕の無さも有り、「なぜ専業主夫がいるの自分が家事をしないといけないのか」という気持ちになってしまいます。 この状況を周りに言ったら確実に離れるべきと言われるのも嫌で嘘をついてしまいます。 どうしたら夫と喧嘩せずに仲良く暮らせるのでしょうか?
ひどくて幼稚な、短絡的な事ばかり書きますが。 自分と、自分の家族が気に入らなくて悩んでいます。 精神病のせいで悩む気持ちが激しくなってしまったのですが。 親が、いいところが全然ないのに嫌悪感を抱きます。 なんか、ヘラヘラしててよわっちくて、いつもいじめられる側で、(私自身も親も) 服もダサくて、能力もないから貧乏で、本当はリーダー格の垢抜けた母がほしかったのに。 兄弟は知的障害が酷くて最悪。 普通の兄弟が本当に欲しかった。 親族全員見てもイケてる素敵な人はいなく、ダサい、ブサイク、スタイル悪い、優れてる人はいません。 性格はいいのかもしれませんがヘラヘラしてて弱いので嫌いです。 私自身はどうなのか?何も努力していませんし、弱いし、育ち方や考え方に沢山問題あるけど、 もっとこんな家族がほしかったと思ってもいけないでしょうか? 全て人のせいにしてるわけじゃないけど、自分自身も責めているし、 病院で相談しろとかじゃなくて何かいいアドバイスをくれると嬉しいです…
初めて相談します。 転職活動中無職の女です。 無職になって2ヶ月経ちます。このご時世ですが、ありがたいことに内定を2社いただけました。 一つは転職エージェントさん経由で応募した企業(無期雇用派遣としての採用)、もう一つは自分で決めて選んだ企業(正社員)です。 自分で選んで納得して選んだということと、待遇面、正社員である事を理由に後者の企業を選ぼうとしました。 しかし転職エージェントさんから強く止められてしまいました。内定承諾してしまったから、もう辞退するのは難しいと言われました。(内定承諾云々に法的な拘束力はない、ということは理解しています) 他にも「正社員になっても事務はクビになってしまう」とか、「もう2ヶ月無職期間が続いているので、これ以上延びると雇われにくくなる」など色々言われます。 自分が行こうと考えた会社の待遇面とか調べられて悪い点を挙げられてしまったりもしました。その辺は納得しているつもりだったのですが…。他人から言われるとどうにも揺らいでしまいます。 言っている事は一理あるのですが、立場上内定者を逃がさないように言っているようにしか聞こえなくなってしまいました…。 色々とサポートしてくれた人達が、必死に止めてくれているので、なんとも言えない気持ちになります。信用したいけど、難しいです。 正直生きていれば、働ければそれでいいと思っていました。 しかしどうにも周りの意見や世間体などを気にして気持ちが揺らいでしまい、決断がうまく出来ません。 このままだと他人が信用できなくなりそうです。というより、自分が信じられません。自分がどうしたいのか分からず、自己嫌悪に陥っています。 人を信じるという事はどういうことだと思いますか?適度に人を信じられるようになるには、どうしたらいいでしょうか? それから、人に左右されず後悔しないように決断するにはどうしたら良いですか? ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。