悪いことをしたので、苦しいのは当たり前ですね。 死んだら何も償っておらず逃げになる。 誰かのためになる生き方をしていく。 それが正しいのだと思います。 しかし、地獄に落ちてもいいから死にたい。消えてしまいたいと思っています。 両親を傷つけ、夫に迷惑がかかりますよね。 あと私は何年続きますか。 弱いのがいけないと怒っていただいても、最近はもうそれでいいや。と思ってしまいます。 アドバイスや応援してくれる気持ちを受け取れず、向上心もなくなり、人として終わりですよね。 罪を犯したのは自分自身だと、私は人を傷つける人なんだと、認めます。 今、命が欲しい方にあげたい。生きたいと思っている方に生きてほしい。 すみません。 読んでくださってありがとうございました。 がんばります。
私には(大学までの私は特に)見栄を張って嘘をついたり話を盛る癖があります。 大学当時からお付き合いしている方と結婚の話が出始め、本当のことを話さなければと考えているのですが話そうと心に決めて会っても中々切り出せずにいます。 内容は、覚えているところでは2つ ・海外滞在期間 (本当は小2までなのに小学生いっぱいまでいたと言ってしまった) ・父親について (インドアで寡黙なのにアウトドアで活発な印象を与えてしまった) また、先日初めてご両親とご挨拶したのですが、その際にもこの話題となり、チャンスがあったにもかかわらず切り出すことができませんでした。 プロポーズされる前までには本当のことを伝えたいのですが、未だに踏み出せずにいる自分が嫌いでなりません。 もう、嘘をつくのもうじうじするのも辞めたいです。 どうしたら一歩前に踏み出せるでしょうか。
先日、働いていた会社を退職しました。 転職活動をしなければいけないと分かってはいるのですが、やる気が起きません。 やりたいこともありません。 親元から離れて生活をしているので、このままではお金も尽きてしまいます。 そのような状況でも、行動する気力が起きないのです。 最近では、仕事をしてまで生きる意味はあるのか?生きたくないとまで思うようになってきました。 自分でいうのもあれですが、幼い頃から両親に愛されて育ってきたと思います。 進学もし何不自由なく育ててもらいました。 また、心から信頼出来る友人や彼氏もいます。 そのような幸せな環境で育ってきたのにも関わらず、どうしてこのような考えになってしまうのか自分自身のことがよく分かりません。 是非お言葉をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
家族が好きでまだまだ 家族とやりたいことが沢山あります。 しかし私は結婚適齢期ですし 両親は年老いていきます。 新しい家庭を築きたい気持ちと まだ家族と一緒にいたい という気持ちで揺れ動いています。 彼氏のことも好きなんです。 現在働いていないのですが 働き始めると 家族とピリピリするのが嫌です。 でも彼氏は働いて欲しいと 思っているようですし…… 要するに家族か恋人か みたいな話なんです。。。 一体どうすれば良いのでしょうか……? 彼氏とは遠距離恋愛中です。 働き始めると家族との時間が ちゃんと取れなくて寂しいです。 家族にベッタリ依存しているのは 分かっています。 それでも私にとっては大事なことなんです。 でも私に良くしてくれる 彼氏のことも大好きです。 家族も働きに出ることは 賛成してくれています。 それでも寂しいんです。。。 どうすれば全て穏便に 解決できますでしょうか……? 家族と険悪な仲になるのが 本当に嫌です。。。
子供の頃から強迫観念が強くて緊張していきてきました。両親ともそんな私には気がつかず三人兄妹の真ん中だったから、頭の良いスポーツ万能人からの受けがよい兄、凄く可愛い顔をした妹よく、比べられました。 私はこんなにキズついている、辛いんだと言うことを母に言ってもわかってもらえませんでした。 こんな私は結婚して母親になってはいけなかった。愛したかたが解らなかったから、今子供は苦労しています。 私は親になる器のない人間でした。 もう終わりにしたい。 だけど、今私が死んだら子供が苦労してしまいます。それはできない。 死ぬより、地獄ですね。
将来に漠然とした不安があります。 社会人として仕事はしています。 家族とは同居していますが、父親、祖父はモラハラで怒鳴ることが多く、母はヒステリック、祖母は買い物依存と良い関係ではありません。 自立のために、家族から逃げたくて、一人暮らしを申し出ましたが、親に対しての精神的虐待だ、家族をめちゃくちゃにする気かとヒステリックを起こされました。 話し合いすらしてもらえないので、いっそのこと家出しようかと思ったこともあります。 あと何年生きなきゃいけないのだろう。 この家から一生出られず、両親の介護をし一生終わるのかと思うと消えたくなります。 どうしようも出来ず、毎日がただ過ぎて行くだけなので辛いです。 親のために生きなきゃいけないのでしょうか。 やりたいことをしてはいけないのでしょうか。
夕方から夜にかけて落ち込み、泣きたくなって死にたくもなります。 親が死んでしまったら、これからの就活が上手くいかなかったらどうしよう、友達にあきられたり嫌われたりしてるんじゃないか、自分という存在は誰にも必要じゃないんじゃないか 最近は、中学の同窓会でひとりぼっちになってしまうかもという不安もあります。中学時代は思い出したくないくらい辛い時期だったので行きたくないのに、両親や双子の兄に行けと言われ、辛かった事実はやはり打ち明けられず、行くこととなってしまいました。 滅茶苦茶で愚痴のようになってしまいごめんなさい。 とにかく、夜になるとそんなふうにメガティブな考えが頭を駆け巡るのです。 大切な時間を嫌な思いをして削るのはもう嫌です。 このメガティブループから抜け出せるような、知恵を教えてください。
僧侶の方とご縁があり交際しております。 彼の人柄に惹かれ先のことではありますが将来は結婚もしたいと考えています。 しかし結婚を考える上で私には決定的に信仰心というものが足りないと思います。 実家にはお墓や仏壇はありましたが両親共にほぼ無宗教で何かを信じる、お祈りするということがわかりません。 彼とお付きあいしてから手を合わせたりお経を読むといったことを表面上はできますが彼とは違い、心の底から信じていますと自信をもって言えないのが辛いです。 お坊さんの奥さまは同じ信仰をもっていないとやはり問題でしょうか。 お寺に入れば自然と身に付くものなのでしょうか。
現在私はタイに住んでます。 タイで知り合った女性と結婚を考えています。 3ヶ月前結納の印としてタイで200万円の車を購入しました。 先日相手のご両親と初めての顔合わせをしました。 場所は相手の家の近所のカフェでした。 まだ相手の家については何も知りません。彼女はお金が無いといつも言っています。 私はワイをして挨拶しました。しかし驚いたのは父親が終始サングラスをしていたので顔をハッキリ確認することができませんでした。 母親も体調不良でづっとソファーに横になったままで一言も喋りませんでした。 少し失礼なのではないかと思います。 どうも合点がいかないように思います。 これをどのように受け止めたらよいか分かりません。 何かアドバイスをしていただけますでしょうか。
こんばんは、20代女性です 突然こんな質問をしてしまいすみません、私は学生時代いじめや虐待、強姦などを受けました この事は両親には話しておらず恋人にしか話していません 20代になった今でも昨日の事の様に覚えおり、この事が原因か分かりませんが鬱病を患いました、現在鬱病は落ち着いていますが恋人と一緒に居るのが申し訳なく感じてしまいます あったことを無かったことにする事は出来ませんがどうにかしたいと思い、本を読んだり、ネットで調べたりしますがその度にフラッシュバックを起こしてしまいどうして良いか分かりません あの時自分がしっかりしていれば、体を動かせば逃げられたのにと自分を責めてしまい非常に辛いです 死ぬまで悩むしかないのかと諦めています どうか一言でもお言葉をいただけますと幸いです
1年程前に、母が突然亡くなりました。それまでは、とても元気で病気をしたこともありませんでした。 私は、それまで母を困らせてばかり の娘でした。心配や苦労ばかりかけてきました。 また、母も頭が痛いと言っていたのに、元気に振る舞っていたので、病院につれていきませんでした。 そして、母にひどいことをしたり暴言を吐いたこともあります。私が、母を殺したようなものです。 毎日悲しく泣いてばかりいますが、それを相談する相手もいません。 今、思うことは、母にひどいことをした私が、生きていていいのか、また、何かこの先、天罰がくださらいかと考えてしまいます。私には、夫がいますが、夫の両親は、子供を望んでいます。しかし、私は、そんな気持ちにはなれず、夫と幸せになる権利もないように思います。このまま夫といても、夫を不幸にしてしまわないか不安です。本当は、何もかも投出したいです。毎日、生きるのが苦しいです。
私には結婚を考えている相手が居ます。 彼との結婚について、お考えを聞かせて下さい。 私は複雑な家に育ちました。 そして現在も家族が苦労しているのに、自分だけが幸せになってはならないと思っています。 しかし、苦労を分かつには、彼と別れなければなりません。 それは、考えるだけで心が枯れてしまうような苦しさです。 自分を産み育ててくれた親、現在も負担をかけている兄弟、見捨てて幸せになるのは薄情者にしか出来ない事でしょう。 そんなことを少しでも考えてしまう私は…。 更に、彼の御両親や御親戚にも、私のような厄介者が加われば迷惑になるのも分かっています。 しかし…、彼のことを愛しています。 一体どうすればいいのか、何が最善なのか、自分ではわからなくなってしまいました。 どうか、お考えをお聞かせください。
はじめて質問をさせていただきます。 私は10代の女です。 好きになる男性の対象について、最近特に心配になってきました。 というのは、それが芸能人であったり、周りの人であったり…いずれの場合でも気になる人が全員30代か40代なのです。 むしろ20代の男性を見ると、若いなぁ、もっと大人っぽい人がいいなぁと思ってしまいます。 年上の男性を好きになる女性の傾向として、過去に両親の離婚を経験したことで父親の面影を感じてしまって~…など聞いたことがありますが、そんなことはありません。母の尻に敷かれながら楽しくやっています。 そんな親にも「あんたってオジ専なの?」と苦笑いされる時があります。 将来のことを考えると不安でしかたありません。
現在妊娠中で、もう直ぐ母親になります。 いい母親になりたい、子供のことを大切に育てたいという気持ちが人一倍強いです。 なぜなら、私は自分の母親が嫌いだからです。 小さい頃母は4人兄弟の内私にだけ冷たく、あんたはうちの子ではない、橋の下から拾って来たんだと言い、私はすごく傷つけられました。 また両親の仲は良くなく、父親が私に優しく接すると睨まれたり嫌味を言われる事も日常でした。 毎日早く家を出たいと思うようになりました。 絶対母親のように子供の気持ちを考えられない人にはなりたくないです。 またもう直ぐ母親になりますが、出来ればもう母と関わりたくないです。子供が出来た時、特に喜んだようでもなく… 父親は孫をすごく楽しみにしているようですが、母親とどのように接したらいいと思いますか?
私は人を心から信用することが出来ません。 両親も、だんなも、職場の人も、仲良しの友達も。みんな上辺だけの付き合いです。 嫌な部分を見たらそれを許すことが出来ず、自分から距離をおいてしまいます。 きちんと話し合ったり、「自分はこうしてほしい、〇〇がいやだから怒っているんだ」と伝えることが出来ないのです。理由は素直になれないのと、怒りでもういいや!と投げやりになってしまうからです。そのせいでますますストレスがたまり、相手との関係が悪化し、信用できなくなるの繰り返しです。 自分も相手も完璧ではないし、いろんな考えの人がいるというのは頭ではわかっているのですが、いつも心の中で自分と比べ、相手の事をけなしてしまいます。そしてそんな自分も大嫌いです。 どうすれば相手を認め、許すことが出来ますか。どうすれば人も自分も好きになれますか。
私は専門学校2年生で今年春に卒業です。 パティシエを目指し学校に入学させて貰ったのですが、授業をしていく中でパティシエになりたいという気持ちが薄れてきました。 長時間の勤務に低所得、仕方の無いことなのですが、就職したくなくなり、未だに何処にも内定は貰えていません。 卒業までには何とかせねばとは思うのですが中々。 全く別の就職でも良いと両親は言ってくれていますが、何をしたいかも決まらずです。 甘いのは分かっています。働きたい欲はあるのですがココと言うところもなく。 どうして行けば良いか毎日考えています。 好きな事は山ほどあるのですが…。 文章力がなく考えも纏まらず文にしてしまい、良く分からないかも知れませんが宜しくお願いします。
そのお寺やお坊さんによるという意見は当たり前の前提として。 僕みたいに実家とは違う宗派を己の意思で信仰している人間がやってきて、実家の菩提寺(同県他市)があるからおたくの檀家には今はなれないが準檀家みたいな感じで縁を持たせてほしい(具体的にはそのお寺での授戒または大本山での授戒会への取り次ぎ等をしてほしい)と言われたらOKですか?断りますか? 僕には妹が一人いますがすでに嫁に行き、家の跡継ぎは僕。両親は宗教に興味ないので、「今日から我が家は浄土宗」と僕が宣言すればそう出来そうな状態です。
先日夫から『気になる人ができたから離婚したい』と言われました。その時はあまりに突然のことで『離婚はしない。大事にもしたくないから戻ってきてほしい』と答えました。 それからは週末に帰宅しないようになり、毎週一緒に出掛けていたのに別行動になり、会話もなくなりました。 しばらくして夫のパソコンスペースから、避妊具やラブホテルのレシートを見つけてしまい涙が止まらない状態で、出勤できず、食事もできず、眠れず…な日々を過ごしています。 夫のスマホを盗み見た時に、相手の名前や勤務先を知ったのですが問い詰めることもできずにいます。 夫への愛情なのか、執着なのかも分からないです。 義理の両親は近くに住んでいるので薄々は気づいているようです。私も軽く話をしたことがあるので。自分の家族には話せていません。 二人で話し合うことが一番大切なのに、夫と向き合うことが怖くて避けてしまいます。 冷静に夫と向き合える日は訪れるのでしょうか?
おめでた婚で嫁いだ娘ですが、彼が浮気を繰り返し、娘は暴力も振るわれ手を骨折しました。娘も彼に対し暴力を振るい、その様子を子供達が泣きながら見ています。こんな事が結婚当初から2年以上続いています。私は遠方で手助け出来ないので帰省するように伝えるのですが、小さな子供を2人連れて飛行機に乗るのは困難なのと娘は彼が変わる事を期待して離婚に対し踏ん切りが付かずにいます。彼の両親にも伝えましたが彼の肩を持ち理解が得られません。逆に子供の家庭に口を出す私の方が変だと言われました。嫁いでも怪我をした娘が泣いて電話をかけて来たら心配になり何とかしてあげたいと思うのは変でしょうか?
初めまして。よろしくお願いします。 いま、職場の人間関係のストレスが溜まりすぎているのかかなり怒りっぽいです。 幼少の頃よりかんしゃくはありましたが、最近は激昂しやすくなっております。 そんな自分に対して怒ったあとに気持ちが悪くなり、ガクンと下がり後悔で涙が止まらなくなります。ちゃんとしよう、もっと気持ちを柔らかく持とうと思ってもできません。 酷い言葉を吐いては相手を傷つけたことを後悔し、何か物を壊したり家の壁を傷つけたりしてしまったこともあり大変な思いをしてローンを組んで家を建てた両親の思いに対して申し訳なくなり涙が止まらなくなります。後悔だらけです。 ご助言いただけますと幸いです。