成人して一人暮らしをしている息子が結婚していたことを偶然知りました。 なぜ事前に知らせてくれなかったのか問いただすと、私の手術があったので言い出せなかったと言われました。 情けなくなりその後連絡をとっていませんが、会社を辞めている事を他の人から聞きました。 もう子供の人生だから口出しはしないでおこうと思うのですが、もやもやしてしまったり、家族思いだった子がどうしてこうなってしまったのかと悲しくなってきます。 兄妹まで疎遠になってしまってるので、今後どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
今まで生きてきた中で、ふと私の人生ってこれでよかったんだろうかと思う時があります。 人生は決断の連続で、私はどちらかというと自分の意志で決めてきたというより、成り行きでこうなったという感じです。 私は、何か物事を決めるときとても慎重で石橋を叩いて壊すぐらい慎重な性格なのですが、その性格のせいで今まで色んなチャンスを逃してきました。 例えるなら、目の前に電車が止まっているのにあえて乗らずに見送るような感じですかね。周りは自分の乗りたい電車や新幹線、飛行機に乗って自分の行きたい目的地に向かっているのに。 最近、私の親友が生まれ育った街を出て東京で働いていることを知りました。なんとなく、この街にいないことは感じていましたが、この前連絡が取れてやはりそうでした。 そのことを知った時、とても複雑な感情に襲われました。自分の中で彼女が自分で決断して自由にやりたいことをして行きたいところに行っていることに対する嫉妬ともう手の届かない場所に行ってしまった寂しさともうこの街で会わなくてもいいという安堵です。 彼女とは中学の頃からの親友で卒業後もたまに会っていましたが、去年久しぶりに会った彼女は変わっていました。 私は、昔から彼女に嫉妬していました。成績も良く、いい高校へ行き、いい大学へ行き、就職し、人当たりも良く、家族関係も人間関係もうまくいっている彼女が。私が持っていないものをいつも先に持っていて、羨ましかった。 つまり、私が何を言いたいのかというと、何でみんなそんな簡単に人生で起こる色んな出来事を決断できるのかということです。 一度彼女に聞いてみたことがありますが、直感で決める。と言っていました。 私は、直感でこっちがいいとは思っても思考が後から出てきて闘っているような状態です。それで、迷って迷いすぎてわからなくなった時は占いやタロットカードに頼ります。今まで私は常にそうしてきました。特に人生の大きな決断は。 みなさんの人生の決断はどのように行ってきましたか?
こんにちは。初めて相談させて頂きます。 私は高校3年生なのですがタイトル通り同級生の友人の相談内容が重くて私に答えられる物ではありません。 どう友人にアドバイスしてこれから付き合っていけば良いでしょうか。 友人はよく以下の事を私に相談します ・就職活動が辛い ・今就活を頑張ってもこの先良い事はあるのだろうか ・学校の友達と価値観が合わない 仲良くなれない ・バイト先の人間関係が嫌だ ・バイトを辞めようにも生活費が稼げなくなるので辞められない ・家族(母親や姉)に上記の事を相談しても「何辛いとか言っているの?私の方が辛い思いをしている。」と聞いてもらえない ・家に居場所が無い 帰りたくない ・死んでしまいたい ・好きな事や趣味もやる気がおきない する気力が無い ・友達や周りの人間が楽しそうなのにどうして自分はこんな思いをするのだろう と、よくこのような相談を友人は話します。 「どうしたらいい?」「こんな状態になる私が悪いのかな」と友人は聞いてきます。 私は彼女のような就活もバイトの経験もなくアドバイスの仕様がなく、ただ同情して「頑張ったね」「大変だったね」としか言えません。 私のような社会経験も無い人間に相談しても楽になる答えが出ると思えません。 「私だけじゃなくて他の友達にも相談してみたら?」と言っても「貴方しか言える相手いない」と言います スクールカウンセラーや学生向けのホットラインを勧めても本人は「それで相談の答えが必ず出るとは限らないでしょ」と言い頼ろうとしません。 3年生になってからよく彼女の一方的な相談の様な物を聞いていて疲れてきました。 ただ一言「しんどい」や「もう駄目だ」をLINEで送ってきて「どうしたの?」と聞いても結局無反応の時も多かったです。正直うんざりしています。 もし友人に「貴方からの相談に疲れた」とはっきり伝えたとしても良くなるとは思えません。自傷行為を彼女はたまにしています。死にたいともよく言ってきます。彼女は精神的に不安定なのだと思います。 私は彼女になんて言葉をかければ良いのでしょうか。どうしたら彼女は楽になるのでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 私は6年の遠距離恋愛を経て、昨年入籍しましたが離婚を考えており、こちらで御指南いただきたいと思いご相談させていただきました。 結婚ですが、今考えれば惰性で結婚しました。過去、私から3度別れ話をしたこともあり、恋愛感情はないものの、私の考えの甘さや、年齢的な焦り(30歳を迎える歳です。)があり結婚しました。 そして入籍前あたりから精神的な不安?や気持ちを紛らわせたいと思い不倫(不貞行為はないですが。)をしてしまい、現在も関係は続いております。 なぜ離婚を考えているのかと申しますと、気持ちがないことは前提として、全てに受け身の姿勢、メンタルが弱い部分が男性として見られくないためです。体の関係も一緒に住み始めてから一度もありません。 結婚のきっかけ、旅行や休日の提案が彼から来たことはなく、誕生日もこうしてほしいと伝えてその通りに動くだけです。 またメンタルの面で申しますと、布団に入り寝る時に私の嫌なところを彼がつぶやき、私なりの言い分を伝えたところ、彼が精神的に参ってしまい過呼吸になり、話し合いができないということがありました。強く言ったつもりはなかったのですが、この件から発言に気を遣ってしまい最近疲れます。 その他、相談なしに転職活動を始めていたり、モノの扱いが荒いところ、体の相性も満足しておりません。 一方で、誠実で真面目、浮気はしない方、家事も平均よりはしてくれる方で結婚向きの方だと思います。 長々と書いてしまいましたが、このまま人生を歩むのか、離婚して、自分が幸せになれる方を探すのか、ずっと悩んでしまい堂々巡りをしております。それと同時に私は幼稚で最低で彼と同じメンタルが弱い人間だと気がつきました、不倫までして、幸せになる資格もないと感じています。別れ話をしたときにちゃんと伝えられなかった自分の甘さ、現実と向き合うことをサボって生きてきた自分が醜いです。私も彼と同じ受け身な人生だったことに悲しくなりました。でも気が付いた今、少しでもいい方向に向かいたいと、自分のやりたいことを叶えたいとこんな最低な自分ですが、思っています。そんなことを思う資格もないですが、今後どのように生きていくべきか御指南いただければ幸いです。相手に対してもこんな気持ちの自分と人生を歩むことが申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いいたします。
いつも為になる教えで助かっております。 ですが、まだまだ未熟な者で今回も教えをいただきたいです。 よろしくお願い致します。 上記の件についてです。 実は前回にも回答をいたたきましたことで、姑さんの事で 相談させてください。 私は恐らく姑さんに気に入られておりません。 お互いの相性も勿論あるのですが、まず姑さんは専業主婦の方で 家事全般を完璧にこなす人で、母親業も同じく真面目にされていて、 母親らしい母親という人です。 私は共働きの母に育てられて育ち、全く関わり合いのないタイプの人でした。 私は2度鬱病を患ったのですが、一度目の発症の原因が 申し訳ないのですが、この方との人間関係です。 旦那さんとは同棲をしてからの結婚でしたが、その頃は 旦那さんは早朝から深夜頃まで仕事してた状態で 家事は私が自分の将来の仕事(今は諦めてます。)の準備をしながら 全く慣れないながら全てこなしておりました。 その状態が気に入らなかったのか、その頃毎週、酷い時は 2,3回程電話やメールが来ました。内容は全て家事の不備、小言です。 極めつけは、こちらがどの様にしたら納得していただけるのかを問うと必ず 質問の問いに回答せずに『自分の思い出話』をするのです。 こちらは暇している訳ではなく時間を設けて話を聞いている事を いくら説明してもこの様な対応でした。 初対面の時にお会いした時2人で話す状態になった際に言われた言葉が 『あなたは(息子が)恋人関係までの人で、 結婚を考えてる人だと思わなかった。』 と笑い交じりで言っておりましたので、私も信頼関係を築こうと 努力しましたが、不可能でした。 旦那さんに全てを話しましたが、“誰”に対しても 昔からその様な態度を取り、避けられている。 人の話を絶対に聞き入れない人だと言っておりました。 今の心配事は現在妊娠しておりまして、 まず妊活を本格的に始めるにあたって、挨拶などの関りを 一切断って妊娠に至りました。 そして少し前に食事会があり、体調の問題で貧血が酷く 私は欠席をしておりましたが、その日のお土産と一緒に 姑さんの母子手帳と妊娠期の日記まで渡されて旦那さんが帰ってきて 私はとても正直に気持ちが沈みました。 子供が産まれてからまた関りを持つのにとても不安を感じております。 どう関わって行けばよいのかを教えていただきたいです。
少し長くなりますが、相談させてください。 私には、1年ほど前から仲良くしている友人(A子)がいます。 そのA子が、B男と体の関係を持ちました。B男は私ともA子とも仲良くしていた共通の友人です。3人で飲みに行くこともありました。A子いわく、体の関係だけで遊ぶのに丁度良いと思いB男を選んだそうです。 しかしその後、A子から「B男を好きになってしまったのが悔しい、付き合う気は無いが他の女性に取られるのは苦しい」という相談を受けました。 慎重になった方が良いと忠告したにも関わらず勢いで関係を持ち、周りの友人にも知られて、お互い気まずくなっているA子とB男に私は呆れていました。好きだが付き合いたくはないというA子の気持ちが理解できず、A子とB男が起こしたトラブルに巻き込まれて面倒だと思いました。 勝手に2人で解決してくれという気持ちから、惚れてしまったのが悔しいなら、逆にB男をA子に惚れさせるか、自分の気持ちを断ち切るために彼との連絡を断つか、すれば良いと言ってしまいました。 A子は、B男と連絡を断ちました。 その後、私はB男と友達関係を続け次第に仲良くなり、A子には何も言わずに付き合うことになりました。 付き合う時に、A子が頭をよぎりました。 でも、付き合う気はないと言っていたことを思い出しました。また、B男との良い友人関係を自ら捨てた身勝手なA子よりも、私はB男を大切にしているのだから、付き合っても良いのではないかと思いました。 不用意な私の言葉により、A子はB男との連絡を断ちました。なのに、私はB男と付き合いながら、A子と今も仲良くしています。 私は身勝手な裏切り者だと思います。相談してきたA子を面倒臭がり、都合の良い考えでB男と付き合いました。 何様のつもりでしょうか?ズルいと思います。 A子が、自分の気持ちを知りながらB男と仲良くしていた私を許せないと、他の人に話していたそうです。 A子に正直に全て言うべきでしょうか? A子への罪悪感からB男に別れを告げるのは、正しい行為なのでしょうか? A子を面倒だと思い、寄り添わずに突き放した私は薄情な人間でしょうか? 心のどこかで、後先を考えない振る舞いをするA子のために私がB男と友人関係をやめる必要があるのか?と思ってしまいます、、 ご意見いただけますと幸いです。
恋愛をするのが馬鹿らしくなりました。 18歳男子です。僕にはずっと好きだった女性がいました。かれこれ1年半好きで、ずっとその人を追いかけていました。 自分なりに頑張って、やっとのことで連絡先の交換やツーショットも撮ったりできました。何度かデートにも行きました。 それまで恋愛未経験だった僕にとって、好きな人と一緒にいられるのが何もかも初めてで、恋をすることの喜びを実感でき、本当に嬉しかったです。 そして先月その人に告白しました。しかし、「人を好きになるという気持ちが分からない」と振られてしまいました。 とてもショックでした。あんなに仲良くしてくれてたのに…という気持ちでした。自分の勘違いだったのだと辛く苦しかったです。 しかし、一週間後に相手からデートに誘われました。これはもしかしたらチャンス?!告白して意識してくれるようになったのかな!などと自惚れた期待を持ち、OKしました。 そして、今日振られてから初めてのデートでした。が、相手のスマホが少し見えたのですが、明らかに複数の男からLINEが沢山来ていました。1番上の男に返信していたのですが、「記念日」とか「寂しい思いをさせてごめんね」みたいなことを送っていて、恐らく彼氏だと思います。 他の男数人からも「土日は空いてるー?」とか来ていました。驚いて、「本当は男いるでしょ」「僕と今一緒にいていいのか」と何度か確かめたのですが「ただの友達」の一点張りをされました。 いくら僕でも嘘をつかれていることくらい分かります。すごくショックでした。彼氏がいるなら告白した時そう言ってくれたらよかったじゃないか、なんであんな期待さすようなことをしたんでしょう。 そもそも彼氏がいるのに僕と遊んでたのも意味わかんないし、きっと他の男にも同じことをしています。勝手にスマホを覗いてしまったのは悪かったと反省しています。今までずっと好きでいた自分が馬鹿みたいに思えました。その人のために話し方を学んだり、美容やオシャレを磨いたり、一生懸命になってた一年半はなんだったんだろう…と。 期待した自分が馬鹿でした。完全に相手の手の上で踊らされていたのです。 もう恋愛が馬鹿らしく思え、疲れてしまいました。文章下手な上に長文すみません。 こういった時、どうやって乗り越えましたか?厳しくても良いので教えてください。不快な思いをされた方がいましたらすみません。
長年いた部署から、半年前に異動になりました。膨大な仕事とノルマ、畑違いの部署で精神的に辛く、前の部署へ異動願を出しました。 先日、面接があり、前の部署は将来的に無くなる部署なので無理だと言われ、代わりに今の部署で、事務職ではなく技能工(現場勤務)としての配置転換を提案されました。 今の仕事は精神的に辛いので、異動したい反面、配置転換すると事務職には戻れない。でも技能工になれば、仕事量は減り、上司に叱責されることも少なくなり精神的にラクになります。今の仕事は半年足らずなので、慣れるかもしれない。慣れないかもしれない。色々な思いが交錯し、答えが出ません。
はじめまして。 お世話になります。 去年、社会人になり初めて女友達が出来ました。 知り合って間もなく、メールの返事がなくなり、相手の態度も何となく素っ気なく感じて、自分の馴れ馴れしい態度が原因で何か嫌な気持ちにさせてしまったかもしれないと思い「嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ない、もし良かったら友達でいてほしい」という旨の、早とちりで重たい内容のメールを送ってしまいました。 当然、しばらくして「ごめんなさい」という返事が来て、相手から嫌われてしまいました。 私は思い込みが激しかったり、人目を気にしやすい傾向にあります。 小さい頃、母親の言うことを聞かず、駄々をこねてしまったのが原因で、繁華街のど真ん中で怒られて車で置いていかれた事があり、人生で一番最初の記憶になります。 この小さい頃の出来事以来、言いたい事を言って否定される事を考えるとそっちの方がショックが大きいので、楽しかったり悲しかったりしても、感情表現したくても、つい平静を装ってしまう。 相手の顔色を伺い、相手の望む返事をし続けてきたせいか、自分の意思や気持ちがわからなかったり、相手の顔色に過剰に反応してしまいます。 こんな自分を変えたい、このままではいけないという思いから、出来るだけ感情を表現してみる。 出来るだけその時に思った事を言ってみる、伝えてみるなど、自分なりに行動していく中で、このような事がありました。 こんな時はどうすればいいのでしょうか。 もう人間関係を修復する事は出来ないのでしょうか。 もう一度友達になってもいいかなと思われる人間になればいいだけの話なのですが、具体的な方法が分かりません。 また、「もう一度友達になれたらな」という思いと、「自分の言いたい事を言って嫌われたのなら仕方ない、過去に縛られて生きるよりも今を一生懸命に生き、これからの出会いや縁に期待して生きていく方が良い」という思いが両立し、イマイチ踏ん切りがつきません。 長文、乱文になってしまい恐縮ですがご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
ご質問、ご相談させていただきます。 私は恥ずかしながら、うまくいかないこと、理不尽なこと、むくわれないこと、人生ってほとんどがそうなんだと最近知ったおバカさんです。そうなんだと腑に落ちるまで、エゴやプライドがウズウズして、傲慢な態度をとってきたこともありましたが、ただただなんにもないありのままの自分を認め、小さなことでも感謝しながら日々ひたむきに生きていこう!と決めたのです。しかし、ここのところ家庭でも職場でも理不尽やうまくいかないことに振り回され、疲弊し、またまた卑屈で傲慢な自分がひょっこり現れ始めました。特に職場での人間関係や慣れない業務の多さには憂鬱感ばかり募り、つい、「なぜ自分ばかり」と思ってしまいます。休日は、もう疲れてぐったりで1分でも1秒でも寝ていたく、なにもしたくない、してたまるかくらいに何もできません。そして、最近友人の誘いを断ったところ、ついに友人に「なんかあんたってなんの為に生きてるの?生き甲斐とかあるの?何が楽しくて生きてるの?」と言われてしまいました。確かにリア充とは真逆な生活で、人は私がつまらない人間だと思うでしょう。私は、仕事は楽しくなければいけないとは思いません。楽しい仕事なんてなく、気持ちの持ちようなのだと知りました。しかし、気持ちが「楽しんじゃえ!」に持っていけない時ってあると思うのです。今はそういう時なんだと。器以上の色々をこなさなければならなくて、頑張っても空回り、裏目に出る、うまくいかない、そんな時、振り返り、どうすればよかったかなと考えたとき、人や環境のせいにしてしまいがちです。人や環境は変えられないから自分が変わらなきゃなんですよね。わかってるけどわかってないというか、変われない、うまくいかないことに対する自信のなさからくる卑屈感と、周囲への不平不満、そしてそんな自分への自己嫌悪と、煩悩の鬼が騒ぎまくり、ザワザワザワザワします。お坊様はそんなことないでしょうが、お坊様になる前など、そのような負のループに振り回されたことはありますか?どのようにザワザワを収められたのですか?(職業は全体に公表したくありませんので、職業についての詳細はご容赦ください)
人間不信、社会不信が募りぐずぐずとした感情が続いています。 「幸せそうな人」に出会う経験に乏しいためか、誰もが不平不満をこぼしながら、そんな自分を誤魔化しながら、他人をこき下ろしながら生きることが当たり前のように思います。誰も幸せじゃないけど、生「まれて」しまった以上仕方なく生きている。「皆そうなんだから、皆でずぶずぶ泥沼に溺れて破滅しようよ」 生きることは幸せになることではなく、ただただ消費されることなのではないかと考えてしまいます。肉食動物が草食動物を食べるように、害虫を潰すように、何か自分よりも大きなものの都合で弄ばれることが「生きること」のように感じてしまいます。救いなんてない、命とは何かの玩具でしかない。いらなくなったらゴミ箱にポイ。そんな風に命の選別が行われる時代ではないかと思います。生きることがどんどん難しくなり、生き残るために蹴落とされる人間がどんどん増えていくはずです。 生きてさえいなければ、生きているという意識さえなければ、誰もが憂うことなくいられた筈なのに。対人関係で躓き、組織というものに絶望し、存在さえ尊く思えなくなったことで、生きることが非常に難しいです。しかし生きている以上、社会的存在としての役割を果たさなければなりません。「皆辛いから社会はあなたの保障はしないけど、あなたは社会に貢献してね。生かしてあげてるんだから」 誰も幸せになれない世界で、 いのちの選別が行われる時代に、 これから悪くなっていく将来のために、 何も知らない茹で蛙となって弄ばれることが求められる。 けれど、結局はこれも言い訳なのでしょう。生きることは矛盾の中を進むことであり、決して全てが満たされることはなく、それでいながら奇跡を望んでしまう私が浅はかなだけでしょう。救いを求めていながら頑なな私は一体何なのでしょうか。自分で自分が嫌になります。 生きる気力が危ういです。「どうにかなる」と「どうにもならない」の狭間を大きく揺れ動いています。何度も同じ言葉を繰り返しては、関わる人々を困らせてしまいます。何を言ったところで、何をしたところで、結局は自分の在り方が原因なのでしょう。 自分を含む何もかもを憎んでいるのかもしれません。信じられるのは空想の世界だけでした。諦めたくないけれど、現実の何かを信じることが難しいです。
職場で約1年不倫関係でいた方と終わりになりました。私は独身、相手は子供はいないけど奥さんがいました。 終わった理由は会社にバレたからです。 それでも私はまだ好きです。 でも相手は目が覚めたのかもう連絡も取ってくれない、目も合わせてくれない。 不倫ということは最低なことだとわかってます。私自身この人の邪魔になるなら仕事を辞めても良いと考えてます。 でも、1番辛いのが前みたいに笑ってくれないことです。自分勝手で自己中心的なのも分かってます。でも大好きなんです。連絡取りたいんです。会わなくてもいいから、、、、 毎日毎日、辛いです。 でも彼もきっと違う意味で辛いんだと思います。私は彼にしてあげれることはもうないのでしょう?私たちがいた時間は黒歴史になんでしょうか。彼は最後に言いました。お前の気持ちは分かってる、2人が分かってるならそれで良いじゃないかと。 その意味が私には分からないです。 彼のために何かしてあげたい、でも毎日してたら連絡が来なくて辛い、支離滅裂で辛いです。 職場で周りの目があり顔合わせても話せない、一層いなくなればいいのかな
初めまして。 双極性障害と独身・子なし・無職に 悩んでおります。 今は、うつ状態で、頭の中は悲観的、 身体は動かず寝たきりです。 夫や子がいる人がうらやましいです。 仕事もできず、何もないです。 普通になりたいです。 普通の定義は難しいですけど。 毎日苦しくてたまりません。 死にたくても怖くてできません。 どうしたらいいのでしょうか?
こんばんは。シオと申します。 過去の大きな過ちについて相談させて下さい。 私は中学〜高校の間、かなり捻くれて拗らせた学生でした。 ずっと仲の良かった友人たちに、ある日突然イジメられるようになった事が原因です。 その中には私の親友もいました。 私は人間を信用できなくなり、関係ないクラスメイトにまで敵意剥き出し、見下すような酷い態度で接していました。 また、自分を弱々しく見せて周りの気を引こうとした時期もあり、リストカットや早退も繰り返していました。 私も複雑な気持ちで一杯一杯で、とにかく本当に酷い態度で、意味不明な行動を繰り返して沢山の人を傷付け、呆れさせました。 10年以上経った今でも、思い出すたびに恥ずかしさと申し訳なさで消えたくなります。 しかし、数年前に行った同窓会では当時の私について悪く言う人は居ませんでした。(陰では言われたかもしれませんが…) ごく普通に笑顔で接してくれて、私は「当時は人間の汚い部分を知った自分は皆より大人だと勘違いしていたけど、皆の方がよっぽど大人だ」と思いました。 思い返すと、当時も私が酷い態度を取ったり傷付けた人たちは、それを理由に私を集団でイジメようとはしませんでした。 普通に接してくれて、社交辞令でも挨拶してくれたり、少し言い合っても数日後にはお菓子を差し出して「食べる?」と言ってくれるような優しい人ばかりでした。 もちろん、私を許さない人や「変な人・ヤバい人だった」と思う人も居ると思います。 しかし、連絡先を知らないので今後会って謝れる機会は残念ながら無いと思います… そこで、私が今やるべき事は自分の過ちに悶えるのではなく、大人な対応をしてくれた人達に心の中で感謝をする事だと思いました。 そして、猛反省して過去よりは確実に成長しているであろう自分が、今後どのように生きるかを考えること。感謝を忘れずに生きること。それが今の私にできる事だと思いました。 誰にも相談できないまま数年間悩み苦しみ、自分なりにこのような考えに辿り着きましたが、こんな結論では甘いような気もして相談させて頂きました。 過去の大きな過ちをこのような形で乗り越えても良いのでしょうか?
わがままな質問なのかもしれないですが、お許しください。 自分は1人の時間が好きなはずなのになぜかここ最近1人が好きなのに寂しい気持ちと不安の気持ちが混ざり合ってます。 数年以内には数少ない友人との進路が分かれること(自分は大学院に進学してその後就職しようと決めています。)を考えると不安になります。 友人の一部は恋愛をしており、純粋に自分はその友人を応援しています。しかし、この先の将来、友人の結婚とかで何かあった時に話せる人がいなくなると考えると、1人が好きな自分のはずが、寂しい気持ちになります。 通学の際のカップルとかを見ると心の拠り所がある人が羨ましく思いつつも、一方で人間関係や1人の好きな時間の取り方の難しさを考えると、1人が良いけど寂しいという、かなりわがままな気持ちになってしまいます。 もちろん、大切に自分を育てて頂いた家族がいますしこの質問は甘えているだけとも思っています。しかし、いつまでもこの状態を1人で抱え込んで引きずるのは良くないと思い、質問を送りました。 この相反するもやもやした悩みの解決方法がございましたらご教授頂けますと幸いです。
私は数年前、既婚者との不貞行為をきっかけに会社の退職・引越しをしました。 当時仕事で住んでいた地元の隣町は、プライベートやセキュリティという言葉がほとんどないような田舎町で、住んでいるうちに 「この町を出なければ、いずれ自分の心が死んでしまう」 そう感じていたので、遠からず町を出ることは決めていました。最初も言いましたが、今考えると、不貞行為があったのが最終的な決め手になったとも言えます…。 不貞行為の相手とその奥様は仕事関係で関わりのある方で、極力自分からプライベートでは深く関わらないようにしていましたが…必要に迫られ「この町を出られるならもうなんでもいい」その後の自分の社会的信用や奥様の気持ちを考えず、何度か迫られても受け入れ…結果的に不貞行為が発覚するように自分がわざと仕向けて住んでいた町や関わっていた人と離れることにしました。 実際にそのように自分が行動したことで、奥様はもちろん、沢山の人を傷つけてしまいました。 後々悔やむことは当時も予想していたのにも関わらず、当時は誰にも相談せず行動していました。 過去は変えられないけど、これからの生き方次第でまた生き生きとしていた自分を取り戻せるはず!今はそう信じてはいますが…なぜだか前進していくことに引け目を感じ、また周りの人を傷つけてしまうのでは…とばかり考えています。 表向きには明るく振る舞って生きていますが、やはり時々思い出して、仕事も人間関係も恋愛にも前向きになれません。 現在も当時のことを悔やみながら、自分の居場所や自分の今後の生き方・過去の過ちの償い方を探し続けています。 過去の自分を受け入れ、前進していくための行動や考え方があれば教えていただきたいです。
始めて相談させていただきます。来年で十八歳になります。ネットで知り合った片思いしている年上の男性がいます。 その人と連絡を取っていたんですが自分の悪い癖で一過性の感情だけっで連絡先を消していしまいました。連絡先はなんとか取れるようになったんですが「もうやめよう、自分とはおしまい」と言われて現在距離を置いている状態です。 片思いしている人は分かりやすく説明してくれました。彼とは、お互いライター志望で元師弟関係でした。もう関係は終わったんですが私の悩んでいることや病気の事とか、電話で死んでしまいそうなぐらい辛かった時、助けてくれました事もあります。彼は、なぜシナリオを教えていたのかというと、自分が辛かった時同じシナリオ仲間が支えてくれてその為の世の中への恩返しという意味で私に教えていたそうです。でも、何も積み上げていたものは無かったんだね、と色々話聞いてた俺はなんだったんだよ、男女の可能性は無くなった、仮に付き合ったとしても引きずるし、信頼できないと返信が来ました。好きな人に好意は伝わっています。 連絡先を消したのは元師弟関係なのに恋愛感情持ったり会いたがるのはおかしい、と言われたのがきっかけで自分の殻に閉じこもり迷惑なら、と一方的に連絡先を消してしまいました。距離を置いている間、何度も返信を見返してこういう気持ちだったんだ、と解析というか自分なりに解こうとしたりして、また私と似た性格の友人がいるんですが自分は最低な人間だと誰とも話したくないと連絡先を消されて、確かに自分はなんだったんだと気持ちが痛感し、ますます後悔している日々です。 最近は、地震があって、彼の住んでいる場所が大きかったので心配して連絡してみたらグッドスタンプが来て少しだけ和んでいる?状態です。 彼と会う機会は、来年の三月以降大勢で会えるのかなと曖昧です。まだ、好きな人とは会ったこともなくて二人で出かけたこともなくてどんな人かもっと知りたいですけれど、俺とはおしまい、信用できない、男女の可能性は無くなったって言われてて距離を置いても駄目なんじゃないかと思ってきて落ち込んでしまいます。謝礼したいんですが距離を置いて直接会って謝る方がいいのか、それとも早めの方がいいのか、また会う機会で日程にもよりますが自分の気持ちとしてチョコとか渡せたらなと思うんですが、もう駄目でしょうか。回答よろしくお願いします。
以前相談させていただいた際はお世話になりました。 私は、以前精神を病んでいた時期があり その時の友達、知り合いはそのことが きっかけで疎遠になりました。 その後働きながら病院に通い精神病を寛解し、今は素敵な旦那さんと結婚生活を送り、子供も授かり3人で幸せです。 数少ないですが、数人友達もいます。 仕事も14年続けることができ、周りの人に恵まれているな、と心から感謝しています。ただ、ママ友はできませんでした。 子どもの幼稚園に送迎に行き、挨拶するのが精一杯でした。4月から子どもは小学校に入学します。知り合いもいない学区で 話せる人もいない自分は何か人間として 欠落してるのかな、と思ってしまいます。 精神を病んだ時、自分の至らないところで 直さないといけないことは直してきました。なるべく穏やかな表情で、挨拶する 人には優しく接する 人に期待しない なるべく自分のことは自分で解決する 人が離れた理由を自分なりに考えて、 性格を改善してきました。 でも、学生時代のいじめ、特に女性同士の ドロドロした関係性がトラウマで新しい環境でうまくやれるか自信がありません。 また仲間はずれになるのでは、、と頭から 離れません。 でもそんなトラウマと同じくらい、 私は人が好きなのだと最近気づきました。 人との関係で嫌な思いをしましたが、 人との関係で救われたこと、楽しかったかともたくさんあるからだと思います。 まだ始まってないことを、悲観するのを やめたいのにやめられない自分が情けないです。 でも、自分を責めるのもやめたいです。 いろいろ辛いことがあっても諦めずに今日まで生きてきた自分を、本当は褒めたいです。 私はこれから周りの人と仲良く、良い距離感でうまくやっていけるでしょうか? 今すごく心配です。 分かりづらく、長文になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
33歳で結婚しましたが、38歳で離婚。もうすぐ40歳です。 人生再出発のため、生活のために、すぐに派遣社員として外資系の会社で秘書の仕事を見つけました。男らしく仕事のできる独身の上司に出会い、また、居心地の良い人間関係という環境で、仕事にもやり甲斐を感じていました。ところが、1年半経過した今年11月、突然「契約満了」を宣告されました。 本当にショックでした。 業界全体で経済が低迷しており、グローバルでコストカットしなければならず、産休から戻った正社員のヘッドカウントを維持するため、派遣の私を切らないといけないようです。 もう年齢的に派遣社員としての仕事しか見つかりそうもなく、将来が不安でなりません。 でも、何よりも私は秘書として、上司が世界のどこにいようと一生懸命に尽くしてきたのに、最も信頼していた彼から見捨てられた事が一番ショックでした。自分でもバカだなと思いますが、密かに恋心をいだいていたので、涙が溢れてきます。 私はあと4日間しか勤務できません。彼は私のことを何とも思っていません。 それまでの人生もいろいろありました。 就職氷河期世代で就職では大変苦労しました。何とか正社員の仕事に就いたものの、不景気の嵐が続き、夜間の大学に通いながら語学を学びました。その後、外資系へ転職し、契約社員でしたが、遣り甲斐のある仕事とともにずっと成長していきたいと思っていました。 しかし、本国でのビジネスが閉鎖され、離職せざるを得ず、秘書の資格を取得するため、英国へ渡りました。 英国では日系企業でインターンをしていましたが、就労VISAの取得が難しく、海外勤務の夢をあきらめ、帰国しました。帰国後、派遣社員でしたが、やりがいのある仕事に出会うことができました。でも、上司と不倫関係に陥り、泥沼の精神状態で、リーマンショックが起き、すべて終焉を迎えました。 1年かかりましたが、人生を清算することができました。 そんな時、2つ年上の夫と出会い、結婚しました。早く子供が欲しかったのですが、彼とは夫婦関係が一度もなく、小さな喧嘩から離婚に発展してしまいました。彼は男性機能障害を隠していました。 私は生き方がとても下手です。おっとりしていて自分の意見が言えません。優しすぎて利用されやすいとさえ言われます。両親には大変な迷惑をかけており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
結婚相談所で知り合った方と、昨年夏に入籍。一緒に暮らし始め、昨年年末より現在も別居しております。 結婚して1ヶ月頃、主人より気に障る事が多すぎて将来含め一緒に居たくない、無意識に出る言葉や行動には君の根底の性格が出る、受け付けない等言われました。 言って貰えないと直したくても直せないから教えて欲しいと伝えても、態度で示していたからから気付かない君が悪い等、全て私に責任がある。主人としては、自分が被害者で私は加害者、お互いの価値観を擦り合わせるという気持ちがないようです。 私自身も仕事が忙しく人間関係で悩んだり、環境の変化や結婚による諸手続きで不安定さもあり、深く反省し行動を改め、主人に合わせようと私なりに頑張ってきました。それからは、仲良くはやっていたと思います。 ですが、ある時に私が些細なことで怒鳴ってしまい主人が激昂。冷静になってから改めて謝罪するも謝る謝らないの問題ではないと言われ、そこから無視が続きました。無気力になり精神的にも追い詰められました。 このままでは駄目だと、話しかけても基本は無視。話さないといけない事は全てドア越しかLINE。 そしてとある切っ掛けがあり、私がこのまま家に居たら私が私で無くなってしまう。死にたい・消えたいとパニックになってしまい、親に連絡して実家に戻りました。無視されてから約1ヶ月の出来事です。 数日で戻る予定でしたが、心身ともに体調が優れないこと、距離を置き今後のことも含め冷静になった方がいいと考え今も実家に置かせていただいてます。 (相談内容) 今後どうするかは本人同士の事なので、私の体調や気持ちが落ち着いてから主人と話す予定です。私の両親から義両親へ事情説明の連絡はした方がいいでしょうか。 私の姉へ事情説明した際、事実だけは伝えるべきでは。私だけが悪者のように伝わるのもおかしい等と言われております。義両親が状況をどこまで聞いているかは、話した方がいいのかもしれないと思ってきております。何かアドバイスいただければと幸いです。よろしくお願いいたします。