先日、夫の医療保険を解約してしまいました。私の思い込みが原因です。100万円以上の損失です。 更に自分の医療保険についても、告知書に不備があることがわかり、正直に申し出ると解約させられるかもしれません。悪いことが続いています。恐ろしくて身動きが取れません。 産後の疲れもあり、いっそのこと死んでしまいたいとさえ考えます。なんの行動も取れません。毎日保険のことを悔やみ、子どもの世話もままならなくなりました。どうすればいいでしょうか…。
私は大学生です。 将来的に結婚して幸せになりたいのですが、知人にそのことを言うと 「結婚はできるけどすぐ離婚しそう」 「お前と結婚すると思ったことすぐ口にするし疲れそう」 「結婚しても10~20歳離れた人じゃないと無理、5歳前後は続かないよ」 等々言われます。言った方々は15歳以上年が離れ、結婚している人達です。同年代の方々はそういったことを意識する年代なのか否定的なことは言いません。 容姿は悪くはないのか男性から告白して頂いたり、知らない人から突然ラブレターを頂いたりします。10歳以上年の離れた男性を恋愛対象にみれません。 彼氏は3年程居なく、今まで付き合った数は3人です。最もお付き合いが続いた人は初めて付き合った方で1年半ですが、最後の半年は喧嘩ばかりでした。両親は離婚し、また祖父母も離婚しているので離婚する運命の一族なのかもしれません。 こんな私ですがどうすれば離婚などなく、夫婦円満で幸せな結婚をできるでしょうか?昨日友人の54歳の妻帯者に「お前は結婚は無理」とはっきりと言われ不安でしょうがありません。 よろしくお願いいたします。
去年の4月に入職し、現在社会人2年目になりました。先輩や同僚と話す機会が増え、結婚や今後どう働いていきたいかなど将来について話すことが何度かありました。 それで気付いたのですが、私には自分が将来、生きている想像ができません。 1人で歩いている時、家(独り暮らし)にいる時のふとした時に、こうしたら、ああしたら見つからずに死ぬことができるだろう、と考えてしまうのです。誰しも死んでしまいたいと思うことがあると思うのですが、私のそれは頻度が高くて虚しいような寂しいような気持ちになり、その気持ちから更に死んでしまおうと考えてしまいます。 私は職場で孤立しているとは感じていませんし、食欲もあります。予定が合えば、学生時代からの友人と遊びにも行きます。それでも、生きる事に対する執着が沸いてこないのです。 これは異質なことなのでしょうか?それとも、みんなも同じようなことを考えていて、しんどいなと感じながらも生きなければならないものなのでしょうか?
人って 、自分が悲しい、辛い、悔しい、どうしたら良いかわからない、助けてほしい、そういう状況の時には、誰かに訴え、誰かを頼り、話を聞いてもらい、聞いてもらえれば、納得して安心したり気持ちがスッキリしたり。 だだ、逆の立場になり、悲しい、辛い、悔しい、どうしたら良いかわからない、聞いてほしい、助けてほしいとと頼られると「ふーんそうなんだ」「私にはよくわからなーい」「仕方ないんじゃないの」「忙がしいからごめーん」という態度。 職場でも、さっきまで仕事の事で熱心に話し合っていたのに、席を外した隙に上司にある事ない事吹きこんで自分の有利になるように事を運ぼうとする人。 みんなそんな人ばかりではないんでしょうが、人って案外勝手なもんです。 自分自身が、嘘をついたり迷惑をかけない、恩を仇で返すような事をしなければ、いい人になる必要も無いと思いました。 私は周りを気にしたり、気を使ったりしてきましたが、やめる事にします。 色々疲れたので自分が一番、自由に生きていく事にします。 それでいいですよね。 (思いついた事を書かせて頂きました。わかりづらいかもしれません)
初めて相談させていただきます。 友人との関係ですが、20年ほど前偶然駅で遠目に見つけたのですが、その友人をよく思ってなかった子と一緒に居たため、声かけずに去りました。 その夜友人から電話があり、何故声かけてくれなかった?と問われ、気づかなかったと思わず返しました。納得はしてもらえたのですが、その電話でショックで泣いてたんだから、と言われ、返す言葉無くごめん…とだけ話しました。 泣かせた、傷つけた、と考えるなかでこのままではだめだ、と思い、何度か会う機会があるなかで言おう、謝ろうと思いながらも言い出せず、進学を期に疎遠になりました。 共通の友人をきっかけに再度再会し、今ちょくちょく会っているのですが、上記のことがやはり頭に浮かび、心から楽しめていないのも事実です。会っていないときもふと思い出し、苦しい思いもあり泣きたくなることもあります。 一層の事真実を告げて謝ろうかと思ったこともありますが、相手は忘れているかもしれないし、ただの自己満足に過ぎないとも思っています。 これから友人と付き合っていく上で取り繕いながら過ごすのか、どうしたらよいでしょうか…。普段感じるこの思いは抱えて過ごすしかないと思ってはいます。 拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
迷っていて、そして自信がなくなり怖くなってしまったので相談させていただきたいです。 去年に出会い、未だに恋愛に発展しないのですが片思いの人がいます… その人とはずっとほぼ毎日連絡とっていました。比較的、マメな方です。しかし、約1週間半前ぐらいから連絡が途絶えてしまいました。LINEなのですが、未読のままです。 このようなことは初めてではないので、最初は仕事が忙しいのかなと思って、返事を待っていたのですが、昨日に他のSNSは更新されていました。そこには実習があるみたいで、そのことについて書かれており、だから連絡が途絶えているのかなと思いました。 例えそうだとしても、もう彼は私に気がないのはなんとなくわかっているのですがすぐに諦められずに、まだ仲良くはしたいと思ってしまっています。(周りの友人からは、次の恋探そう!と言われます泣) 私は話したいことがあるのでLINEを送りたいのですが、またそれも読まれなかったら…と思って怖くて躊躇しています。 約2週間後に彼の誕生日があり、そのときまでもう連絡は取らずにいたほうがいいかなとも思ってます。でも、毎日連絡とっていた分、やはり少し寂しいです。 自分の中で矛盾しまくっているのは承知なのですが、彼のことを考えて今は距離を置くほうがいいですかね…。お忙しい中、申し訳ありませんがなにかアドバイスを頂ければ嬉しいです。
初めて相談させていただきます。 収入が安定している今の仕事を続けるか、昔から興味があった業界でアルバイトをするか迷っています。 今の仕事は収入は安定しているものの毎日残業続きの上、休みが少なく、また専門知識も必要なので数少ない休日も勉強や溜まった仕事であっという間に終わってしまいます。趣味はおろか家を片付ける気力もない日々が続いています。 そんな日々の中、昔から興味のあった業界でアルバイトしてみたいと思うようになりました。かなり収入は減ると思いますが、心にゆとりのある毎日を送りたいと思ってしまいます。 あまり貯金もなく、これから親の介護なども出てくることを考えると今の仕事を続けておいた方が良いような気もして、なかなか決断ができません。アドバイスお願いします。
現在25歳で5歳の子どもを持つシングルマザーです。私はかれこれ10回くらい転職をしています。主な理由は人間関係と仕事内容、社風が合わないと言ったところです。こんなにも転職を重ねて一児の親として情けないです。そもそも私は専門的なことを学びたく専門学校に行きたかったのに行かせてくれなかった。進学できてたらこんなに転職を繰り返してなかった。こんなことになったのは親のせいだ。私の子供にはこんな思いをさせたくないです。 もう仕事のことで鬱になるくらい悩みたくないです。死にたい。
90歳になる祖父が風邪をこじらせ数週間前に入院しました。 病状が思わしくなく、いつなにがあってもおかしくないという状態のようです。 入院してからずっとおしゃべりもでき、元気に退院するという意思を持っていた祖父ですが、このところはやはり弱ってきているのが目に見えてわかり、お見舞いに行くたびに辛くて仕方がありません。 結婚するまで実家で一緒に暮らしており、本当に可愛がってもらっていました。受験、就職、結婚、ひ孫(私の息子)の誕生、自分のことのように喜んでくれました。 そんな祖父が死の淵にいて、祖父にしてもらったことばかり思い出し、自分は何か孝行できたのだろうか、いま祖父はどんな気持ちなんだろう、苦しくないだろうか、そんな事ばかり日中から考えて涙が出てきます。 自分の寿命を削ってでもいいから祖父に元気になってほしいとまで思っています。 年齢的にも長生きだと思いますし、老いて亡くなるのは当然のこととわかっているのにどうしても苦しく、辛い気持ちでいっぱいになります。 まだ祖父が生きているうちからこんなことばかり考えていて、亡くなったときはどうなるのだろう。いい年してこんな自分が情けない気持ちにもなります。 どうすれば気持ちが落ち着くのでしょうか。
私は今年CAを目指して田舎を出て短大へ入学しました。 しかし、周りの人の行動力などを見ていると 自分の夢への意識の低さを痛感しました。CAは花形職業ですし正直 目指している人たちは我が強い人が多いです。そんなひとたちのなかで勝ち進んでいく自信もなくしました。 そして わからないことがあったので大学の事務に質問しにいくと「はい。はい。」と冷たく返事を返され 他にも理由はあるのですが 地元がすごくあたたかかい場所であたたかい人が多かったのか改めてわかりました。 それで 私は地元へ帰りたいという気持ちが大きくなりUターン就職を考えていると親に言うと 親は「そんなこと思うの今だけだから 大丈夫 頑張りなさい」と言います。 おそらく親は 今私がホームシックになっているのだと思っているのでしょう。でも 親や高校の先生などお世話になった人に がんばれと言われるほど地元へ帰りたいという気持ちが高まっていくんです。 確かに生活がガラッと変わり一人で寂しい気持ちもありますが そうではなく地元で働きたいただそれだけなんです。 親が前に手に職をつけたほうがいいと言っていたことを覚えているんですが 今のこの中途半端な気持ちのままCAを目指していいのか 地元へ帰り就職をして親の仕事を少しでも手伝ったほうがいいのか本当にわかりません どちらが親孝行になるのでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。
私今どうしても好きな人がいて、でも努力では到底叶いそうにない恋だったから、東京大神宮にお参りに行っておみくじを引きました。そしたら小吉が出てしまって。 今までその人を振り向かせたくて、その人にとって1番綺麗な女の子になりたくてダイエットとか自分磨き頑張ったのに、急になんの意味も感じられなくなってしまいました。 もうこの恋諦めた方がいいんでしょうか?東京大神宮で小吉が出たらもう終わりでしょうか。
産後一年で仕事復帰。育児休暇中から子供と離れたくない、なんで仕事を辞めなかったと後悔ばかりしていました。 主人は協力的で子供にも優しくとてもいい父親です。 周りからはこんな小さいのに保育園にいれるの?凄いね。可哀想と言われとても辛かった。 それでも家族のため生活のためにと仕事を頑張りました。 疲れから子供に優しく接することができないこともあり周りと比べてばかりで母親として自信はなかった。 産後レスで喧嘩も増え、主人の親戚に子育てに関して嫌みを言われ続けたり嫌がらせを何度か受けてひどく落ち込みましたが主人は一切かばってくれなかった。 ストレスから出会い系で二人の既婚者と会い身体の関係をもってしまった。 初めは罪悪感はなく、女として見られることに喜びを感じ、普段のストレスから解放されていました。 一人とは五ヶ月ほど続きましたが、このままではいけないと思い、連絡をたちました。 時間がたてばたつほど自分のしたことの罪の大きさに気付き、『母親 不倫』とネットで検索しては自己嫌悪にかられ、食欲不振や不眠、突然泣いたり鬱の症状が出ていました。 子供のことを思ってれば父親を傷つけてはいけないと不倫なんかしなかった。母親の資格ないよと自問自答する毎日です。 汚れた私は必要ないと思い離婚や自殺も考えました。 主人はとても優しく、こんな私に早く元気になってねと励ましてくれた。子供もとてもいい子です。 主人と出会う前に不倫した過去があり、今更ながらに相手の家族に申し訳ないことをしたと反省しました。 罪悪感から懺悔も考えましたが傷つけたくないので墓場まで持っていきます。 親や友達に打ち明けても罵倒されずこんな私を受け止めてくれた。 不倫なんか2度としないと心から誓い、良い母親、妻になれるように努力していきたいです。 こんな過ちを犯したのに普通に生活してていいのでしょうか。 こんな私にアドバイスをいただけますでしょうか。
私は父母私の3人家族で私は現在32歳独身です。 8年前に父方の祖母と祖母の家で同居することになりました。 同居して少しした頃から祖母は認知症になり始めはデイサービスで通いで老人ホームに行っていたのですが、ここ何年かは泊まりでずっと施設にいてお正月お盆などそういったときに家に帰ってきていました。 私は祖母と暮らすことを楽しみにしていて、同居し始めた時は毎日お話をしてたまにどこか出かけたり仲良く過ごしていました。 しかし私の母とは嫁姑のよくあるいざこざがあり、特に祖母は素直に感謝することがあまりできないのでそれがだんだん母にとってストレスとなり同居が母の負担になっていました。 私は母をすごく大事に思っていて仲も良いので、母に攻撃する祖母がだんだん嫌になってきました。 認知症のせいか私にも嫌がることをしてきて、祖母に対してきつくあたったりもしてしまったこともありました。 一緒に暮らすのも窮屈になり、祖母がデイサービス 泊まりの施設利用をすることで家族のストレスが軽減したのが事実です。 内心ホッとしたのも事実ですが、老後に施設に預けられて祖母は生きていて幸せなのかと考えるようにもなりました。 私は心のどこかで今日までずっと罪悪感がありました。 あのときなんであんなにきつくあたってしまったのだろう、もうちょっと優しくできなかったのかな?と。 施設にもあまり会いに行かず、最近ではお正月に少し顔をみたくらいでほとんど会うこともなくなっておりました。 そんな祖母が今朝息を引き取りました。 数週間前から施設であまり喋らなくなり食欲もなくなっていて、介護ができる病院に移って割とすぐに他界してしまいました。 亡くなる前に私も病院へ行き意識がなく呼吸の荒い祖母に声をかけずっと手を握っていました。 手が冷たく血圧も低く、このまま目を開けることなく亡くなるのかもしれないと思うとだんだん悲しくなり涙が止まりませんでした。 今日の今日までこんな薄情な孫だったのに涙を流すなんて私に悲しむ資格があるのかと思いました。 過去の楽しかった出来事が込み上げてきてより悲しくなり、過去に私が祖母にきつく当たってしまったことを思い出し後悔し、私の心の中は悲しみと罪悪感でいっぱいです。 どう気持ちを整理すれば分からずここに質問させていただきました。 乱文ですみません。よろしくお願い申し上げます。
次男が18歳です。小4の時にチックが始まり心療内科に通い、現在も服薬中です。症状は意味なく何度も頷いたり・同じ動作を繰り返してみたり・・本人曰くその行動をしないと落ち着かないそうです。性格は、笑顔がたまらなく素敵で明るく人を笑わせるのが大好きで、それでいて気配りができます。(気がつき過ぎて疲れるのでは?と思う程です。) 家族以外の人が居る時は、とても可愛く素直に褒める事ができるのですが、家に帰ると子供の悪い所が目に入りイライラして暴言・言葉の虐待をしてしまいます。言い出し始めると、きりがなく思っている言葉を全部吐き出し、その後に後悔してしまいます。繊細な性格なのできっと心がかなり傷ついていると思いますが、私が子供な為、どうしても止める事ができません( ; ; ) 私は、障がい者施設で働いており、それなりのポジションで利用者さんの思いをくみ取れると自負していますが、家に帰るとストレスからか子供に当たってしまいます。 イライラの原因も、私の頭の中で考えている事を先に言われると、いいと思った事でも(NO)と言ってしまうひねくれ者です。私は、自己中で、子供が自己中な事をすると怒ってしまいます。 変わりたくても!分かっていてもどうしても変えれない性格です。でも、変わらないと、子供に悪くて・・もう18歳で、幼い頃の言葉の虐待は消えないと思います。今までに、何冊もの本を読みました。その時は、変わろうと思うのですが、その時だけになります。手遅れかもしれませんが、どうか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします!
付き合って2年になる彼氏がいます。 年内には結婚を考えています。 私の両親も賛成してくれ、早く結婚しろと急かすほどでした。 両親は、どちらかと言うと贅沢はしない、質素な生活を好むタイプで、そういった生活を送る人に共感を抱く方です。 母親は特に、彼が三十代でマンションを購入したこと(ローンは3分の1返済済み)、ボロい軽自動車に12年間も乗り続けていること、大手企業に務め、真面目に働いていること、私の両親に気さくに接するところ等を大変買っていました。 両親には言っていませんが、彼にはこの間まで借金があり、現在貯金はほとんどありません。その借金も、私との結婚を目標に短期間で返済してくれました。 今回、彼のボロ車の不調もあり、中古車ではありますが、400万円新たにカーローンを組むことになりました。 車のチョイスは、二人が好きな車種であること、二人で旅行をして車中泊ができるように…等、私たちの将来の為に買うと決めたようてす。 私も最初は渋ったものの、車好きの男盛りでボロの軽自動車に12年間も乗り、可哀想に思いましたし、仕事を頑張る…ということで、了承しました。私も車好きなので、気持ちが分かるといった所も正直あります。 カーローンの件を両親に話したところ、母親が親戚や近所の人に話したらしく、入れ知恵的な所もあり「もっと堅実な人かと思った。がっかりした 。あんた(私のこと)もよく承諾したね(私のことを少し見損なったという意味)」と言われました。 とてもショックで凹み、そんな心情が態度に表れたのか、彼氏と電話越しに口論になり、思わず親に少し心配された旨伝えました。 彼も仕事で疲れていたらしく「普通車だったらそれぐらいする。何だか馬鹿馬鹿しくなってきた(選んだ理由が理由なだけに)」と言って電話を切られました。 彼としては、私との新しい生活を楽しみたいと言う気持ちに過ぎなかったのですが、私の母親には贅沢に映ってしまったようです。 私としては双方の気持ちが分かるだけにすっかり板挟み状態ですが、親にローンの金額を言わなければ良かった、彼に対しては、親に心配されたこと等言わなければ良かったと後悔しています。 彼も一時的に腹が立っただけだと思いますが、今の私は、彼氏とも、母親とも、話しづらい状況でいます。 何か御助言がありましたら有り難いです。 宜しくお願い致します。
私は看護学生です。人の命を預かる職に就くために今実習に行っています。 しかし、一番最初の実習で勉強や記録、指導などでほんとにこの職に向いてるのか分からなくなりました。いろんな人に「やめたい」と相談すると「あと一年だよ頑張ろうよ」「できないことがあるなら改善すればいいじゃん」「最終的に決めるのはあなた自身だよ」など言われました。 確かにあと一年というのは私も頑張って言い聞かせました。実習のために再履修もなくし、この1年乗り越えて国試に臨もうと言い聞かせてたのですが原因のわからない熱や胃痛などが出てしまい休むことも多くありました。 改善すればいいじゃんということに対してはできないから悩んでるんだろ、と思ってしまうことがあります。 最終的に決めるのはあなた自身と言われた時、本当に沢山悩みました。 ここでやめたら後悔する、けど辛い思いまでしてやらなくてもいいんじゃないかと。体調悪くしてまでやるのなら本当にやりたかったことをやってみた方がいいんじゃないか、と思うようにもなりました。 そこで親に「やめさせて欲しい」と言ったら、前まで「辞めるなら早くやめたほうがいい」と言っていたのに「結局目先の幸せに逃げるんだね、辛いのは当たり前なんだから1年くらい頑張りなさい」と聞く耳を持ってくれませんでした。 私が辞めたいと思うのは、確かに勉強もできず楽しさも感じないせいもあると思います。記録も書き方が違うと指導を受けて心が折れそうになることもありました。 けど頑張って乗り切ろうと友人に聞きながら記録を友人の家でやっていると、「そうやって遊んでるから実習も辛いんじゃないの」と勝手に遊んでいると決めつけてきます。 そういったことや、実習の記録もあまり寝れずの状態で行うのがすごく辛くなり辞めたいと思って言ったら殆どを否定され結局「行きなさい」の一点張りで私のことを分かろうとしてくれなかったことが一番悲しかったです。 また、今回の実習で体調を崩すこともありこの状態で続けられると思えないと言うと「体調が悪いのは自分のせいだ、実習のせいにするな」と言われてしまいました。 もうすべて私が悪いのでしょうか正直わけがわかりません。 もう気持ちはやめる方向へ固まっていましたが、今回の件で無理にでも続けざるを得ない状態となり本当に苦痛です。どうしたらいいでしょうか。 長文失礼いたしました
私は中学生の不登校です。私には幼稚園からとても仲のいい親友と呼べる存在の子が居ました。ですが中学生にあがってから、その子は優先的に他の子と仲を深めしだいに私達は会話を交わさなくなりました。人間なんだから新しい関係を作りたいと思うのは分かります。ですが私はその子以外に友達と呼べる存在の子は少なく、1週間ほど1人で学校生活を送っていました。私は元々メンタルがとても弱く、人目をよく気にする性格から学校生活を送ることが辛くなっていきとうとう不登校になってしまいました。不登校になってから少し学校には行ったものの誰とも一言も会話を交わさない日々が続きまた不登校へと戻ってしまいました。私としてはその友達を失ってから友達の大切さに気づき今ではその友達と縁を戻したい一心です。学校に行かなきゃ何も始まらないのは承知の上です。ですが怖いんです。担任にも恐らく呆れられ周りからの視線が怖くてたまらないんです。その友達は明るく面白い性格なので仲のいい友達は沢山居ます。クラスメイトもこれだけの時間があれば友人関係がしっかりしていると思うので今更輪に入れるとも思いません。私と友達はもう1人仲のいい友達が居たのですが、小学6年生からその子は学校に来なくなってしまいました。自分勝手な行動や発言からその友達とは距離を置きもう1人の私の友達はその子を呆れたようにほっといていました。なので今の私もそう思われていると思います。私も不登校になるまでは羨ましいとか思っていましたがいざなってみると後悔ばかりで辛いです。どうしたらこの日々を変えることができますか?私にはあと一歩の勇気が出ないです。文章読みづらかったら申し訳ございません。もうどうしたらいいのか分からないです。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています) 30才男性です。この年になって、母親から1〜3才の頃にムチ打ちをうけていた事を知り、何故か悲しい気持ちになり悩んでいます。 私の母親は、ある宗教を信仰していて、父と兄、自分は信仰をしていませんでした。私が幼少期の頃、ストレス性などでなるような病気で手術をして半年程入院しました。 10代の頃はよく他の家庭と違う事や自分の病気の事なので、我慢する事が多く苦しい事が多かったです。 ここ最近、自分が信仰はしていないのですが、母や自分の病気の影響をうけて抑制的?自己犠牲的な考えで生きていた事で、婚約者を傷つけ後悔する事があり婚約者から愛情を感じないと言われました。 それを言われて本当は何をしたいのか悩む事や、過去を知りたいと思い、母親に、自分にもムチ打ちがあったのか聞いてみた所、事実があった事を知りました。 1〜3才の頃だったのでほとんど記憶にはなく、なんとなくあったかもぐらいの記憶でした。 ただその事実を知ると、ふと悲しくなってしまいます。 愛情なんてえられない。どんだけ努力しても手に入らない。と考えてたり、どうせ自分なんて、と考えたりします。 もちろん母にも事情があり、愛情がなかったわけではありませんし、これから自分の生き方をみつけて前向きに生きればいい。その辛い事を乗り越えた自分を褒めたりと頭では理解できているのですが、 何故かふと悲しくなって涙が出てしまう事があります。 これはそういうものと受け入れるべきなのか、親になんであんな事をしたのとぶつけるべきなのか(悲しませたくないからしたくない。)と考えがぐちゃぐちゃになって、今まで良いと思っていた生き方が、なんでそんな生き方をしてたんだろうと、日々悩んだり悲しくなります。 どう自分の辛い過去を乗り越えたらいいでしょうか。 うまく考えがまとまらずすみませんがよろしくお願いします。
彼女の度重なるギャンブル癖の悪さと、男癖の悪さに我慢の限界が来て、実家に帰らせています。 付き合うと同時に同棲が始まり、子供がいるにも関わらず、彼女と同棲を始めた事は浅はかだったと後悔してますが、子供達も賑やかになるから嬉しいと言ってました。 同棲してから、一か月たたない位から明らかに怪しい LINEでのやり取りがあり、元彼でした。 やめさせてもまた隠れて LINE。ようやく2、3か月かけてやめさせました。 しかし少ししたら、元元彼に連絡とって会ったりなど、治る気配が無かったけど、私が我慢しきれず帰れと言うと、帰りたく無いと言い出し、帰らせても少ししたら帰ってきたりの繰り返しでした。 家事はほぼせずに食事に洗濯等は私ばかりで、彼女は数日に一度、洗濯物畳む程度で私はしてると言い張る始末で、食費は仕事が安定したら渡すと言いましたが、給料出ても1週間くらいでギャンブルで無くし、渡して貰えませんでした。 お金が無くなれば、彼女が実家に行き貰ってました。 私が別れ話を匂わせたり、彼女が明らかに悪い事をしても、逃げる為に実家に帰って、帰ったと思ったら、あなたの事が本当に大好きだから別れたく無いとか言いながら戻って来たりゴネまくって大変でした。 別れるチャンスを伺ってたら、また他の男と連絡をとりだし、私にバレた途端に帰ると言い出して帰ったので、彼女の荷物を全部外に出しました。 その後、一緒に寝たい・別れたくない・本当に反省した・あなたが本当に大切だと言いましたが、またやると思ってますので家に戻さないと言ってます。 その後、キチンと話して別れたいので二回会いましたが、生活面での反省は一言も無いし、私の両親は、彼女の素行の悪さに怒っていて、両親に対しての謝罪の話も無しで呆れました。 二人の冷却期間中にも関わらず、消したはずの男と連絡したり、他の男から手紙貰ったなど反省した形跡がありません。 会った時、手を繋いたりした私も悪いのですが、股間を触ってきたり、耳を舐めたりなどエッチを誘ってきます。 身体でヨリを戻そうとしてるかな?と感じた部分もありました。 治らないし、子供も別に帰って来なくていいと言ってますし、ダメとわかっているので本気で別れたいのですが、踏み切れない自分が嫌になってます。 乱文・長文申し訳ありません。
現在、3年付き合っている彼氏と別れて車で3時間ほどの地元に帰るか迷っています。 彼は優しく素敵な人です。結婚して家族を作りたいと思えます。 ですが、私の実家が隣の県なので、すぐ帰れる距離ではありません。両親はもう70歳を超えており、不自由なことが増えており心配です。実家の家族の側にいたい気持ちもあります。親も地元に娘が住んで孫を見て過ごすのが幸せだっただろう、と話しており親の気持ちを思うと結婚するのが心苦しいです。兄もいますが、地元に帰らないと言っているので当てになりません。先祖のお墓のことなど今の場所で結婚し拠点を持ったら、亡くなった祖父などの親族を蔑ろにしているみたいです。 また、今の都会より地元の方がゆったりして居心地良くて好きなのも本音です。 私が彼の前で、好きな地元が恋しくなったり、家族のことを思い出して泣く時があります。また災害など心配事が地元であった時は心配で精神的に落ちます。 そんな状態では結婚はできないでしょ、帰ったら?と言われてしまいました。 仕事との都合が合えば1ヶ月に一回は帰りたいと言ったら、「結婚してるのにそんなに帰るのは、違うと思うし、移動も大変だし、いいよとは言えない」と言われました。彼は離れるのは悲しいけど、冷静に受け止めています。 彼は結婚を踏みとどまっており、負担に感じているかもしれません。 でも、はっきりと別れようとは言われず、普段と同じように過ごし優しいのでわたしもそれが幸せで決められなくなります。 彼のことはとても好きでそれは辛いです。別れることも想像しましたが、3年間かなり支えられこちらで生活できたし、一緒にいて居心地よくて素敵な人でしたので、彼と一緒にいて結婚して子どもを一緒に育てたかったなと思って辛い気持ちになります。 もし別れて地元にいったとしても、新たな出会いがあるかもわからず、もしかすると、ずっと独身になるのかな、と不安もあるし、年齢的な焦りもあります。彼はこの世には一人しかいないわけですし、別れなければよかったと後悔して辛くなるんじゃないかと思います。かといって結婚の話も進まず、私の気持ちが持たないかもしれないので、やっぱり地元に帰るべきなのかと悩んでいます。 全部を手に入れることは無理なのでしょうが、実家と彼氏どちらかを失うのも辛いです。