初めまして。私は病気のため、手術と放射線治療をやりました。主治医の先生にも数年は無理と。更にレスになっており、その一つの理由として太ったからだそうです。 幼少の頃から結婚して子供を産み育てる事が一番の望みでした。 家族で食卓を囲み談笑しながら食べたりテレビを見てみんなで笑ったりして過ごす事が私にとっての幸せと思っています。 でも体の事もだし、何よりレスのままでは完璧に子供はできません。 夫も私の話は聞いても(そもそも真面目に聞いてくれてるのかさえ疑問です)何にも答えてくれませんし、改善する気もないようです。 体調も42歳で崩しやすいため仕事で疲れ私の事はどうでも良さそうに見えてしまいます(私が病んでるからそう見えるのかもしれません) もう毎日辛くなってしまってとうとうリスカしてしまいました。 死ぬことはしません。ただ我慢出来なかったのです。 子供をいっその事諦めたいのに諦められない どこに行っても子供子供子供の声。頭がおかしくなりそうです 子供を産めないのならなんで生まれてきてしまったのだろうとか 役立たずとか、ありとあらゆる言葉を思い浮かんできては絶望し 死にたくなります。(もちろん死にません、生きてくことは諦めたくないです多分) とにかく辛い。養子の件もダメと言われ、人工授精も嫌と言われ 誰にも話せる(みんな子持ちなもので・・両親もいないです。)人もいないので辛くて辛くて。 趣味に逃げても集中できず、外に出れば子供を見かけ虚しくなり 引き篭ればマイナスな事ばかり考えてしまう。 子供のいない人生がどうしても自分の中で子供のいる人生には 勝てません。私にとっては子供がいる方が幸せだという概念が変えられません。勿論子供がいたらいたで大変なこともあると思います。産んだからといって、幸せになれるとは限らないと言われますが、それでも欲しいです。 私は子供がいないからといって何かで輝けるものもありませんし、普通に働き普通に家事をして金持ちではありませんので普通に過ごすことしかできません。しかも祖母の介護付きで。介護サービスを受けていますが精神面で限界を感じてます。 旅行だって私の周りの子持ちの人たちの方がよっぽど行ってます。 ペットは家族ですが、子供の代わりにはなりません。 どうしたらこの現状を受け入れられるのでしょうか。
私は高校生の頃からセックスに依存しています。家も学校も居心地の良い場所ではなく、どんどん出会い系サイトにハマり不特定多数の人とセックスを繰り返してきました。 この度不倫が夫に知られ、最初は離婚すると言われお互い合意したのですが、やっぱりやり直したいとのことで一応その方向で話がまとまりました。 ですが私の正直な気持ちとしては、離婚して自由にセックスして生きていきたいと思っています。もう夫のことは好きではなく触れられたりするのは吐き気がするほど嫌です。 養ってもらってることについては感謝していますが、子どものことについては基本ノータッチでいつも辛い時にはパチンコ等でいないか寝ていて頼りにならない人だと私は思っています。もっと優しい人と結婚すれば良かったと後悔しています。 ただ子どものことを考えると、離婚すると金銭的に困るだろうし父親がいないと寂しいのではと思います。 セックス依存については病院に行こうと考えています。 私はこれからどのように生き、どのように子どもを育てていけば良いのでしょうか。
夫婦2人で子供はおりません 昨年の10月頃に 私の母が亡くなり父もすでに他界で 実家の相続金を 生活力の無い 兄に譲る事になりましたが 私の主人が 相続をあてにしていたらしく 相続金が入らない事から 私に辛くあたるようになりました 私も怒りで 私との結婚は私の実家の相続金 めあてだったのかと言い返しましたが そうだったとも 言われ 離婚もほのめかされ シャクにはさわりますが 精神的に落ち込んでいます 夫とは 夫の自営で私も働いており 生活が一日中 一緒なので 余計ギクシャクして 精神的に疲れます こんな感じの毎日なので 離婚も考えますが 私には生活力がないし この歳なので 仕事探すにも大変そうですし 離婚も悩みます 相談するところもなく ハスノハさんの皆さん アドバイス お願いします
待っていました、ずっと。 一年CORONAで帰国出来ずやっと。我が子同然のワンコを2匹立て続けに見送り自分は身体を壊したりしたけれど踏ん張って、踏ん張って。 でも帰国した主人はお金の事ばかり。毎朝アンタは一円も儲けていない、アンタは貯金出来ないと言われ、自分は2台もスマホを持っているのに私のスマホの使用量が高過ぎるとネチネチ。もう此処にも来れなくなるのかな?とビクビクです。私もトシです。夢見る夢子さんじゃないです。私が気に入らないのなら放り出してほしい。 息が詰まります。虚勢を張ってもすぐにグッタリです。どうやって同じ空間で主人と生きていっていいのか分からないんです。
夫は私にも子供にも無関心です。 毎月決まった金額を貰って子育てしています。食べさせたり学費を払ったりしていると主人からもらった金額では足りませんので私も働いていますが、上の子がそこそこの高校に入ってくれたので大学進学費用もかかります。でも、主人は入れてくれる金額を変えてくれません。自分は好きに生きて、下の子が熱を出したりして早退して迎えに行くのは私です。上の子は自力で頑張ってくれていますが、塾すら行かせてやれない自分に死にたくなります。せめて応援する言葉をかけてやってほしかった。上の子は父親は知らない、お母さんは一緒に暮らそうと今から言っています。母として子供を助けてやりたいです。主人は学歴が高く博士号を持っていて大学で教えています。私は短大なので、短大卒ではダメだったのでしょうか。 なぜ自分の子に、頑張れ、応援している、家族がついている、など言葉をかけてやれないのでしょうか。弱者はサボりなのでしょうか。私は子育て出来るような人間ではなかったのでしょうか。
お世話になっております。以前も質問させていただいた者です。その節はどうもありがとうございました。 以前お付き合いしていた方を自死で亡くしました。前回は「今の主人と幸せになってください」と前向きな言葉をいただき、2人で話し合って前に進もうとしている最中ですが、本日ちょっとしたことで衝突してしまいました。 その原因は私が口癖のように発する「寂しい」という言葉でした。 主人の言い分としては「可能な限りの時間は君(私)に使っている」「寂しいと言われてもどうすればいいのかわからない」「もっと自分の時間が欲しい」というものでした。 たしかに向こうの言い分はわかります。身を削って私のことを優先に考え、行動してくれているので感謝の気持ちも忘れずに伝えています。が、本人は納得できていない部分があったようでした…。 プロフィールにも記載しましたが、約3年半前に当時付き合っていた彼氏を自死で亡くしました。何故もっと寄り添ってあげられなかったのか、もっと一緒にいなかったのか、と今でも後悔しています。私の「寂しい」に関しても、今現在寂しいというよりかは、また突然の別れが来るのではないか、という不安から来ている部分が多いのだと自分では思っているのですが、主人にはそれがうまく伝わらないようです。 とはいえ起こるかもわからない未来に怯えて生きていくのはもう疲れました。でも心療内科の薬を飲んでも不安は消えず、結局こうやって時々衝突してしまいます。 主人は私のケアも家事も本当によくやってくれて、できればもっと楽をさせてあげたいのが本音ですが、私の精神状況もあってうまくいかない状況です。 長文かつ拙い文章で申し訳ないのですが、一体どうするのが私たち夫婦にとってベストなのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、回答お待ちしております。
お世話になります 今年の初めに姑が亡くなりました それまで何とか夫とは姑のことで会話があったものの、最近は小遣いの追加請求と業務連絡程度の会話しかありません 自分の気持ちや考えを発言すると意見の違いから喧嘩になってしまうことが多いのでもう何も言えなくなってしまいました 何かにかこつけてスナック通いも週一で行っています そのせいで小遣いも月の後半は無くなりお金を何とかしようとあの手この手で私に出させようとします 小遣いは世間の平均よりも多く渡しているつもりです、夫の稼いだお金だと思う気持ちと断ればまた不機嫌になるのはわかっているので何も言えずに渡していますがもうすぐ定年を迎えるのでこれからの生活に不安も感じます 他に楽しみを持ってくれるといいのですが・・ 昨日もお弁当がいると言うので作ったのに夕方食べられてないままテーブルに置いてありました それについてもなんの言葉もありません 付き合いでお弁当を食べることが出来なかったのだろうと思いますが何か言葉があってもいいと思うのですが・・ それでもおはよう、お帰り、ご飯の時はお待たせなど挨拶だけはきちんと言うように心がけていますが夫からは一切返事などはありません こんな感じで歳を取って行くのかと思うととても憂鬱な気持ちになり落ち込んでしまいます どのような心持ちで生活すれば少しでも気持ちが楽になりますでしょうか?
よろしくお願いします。 訳あって私も夫も親戚と疎遠でお互いに 相談できる友人もおらず 絶えず2人きりで居る状態です。 私は専業主婦で日中誰とも話さない日がほとんどで、更年期の為か体調不良や孤独感、イライラする事が多く漢方薬や精神安定剤を飲んでいます。 体調に自信がないので 仕事もできず、 習い事に参加してみたりするのですが 悩みを相談できるようなお友達ができるまでに至りません。 夫に話を聞いて欲しいだけで話しかけるとせっかちなので 話しを最後まで聞かず、思い込みで結論付けたり、 イライラしてつい言ってしまった事には他人には言えない性格なのに 私には言い訳や自己主張が延々と2〜3時間返ってきます。 私も言わないように努めるけど、こういう時なので 聞き流して欲しいと言うと 最後には謝って今後は体調不良のせいでの事なので聞き流すと自分から約束するのですが 数分ももちません。 いつも裏切られた感じで 喧嘩がエスカレートしてきました。 冷静な時は夫のおかげで生活できている事に感謝できるのですが、イライラの頻度が多くなってきました。 何処にも相談できず どうしたらいいかもわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。
夫は私の顔を見ると胃が痛くなったり、眠れない日が1ヶ月ほど続いたとき、自分で心療内科に予約して行きました。 初診後「うつ状態の一歩手前だと言われた。俺はうつになるような性格じゃないと自負していたのにショックだ。妻の存在がストレスだ。離婚したい」と言って実家に帰ってしまいました。 夫の両親と私が不仲だったことや、喧嘩した時の私のキツい言い方、生理前など時々情緒不安定になり自殺未遂をしたことなどがストレスだったようです。 私の悪かった点は反省し、改善しているところです。今は私が夫を支える番。辛いですが、しっかりしなければと思っています。 まずは夫が眠れるようにと思い、夫の望むように別居状態です。郵便が届いたなど事務的な連絡は取り合っています。 夫は言い出したら聞かない頑固なところがあります。いくら説得しても聞かないので、納得するまで放っておくと、そのうち諦めることも多々ありました。 今の夫は精神的にかなり不安定で、突発的に「離婚したい!」と言っているようにも見えますが、「離婚しないと俺は元気にならない!元鞘に戻って元気になることは絶対ない!」と言っています。 私は自分の悪いところは直して、お互い歩み寄ってやり直したいと思っています。マイホームも建設中で、住宅ローンの支払いも始まっています。夫は「俺が一人で住んでローン返す!」と言っていますが、夫の給料だけでの返済は厳しいです。 ちなみに、夫の両親は二人で離婚するって決めたならすれば?と言い、 私の両親は、今の精神状態で結論は出すべきではない。夫を怒鳴りたい気持ちもあるが、夫と私がやり直せるようにできることはなんでもする、まずは回復を待つと言っています。 離婚しないと夫は元気にならないんでしょうか? だとすれば回復を待つことは、夫を苦しめることになりますか? 離婚が最善の選択なのでしょうか? 私のなすべきことなどご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
4日前、主人が急性硬膜下血腫で倒れ緊急手術を行い、手術は成功しましたが、左半分が脳梗塞で後遺症が残ると言われました。その次の日は脳圧が下がらないので脳を取り出して脳圧を下げる外科的手術を行うことを提案されました。どちらにしても植物状態になるということで、息子と相談して外科的手術はしないこと、延命処置もしないことを決めました。そんなに時間はないと思いお寺さんにも事情を話し、葬儀場にも相談して、何があってもいいように準備もしました。 3日目、状況が安定しているようです。病状は息子が帰ってきて、担当医から聞く予定です。家には私一人で何かあれば私一人で対処しなくてはいけません。 一人になると長引くのかすぐに亡くなってしまうのか、中途半端な状態で気持ちがわさわさして涙が出てきます。気をしっかり持とう思うのですが、苦しくて仕方ありません。心の持ち方、気持ちが落ち着くように何かアドバイスを頂けないでしょうか。
数年前に夫はサラリーマンを辞め自分で事業立ち上げましたが、ロシアの戦争影響等で仕事の契約が無くなり、更に今年初めに怪我をして未だ収入がありません。 今は私がフルタイムでのパートにしたのと、義母が援助してくれたお金で何とか生活していますが、養う子供が2人居ますし、住宅ローンや他にも色々と出費があり毎日不安の中で暮らしています。 ストレスから適応障害と診断もされました。夫とはうまくいっていない為、既に別居中です(夫は義実家で暮らしています) あまり仕事について催促するとさらに関係性が悪くならないか?と不安で、しつこくは聞けませんが、子供達も居るのでこのままでは困りますし、60を過ぎた夫に再度頑張ってもらえるようにするには、どう伝えたら良いのでしょうか? ちなみに元々は仕事も出来、頭の良い人ですがプライドが高く、楽観的な発想の持ち主です。 何とか辛い渦中を抜け出したい思いで精一杯です。どうぞよろしくお願いいたします。
家に置いてあったはずのお金がなくなったことから発覚した夫のギャンブル依存症。二人で貯めてきた貯蓄を使い果たされ、多額の借金までしており、総額一千万円以上もギャンブルに注ぎ込んでいたことが最近明らかになりました。 夫はこれまで真面目でギャンブルとは無縁。仕事も家のことも真面目に取り組み、いい人と巡り会えて良かった、幸せな家庭を築けていると思っていました。 休日もどこかに出かけることもなく、子供たちの面倒を見ていたため、まさか片手間にスマホでギャンブルをしていたとは気付きませんでした。 浪費癖も物欲もない夫。順調に貯蓄もできており、夫を完全に信じ切っていました。 また私のズボラな性格も相まって家計管理を怠ったため、貯蓄を使い果たされる結果となってしまいました。 管理が甘かった、相手を信頼し過ぎた、結婚なんてしなければよかったなどの後悔の数々、きっと自分の行いが悪くて天罰が下ったんだという考えてもどうしようもない思いに囚われ辛いです。 お金がなくて子供たちに我慢させる生活をさせてしまうのか、将来も不安です。 また夫は私の給料だけでなく、子供たちのお金にまで手を付けており、そのことに罪悪感が全く無いこと、涼しい顔をして私や子供たちの隣でギャンブルをしていたことがどうしても許せません。 そして今も何事もなかったように、子供たちと接している夫の姿を見ると怒りが爆発しそうです。 「ギャンブル依存症」という病気の特性だから、本人もギャンブルが辞められなくて辛いのだと医療機関で説明を受け、自分を納得させようとしてもどうしてもできずに苦しく、夫の回復を応援しなくてはならないのに、心からそれをすることができません。 気持ちがぐちゃぐちゃで、文章があまりまとまっておらず本当に申し訳ありません。 今後どのような気持ちを持って生活していけばよいのでしょうか。 ご助言よろしくお願い致します。
今春に結婚し共働き夫婦です。 夫は転勤族(県内)で来春の転勤が確定しています。場所などは転勤の直前までわかりません。 職場には具体的な転勤地がわかったところで、仕事の進退を考えればいいねと言われています。 コロナの影響もありますが、新婚旅行にも行けず写真(結婚式はしません)も撮れていません。結婚休暇も取れますが人手不足もあって、お休みを下さいとは言えません。 夫も転勤後暫くは仕事が忙しくなるので、旅行に行くなら転勤前が良いタイミングです。 夫もそれを望んでいます。 転勤地がわかったところで進退を決めるという話にはなっていますが、夫の望みを尊重してあげたいという気持ちも強いです。 私の職場は退職の半年前に申し出なければいけません。 私の希望としては2月末での退職(2月後半を有休消化にして旅行の時間に当てる)を考えています。 具体的な転勤地が出てから進退を決めるとなると、万が一引っ越しが必要になったとしても、引っ越しがあるのですぐ辞めますとはいかないし、二重生活になってしまうと思います。 二重生活だけは無駄な出費が増えるし大変だからやめてほしいと夫には言われています。 夫と今後の生活について色々相談しましたが、こういう理由で辞めさせてほしいって言ってもいいでしょうか? 本来、半年前に申し出ろということ自体がおかしいとは思いますが… 夫の希望に添いたいので。と言うことは自分勝手でしょうか?
こんにちは 歳がかなり離れた夫がいます 夫が歳ですが激務な上、私もメンタルの病にかかっているので、お互いに日々ピリピリしてしまい、最近喧嘩が絶えません 夫が不眠に悩んでいるので、私が懸命に不眠対策を調べて実践してみて、よくはなっていっています 夫の事は大好きで大切で守りたいと思っています しかし、夫が私に依存気味で一緒に行動をともにしないと寝付けないので、夜に友人と外食しても、夫は「早く帰って明日に備えなければ」と焦ります 私は夫のためならばと合わせてお先に失礼してますが、まだまだ遊びたい盛りなので寂しいです(子供もいませんし) 最近は、このように夫が「自分中心を当たり前」としているので、「僕の明日の仕事のことを考えてくれよ」と責めるように、私が加害者のような感じで繰り返し文句を言って来ます 私も仕事をしているのですが、夫が家事能力もなく激務なので、ほとんど担ってますが、どうしても出来ない時もあります 夫はたまにお皿とお風呂を洗うくらいです 料理はしてません ですが、外ではドヤ顔で「僕も家事をしている」と言います 私が友人宅にお邪魔した時、友人がかなりお酒でつぶれていたので、お皿をかわりに洗いました。もう帰って寝なければいけない時間。夫はみんなの前で「うちでは君はお皿は洗わないのに」と言いながら睨みつけて来たので、仲間が間に入って帰宅しましたが、帰宅後、私は激怒して夫を殴り続けてしまいました 他にも夫が何かに激昂した時、私も言い返しますが、私から手が出てしまうんです、 本当にあとから後悔してしまいます 私は父母から教育と称してよく殴られてたので、今度がたまってたフラストレーションの矛先を夫に向けて殴ってしまうのでしょう 夫に私から謝り、仲直りしますが、あまりに頻度が多いので、 ・私がどういう気持ちでコントロールできたら良いか ・夫と円満に暮らすため アドバイスをお願いしたいです 宜しくお願い致します
私は双極性障害になって7年になります。 元夫とその両親と妹から自閉症の息子を産んだ事で息子の存在を否定されその子を産んだ私はちゃんとした子どもを産めない女と言われ、恥曝しの2人なんか死ねばいいのにと言われ続けこの病気になりました。 精神障害者にされてしまった事が悔しく元夫とその両親と妹が憎くてたまりません。 再婚した夫の親からも何か言われるのではないかと思ってしまい仲良くなりたいのに仲良くできません。 だからといってずっと憎んでいても苦しいだけなので許そうと思っても嫌な事を思い出し、言われ続けた言葉を思い出し毎日苦しいです。 どうすれば元夫とその両親と妹を許すことができますか? 再婚した夫の親と妹達と仲良くするにはどうすればいいですか? 早く楽になりたいです。
16歳年上の主人とのことについてです。 結婚して1年半ですが、考え方の相違や育ってきた時代背景が違い、私は違和感を感じることがありますが、主人は年の差は関係ないの一点張りです。 私は結婚適齢期だったので、結婚を焦ってしまったところもあります。 ただこのまま結婚生活を続けていきたいのですが、主人の好きなところが思い浮かばない時が多く、結婚して正解だったのか?と悩んでいます。 年の差もあり子供も欲しくないと言われており、老後私は孤独になるのではないか?と不安でいっぱいです。 良いアドバイスなど頂けますと幸いです。
以前から同じような相談をさせていただいていますが、またここで心の内をお話しさせてください。 つらいです。本当に馬鹿だなあ、みんなを不幸にしてしまった。こんな馬鹿な人間いるかと毎日自責にたえず、自業自得、因果応報と言い聞かせています。 償いのためにも前を向いてしっかり生きていかなければいけないのに、日常生活で夫のことが頭にこびりついていて、連想する出来事にあうたびに毎日の心の中で夫に謝り続けています。涙が出ます。夫の両親や私の亡くなった祖父母にも心の中で謝っています。 親にもこんなに大人になってから大変な親不孝をして、自分のような子供を持ったことが居た堪れなく申し訳なく思っています。 夫との幸せな日々も今のこの状況も、現実のものと思えません。 毎日暗い夢を見て許されない逃げられないという気持ちで目が覚めます。 1、2度だけ夫に許されるような、やり直そうとしてくれるような夢も見ましたが、目覚めて現実に絶望します。 そして夫の絶望はこんなものじゃなかったんだと…家族ができ、毎日とても仲良く過ごし、仕事もステップアップして着実に順調に人生を積み上げて嬉しかっただろうに、予想もせず突然絶望に突き落とされて…そんな夫のことを思うと、一人で過ごしているのも想像して、本当に可哀想で居た堪れず涙が出ます。 あんな酷いことをよくできたなあ、あれは自分だったのかと信じられない気持ちと自分に失望します。 私はそれだけのことをしましたし、自業自得で耐えなけばいけないのですが、苦しくてしょうがありません。 この弱さが引き起こした過ちなのだと何度も言い聞かせています。 夫が心の軸で、仕事もなんでも頑張れていました。苦しくても耐えて前を向いて成長していかないと、それこそ夫は何のためにこんな目にあったか、一切が報われなくなりますよね。 苦しくても不幸にした人たちのために前に進みたいです。どうしたら良いでしょうか。
こんにちは。 先月で結婚一年の夫婦です。 相談をきいてください。 主人とわたしは会話を大切にしていました。 何でも言い合い、お互いが心から相手の言葉を受け止め、お互いの存在を肯定しあえる味方でした。 そういった時間が心地よく、お互いにそんな人には初めて出会ったため、 結婚前提に付き合い始め、すぐ結婚しました。 しかし結婚してすぐ、わたしが精神疾患になりました。 世の中の人全てが敵に感じ、不安でいっぱいになり、主人のことも疑い、主人の発言は全て否定し、すること全てに怒り、泣き叫びました。 主人はわたしに本音を話すことがなくなり、会話は減り、わたしの病気はさらに酷くなりました。 そんなわたしを支えてくれて9ヶ月、わたしはすっかり治り、薬の服用もやめ、医師にも完治していると言われるまでになりました。 ですが治った途端、主人はわたしといなくてはいけない理由がなくなったと思い、もうわたしを好きかわからない、離婚したいと言い始めました。 (ほかに女性はいません) 主人はこの9ヶ月間で疲れ切ってしまい、心身共に病んでしまったようです。 主人のほうが精神病になってしまったように見えます…。 わたしは離婚せず修復したいし、 幸せな結婚生活というものをまだ2人で過ごせていないので今から一から始めたいと思っています。 病気も治り、今は元の彼の1番の味方である本当のわたしに戻れたと思っていたのに…と悲しい気持ちでいっぱいです。 ですが、病気は仕方ないとはいえこうなってしまったのはわたしの原因でもあるし、今は話は平行線だし、2人で暮らしているのも限界なのでわたしの提案で一度距離を置こうということになりました。 わたしは地元は帰り、3ヶ月ほど別居することになりました。 わたし自身、離れて2週間経ち見えたこともたくさんあるし、主人への気持ちを再確認したり、自立したわたしらしいわたしを取り戻そうと毎日過ごしています。 主人も、ひとりで過ごして少し落ち着いてきたように見えます。 長々と説明してしまいましたが… (読んでいただきありがとうございます) これから主人の気持ちを変えるにはどうしたらいいのでしょうか。 俺は気持ちは変わらない!離婚する。と言っていた彼に、わたしは味方だよ、と伝えても響かないようで…。 どうしたらまた元の2人に戻れますか?
彼は幼い子供がいて奥様もいましたが、奥様の無理な要望に応えてあげているうちに負債が500万近くになっていました。うちにはお金ないからと言っても何でないの?!と叱責され仕事も朝9時から深夜2時近くまであるような激務で心身共に疲れ切っている時に私と出会い、FPとして相談に乗っているうちに惹かれ合い初めて関係を持ってしまった日から1ヶ月も立たずお互い離婚しました。 彼は激務で心が疲れ過去にリストカットをしていました。このままじゃ過労死するかもしれないと相談しても生命保険降りるからいいんじゃない?と言われたと聞かされ本当にこの人を守りたいと感じました。 奥様が私はお金を使ってない、負債は彼のものだからと離婚するなら、と不貞慰謝料を請求してきたので早く離婚したい一心で彼は負債全額と掲示された金額を飲みました。 彼の奥さんに子供から父親を奪ってどういうつもりですか、と聞かれたことがあります。たしかに離婚前に彼と不貞関係になってしまったことはとても反省するべきだし二度としようとは思いません。しかし彼も離婚は奥様の携帯監視や散財癖に耐え兼ねたのが理由で君が理由ではないし、あのままいたら一家心中してたと思うから君は気にしなくていいと言われました。しかし両親の金銭管理からくる離婚だと分かっていても子供の気持ちを考えると罪悪感はなくなりません。 そして罪悪感の片隅でずっと奥様に対しての怒りが消えてくれません。元奥様は離婚後ご実家から車を買ってもらっていました。彼は婚姻中自分の身の回りのもの売れるものは売って食費も100円のカロリーメイトさえ買うのを躊躇うような生活を強いられていたのに元奥様は自分の給与は全て自分で使っており高額な化粧水セットなどを使っていたのです。自殺未遂をするほど追い詰められている人間に対し、あなたが死んでもお金さえあればいいと言うことは許されないしなぜそんな人が被害者面できるのかが分かりません。 私にとって命と不貞なら断然命のほうが大事ですし助けたかった、一緒に支え合っていきたいと思える人だったので今も一緒にいることに後悔はありませんし彼と幸せになりたいと思っています。 しかし罪悪感と怒りが心から消えてくれません。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。幸せになることは罪でしょうか。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 私は現在、0歳児の息子を育てています。今回夫と、夫の友人との関係について相談できました。 私は、夫の友人(小学生の母である方)の愚痴のサンドバッグになってしまいました。私の行動や考え方が、夫の友人の酒の肴のとなってしまったのです。夫の友人は愚痴を仲間内に話すところがあります。 その標的?が私に来ました。 夫は、友人と仲良しです。しかし私がつわりの時や産後の私を差し置いて、遊びます。遊ぶのは構わないのですが、たまに私がシンドイと伝えると「いつも遊びにいくとき呼び戻される」と夫は話ます。 夫の友人も私のことを「すぐ拗ねるから、夫を誘いづらい」と。それを、夫から聞いてショックでした。そんな時夫は私を庇ってくれなかったみたいです。 このやり取りを通して「彼らは、私の立場や状況を無視して、夫や彼女達の都合良いように解釈し、私を責めているよう」に、私は思えるのです。 夫は今後も友人遊んで行きたいと話しています。遊びに対しては息抜きも大切だから構わないのですが、私の愚痴が展開されるところに行くのがどうしても気分悪いのです。 ……と、そんな話を夫にしたいのですが、夫は「君(=私のことです)は、人の気持ちが分からない。それを言われたらどう思うか想像力が足りない」との一点張りで、この件について話題すら出せません。(私としては、私の傷つくことを言ってるのに気付かない夫も想像力が足りないと思ってしまうのですが……) さて、状況説明が長くなってしまったのですが。このような夫や友人と今後どういった心構えで向き合っていたら良いでしょうか? ちなみに相手を変えることは出来ない、変われるのは私のマインドのみ、と私は思ってます。 最後になりますが、夫は、こういうデリカシーないところ(かつ、私に人の気持ち分からないとレッテル貼るところ)がありますが、育児家事、私のことも良くしてくれる最高の人です。 ご覧いただきありがとうございました。