hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「同僚 仕事 」
検索結果: 1498件

前向きになれません

仕事がツラくて仕方ありません。 先輩が立て続けに結婚出産で退職し、 キャリアも浅いうちに ところてん方式で昇格、 責任だけ負わされています。 仕事量が急激に増え、 慣れない業務にミスが続き、 ただでさえ落ち込んでいたところに 上司からキツい言葉を投げかけられる ことも多々あったりと、 一時期は毎晩悩んで泣いていました。 最近、休日出勤させられたこともあったのですが、 労わりの言葉一つかけてもらえず。 良いように使われているのが 目に見えて分かった瞬間でした。 ちなみにこの日は私の誕生日で、 希望休を出していたことを 上司も分かっていたと思います。 なんだかなー 自分はこの会社に必要ないのでは?と いう思いと葛藤しています。 何事も経験だと割り切り 今日までやってきましたが、 どうにもこうにも この先続けていける気がしません。 自身もなくなりました 疲れました 有難いことに気にかけてくださる 上司や同僚もたくさんいますが、 心を許すあまりに愚痴ばかり漏らしていたので 最近は苦い顔をされます。 本当に負のループです。 プロジェクトの途中なので 今すぐ退職という訳には行きません。 どうか、もう少しの間、 心が前向きになれる方法を教えていただけませんか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

会社に復帰しにくいです

はじめまして。 私は会社員をしているものです。 先日部署内の同僚宛のチャットに同じく部署内で苦手にしている女性に関する悪口を送りました。 しかし、それが部署全体宛だった事に気付き、すぐ削除したのです。 ところが、彼女はそれに気付いており、あれは何だったのと私に聞いて来ました。何か焦って取り繕ろおうとして、謝ったけれども、全く的外れな受け答えをした気もします。気が動転して、詳しく覚えていませんが…。 すぐに彼女は電話を持ってしばらく席を外しました。きっと派遣元にこの部署から外すよう依頼したのかもしれません。 その時に私は社会人にもなってテレビで見るようなイジメをしたんだと青ざめました。自分が逆の立場なら、即その部署から外してもらうよう、お願いすると思います。 近頃私は仕事に対する鬱憤が溜まって、誰に対してもイライラしていました。業務内容を彼女に教える立場の人間でしたが、空回りする事も多く、そのはけ口を他の同僚とチャットする事に求めていました。 何度も止めなくては思っていたのに…。 今は有給を使い、数日のお休みを頂いています。昔から失敗するたびに死んでしまいたくなる事が多く、以前精神科の先生から頂いたお薬の残りを飲んで気を紛らわせていますが、夜は一人死にたい思いと、でも私を大事にしてくれるパートナーや家族への罪悪感とがぐちゃぐちゃになって分からなくなって涙が出てきます。 ここに投稿されている自死家族の方々の投稿、その他の方の投稿も読んで、涙が出てくるけど、でも自分は最低だし本当に生きている意味は無い恥ずかしい者です。 部署内ひいては会社と両者の派遣元全てを敵に回した今、会社にどのような顔をして復帰して良いのかもわかりません。もう彼女に会う勇気も無いし…。何故自分のようなゴミが今まで生きているのかも分かりません。 乱文かつ長文で申し訳ございませんが、そうだねあんたみたいのは死ぬのが正解だねと言っていただければ幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

もう疲れました。生きてるのが辛いです。

私は人が聞くと「いいところに勤めてるね」と言われるお堅いところに勤めています。 ただ職種が自分にはあっていない現業系の仕事でおまけに同じ職場の事務系の人たちから蔑まれています。 最近でこそハラスメントの風潮や私自身の年齢もあり露骨に馬鹿にされなくなりましたが、勤めはじめた頃は宴席などで随分嫌な思いをしたものです。しかし同僚の低俗ぶりをみると言われても仕方ない自分も十把一絡げなんだとも思い、あきらめてました。 実は今のところに勤める前もお堅い法人の事務職をしていました。辞めた理由は今となれば私のわがまま。辞める理由も必要もないのに変な意地をはって辞めてしまったのです。 今の仕事は父もやってました。仕事のやりがいや人からの評価より、趣味に生きそこそこの給料をもらえればその方が自分にあっていると思ったのですが蔑まれる辛さは、想像以上でした。 現状を打開しようと何度か人事異動もしましたが場所を変えても同じ事でした。そのうえ事務所の統廃合等で私の職種の異動先はなくなってしまいました。数年前実施された事務系職への変換試験も受けましたが面接で不合格。その面接はいわゆる圧迫面接で、それがきっかけで今まである種の敬意をもっていた事務系職の人達に対し不信感をもつようになりました。 面接だけでなく「同僚は差別されてるけど自分は違う。だいたい前の仕事が同僚達のような現業系と違うんだから」と十把一絡げと言いながらも自分だけは特別視されているという考えの甘さからくる反動もあったのだと思います。 今年他界した母は「せっかくいいとこに勤めてるのになんでお父さんのやってる仕事に変わるの?」と転職に反対だったのですが、今となっては母の忠告を聞かず目先の楽をとり転職した事を、後悔しています。 コロナウィルスや災害等で苦しまれている方の事を思うとなんて恵まれた環境だとも思いますし、いい歳して何を甘えてるんだとも思います。 でももう耐えられない。毎日毎日が苦痛です。子供がまだ就学中。家のローンも残っていて辞めたいけど、辞められない。 虚言癖が有名で暴力的な同僚の顔もみたくない。事務系に馬鹿にされ無視されるのにも、もう疲れました。 いっそ消えてしまいたい。休みは朝から帰宅後も、毎日酒浸りの日々です。 甘ったれた悩みで申し訳ありません。どうすれば良いのか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/08/24

少し前の喧嘩

一年ほど前、同僚に酷いこと言ってしまい、その日に謝りましたが、以来避けられるようになりました。 謝りつつもどうしても許せないことも色々あって、でももう怒りをぶつけてはいけないと思い、自分を責めながら一年かけて感情を整理してきました。 相手の状況をできる限り想像しても理解できないことが多くあり、相手は私のことを想像して合わせてくれてたけど私からしたらそれは違ったのだろうとか、価値観の違いが顕著だと感じました。 価値観の違いを認めて人と関われるようになりたいと思いつつも、その子とは今後関わるイメージがどうしても湧きません。喧嘩に関しても、酷いことを言ってしまったことは私が絶対に悪いですが、そこに至るまでの間その子に言われたことに対する不快感の蓄積があったので、どうしようもなかったなと思ってしまいます。 私は、それでも多くのことを水に流して、または感情に蓋をして、相手と関わる必要がある(会社なので)と思っていますが、相手は不快だろうし、私は正直少し怖いです。 関係修復とまではいかなくても、今後できるだけ普通に会話するようなことは、難しいと思いますか? また私は今後その子と関わる時、どういう心構えで向かえば良いでしょうか? 自分本位な文章で、不快に思わせてしまったら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

死にたいと思う事が苦しい

死にたくて仕方ありません。 対人関係が苦手なのと、自身に軸がなくぶれやすいです。急な出来事に対応するのが苦手で、上手く対応する事ができません。そんな感じで仕事でも成長を感じられません。 同僚には最後通告を受けています。 上司に相談したところ、同僚から仕事も出来ないくせにやれ、パワハラなどと騒ぎ立てるだけ騒ぎたてて、可愛くない。だから、あんたにはみんな何も言わないんだよ。と言われました。 パワハラなどと騒いだ覚えはなく、給料泥棒と言われたので、仕事は出来ないし、その通りだとは思うし私の生き方どうしましょう?と相談した位です。 辞めれば良いのだとは思いますが、辞める勇気も無く こんな事が続くなら…先が見えずに絶望感に苛まれます。 成長は見込めず、上司もお手上げに近いとは思います。 私が苦しんでいても、隣の住人は笑いながら美味しいご飯を笑顔で食べているし 私が死んでしまっても、世の中は回っていて私の生死など感覚としては足の下の蟻と同じようなものだと思うのです。 この世につなぎ止めておく糸は脆くなっていて、ふとした瞬間に切れてしまいそうで… たとえ、今回繋ぎ止めても、社会に出ている引きこもりみたいな存在だと思い、また、同じ事がおこるな…と思うと いっそこのまま…とも思ってしまうのです。 支離滅裂とした文章で申し訳ありません。 繋ぎ止めておく何かが欲しくて呟いてしまいました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

主人の考えてることがわからない

結婚26年、内12年を単身赴任により離れて暮らしています。(現在も) 主人は、一昨年まで関西方面に赴任していました。 娘がいろいろ悩み、不登校になっていた時期で、その事を相談しようにも電話にも出てもらえず、メールの返信もない状態が続きました。 一昨年の夏にまた転勤となり、今度は離れて暮らしてはいるものの、関西よりは近くなったことでやり直せると期待していました。 ところが、関西勤務時に親しくなった女性がいたのです。同じ職場の女性で、その人は主人の引っ越し先に会いに来たり、電話やメールはしょっちゅう。出張で会うことも多かったようです。 つい見てしまった携帯の履歴でわかったので、見たことは謝り、主人にその人との関係を聞きました。 会っていたことは認めたものの、元同僚で仕事のことで連絡を取っていただけだと言います。 私はそういう女性がいたことがものすごくショックだったので、仕事以外の付き合いはやめてほしいと頼みました。 昨年夏、義母の入院中に主人までも体調を崩し、入院する事態に陥りました。 病院2つを掛け持ちする私には目もくれず、主人が連絡を取っていたのは、その女性でした。 自分も具合が悪く、意識が朦朧とする中で、必死になってその女性を守ろうとしたのです。 挙げ句の果てには、私とその女性を間違って呼ぶ始末。 主人には、何故そういう時にまでその女性を気にするのか聞きました。 義母も具合が悪い、娘もまだ悩み続けている、そんな状態の家族がいるのに、何故その女性のことをそんなに気にするのか、全く理解が出来なかったからです。 「仕事が心配だったから。」 その一言で済まされました。 私がその女性とのことでどれだけ傷付いたのか、考えもしなかったそうです。 「俺が仕事の付き合いだって言ってるんだから、それでいいだろ」 そうも言われました。 その後も何度も話し合いをしましたが、その女性とのこと、主人の親に対しての思いや、悩む娘に対しての思いなど、話してはくれません。 私は主人が私や家族のことをどう思っているのかがわからず、精神的に参ってしまいました。 どうしたら主人の思いを聞けるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

気持ちの整理方法

既婚女性です。職場の同僚(既婚者子ども有り)に好かれている?ようなのですが、私が他の同僚や共通の上司と仲良く話しているだけで怒り出し、俺の方が役に立っている、どちらが優秀か?!と攻撃したり、しおらしく貴方がいないとやっていけない…等と言ったりして来ます。 はぐらかしたり褒めたりなだめたりしてきたのですが、チームに美人のアルバイトさんが来てから、甘い声で可愛がっている姿や、飲みに誘っている姿を見てなんだか胸がモヤモヤします。アルバイトさんも満更ではない様子で、離婚を考えてる、自立して社員になりたいなど言ったりしています。 これを機に感情を切り離せたら楽になるのですが、俺が居なかったら困るだろとか、アルバイトさんは可愛いが貴方は今更どうしようもないなど聞いてもいないのに挑発してきます。 今までは気がつかない、なにも感じないフリを貫いていますが単に嫌われていただけ?と動揺し始めています。 感情に振り回されて仕事に支障が出るのは避けたいですし、私は仕事も家庭も大事にしたいです。でも一方で、女性として強く関心を持たれている?感じや、ヤキモキ苦しむ気持ちにケリをつけられない弱さもあります。 どうやって気持ちを整理して、切り離していけばよいでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1