扶養内でできる仕事を探しているのですが、不採用続きでお金も尽き、今は貯金を切り崩しており、とても苦しいです。 私は子供の頃から人から嫌われいじめられてばかりだったので、 筋金入りの人嫌いです。そういう本性がバレているのでしょうか? 若い頃は過度に正反対の性格を演じて採用され、短期で転職を繰り返してきましたので、最近は素の自分も見せるようにしていますが、経歴もぱっとしないこともあってか、思った通り不採用です。 また家族に卑下されないであろう(世間的に聞こえの良い)仕事ばかり選んでいることもハードルを上げています。 しかし私がやりたい仕事はそういう仕事なんです。 どうしようもない人生を送っている私に、どうかお坊様のお言葉を頂けませんか。
28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
家族から疫病神扱いの毎日です。 常に周りの顔色を気にしながらくれた生きる事に疲れました。 人から嫌われる事を極端に怖がります。 特に、妹からは嫌われており嫌な顔をされたりと私と接する時は不機嫌になります。 ですが、私は妹に嫌われたくなくて話かけたり機嫌をとろうとしてしまいます。 何の為に生まれたのか、生きているのか分からないです。 全てが嫌で無気力で辛いです。 逃げてばかりの自分が大嫌いです。 どうしたら楽に生きる事が出来るでしょうか?
いつも温かいアドバイスありがとうございます。 30年連れ添った旦那さんとの関係がキシキシいっていて、自分はどうしたいのか分からなくてご相談させて頂きます。 上手く言葉に出来ないのですが、旦那さんや娘から、色々頼まれると(お布団かけてとかの雑用)仕方ないなぁというスタンスでやっていたのですが、最近まるで召使いのように扱われているように感じてしまいやりたくないって思っていました。 私が今迄嫌嫌でもやっていたので何で今更嫌って言われるのか家族は判らないのかもしれません。 喜んでもらえると思ってやっていたのですが、当たり前のように言われると悲しくなってしまいます。 相手に感謝されようと思ってやってあること事態が間違っている、とおっしゃられるんだろうなと想像します。そんな根性だから上手くいかないんだと! 私は自分に自信がなく、人の顔色を見ながら生きてきました。 結婚してもいつか捨てられるかもしれない、嫌われたら嫌だなと思って家族に接してきたようです。言いたいことも言わずに我慢して生きてきたのですが、最近その我慢が限界にきたのかなぁと思うことが多くなりました。 勿論、嫌われたくはないのですが、旦那さんと離婚したいなぁと思ってしまいます。もう50代後半でパートの私がこれから来る老後を自分の年金だけで生きていくのは容易ではないって思うのですが、離れることがとても魅力的に思ってしまいます。 旦那さんは悪い人では有りません。色んな所に連れていってくれるし、私の作る大したことないご飯も文句も言わずに食べてくれます。 それだけでも幸せだと思えば十分幸せなのですが、きっと私の欲しい幸せとは違うんだろうなと贅沢なことを思っています。 私の考え方が悪いんでしょう。判るんですがどうしても突っかかってしまって、険悪な方にばかりいってしまいます。 コメントもきっと「貴女が悪い」と言われるんだろうなぁ~「もっと不幸な人はいるのに贅沢だ」って。 自分もそう思いますが、誰かにそんな私でも良いんだよって言ってもらいたいだけの甘えた人間なんです。 お盆のお忙しい時に腐った投稿ですみません。 台風で被害に合われたり大変な状況の皆様本当にすみません。皆様の心の平安をお祈りいたします。
私は昔から人に”嫌われたくない”という感情を強く持っています。 思い始めたのは小学生の頃です。1人の女の子から仲間はずれにされたのがきっかけでした。 周りの子も巻き込んで一人ぼっちにされ、自分を嘲笑うような顔や、1人にされるという孤独感が今でも自分の根深い部分に残り続けています。 そして母からのネガティブな言動です。怒鳴りつけられたり自分の気持ちを否定されることも多々ありました。 そこから無意識に人の顔色を伺ってしまい、自分の気持ちを隠して過ごすようになりました。そして人のネガティブな感情に敏感になりました。 高校でも人のことを考えられない人が多く毎日悪口で、表では笑ってても裏では暴言だらけでした。1人になるのが嫌で無理やり付き合っていましたが最後には悪口が嫌で孤立していました。 今でも悪口、怒鳴り、大きな物音を聞くと自分に対して怒っているのではないかとか、ビクビクして縮こまってしまいます。 ほっとけば良いとか考えなければいいとかそういう事ができないんです。 前置きが長くなりましたが、どうすれば他人の感情に振り回されないようになりますか? どうすれば”嫌われたくない”という感情からくる人の顔色を伺って自分の意見が言えないということを無くすことができますか? 私の人生の課題です。 もし読んで頂けるという幸運があるなら私を救って頂けませんか? よろしくお願い致します。
初めて相談します。 私は精神疾患を抱えて7年目になります。 摂食障害の診断は受けてますが、当初拒食過食はあったものの最近は摂食に関して異常行動は見られず、鬱のような気分変調症状ばかりです。 . 人にどう思われるかばかりを気にしてしまい 病気になってから1年以上同じ場所(学校や仕事)で居続けられたことがありません。 嫌われてるのではないかと心のどこかで妄想しているのでしょう。 . 様々な場面でうまくいかなかったり、 運が悪かったり、行動が裏目に出たり…と 生きているのが本当に辛く、昨晩自殺をしようと思い用意までは完了しましたが結局勇気が出せず死ねませんでした。 自分意思ではなく病気で亡くなった祖父母やペットを思い出して涙が止まらずできませんでした。 . そこで、質問です。 ①精神の病を患うのには何か理由があるのですか? →使命とかそのようなものはあるのでしょうか?自分がこのようになり人生がひどく辛いですが納得ができません。なぜ私が?とも思います。 . ②辛さ苦しさからはいつか解放されるのか? →考え方や行動を変えたいと思い頑張ったりもしていますが、勇気を出してやったことも悪い方向に進むばかりで今後明るい未来も待ってない気がします。 . ③軽い気持ちで生きるのはどうやるんですか? →よくもっと気楽に生きようとか、気にしすぎないでとか自分を責めないでとか言われますけど、そんなことどうしてできるの?と疑問しかありません。そんなことできたらこんな風になってないのに…と。 . 以上です。長文になってしまいました。 回答ぜひともお待ちしてます。
人間関係の悩み事です。 私は初対面の人と会って、仲良くなろうとする時、嫌われないように、無理して偽りの自分を演じる癖がついてしまっていることに最近親に言われ、気付きました。 無理して優しく、明るく面白いことを言ったり、お喋りになって、振舞ってしまいます。 私は実際、のんびりしていて口数は少ないし、他人にあまり興味はなく、優しくもないし…、人と関わるのも面倒で、傷つけられるのも傷つけるのももう嫌で、かなり冷めている性格です。 だから、友人の付き合いが長く続かない場合がとても多いです。付き合いの年数を重ねるたびに、自分のボロが出てきて、ケンカしたり、、嫌われて仲が悪くなるときが時々あります。 これから初めて会う人と話すとき、最初から自分を出して接していきたいのですが、それがなかなか出来ません。どうすれば良いのでしょうか?
私は好きな女性がいて付き合いたくて必死にがんばってみたのですが色々な絡みがあり裏切られて辛いです 数年の長い片想いでした 彼女に何回かアタックしてokもらえたのですが次の日に振られてしまいました 原因は親が私のことを知っていて私の過去の生い立ち、性格を否定されて彼女は親を選び私は彼女に振られてしまいました それからですが彼女の家族と今まで付き合えていたのが段々と私に嘘ついたり約束を破ったりするようになりました 彼女の家族は終わったことと言いながら終わらせてくれなくて私に冷たく接してきます 裏でこそこそとやっているのがわかり苦しくなります 私にたいして悪いことをしているなら直すといっていたのですが結局更に私に冷たくなりお前が悪いと言うようになり消えろとまで言われるようになりました 今度あそこに遊びに行くからと約束して結局言い訳して私は約束を破られたり 私のいけない日に誘ったり 誰かと電話で話しているときに私のことをあいつといったり暴言をはかれています 私は彼女の家族の言った終わったことだからと言う言葉を信じて許したのですが 相手は終わらせてくれないみたいです 今まで私を助けてくれたり支えてくれていただけに私は縁をきることも裏切ることもできません そのせいで私がすべて悪いと思うようになり死にたいと思うようになりました 私の良心がどうしても謝ろうとかたとえ許してもらえなくても謝るしかないと思ってしまいます たとえ厳しいことばでも構いません 少しでも私自身の心が救われたらなと
上司に意地悪された、 親と仲悪い、 友達に嫌われた 恋愛も上手くいかない、 仕事もうまくいかない 何一つ上手く行きません なんでも上手くいってる人もいますよね 振り返ると恥ずかしい人生です 借金がないだけマシです 全て私が悪いでしょうか?
マイナス思考で、 酷い被害妄想をしてしまいます。 その不安を解決するために 自分勝手な行動をしてしまいます。 昔からそうです。 今日もお付き合いしている方と 5日も音信不通になり 不安でたまらなくて 別れ話になったらどうしようとか、 嫌われたかな、冷められたかな と一日中不安でした。 我慢しきれず何事もなかったように 彼に連絡をとってしまいました。 彼は出てくれましたがすごく不機嫌な声でした。 あたりまえですよね、自分勝手な理由でわたしが電話してるのですから。 と、またマイナス思考で落ち込んでしまいます。 彼とうまくやりたいです。 助けてください。
プロフィールの通り、私は小学生の時に一緒に登校していた子を傷つけました。何度も謝りに行きました。が、やった事は許されません。その後、自分が中学校まで暴力的にいじめられてからこういうことかと。辛い思いをさせたと。暴力は私はしてませんが精神的にだとこういうことかと学びました。その結果、友達との付き合い方もわからず、友達と話してもすぐいじられて何をしてもだったので辛かったです。今、私が悩んでるのはもしその登校していた子に自分が外に出てたら見られてるんじゃないか、憎まれてるんじゃないか、外に出れば、他の人が自分の過去を知って嫌われるもんなのではないかと思ってしまい、外に出るのが怖いです。ともだちに好かれてくても過去があるし、覗かれてしまえばひかれる、こんなやつとはいたくないと。どうすればひととせっすること、や、外に出ることに恐怖がなくなりますか?やれたことが帰ってきてもしょうがないとわかってます。でも、親といる時くらい外に出かける時は笑顔でいたいです。
お人好しは罪なのでしょうか。 またなぜ罪なのか教えていただきたいです。 私は相手がショックを受けないように 答えをあやふやにしたりします。 しかし、結局相手を怒らせたりする結果になります。 私は相手のためではなく自分が嫌われたくないがために ただ行っただけなのではないかと気づきました。 お人好しは時に人を傷つけるのではないかと思いました。 どうかこんな私にアドバイスをお願い申し上げます。
自分はいいところなんて1つもない最低な人間だと思っています。なので自分自身のことを認められません。 誰かに相談して「そんな事はない」と言われてもただの気休めとしか思えず、そんなくだらない事を相談して迷惑や面倒をかける自分のことがさらに嫌になります。 また人から褒められてもお世辞や気休めとしか受け取れずにせっかく言ってくれた相手につっけんどんな態度を取ったり必要以上の謙遜をしてしまいます。それなのに人から褒められたい、認められたいと思う気持ちもとても強くて悩んでいます。 いっそ誰からも認められなくても嫌われても1人で楽しく生きていけるようになればいいんじゃないかと思うのですが承認欲求を消し去る強い精神はどうしたら手に入りますか?
数年前に当時の同僚と勢いで関係を持ってしまい、それが原因で大好きな職場を退社しました。現在の職場では、自分の仕事に自信がなく起こっていない事や、過去のクレームに怯える事があります。何もしなければ、何も起こらないとそんな気持ちで仕事をしているようなものです。 そんな時はそれにつらなって、同僚と関係を持ってしまったことまで思い出し、恐怖や後悔など色んな感情が沸き上がってきます。あとで何か大きなしっぺ返しや罰があるのではと思います。 もちろん自分の甘さや自己中心的な言動が招いた当然の結果です。しかしあの時あの判断をしなければと、もうどうにもならないとこで苦しくなり、この先一生フラッシュバックするのかと思うとしんどいです。 私は今の職場では、いい人優しい人という事になっています。周りに嫌われたくない、文字通りいい人優しい人だと思われたいがために、その人の欲しい言葉や行動を自分のためにしているのです。愚痴や文句を言葉にしないのは変にプライドが高いからです。自分の事を棚に上げ人のせいにし、頑張ってるという顔をしています。 本当にいい人優しい人になれば、過去の過ちも少しは挽回出来るのではと思い、そうなろうとする反面、自分よりもっとひどいことをしている人がいるなどと思い、偽善者でも善者なのだからいいじゃないかと都合のいいように考えてしまうこともあります。後者の方が多いかもしれません。 それでも強欲に幸せになりたいと思ってしまいます。 色んなことを吐き出してしまい、何を伝えたいのかよくわからなくなってしまいましたが読んでいただければありがたいです。
私たちはバツイチ同士、結婚相談所で知り合い結婚しました。 相談所に入ってでも相手を探したい人が相談所にはいるはず。そう思って入会し、自分も大した人間ではない、どちらかといえば難ありの人間。だから私も相手の多少の難点には目を瞑ろうと思いました。 相談所から会いたいとアプローチして会ってくれたのは彼だけです。 彼は浮気をすると、入籍前から言っていたのです。 とはいえ、そう簡単に相手が出来る筈はないとタカをくくっていました。 しかし、遊び相手はゴロゴロ出て来たのです。 出会い系、同窓会からの元同級生、ナンパ、元カノ…離婚もしてないうちから同居すると騒いだ人もいました。 最初はやめさせようと躍起になっていた私も、あまりの数の多さにどうでもよくなり、養ってくれるならいいと放っておきました。 浮気は止まず、横暴な態度を取る頻度も高くなりました。 浮気相手と対峙した私より、浮気相手を庇い、離婚届を書かせ私に出させました。 この様に激昂するのに、機嫌のいい時は旅行なども連れて行ってくれたりしました。 しかし、彼の様子は段々と厳しくなり、私の父親の通夜葬儀を欠席しました。私の体面のために出席するのは嫌だと。元々折り合いが悪かったことは周りにバレていたので、それでも彼の元に居たがる私は頭がオカシイと言われています。 当の彼にさえ嫌われているのに、何故戻りたいと思ってしまうのか分かりません。彼やまわりのみんなの為にもキチンと区切りをつけ、離れるためにはどうしたらよいでしょうか。
初めまして。 私は小学、中学生の頃に同級生から仲間はずれにされたことや幼少期のトラウマなどで高校生の頃から他人の反応や言葉遣い、対人関係で気を使いすぎてしまいます。そのせいで自分自身がすごく疲れるし日々生きるのが苦痛です。いじめを受けていた理由としてはADHD、ASDなどが要因の一つでした。 その頃はまだ発達障害と診断はされておらず、親も気づいてなかったので周りの友達からは面倒くさがられたり空気が読めない奴と思われていました。女子特有のいじめも中学時代に経験して高校生になったぐらいからは鬱になってあまり学校にも行かなくなり、 地元の心療内科に通い始めました。 その頃から抗うつ剤などを飲み始め、朝起きれなくなりなおさら学校に行きにくくなりました。またトラウマで同級生やバイト先の人、どんなことでも関わる人に対して嫌われたくないと思ったり、本音を言ったら嫌われると思い気を使いすぎてしまう性格になってきました。 26になった今ではどんどんこの性格がひどくなってきていて本当に生きづらいです。心だけでなく、身体のほうにまで影響が出ていて肩こりや頭痛が酷くてまともに仕事ができていません。気にしなくていいことまで気にしてしまうので自己嫌悪も酷く、鬱になります。友達に本音は言えないしリアクションもわざとオーバーにしてしまったり、八方美人な反応をしてしまいます。 人生で誰からも好かれると言うのは無理と言うことはわかっています。100人いたら私のことを嫌いな人は少なからずいるというのは分かっていても嫌われたくないと反射的に思ってしまうのです。もうそんな人生に疲れました。友達も素を出せるのは1人とかで、あとは母親と祖母ぐらいです。この性格を治して自分自身をもっと好きになりたいです。 病院ではすでにカウンセリングもしているので、私がこれから生きていくうえで心掛けたらいいことや皆様からの何かアドバイス、助言をいただきたいです。分かりづらく拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
初めて書かせて頂きます。 私はもともと人見知りでしたが、5年前転職を機に人と話すことが好きになりました。 当時は仕事も遊びも何をしても楽しくて怖いものはありませんでした。 2年半程働いた頃、職場恋愛でお付き合いしていた彼と、結婚を前提に同棲することになり、それを機に派遣社員となりいくつかの会社で働きました。 派遣先により、良い方もいれば当たりがキツい方もいらっしゃいました。 頑張らないと。とやり過ごしていましたが、ある日我慢できなくなり辞めてしまいました。 彼に相談したのですが、 お前がなんかしたんじゃないん?お前と話するとイライラするから。 とか、普通にしてたらそんなことありえない。おかしい。 と言われてしまい、それ以降は相談をするのはやめました。。 その後、だんだんコミュニケーションの取り方がわからなくなりました。 自分の考え方が甘いと思います。弱い自分がどんどん嫌いになります。 しかし、何をどうしていいかわからないです。 誰にどう相談したら良いかもわからず、誰にも話さずに職を転々とし嘘をついて暮らしています。 今は人と付き合うことが億劫になり、最近では新しく出会う人と話をするのが怖く考えるだけで動悸がします。 仕事をしないと暮らせないので、働きたい気持ちはあるのですが、心と身体がバラバラみたい。 親にも話せずにいます。 自分らしさと普通の意味を毎日考え、この歳になっても何ひとつ満足にできない自分が恥ずかしく消えてしまいたくなります。 普通とはなんなのでしょうか。。 なにをどうすれば上手く生きていけるのでしょうか。 煮え切らないお話を聞いて頂けるだけでも大変ありがたいのですが、、アドバイス頂ければ幸いです。。
はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。
祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。 友達の中には「おじいちゃんから1万円貰っちゃった~」といい、バイトができない学校ゆえまあ羨ましいと思いますが実際は祖父から貰ったお金なんて使いたくありません。おじいちゃんなんて小学生何年生から呼んでないんだろうとかこの文章を書いてて色々思いました。 稚拙な文章ですがここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
私はわがままで幼稚なのに、自分に自惚れているところがありました。イライラしていたので八つ当たりや相手を否定したり上から目線にはなしてバカにした態度をとり酷いことも言ったと思います。そのたび周りを怒らせ悪口言われました。 私は今思いどうりの人生が送れず自信をなくし、自分が嫌いでなりません。過去の自分を責めて今の自分も責め周りに嫌われてるんじゃないか心配になります。嫌われてるんじゃないか心配になり昔の友人に連絡をとったり、今の友人には自分に自信がないから好かれてるかわからないと言って怒らせてしまいます。あと周りを怒らせてばかりいる私は幸せになってはいけないような気がしますし幸せになれる気がしません。どうなんでしょう?