hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 人生 好き」
検索結果: 5080件

黒い噂

今回相談したい事は心のダメージに関してです。 お坊さんは誰かの黒い噂というのを聞いた事がありますか? 仮に聞いたとしてそれを信じますか?私は常に私の見えない所で悪口を叩かれ、黒い噂を流されます。それは、単なる被害妄想ではなく本当に流されていた事を知りました。誰かに聞かされた訳ではありませんが、自分が聞きたくない事が稀に聞こえてくる事ってありますよね?それでたまたま、聞こえて知った訳ですが、そんな事もあり心身共に非常に疲れ最近では、人と喋る事も億劫になるくらい嫌になってきて、それでいて、誰がその噂を流しているのか分からないものですから、顔も強張り、そんなんだから嫌われるんだよ、と状況を知らない人からまでにも罵られてうんざりしています。 火のない所に煙は立たないと有りますが、これを理由に友達に相談しても頑なに私の意見を聞いてくれなかったりもします。 私はその火が悪意をもってつけられた被害者だと言うと、被害妄想がすぎると反発されます。 ただ、皮肉にも今この状況だからこそ誰にも相談出来ずに自殺を図った人達の気持ちを僅かながら理解出来たという収穫もありますが、とにかく今も見ず知らずの人にディスられ、情報を拡散され、どうしたらいいのか分からないので相談させていただきました。 噂は噂でしかないと自分のなかで言い聞かせてきましたが、結局その噂で散々酷い目に遭わされてきたので、そういう人達は今後の人生或いはあの世でどういう道を辿っていくのか教えて下さい。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

このまま別れてしまうでしょうか

7歳年下の彼と、1年半付き合っていました。たぶん、別れてしまったと思います。 出会いは趣味で、友人期間が3年あったのち、彼の魅力に気が付いてわたしからアタックし交際が始まりました。 側から見ても仲のいいカップルだったと思います。 しかしわたしは年齢のために焦りがあり、彼に結婚を迫るようになりました。 最終的には今年に入ってから彼からプロポーズをうけ(ほぼ言わせた形ですね。笑)先日わたしの両親へ挨拶。 来週には彼の両親へ挨拶に行く予定でした。 が、彼は両親に「彼女を紹介する」としか言っておらず、まだご両親は彼が結婚するつもりであると思っていません。 そのことや、今後の生活(彼の給与の低さや奨学金の返済について)の不安もあり、彼を責めるような言い方をしてしまいました。 私自身、彼がそういう人だとわかった上で交際を続け、結婚を決意したのですが、やはり自信がなかったのだと思います。 最終的に「結婚はしない」とだけ連絡が来て、その後音信不通です。 音信不通にして話し合いができない部分も、今後生活して行く上で不安ですし、 ダメになってよかったのかもしれません。 でもこんなに趣味があって一緒にいて楽しいひとと、今後出会えるのかわかりません。 素晴らしい縁だと思っていたのですが、違ったのでしょうか。 彼のことはとても好きです。でもこうなってしまってはもう無理でしょうか。 別れてホッとしている部分もありますが、後悔している部分もあります。どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

試験に落ち続ける主人

主人が昇進試験に落ち続けています。本人も受かりたいみたいですが側から見ていて頑張って勉強して落ちてしまっているというより試験直前になって勉強を始め勉強が足りなくて落ちているような感じです。 同期の中でもまだ昇進していないのは主人と数名のみのようで今年ついに上司の方々から「いい加減にしろ」と言われたようです。 主人は毎日のように仕事に関する話をするくらい仕事が好きで「俺は周りの人より仕事が早いんだ!できるんだ!」とよく自信満々に言っています。上司に対して「〜は俺よりも仕事ができないくせに」と言う愚痴?のようなものも聞かされます。 正直、出世してほしいとは思いつつも仕事のことだし、専業主婦の私が何か言っても説得力がないだろうと今まで主人の自主性に任せてきました。しかし上司に言われた、と聞いてから最近テレビを見ながらダラダラ勉強をしていたり上に書いたような事、楽天的な事を聞かされるともやもやした気持ちになるようになってきました。 確かに元気で本人が楽しく仕事をしてくれればいい、出世だけが全てじゃないとわかっています。しかし同期にも遅れを取り、だんだん後輩にも抜かされている主人を見ているともやもやしたものが心に浮かんでくるのです。内助の功的なものが足りないのではないかと思ったりもします。 このもやもやした気持ちを消化するにはどうすればいいでしょうか。またこうゆう場合、主人にどういう対応をしたら良いのでしょうか。(勉強のことに関して頻繁に声かけなどした方がいいのでしょうか?かけるとしたらどんな事、何と言ったらいいのか…)アドバイスをいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

次の恋に進みたい!!!

はじめまして*初めて相談させて頂きます。 2ヶ月前に6年半付き合った彼に振られました。結婚を考えていた彼でしたので、別れた時は撃沈してご飯も食べれず睡眠もじゅうぶんに取れず、ただただ辛く悲しく毎日涙が出る日々が続きました。 とても辛い時期に異性の友達に話を聞いてもらい助けてもらいました。その異性の友達は彼女がいるのですが、LINEも沢山返してくれて、頻繁に二人で会ってくれました。とにかく優しい友達です。何度も会っているうちに異性の友達の事が好きになり先日告白しましたが、もちろん彼女がいるので振られました。 この短期間で二度も失恋して辛いです。 6年半付き合った彼や、異性の友達の事を忘れるくらい素敵な男性と出会いたいと今思ってます! 切り替えて次の恋に進みたいのですが、6年半付き合った彼の事や異性の友達の事が私の心に執着してます。ふと思い出し、心が締めつけられとても辛く悲しくなります。この執着がある限り、次に進めないし素敵な男性と出会えないと思っています。ふと思い出した時とても辛く苦しくなるのですが、この気持ちは無くなりますか?この気持ちとどう付き合ったら良いのでしょうか? 6年半付き合った彼や異性の友達に対する執着が無くなり、次の恋へ進む事は出来ますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

婚活が連敗

36歳で今の職に就き、まったく職場に出会いがなく、38歳の時から婚活を始めてもうすぐ5年になります。 子供が欲しくて焦り、猛烈にプッシュしてくださった方と39歳の時に結婚寸前までいきましたが、相手の思いやりのない言葉( 容姿をこきおろす)に耐えられずお断りしました。 今はもう年齢的に子供は厳しいので諦めていますが、やはり心の伴侶がほしいです。色々あったけど今はとても仲良く老後を過ごしている両親を見ると、自分もそうなりたいなぁと思います。 自分から好きになった人にはここ数年ふられ続きです。連敗です。そして1年位は引きずって動けなくなってしまいます。 選んでいるからだ、とも言われたこともありますが、そんなに想っていてくれるならと腹をくくった前述のお相手のこともあり、慎重になってしまいます。 もう一生ひとりでいなさいって神さまが言っているのかな、とぼんやり思うと悲しくなります。 定期的に落ちてゆく気持ちを持ち上げて頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 既婚者に言い寄られたり、こちらは真剣なのにセフレにならない?と言われたり。初めての食事で腰に手を回されたり。。婚活していてそうゆう嫌なこともあります。なるべく忘れるようにしてますが、結構怖いです。 どんな心持ちでこの先婚活をしたら良いのかわからなくなってしまいました。 希望が持てず苦しいです。暗くてすみません。。喝をお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

主人との生活はどうしたら楽になれるのでしょうか?

初めて相談させて頂きます。 主人の浮気が発覚してから約1年半です 去年の今頃でした素行調査をして弁護士の先生に相談して 離婚をしようとした時でした。 当時小学6年だった長男に離婚はしないでほしいと言われ 主人も別れてくると言ったので1度は許しました。 当時小銭を持っていた主人はその人と海外に行ったり ジェットスキーに行ったり好き放題でした。 2か月ほどが過ぎたあたりから又おかしい行動が増えました。 次こそはと思い再度調査をして弁護士に依頼すると 私への慰謝料を払うために彼女を助けると言って 彼女と暮らし始めたのが去年の9月です。 その後も毎朝同じ職場なので朝の6:30には自宅に帰ってきて 朝食-準備-仕事へ出勤するこの生活が現在も続いております。 日曜日は帰ってきて子供と遊んで月曜日もこちらの家で 寝ています 火曜日出勤後営業に出るのでそのまま 向こうへ帰っているのですが こんな生活が子供の為にも私の精神的な状態にも不安定に なって 楽なのは主人だけ?と思っています。 彼女が自殺未遂をおこすらしく 別れるのが難しいと言います。 本当に死ぬ気のない自殺未遂に振り回される私達は 正直うんざりです。 この様な生活状況でいいのでしょうか? 私は意気地がなく中々思ったことが言えません。 どうか、こんな私にお知恵を頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/09/17

仕事への未練を捨てる考え方について

おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 最近の私の気持ちをきいてください。 退職して嘱託になり2年目です。 最近は仕事に行く事を思うと、嫌だなーの気持ちになります。 自己肯定感が低くなってる?のか自信がなくなりかけてます。 やはり、周りの若い人達は覚えも早いしやる気あります。 私の事は今まで長く仕事してきたから周りの人は大事にしてくれてます。 しかし、実家の事で休む事が多く周りに迷惑をかけてると思います。 嘱託として、後1年は働く事ができますが、とにかく実家の事が大変で仕事の事、自分の家の事までとなると頭が爆発しそうです。 今年度までで仕事を辞めようと思うのですが、どうしても踏ん切りがつきません。 やはり、長年やってきた医療職から離れるのが怖いのかもしれません。 みんなで、勉強するのも好きです。 でも、体もきついし仕事は忙しいし、実家の事…のんびりする時間などありません。 仕事を辞めたら楽になると思います。 上の人達には、今年度で辞めたいとは伝えてますが… 自分のこの辞めたい!と辞めたくない未練の気持ち。 どうしたらいいのか迷っています。 お坊様の考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

生きることについて

はじめまして。 いつも有難いお言葉をたくさん拝見させていただいています。 私はずっと努力をしてきませんでした。 本当に典型的な弱い人間だと思います。 勉強も運動も何も出来ません。人間関係でも気を遣ったり努力することが出来ず、またとても影響を受けやすい部分もあり性格の悪い人が集まった場所で幼少期青春時代過ごしていたため無意識に自分がされて嫌だったことを平気で人にしてしまったり嫌と思うだろうなということをわざとしたり相手の気持ちを考え大切にするということがどういうことなのかわかりません。いつも自分に対して雑な人にばかり気を使い、優しくしてくれた人チャンスをくれた人には失礼な態度をとってしまいました。今は反省しているのですが、色々な人に迷惑をかけ気持ちを踏みにじり罪悪感でもう死んだ方がいいのではないかと思いました。心が酷く汚れてしまって取り返しもつきません。油断すれば常に周りの人に嫉妬し努力もしてないのに自分ばっかりこんな嫌な目に会うのかと不満でいっぱいになってイライラしてしまいます。まだそばにいてくれる人はいますがその人たちにも過去に自分の考えを押し付けたり陰口を言ったり嫌な気分にさせ傷つけました。もう関わらない方が相手のためになるでしょうか。もう何も楽しめる気がしません。楽しいと感じることがわかりません。自分の好きなことやりたいこともわかりません。口を開けば愚痴かネガティブなことしか話せないので申し訳なくて人に会うことももう辞めてしまいました。気力が湧きません。辞めたいと思っていることもなかなか辞められません。ずっと寂しくて仕方がありません。容量が悪く学歴も何の取り柄もない努力できない私はどうやったらダメな自分から変われるでしょうか?まとまらない文章で申し訳ありません。お手隙の際にご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

年上の彼女と別れました・・・。

自分30歳で彼女は41歳の年齢差がある関係でした。 事の発端としては、最初彼女の方から「このまま付き合っていていいのかな?後悔しない??」と真剣な表情で言われ、その時は「一緒にいたいと思ってるよ」とは言いました。その時はそれが本当の気持ちではあったと思います。 しかし数日たって、確かに現状ではまださほど年齢差は感じて無かったのですが、出産の問題や、10年先・20年先のお互いの年の差の諸問題を受け止め続ける覚悟があるのか?・・・等といった不安感が突然襲ってきました。 数日たって別れ話を切り出した時、 彼女の方は「先日言ってくれた、一緒にいたいという言葉を信じたかった・・・。未来の私ではなく今の私を見てくれなかったのは残念だけど・・・しょうがないよね・・・。」と涙を流しながら言いました。あの光景が完全に自分のトラウマになっております。 別れた後でも自分は彼女の事は大好きですし、本当に愛しています。しかし結婚という行動に踏み切れなかった事も事実です。自己矛盾といえばそれまでなのですが、はたして自分のこの決断は正しかったのでしょうか?結局は心と心で繋がっていなかったという事なのでしょうか? 自分のほうから好きになり、「ずっと一緒にいたい」等と言っておいて、最終的には彼女を裏切る形になり、罪悪感が凄まじいです・・・。

有り難し有り難し 111
回答数回答 2

どのように生きればいいのか。

この世に生を受けてからはや56年。 もういい大人。なのにまだ悩んでいます。 子供もなんとか就職し巣立っています。 今はマンションに主人と2人暮らし。 主人は、昭和バブル時代の人で、根っからの酒好き。酒が入るとすっちゃかめっちゃか。酒で事件をおこしたり、風俗いって朝帰りなどなどいろんな面でいい加減で心配や苦労が絶えませんでした。離婚も何度となく考えましたが、自分の勇気が今ひとつなく今に至り、今となってはめんどくさいし、お金の面でも離婚しない方がいいな、と思って暮らしている次第です。 今の主人は、歳もとり、コロナ禍のせいもあり飲み歩くことも少なくなりました。 私から話さなければあまり話すこともなく 、私の愚痴などはあまり聞きたくないし、わかってもらえてないです。本人は愚痴など言うタイプではないので、私の悩んでいることが理解できないみたいです。なので最近はあまり話をしません。何か都合が悪くなると寝てしまう主人です。 最終的に考え方が違うので私が主人を信用してない気もしていて、なんで一緒にいるんだろうと哀しく思いながら今更って気もしています。 さて、前置きが長くなりました。 私の今の悩みは、これからの余生をどうやって過ごしていけばいいのか、ということです。 趣味や好きなことに没頭すれば、といいますが、それがなんなのかわかりません。 今、パートで仕事をしていますが、あまりいい環境ではありません。それは人間関係においてです。でも割り切って私生活を充実させようと、健康麻雀、茶道、ピアノなどやってみていますが、どうも夢中になれません。 世の中の人はどうやって楽しく生きているのでしょうか? なんだかわからなくなってきています。 自分の目指したいものはなんなのか理想はなんなのか? わけもなく虚しくなったり、よく昔から考え込んだり人より傷つきやすかったり、気にしやすい性格だと思います。 ただまわりからは普通の人、かそれ以上幸せだし明るいし、と思われてるかもです。 自分という人間がどんな人間なのかわからずに、自分よりいい人間の振る舞い?をして無理をしているのかもしれない、人からいい人間だと思われたいとか思って生きてきた気もしています。 自分が今楽しく生きるためにどうしたらいいのでしょうか? 具体的な質問じゃなくてすみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

障碍者手帳保持者です 恋愛に積極的になれなくなりました

初めまして、小学生の頃から精神科に通院し、3年ほど前に障碍者手帳を持つようになりました。 精神科通院のことは友人にも話しているのですが、 手帳のことは家族と同じ手帳保持してる友人にしか話せていません。 通院しながらも、10代20代前半まではやれる範囲で色々な事に挑戦してきました。通院を話してない人たちには疾患持ちとは気付かれないくらいでした。 恋愛も気になる人が出来たら自分から告白していく積極的な方でした。 20代半ばで病気が悪化の一途を辿り、自分で自分がコントロール出来ない状態になった頃から、恋愛に消極的になってしまいました。 年齢的に恋愛=結婚の空気もあり、 気になる人がいても、自分よりもいい人がいるのでは、迷惑を掛けてしまうのではという不安から積極的に仲良くなることを避けてしまいます。 手帳を持ってから尚更その思いが強くなってしまいました。 一時的な所持だとは思っていますが、なかなか理解されない事柄なので、自信も失ってしまいました。 実は、精神科に通院することになった時、家族には「お前が悪い」等と言われ良い顔はされず、未だ病気に対しての理解も薄く、不調で動けない状態になると不満・文句を言われます。 手帳を交付してもらった時も、親の職場への書類提出関係上、隠せないため話したのですが、不機嫌な態度を取られ、悪態をつかれました。 そんな事もあって、家族でも理解出来ない事を他人にして欲しいというのがおこがましく感じてしまい、申し訳ない気持ちになってしまいます。 好きな人と結婚もしたいし、子どもも欲しいと思うのですが、 反面、そんな資格がないように感じてしまっています。 言葉が上手く出ず、まとまりのない長文ですみません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

学校に行きたくなさすぎて辛いです。

高校2年の女です。年齢的には3年なのですが休学してたのでもう一回2年生をやっています。 9月の始め頃、友達からかなりショックな事を言われてから関係がギクシャクして以前までは学校で会ったら必ず挨拶とか喋ったりとかしてたのに今はこちらから挨拶してもそっけない返事であちらから話しかけてくることはなくなりました。 その子とはとても仲良くなっていた分、今回のことはとても心に堪えました。 私は元々友達が少ない方で喧嘩をした子以外に話せるといったらせいぜい二人くらいです。 でもそのうちの一人の子は他にも友達がたくさんいて私が喋りたくてもいつも人に囲まれているので喋れません。  もう一人の子は話しかけやすいんですけど会話の受け答えが単調な感じで喋ってても全然楽しくありません。 そんな感じで教室には私の居場所がない気がして疎外感も感じるしクラスメイトの喋り声、笑い声など耳障りでイライラしてしまいます。 それからは週に1、2回は休むようになってしまい、早退はもう毎日のようにしています。 そろそろ先生から単位を気にしたほうがいいと言われて余計に焦ってしまって行かなきゃ、行かなきゃと思い学校になんとか行こうと思うのですがもう辛すぎて、行きたくなさすぎて、もう嫌です。 学費を払ってくれている親はもうそろそろ定年だしこのまま行き続けて卒業すればいいのですが、今がこんな状態じゃあ卒業なんてできるのかと思っています。 でもまた休学したら今まで以上に親に負担をかけさせてしまうのでそれだけは嫌です。 でも行きたくありません。未来に希望が持てません。終いにはもう私の人生ここで終わりでいいんじゃないかと思ってしまいます。死ぬ勇気もないし生きる勇気もありません。 私が死んだほうが親に負担かけさせずに済むのかなと考えてしまいます。 どうしたら学校に行けるのでしょうか。この辛い気持ちはどうすればいいのでしょうか。もう嫌です。助けてください。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2023/03/28

顔面麻痺になり人前に出るのが怖い

はじめまして。 私は昨年40才で唾液腺癌になりました。 癌が顔面神経に触れていたため、腫瘍を摘出する際に顔面神経も一緒に摘出し、永久に顔の半分が麻痺状態になりました。 目が閉じず、口角は下がり左右差があります。 手術した耳付近も大きく陥没しています。 主治医には、手術した所を整形する事は可能だが再発リスクが高まると言われ、整形は諦めました。 癌を宣告され、とても辛く悲しい日々でしたが優しい家族や友人に支えられ前を向けるようになりました。 現在は有り難いことに経過観察中です。 毎日朝が来る事に感謝しながら生きています。 ですが、今こうして生きていられる事だけでも奇跡だと思っている一方で、どうしても人の目が気になって気持ちが落ち込んでしまいます。 特に、おしゃべり好きな子ども関連のお母様達の目が気になり、保護者会などの参加を躊躇してしまいます。 以前は積極的に係など引き受けていましたが、今はしていないのも心苦しいです。 家族は、麻痺した私の顔も普通に受け入れてくれています。 なのに、人の目が怖いと感じる自分の心の弱さに悩んでいます。 どのような心構えで日々を過ごしたら、強い心で、麻痺した顔でも堂々と私らしく生きていけるようになりますか? ご教授いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

初めての彼氏、やっぱり以前の関係に戻りたいです

私は先週、生まれて初めて告白され、3つ上の部活の先輩とつきあうことになりました。 私自身、先輩のことが恋愛対象としてすきなのかはよくわかりませんでしたが、他の先輩よりもこまめに連絡をくれるかただったので、恋だと思っていました。 しかし、自分でも酷いとは思いますが、告白された瞬間に、妙に窮屈な気持ちといいますか、生々しくて、少し冷めてしまいました。けれど頭が真っ白になってしまい、勢いでOKの返事をしてしまいました。 私はこれまでずっと男性とつきあったことがなく、友達と「赤い糸が〜」とか「白馬に乗った王子様が〜」とかって妄想の中の話をして笑う生活が楽しくてすきでした。 やはり実際の恋愛、彼氏彼女の関係は私には楽しいものと思えません。 所属している部活は少人数な上、女学生は私一人です。 ゆえに、入部のときに部内で恋愛するのは空気を壊してしまうかな、と危惧していました。 先輩は採用試験を控えており、いますぐにお別れの旨を伝えるのは、今後の先輩の人生においてかなりマイナスとなってしまうと思います。私も、これが原因で部内で気まずくなってしまうのは嫌です。 しかしながら、私は前のようなみんなで冗談を言って盛り上がる雰囲気がすきでした。 甘い空気というか、いつもとは違う空気が生々しく感じ、気持ち悪いとすら思ってしまいました。正直言っていま、先輩と会ったり連絡をするのが億劫になっています。 私は異性としてというより、先輩として、部内の仲間として、すきだったのかもしれません。 部活のみなさんと話すのは凄くすきです。 ゆえに、先輩と部活のみなさんとの違いがない気がしてなりません。 酷い人間だとは思いますが、つきあって本当に間もないのに、早くも私は心が離れていっています…。 先輩を傷つけずに、以前のような、一部員としての関係に戻るにはどうすればよいでしょうか? 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ありがとうございます。あれから1週間リストカットしてません。

この前はありがとうございます。色々と考えている内にリスカを1週間もしてない日々をおくれています。 というか、もうリスカするのも面倒くさくなりましたww 今、現状の自分を改めて見つめてみました。 彼女が欲しいけどもうかれこれ3年間求めつづけて出来ていません。 仕事には満足できていません。お給料の面で将来人を養うはおろか一人で生活するのにも大変な給料しかもらえてないからです。ちなみに介護やってますw 両親とも仲は良くなく今回の事ですら相談できない現状です。 それでもいとこの子、数少ない友達には相談しましたけど、何回も何回も聞いてもらうわけにはいきませんよね。きっと会う度に暗い話をされては次第に友達も遠ざかって行くでしょうし。 たぶん、自分は女性とは縁の無い人なんでしょうね。 お金持ちでもなく。普通、平均よりも収入が無い。収入面に関しては田舎って事もあるでしょうが、全部自分のせいでしょうけどw 宝くじとか当たってお金持ちにでもなればそのお金で女性とも付き合えるんでしょうけどね。まぁそんなの愛が無いから嫌だと思ってます。けど愛がないから嫌だとか言えた立場に置かれてないんでしょう。ブサメンだしwww もう嫌です。前までは人と一緒にいると大丈夫でしたが最近は一人でいようが誰かといようがネガティブな考えしか出てきません。 将来30代後半になるまで付き合ったりできないとか。 一生低収入のままの人生を送るだとか。 30後半とか正直恋愛しても楽しく無いだろうし。 前まではゲームが楽しみだったけど歳をとるにつれてゲームも身に入ってきませんし。今生きる楽しみが全くないです、色んなところに行き色んな人にあってお話してみても心が満たされないし。 趣味も見つからない、体重も減りに減って176cmの自分が52キロになってましたwwww ほらね?体つきもガリガリで魅力がない。太れない体質だし最近は食べ物を食べると気持ち悪くなります・・・笑 出会いなんて自分には無いんでしょうね。 もう考えるのが疲れました、リストカットも面倒でやってませんし。 これはいい事ですね。本当に助かりましたありがとうございます。 最後に比較的に楽に死ねる方法などがありましたらお教えください。 眠剤では死ねませんでした。次の日の朝親にバレて怒られました。 もうそれすら憂鬱です。無理でしょうけど。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

過去の過ち

私の人生過ちばかりです。 昔から癇癪待ちで母や兄妹にたくさん迷惑を掛けてしまいました。 私は本当に自分が最低なクズ人間だと思っています。 現在19ですが、小学校5年から不登校になって中学校にはほとんど行っていません。 高校も2年生からアルバイトをして学費を半分出したり、祖父がお金を少し負担してくれたりしましたが、お金のかかる私立に行ってしまいました。 小学生の時は特に過ちばかりです。人を傷つけたり酷いことをしてしまったこと。 ゲーセンでお客さんのコインを盗んでしまったこと。同級生と一緒に子猫を二匹保護して、一匹助けられなかったこと。 他にもここには書ききれないくらい人として最低な事を沢山しました。 一番は母に迷惑ばかりかけている事です。 離婚して母子家庭で女で一つで育ててくれました。それなのに昔から我儘ばかり言って悲しませていました。 高校を卒業してからも就職しましたが一ヶ月で辞め、アルバイトを転々としています。 私は強迫性障害という精神疾患があるのですが、最近では数々の過去の過ちを思い出しては忘れてるだけで他にももっと酷い事をしたんじゃないかと考えてしまいます。 私が苦しむのは自業自得だと思っています。 ですが、これからどのように生きたらいいのかわかりません。 罪が消える事が無いのは分かっています。 ですが、何か少しでも償える事はありますでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2025/04/26

大学の人間関係について

人間関係について相談です。 大学二回生です。一年の春に唯一の同じ学部の友人とSNSを通じて知り合い、日常的にその子と一緒に講義を受けたり学内で行動を共にしたりするようになりました。 さらに、SNSで他学部の学生とも繋がり、同じ学部の友人も含めて自然と一回生のSNSをやってる人たち同士でコミュニティのようなものができていきました。昼休みに大学内のフリースペースで集まって話したり、皆で一緒に遊びに行ったりする機会も増えていきました。 しかし、そうした関係の中で、次第に「なんとなく合わない」と定期的に感じることが多くなり、それがストレスや気疲れの原因になってしまいました。 そのため、二回生になって春学期が始まってからのこの数週間、突発的に同じ学部の友人とも距離を置き(春学期は一緒に履修登録もしていないので)、一人で講義を受けるようになり、フリースペースにも行かなくなりました。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業が重なっているため、学内や講義は勿論のことグループワークやゼミ等で顔を合わせる機会も今後あることが考えられ、どうしても気まずさが残ってしまいます。 あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。 また、その子との関係を断ってしまうと学内でぼっちになってしまうのも不安で、今後の大学生活を考えると、その子との関係を元に戻して、頑張ってコミュニティとの付き合いも続けていく方が良いのかなとも悩んでしまいます。 正直、自分でもどうすればいいのか分からず、最近は大学に行くのが非常に憂鬱です。 簡単に答えの出ることではないかもしれませんが、何かしらアドバイスやヒントをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

一生懸命やってるのに。

転職を考えてます。 10年近く今のところでお世話になってます。 健康管理にも気を付けて、両親が元々、丈夫に育ててくれたおかげで、体調不良で休むこともなく働き続けてました。 とにかく、自分なりに迷惑かけず、精一杯働かせていただきました。 サービス業ですが、お客様からも大変可愛がっていただいてます。 ただ、女性がメインの若干、ドロドロとした職場なせいか、あらぬ噂が絶えません。 私はそぅいぅ噂話が好きじゃないので、お昼などは孤立して食べてます。 中にはそぅいう態度を面白くないと思ってる人もいると思います。 上席が、あらぬ噂を鵜呑みにして、事実無根なことで叱られました。 否定をしても、信じてもらえません。 私も精一杯、10年近く働いてきたのに信じてもらえないのかとガッカリと悔しさ。 自分を過信してるわけじゃありませんが、噂話を鵜呑みにて叱られるとは、、、 信じてもらえないのであれば、今後、今のところで働いても仕方ないと思い、転職を考えてます。 特に女性メインの職場は、そぅいう噂話が絶えませんが、どこの職場にもあることだと理解してるつもりでした。 くだらないことで、上席の信用がなくなるなんて、、、 人間として、正当な転職理由でしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3