僕の妻の母親は自殺しています。 妻にちゃんと供養するように言っても神仏に全く無頓着な妻は面倒くさがり何もしません・・・。 自殺者はちゃんと供養しないとあの世にいけないと聞いたことがありますがどうなのでしょうか? 妻がしないのなら僕が供養しようと思うのですがどうしたらよいでしょうか?
子供がいうことは聞かず雨でも雨具をきて遊びに行ったりして疲れて帰ってきてすぐ風邪をひきます。私は昔手術をして胃が半分であまり食べれなく体も弱いほうです。それで世話をしていてもよく疲れてイライラ子供にしてしまいます。旦那は自分の趣味がありいつも夜にでていきます。一人でみてるのも疲れてしまいました。体がもっと強ければとか思ってしまいます。いっそ死んでしまいたいとまで思ってしまいます。この子をほおっておけないし。どうしたらいいですか?
慈悲の心はどうやったらもてますか。
私が子供のころ、ペットを飼っていました。 ペットに汚れが、付いていたので洗ってあげようと思いました。 私は、その子を綺麗にしてあげるつもりでした。その時殺意はありませんでした。でも私はその子を洗っていて、溺れさせて殺してしまいました。 私はその子が苦しんでいるのが分かっているのにその行為を続けて その子を自分の手で殺してしまいました。 その子が動かなくなった時私は凄く悲しくなって、自分で殺した癖に 泣いていました。 その後その子を埋めて弔いました 私はその子を可愛いと思っていたのにあんなことをしてしまったことを後悔しています、苦しんでいるその子の姿が頭に浮かびます。 謝っても自分で殺した癖に死んだその子は帰ってこない自分勝手です 時間を戻してなかった事にしたいと思う時があります。何であんなことをしてしまったのか、夜もなかなか寝付けません。後悔と不安と恐怖で胸が苦しくなります。 私は自分が許されたいんだと思います。
64歳の父が、去年の3月に胆管癌レベル4の手術を受けて、すぐに再発をして、抗がん剤や放射線今まで色々やってきました。 胆管癌には、抗がん剤があまりなくて、最後の砦とも言われる飲む抗がん剤の治療は、ダルさが強くて… それと、伴って癌の進行も進んでいて転移して、しこりも出てきてて… 先日から入院しをして、検査でまた放射線を当てることになり。 その時に、父が、飲む抗がん剤の治療はもうやめたいと、主治医の先生に言っていて。 その時に、ノドもなんだか変な感じで食事もほとんど通らない時が多くなってきてと言っていて。 主治医の先生からは、このままだと、食事ができなくなってしまって、流動食になってしまうからと言われて。 放射線をやってみますか? という話で部屋に戻ってご飯の時間で、やはりノドを通らなくて。母の前で涙をこぼしていたみたいで。 先生からは、3ヶ月から半年でしょうと告げられました。 ですが、家族みんな本当に涙しながらどうしようもない感覚に襲われて。 まだまだ、痩せてきてはいるものの、疲れやすいものの、元気は元気なんです。 私は、結婚していてこれから先ずっと一緒にいるという事もなかなか難しいですが。 なるべく私は、一緒に居たいと思い病院には毎日行ってますが。 父も、自分が死ぬという事が迫ってきている事を知っていると思います、 だけど、そんなそぶりもみせずに、早く治らないかなといつも言っています、 私達も、大丈夫だよとしか言えません、 幸せだったと思ってもらえるにはどうしたらいいのか? 私達も、余命宣告されてから悲しくて悲しくて 心がぽかっと空いたような。 心がそわそわしてしまい。 どうしたらいいかわかりません うまく言えませんが。 父を亡くす事がすごく怖いです。 母も、みんな同じです。 今の状況を乗り越えていける心構えというか どうしたらいいのでしょう? 父も自分の身体について、心がツライ。 なんでこんな病気になってしまったのかと その事をすごく不安に思ってるみたいです。 希望を捨てずに頑張ってもらえるためには、どうしたらいいのでしょう?! 長くなってしまい、すみません。
わたしの一目惚れで、連絡を取り合うようになり 出会って半年。何度か遊んだりもしておりました。 お互いに気になっている存在でしたが、 彼から彼女がいることを告げられました。 彼はそれでも会いたいと、 わたしもとても大好きだったので 彼女がいると告げられたあとも 連絡を取り合い遊んだりもしました。 最後に彼とあった日。 また会おうね、とバイバイし その日1日、ごく普通の会話のLINEを やり取りしていました。 とくに変わった様子もなく、 いつも通りのふざけた内容の会話。 途中パタッと連絡が来なくなり 数日経って、彼が自殺したことを知りました。 亡くなったのが会った次の日でした。 おそらくバイバイと別れたその日に 自殺をしたのではないかと思います。 わたしは公表されている身でもないし 本当の彼女でもないし、 葬儀にはいけず、お家へ線香をあげにもいけず 彼のお家から離れたところで、手を合わせてあげること しか出来ませんでした。 遠くで見守ることしか出来なかった どうして何も言わずいってしまったのか あの時、何かサインを出していたのか 次の会う約束をちゃんと決めておけば わたしが会いたいと言わなければ 出会っていなければ こんな結果にならなかったのかもしれない 本当に後悔ばかりです。 まだ49日たっておりません。 お家にはいけないし、お墓も分からない状態ですが わたしに何か出来ることないのでしょうか。 いてもたってもいられない自分への怒りで どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 出会いには意味があると、 会うべくして会ったんだと言いますが、 彼が私に出会ったことは無意味だったのかな…
私は女として生まれました。 ですがなんとなく、幼少期から女として生きたくないなとぼんやりと感じており最初は男として生きたいのだと思っていました。 ただ、それが心の性別が違うのか、世間から押し付けられる女の像から逃げたいだけなのかがわかりません。 そもそも、女として今まで生きてきて、性自認で悩む人たちのような強い拒否反応があったわけでもありません。 そんな自分が性別について悩んでると言ってもいいのかもわからないです。 お金に都合がつけば胸を取り、子宮等も摘出したいと思っています。 ただ最近気がついたのですが、おそらく私は男になりたいわけではなく、身体から性を象徴するものをなくしたいのだと思います。 手術したところで、男性器をつけたり、筋肉をつけたりしたいわけではないです。できる限り見た目で判断されないような身体になりたいのです。 ですが世の中、あまりにも男か女に属すること必要とすることが多いです。勿論、お手洗いや更衣室等、区別しなければならない事があることは理解しています。でも、出来れば決めつけたくないのです。 上手くまとめられないのですが、この宙ぶらりんの気持ちをどうすればいいのかわからないです。 性別という枠組みに入れられたくないというのはわがままなんでしょうか。
私は、自殺者が嫌いです。憎いです。心が弱いから自殺したのだ、自殺しても地獄に行って苦しむだけだ、という具合に。 そして同時に、私はこの考え方が不適切であることも知っています。この考え方は、明らかにその人たちの背景や状況を考慮していないし、観測もできないあの世のことについて、浅い見識で断定しているからです。 しかし、それじゃあ自殺者たちが無条件に救われると考えてしまえば、きっと私は首を吊るでしょう。 おそらく、これらの考え方はどちらも極端なものだと考えられます。 なにか、バランスの良い考え方などはありませんでしょうか?
こんにちは。 わたしは23歳の独身女性です。 人間関係や身体の具合が悪くうつ病になり、最近仕事をやめてしまいました。 そんな中、うつ病だった弟が自死してしまいました。悲しみのどん底でとても辛いのです。家族や他人の前では明るく振舞っていますが、それにもとても疲れてしまいます。 どうして助けてあげられなかったのだろうと自分を責めたり、弟のことを思い出しては泣きたくなります。 この先どうしたらいいのかわかりません。うつ病が治って前の明るかった自分に戻りたいと思う一方、弟が苦しんで死んだのにこの先私は幸せになっていいのかとも思います。 自死した人が天国に行けるために、残された人はどのように供養すればいいのでしょうか。 少しでも前に進めるためにはまず何をするべきなのでしょうか。 質問の意図がわかりにくくてすみませんが、少しでもお言葉をもらえると救われます。
私は5年前に母を自殺で亡くしました。 認知症と鬱を併発しての自殺でした。 なんでもっと早く気づいてあげて助けてあげられなかったんだろうと5年経った今でも自責の念にかられてます。 話は変わりますが、母のすぐ下の弟(叔父)もパーキンソン病を苦にして7年ほど前に自殺しています。 母と叔父は兄弟の中でも顔・性格がよく似てました。 母は亡くなる一年くらい前から家に叔父が来ていなかったか等々幻覚を見るようになっておりました。 もしや叔父が母を連れて行ったんじゃないのかとも思ってしまいます。 私は母とは性格が違いますが、時々夢に母が出てきて私の事を恨んでるんじゃないかと苦しんでます。 私も少し鬱気味なんで、もしかしたら自分も自殺してしまうんじゃないかと不安になってます。 罪滅ぼしではありませんが、お墓参りもちゃんとしてます。これからどうしていけば良いのかご指導お願いいたします。
色々あって死ぬことにしました。 そこで質問なのですが、死ぬ前に自分は何をすべきでしょうか。 家族に何かを遺したい気持ちもありますが、自分に関する一切合切全てこの世から消してしまいたい気持ちもあります。どうすればいいでしょうか。 いつ死ぬかはまだ決めていません。1ヶ月後かもしれないし、明日かもしれません。 終活相談のようなものと考えて頂いて構いません。返事を頂けたら幸いです。もし生きていたら参考にさせて頂きたいと思います。
こんばんは。 ご相談たくさんのところかと思いますが、よろしくお願いします。 私は他界した実母のこと、怒鳴り散らす主人のことでつらくなり誰か親しいひとに聞いて欲しいときがありますが、友人たちも仕事に子育てと忙しいため、自分のダークサイドを見せるのを躊躇しています。 いつも明るく振る舞い、悩みなんかないように見せていながら、夜な夜なおちる。 これが寂しく辛いです。 私は結婚して10年、子供がもうすぐ5歳と3歳です。子供との生活は心から愛おしい日々ですが2人目を出産してから夫とはいろいろあってうまくいっておりません。残念ですが、いまは無理に修復しようとも思っていません。 実母が2年前に闘病の末他界しておりますが、当時夫はほとんど寄り添ってくれず、今も母のことで落ち込み泣くときは夫に隠れて泣きます。落ち込んでいるとそれとなく伝えたこともありますが相手にしてくれません、相手にしてくれないことに不満をいうと、俺は悪くないと言ってくるので、改善するのは今じゃないと思っています。 仕事と子育てで忙しく、友人はめっきり減りました。 なんだか人生が孤独でおわるような気持ちなってしまいます。なんだか寂しい人生というか、母親以外の何者でもないことに、悲しくなります。 このむなしいきもちとはどう付き合えばよいのでしょうか。 母が生きていてくれたら、と、さみしいときは本当に落ち込んでしまいます。。。
心から謝りたい人は、もうこの世にはおりません。 泣いて謝っても声は届きません。 自分自身を許すこともできません。 生きていくのが苦しいです。 この罰から解放されたいと思うのは罪でしょうか?
死にたくないのに死にたいと思ってしまいます 助けてください 私は恵まれていると思います。家族にも学校にも問題はなく、アルバイトにはやりがいを感じています。勉強も好きですし、打ち込める趣味もあります。体調がすぐれない日が多いことは悩みですが、それが原因で死にたいと思う程ではありません。自分のことがどうしようも無く嫌いなわけでも、死んだほうがマシな人間だとも思いません。 けれど頻繁に、全てがどうでも良くなり、どうしても今すぐに消えたい、死んでしまいたいと思ってしまいます。そのような状態になるとものすごくイライラして、涙が止まらなくなり、何も手につかなくなってしまいます。最近では夜中目が冴えて眠れないことも多くなり、精神科で処方してもらったお薬を飲んで無理矢理眠っています。 死にたくなるタイミングを手帳につけたところ、生理が関係しているかもしれないと思い、婦人科や精神科に行ってお薬をもらっていますが、どうにも良くなりません。運動してみたり、食事を改善してみたり、カウンセリングを受けてみたこともありますが、死にたいという気持ちを抑えることはできませんでした。 もう死にたい思いに支配されたくありません。思いつく手は全て打ちました。もうこれ以上、どうしたら良いのかわかりません。
こんばんは。 秋めいてきて段々日も短くなり、日中も大分過ごしやすくなってきました。 日曜日はまだ日の高い時間帯に、暑苦しくない天気だったので近くの公園にですが散歩に出掛けました。 いろんな風景を見ていると、気持ちが切り替わってリフレッシュしますね。 最近は自分って必要な人間だろうかって思うと27年ほど付き合ってきた死にたい気持ちに襲われます。 ひどいと好きなゲームをしていても気持ちが切り替わりません。 でも、お天気がよければ散歩をしてみると気持ちがいいので、死にたい気持ちは少し離れてくれます。 私はここのお坊様方にはずいぶんと迷惑をかけたと思いますが、すごく助けられてきました。 ありがとうございます。 前は夕方まで起き上がれないほどひどくて、外出するのにどれだけ大変だったか。 そういうことも何度も泣きを入れて愚痴って聞いてもらい癒してもらってきました。 今もまだ死にたい気持ちが離れてくれませんが、これだけ見てくださったお坊様たちに死んでは申し訳がたたないと、娘たちを守れるのは私しかいないと思いつつ、生きる修行をやっています。 私の一方的な想いかもしれませんが他の投稿者さんたちとも一緒に頑張っているつもりで拝見しています。 中々恩返しが出来ませんが、私がまた働けるようになったらお返ししたいというのが目標のひとつです。 それらがきっと今の私の生きる意味だろうと思っています。
いつも有難いお言葉本当にありがとうございます。 文字数の関係でタイトルが乱暴な表現で申し訳ありません。 決して他の、大切な方を亡くされた方に向けたものではなく、愚かな私自身のことです。 今回も私が殺してしまった犬ちゃんに関連する件でお言葉を頂戴したいです。 今まで何度も質問させていただいている通り、私は愛犬を殺してしまっています。 不慮の事故などではなく、私の勝手な思い込みなどや勘違いなどから苦しめた挙げ句に死なせてしまいました。 それに気づいたのは亡くなってからで、それまで自分はできることはしたと愚かな勘違いをしていました。 自分のせいで亡くなってからの、今更。 ペット用のお仏壇や仏具セットなどを購入しました。 常にお花やお供えも用意し。 祥月命日には火葬してもらったお寺に行き、お経を唱えてもらいました。 浅ましいことかもしれませんが、あのときにこれらのお金を遣っていれば、と悔やむ気持ちが溢れます。 当時お金を使ってきちんと環境を整えることができたのに、それをせず殺したくせに(なぜかそれで大丈夫と思い込んでいた) 今更になってお金を使って色々しても遅すぎるという気持ちが抑えられません。 あの子にはもう届かない。 このように亡くなってから色々することは、結局あの子のためにはなるわけではなく、遺された側の気持ちの整理のためにあるのでしょうか? それでも少しはあの子のためになるのでしょうか? 懺悔文や南無阿弥陀仏108回も毎日欠かさず唱えていますが、自分のためなのかあの子のためになっているのかもわかりません。 いつも申し訳ありません。 お考えを頂戴したいです。よろしくお願い致します。
タイトルの通り何もかもばかばかしいです。 何を信じて何を思って生きればいいのかわかりません。 お坊さんだって生きるために「お坊さん」という職業を選んだんですよね。 お坊さんは生きることや悲しんでる人を励ましていますよね。 自分がいるから相手がいる。相手がいるから自分がいる。 悩んでる人がいるから励ます。ただそれだけのこと。 一人のひとが死のうが生きようがそれぞれの自由。 苦しいという気持ちはその人の気持ち。 その人がいるから苦しさがあるわけで、もしその人が苦しさを我慢したり 見て見ぬふりをして感じないように感情をないものにしたらその人は生きていないんではないですか。
はじめまして、人間関係のことで相談させて頂きます。 かれこれ2年ほどの付き合いになる同性(女性)の友人がおります。 その相手は、精神疾患を患っており、独身で家族とも常に上手くいっていません。 俗にいう構ってちゃんで、話しかけるのは常に私のほうから。いつも「悩み事」と称して上手くいかない愚痴ばかり聞かされてきました。 何度もフェードアウトしようとしてきたのですが、いよいよ切れる間際になるといつも「死にたい」「今から死ぬ、今までありがとう」といった脅迫のような思わせぶりの連絡が来たりして関係を引き戻され困ってきました。 私は個人的には、人生が大変上手くいっています。嫌な言い方ですが、別段彼女でなくとも良い友達は沢山いますし、仲間にも恵まれ仕事や夢にも何ら不満はありません。寧ろ日々自分に足りなさを感じては邁進するのに忙しく、そんな私を見ては彼女は疎ましく思うのか、「認めたら負け、連絡を自分からしたら負け」とでも思っているようで、常に意固地な関わり方ばかりされてきて、正直面倒だなと思いつつもあしらい続けてきました。 先日、父が心筋梗塞を起こし倒れました。たまたま近くのスーパーで、しかも医療関係者の方が偶然近くに居たためAEDで蘇生し脳にも奇跡的に障害がなく命を拾いました。私は三人家族で、母と父との三人暮らしです。たった三人しかいない家族にこんな恐ろしいことがあり、神様に守られて命を拾ったんだなあと感謝する一方心底恐ろしい思いをしました。 このことを周りの友人や仲間に話すと、一緒になって慌てたり心配してくれたり、心砕いてくれる人たちが居る一方、件の彼女は相変わらずでした。 寧ろ世の中の帳尻が合ってホッとした(幸せなばかりじゃないんだ、少しはこの人も痛い目に合うんだというような)態度を取られ、相変わらずでラインには既読もつきません。 毎回、手前勝手なパワーバランスばかり意識しては「(自分が)引いて相手を釣りたい」というような真似ばかりする人だったのですが、今回ばかりはこんな馬鹿げたやり方を状況も考えず取ろうとすることに、殺意に近い怒りすら覚えています。 長くなりましたが、こんな人は、もう友人と呼ぶに相応しくないですよね? 死にたいだの助けてくれだの構ってちゃんラインが来ても、今度こそ縁を切りたいと思うのですがいかがでしょうか? ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
昨年、母が亡くなりました。癌でしたが、症状が悪くなり、緊急入院して3日後でした。 弟の妻が当時妊娠しており、安定期前にもかかわらず、葬式や四十九日での話題は、自分の妊娠話のみ。(母を悼む言葉は一切無し) 緊急入院の際も、自分の妊娠のことを母に伝えたいから、会いに行きたいと。(既に弟から妊娠のことは伝えてあったが、直接言いたいとのこと。) また、自分が看護師だからか、弟を通じて「がん患者の接し方」という本を渡してきました。もうすぐ亡くなる母に対しては、今更読んでも何の役にも立たない内容でした。 入院中の母は、意識もはっきりせず、私たち家族は、母との別れが近いことを覚悟していました。それでもまだその時が来てほしくなくて、ギリギリの精神状態でいる中、こんな看護師の本(まだ十分生活できるレベルの患者への対応)を私たちに読ませ、どうしろと言うんだ?と思いました。 彼女は、弟と結婚して一年も経っておらず、私にしてみれば、まだ二回ほどしか会ったことがなくほぼ他人です。 そんな人に、看護師の本を渡され、妊娠で浮かれてる姿を見せられ、母が亡くなった悲しみと同時に、その人への怒りがこみあげてきます。 一年経った今も、彼女の顔を見ると腹がたつし、極力会いたくありません。 家にいてふとしたときに、そのときの悲しみや怒りがこみあげてきて、どうしようもなくなります。 今年のお盆に、家族で集まることになっており、顔を合わせなければいけません。 私はどのように気持ちを持っていけばよいのでしょうか。
付き合って4年の女性が居ます。 出会いは病院です。 私は家の問題などで、高校・大学と通院しながら卒業しました。今は問題が無く、就職に向けて動いたりもしています。 彼女は状態が良くなっても通院は必要なのかもしれない状態です。 (将来的に見ても通院や服薬はやめない方が良い事が多いからです) お母様も同じ症状と言う事もあり、彼女の家には彼女を見る人が居ません。 彼女のフォローなど、私がしている事が多いです。 心理学を学んでいたので、具合の悪い人のことは少し理解やすいです。 先日病院から一緒に通っている病院での治療の時間が色々な問題から閉鎖される事を聞きました。 猶予は来年の5月ごろとの事でした。 今年一度就職しましたが、契約条件が全く違った事や、職場の実情などでやめてしまいました。 今は彼女の状態も整えつつ、自分の状態も整え、また活動し始めようと準備しています。 自分がこのまま仕事を探して見つかるのか、それとも福祉サービスなどを利用して探した方がいいのか、迷っています。 彼女は就職ではないですが、日中の時間を過ごす所に行こうと考えているようです。(本人は口だけと謙遜していますが、話すだけでも覚悟が居ると思います) 二人とも大切な時期です。 彼女が何か試みるのは悪く思いません。 ただ彼女が具合を崩した時に現状ではフォローに回るのは私しか居ません。 もし試みて彼女が具合を崩し、私がフォローして、私の活動の方に問題が来、結局二人のためにならないという事には避けたいと感じます。 彼女が新しく試みる時には難しい気持ちになります。 今葛藤しています。 このまま自分だけで探していて見つからなかったら。 その時にサービスを利用してまた一時的に二人で進んで行き、私が一般的に就職するのか。 ただ彼女のお父様は二人が一緒になる上で良く思わないのではないか。 (もしかするとサービスを利用するには障害者手帳が居るかもしれないからです) 私は通院しながら辛い思いをして学校を卒業したり、家の問題も大きく関係していたので、基本的に手帳を取るという事はしたくない。 ただ彼女と一緒になる為に手帳を取って一緒になる事が保障されているのならそれも仕方が無い。 こんな事を思ってしまいます。 絶対的な答えは無いです。 二人の今とこれからが大切だからこそ悩んでしまいます。 私はどうしたら良いですか?