hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 勉強 」
検索結果: 6774件

前を向きたいです。 孤独と戦いたいです

話すことは上手くできませんが 聞いて頂ければ幸いです。 私は今浪人をしながら一人暮らしをしています。 理由は人付き合いが上手くできず受験一ヶ月前に急に受験や高校から逃げ出してしまいました。 私はすぐ周りに敵をつくります。 私自身は仲良くしたいだけなのですがそれがことごとく裏目にでるようです。 高校では3年間でさまざまな人から悪口をいわれてきたように思えます。 やりたいことも部活も人付き合いが上手くいかずあきらめてきました。 そんな3年間を過ごしたせいか 人が怖くなり中学の友達や高校の友達が信用できずどうしても自分から連絡することを避けています。 心はずっと孤独で 今は1日で誰とも話さない生活を送っています。 本来 人と騒いだりアクティブなことが好きですが誰もいないとそれもできません。 とにかくこの先このままなのではないか 大学いっても変わらないのではないか 10代にして孤独死を考えてしまいます。 また食欲もとまらず生活も乱れています。 そのたび自己嫌悪と現実への落胆に支配されます。 どうか私に希望を植え付けてください。 大学に向けて勉強するように 自分磨きするように仕向けてください。 この絶望感をやわらげてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/03/10

就活で自分と向き合えない

こんにちは。 就活をしたくないです。自分のことを考えたくない。この選択が人生を左右するのに、自分でやりたいことを決められないです。何がやりたいのかしっかり考えなさいと言うけれども、しっかりってどのくらいなんでしょうか?自分にあう企業なんてあるのでしょうか?そもそも、私なんかに仕事ができるとは思えません。今もできないのに、さらにうまくできない自分を見たくない。 今まで、自分なんかどうでもいいと思って生きてきたのに。自分で自分のことを決められません。毎日、どんな仕事があるのか調べることすらできません。仕事があっても、自分に合うかなんてわかりません。 甘えたことを言いますが、今まで勉強だけさせてきたのに、どうして今さら、やりたいことを自分で決めろ、継続してきたことは?結果は?と言われるのか…。そんなもの存在しません。周りは夢に向かって決断できるのに、私は行動すらできない。自分自身を信用できない。 毎日が苦しくて、もう嫌です。やりたいことが決められない私なんて用はない。やりたいことがみつかっても、私なんかには受かりません。やることはたくさんあるのに、体が動かない…。焦りばかりが募って、貴重な時間が無駄に過ぎていってしまう。今まで、私は何を考えていたのでしょうか。嫌だ嫌だと言って、何時間も布団から動けない自分なんか下らない。 なんでここまでしないと、社会に居場所がないのでしょうか。そんなことをするくらいなら、眠ってそのまま目が覚めなければいい。楽しいばかりが人生ではないと思うけれど、苦しさを乗り越える意思ももうないです。生きていたくない。 こんな私に、どなたかご助言を頂けませんか。よろしければ、様々な方にご意見をお伺いして、頑固な私を変えたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/04/07

今後どうすればいいのかわからない

逃げ癖のせいで後悔の連続です。 私は小さい頃から気が弱く、嫌なことがあるとすぐに逃げ出してしまうような子どもでした。 高校卒業後はこれといってやりたいことも無くフリーターとして生活しておりましたが、お世話になった恩師への憧れから教職を志し、20歳で教員免許を取得できる通信制大学へと入学し、5年ほどかけて無事卒業して教師になることができました。 しかし、小学校の教師として採用されてからわずか数日で通勤することに対して身体が拒絶反応を起こしてしまい、遂には勢いで退職願を出してしまいました。 職場環境や同僚との関係が悪かったといったことはなく、むしろ気にかけて頂いていたと思います。 今は周囲の人に恵まれながらも退職してしまった自分の弱さ、不甲斐なさが情けなく、同じ職場で働く先生方に多大なご迷惑をかけてしまったこと、大学で勉強してきたことを全て無駄にしたこと、教師としての経歴に大きな傷をつけてしまったことを激しく後悔しております。 今後私はどうすればいいのでしょうか。今の気持ちはやっぱり教師として働きたいという思いがありますが、逃げ癖のせいでまたすぐに辞めてしまうのではないか、周囲からどう思われるのかといった不安から身動きが取れずにいます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/05/16

自分が憎い

自分のことが憎くて憎くて仕方ありません。 出来ることなら今すぐにでも殺してやりたいです。 たくさんの過ちや失敗を犯し、人を傷つけて、迷惑をかけて、更には学校に行かないで、ろくに勉強もせず、やるべき事をやらない。 しかもその動機が全部めんどくさいから、なんて聞いて呆れます。 こんな人間が存在していていいのでしょうか? もう自殺念慮が止まりません。 1度カウンセラーの先生に「死にたい」と打ち明けたことがあり、その当時も今もとても心配してくださっています。申し訳ないです。 こんなことになっている原因(過去)を先生や誰かに早く話すべきなのでしょうが、それを聞いた相手がどんな顔をしてどんな反応をするか、想像しただけで怖くなります。 結局は自分が傷つきたくないから、惨めになりたくないから。 ちゃんとした原因を話さず同じことを繰り返して周りに迷惑をかける最低な人間です。 毎日が不安や罪悪感、後悔などで埋め尽くされています。ずっと怖いです。 どうすれば少しでも明るく、前を向くことが出来るでしょうか? 前回と同じような質問ですみません。 全て自業自得としか言いようがないのですが、1人では抱えきれず、とても辛いです。 こんな人間ですが、何かご助言いただけると幸いです。 それから最後に、きっと自分はこの先もこんな調子で生きていきます。 そんな中で辛くなった時はまた、ここhasunohaを頼らせて頂いてもよろしいでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/08

目標を現実にするには

突然の相談、失礼します。 私は20代前半で夜の仕事をしている女です。 私は名門女子高校が集まるエリアで1番下の高校を卒業し、名門大学が集まるエリアで1番下の大学を卒業しました。 お客さんに出身の話や学校の話をすると名門側と誤解されることが多いので、時折、コンプレックスを感じる日々を過ごしています。(お客さんには夢を持って欲しいので誤魔化しています。) 中学受験も、大学受験も、就活もすべて失敗しました。 恐らく原因は、自分の努力不足にあるのだと思います。私は努力のしかたが分かりません。夜の仕事は、おしゃべりが好きなので頑張れています。でもそれ以外が出来ません。他の人にアドバイスをされても、つい聞き耳を持たずに自分の独断で行動をしてしまいます。 注記:夜の仕事はアドバイスがわかりやすいので取り入れることが出来ます。 あと、先の目標を立てて、逆算して努力するように言われたのですがそれもできません。目標を忘れてしまったり、のちのち後でもいいかなと後回しにする癖があったりして、いつまでも達成することができなくなってしまいます。 もともと、1年ほど前に発達障害(ADHD)の兆候があると判明し、「わたしADHDだから出来ないのかも……」と物事を諦めてしまいがちです。 それも、目標が達成できない理由にあるかもしれません。 ここまで書きましたが、本当はわたしも勉強して資格を取ったり、いい大学や企業に頑張って入社したりすることに憧れがあります。 でも、どうしていいのか分からないです。 そもそも人の話を聞くのが苦手なので、文章だと読み返せるかなと思い相談しました。 なにかアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死の恐怖ばかり考えてしまい精神と心身を病んでしまいました。

はじめまして。 39歳の男です。夫婦二人で子供はおりません。 2ヶ月程前から、自分にも必ずやってくる死についての恐怖からパニックになったりし、いつでもそれが頭から離れなくなってしまい、精神をおかしくしてしまいました。私は小さな頃から死ぬ事に関して人一倍恐怖として感じていたのですが、これまではただ考えないようにできていただけだったと思います。半年程前から母親の認知症介護や、子供が流産したりで授からないなど、いろいろな出来事から、人の生き死にを真剣に考えるようになり、考えないようにしてきた、いずれくるであろう避けられない自分の死の恐怖が夢の中でも襲ってくるようになってしまい、今は精神科に通い薬を処方して頂いておりますが、良くなる気配はありません。今は前のように笑う事もできなくなってしまい、仕事にも支障をきたす状況になってしまい、これからさきの不安などで自分自身どうして良いのかもわからない状態になってしまいました。 いろいろな死生観の本を読んだりしましたが、頭では今をしっかり生きるという必要性を理解できても、心の中の死の恐怖が勝ってしまっている状況です。仏教を勉強してみようかと思っていますが、何か少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 146
回答数回答 3
2024/10/06

人に対して甘えるなと思ってしまう

「甘えるな!!」と他人に思ってしまいます。 おそらく「私も怠惰に甘えたいのに、甘えられてないのに!!」という怒りがあるからです。 今転職活動で見ている業界が心理学にも近い業界です。 でも、そこで今不安なのは 「私も過去にいろんなカウンセラーの方と話したり、心理学を勉強して救われた経験がある。そのような困っている人たちを助けたい」と思いつつも、 その相談者達に「甘えてんじゃねーよ」と思っている自分が数割いることで、そんな人間がそういう業界に携わっていいのかと不安になります。 「頑張りたくないじゃねえやるんだよ」 「いつまで甘えてんだよ」 「いやいや、その程度じゃ甘いからね?」 これをよく思ってしまいます。 何を恐れてるかと言うと 「じゃないとやりたくなくてもやってきた自分が報われない」と思ってるからで、 「やりたいことをスルスル夢中にやっている」状態なんて、 「そんな上手い話ない」と思ってるから、 私は受け取れてないのだと思います。 でも、やりたくないことをやったこともあったけど、おそらくめちゃくちゃ省エネでやってきました。 その過程で他人にやりたくないことを押し付けたこともあります。 被害者意識が強く、ずっと周りに怒っています。 それが強いからこそ、過度に努力した気になってるだけで、 過度に努力した気になってるから、周りの頑張りは過小に見えてくるのでしょうか。 自分が助けてもらったことは棚に上げて、 人が怠惰だと「ただの甘えじゃないの?」と思ってしまいます。 でも、カウンセラーがいてくれたおかげで私は今があります。 こういう仕事と向き合うには自分の心を変えたいのですが、 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

強迫感を常に感じてしまい生きるのが辛い

コロナ等でご自身も大変な中、僧侶の皆様のあたたかいお言葉いつも感謝しております。ありがとうございます。 中学生になったあたりから、強迫感が強く、生きることが辛いです。 高校受験、進路選択、受験勉強、大学受験、就職活動、転職活動、、、 常に余裕がありません。 特に今は2回目の転職活動をしており、書類さえ通らない、失業給付ももらえない、生活のために仕事は見つけなくてはならない、でも社会はコロナで大変…。 頻繁に前職の上司から怒鳴られけなされる夢で夜中に起きてしまい、精神的にも辛いけれどやるしかない…。 焦っても仕方ない、やるべきことをやるしかないと分かっていても、気持ちがどんどん消耗していきます。 ずっと頑張ってきたつもりだったのにな、と、悲しくてたまりません。 因果応報でしょうか?食べたものを吐いているから?摂食障害になったのも、パワハラも、退職勧奨も、全部自業自得なのかと思うと、生きていくことが出来そうにありません。 あなたは悪くないと言われたくてここに相談を書き込む自分の弱さも、後で災難となって降りかかるのではないかと思ってしまいます。 不安と焦りで押しつぶされてしまいそうです。 何か、気持ちを立て直せる、整えられるようなご助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自殺しようと思ってます。

初めまして。大学2年生です。 辛いことが多く、そろそろ限界なので自殺について調べていたらこのサイトに行き着いたので、投稿させていただきます。 まず、私は発達障害のADHDという病気を持っています。物忘れが激しく頻繁に他人に迷惑をかけてしまいます。 友達と約束をしてもそれを忘れてしまい、別の予定を入れてしまってどちらかを断らなければいけないと言う状況によくなります。そのためか、次第に友達が減っていき今ではあまり人と関わらなくなりました。 人間関係だけでなく、勉強面でも影響していて、課題の提出期限を忘れ、提出できないことが多々あり、大学1年でかなり単位を落としてしまいました。 家庭環境も悪く、「死ね」や、「お前なんか産まなきゃ良かった」などと言われるのは日常茶飯事で、直接的な被害(DVなど)はありませんが日々心にダメージを負っています。 それで、なんのために生きてるのか、そこまで辛い思いをして生きていく必要があるのか、などと考えているうちに、自殺しようと考えるようになりました。 本当に辛い日は、リストカットをしたり、夜中に家族や大切な人を失った人がメッセージを書き込んでいるサイトを泣きながら眺めて自分にもこう思ってくれる人がきっといると信じて耐えています。 書いているうちに何を質問したいのか分からなくなってしまったのですがとりあえず誰かに話を聞いてほしくて書きました。 効率の良い自殺の方法や、生きる理由など何でもいいのでお返事ください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

弟と母が憎い

失礼します、28歳男性です。母親と弟が憎いです、特殊な劇団業に産まれました、代々家業を継ぐのが通例ですが母が離婚した為、解散しまして私が立ち上げました 母親と弟と一緒にやっておりましたが、弟が同役職になってから振る舞いが荒れてきました、毎日酔って暴れる、仕事もろくにやらない、女性問題は起こす、、、 あまりに傍若無人なので上司から謹慎を言い渡されました、それから母と私が切り盛りしておりましたが、謹慎中も反省がなくひどい振る舞い、挙げ句には私に喧嘩を売りにきたりなど酷い有り様でした。 最初は母と上手くやっておりましたが、最近になってお前が弟を追い出した、金が全てか、弟を返せ、お前が助けてやれと暴力を振るうようになりました、仕事上の上司でもある母のため逆らえずされるがままにしておりました 私が出したわけではなく、業界の上層部からの謹慎なので筋違いも甚だしいです。 無論、そうなる以前から弟と協議してきましたが、改善の兆しはありませんでした。 最近では希死念慮がとても強く私物などを捨て始めて身の回りを片付けるようになってしまいました。 資格はもってますが、ろくに勉強もしてこなかったため、仕事をやめて母から離れることも中々思いきれません、また座員の生活も思えば死ぬに死ねません 私はこうまでしても、理不尽に耐えなければならないのでしょうか? 早く楽になりたいです、解決策や心掛けなどありますでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人は生きているだけで尊いのか

自分は愚物です。  「例え傷ついてでも人との関わりを持ち続けて生きる方が素晴らしい」「何かを失ったとしても端から何も得られないよりずっとまし」近頃この様な価値観に触れることが多いです。昔から、そういったご縁に尽く逃げられる自分が情けなく、何だか追い詰められてる気分になります。元来それが私の理想の生き方でしたので、尚更それを無視できません。 また、悩みにも年齢に沿った次元があると思います。「恋人と上手くいかない」「仏教のここが解らない」「友人が羨ましい」「姑と上手くいかない」など、同年代の方は次のステージにどんどん進んでいるというのに、私の人生には何の発展もありませんでした。  というのも、私には知的なハンディキャップがあり、物事を記憶したり深く考えることが苦手です。これが対人関係でネックになっている上(軽蔑されるもしくは相手にされません)、勉強においてもなかなか知見を深められません。お陰で、私は「世間知らず」「取り柄がない」「思考力が無い」という評価をよく受けます。ごもっともだと思います。  自分が情けないです。薬や好きでもない煙草にすがってばかりです。  「他人との比較から煩悩や苦は生まれる」と仏教は説きますが、ならば自分より恵まれない立場の人と比較して「自分はまだましだ」と胸を撫で下ろすのも道にそぐわないのではないかと思います。その人はその人でちゃんと救われるべきです。  人はただ生きているだけでも尊いとは本当でしょうか。私にはそうは思えません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

仕事の事 その後…

以前2回程お世話になりました。その節はありがとうございました。あれから数ヶ月が経ちました。思うところがあり、短い期間でしたが9月中旬で辞める事にしました。店長には8月1日にお話しして了解を得ました。何故辞める事にしたかというと体調面の事、人間関係、お客様の対応など色々あり考えた末に決めました。コンビニは仕事が多様化しています。以前、仕事をしていた時とは違うという事が改めて実感しました。一番は、お客様。マスクをしているので声が聴き取りにくく、聴き直すと嫌な顔をされたり、一言も言わず携帯画面を差し出す、何か少しでもミスをしようものなら厳しく叱責される…、その他にも上げればキリがないくらい不快な思いをしました。それでも自分が悪いので我慢をしてきましたが限界のようでした。辞める事にしてからは少し気が楽になりました。ゴールが見えているからなのかも知れません。それでもこの数ヶ月はとても貴重な時を過ごし。勉強させて頂きました。これからの仕事に役に立つと思います。無駄ではありませんでした。10月以降は時間をかけて仕事を探したいと思います。しばらくは金銭的に苦しく状態かも知れませんがまず体をきちんと治して自分に何が出来るかを考えてそれに向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。まず、辞めるその日までしっかりと務めさせて頂きます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

やる気が無いので仕事を辞めたいです。

初めて相談させていただきます。 2017年に、自分は何のやる気も考えも無く、ろくな研究もせずに大学院を修了し、惰性である専門職になりました。 業界で正規採用を得るには、多くは学びながらアルバイトで経験を積むか、公務員試験に合格する必要があります。平均的な収入は低く、やる気や情熱が無いとやっていけない業界と言われています。 そして自分は、やる気も情熱も無いまま3年間、実家に寄生しながら週3日の簡単な関連アルバイトをダラダラ続けました。 勉強しようと買った専門書の内容も、素晴らしいセミナーも興味が続かず頭に入りません。仕事を増やす事も考えましたが、やる気の無い自分にはできないと思って応募を何件も見送りました。 27歳になり、今後のキャリアを聞かれてやる気も何も無い事に改めて直面し、契約終了の今年度末で辞めた方が業界や顧客や自分のためになると考えました。 しかし辞めた後の事は、コロナもあるし自立して生きるためにお金が欲しいからどこかの企業に応募しよう程度しか浮かびません。 まともな就職活動をした事はありませんが、これだとダメなのは明らかです。潰しのきかない専門職で年齢の事もあるので、転職エージェントなどの利用も考えています。 相談相手もおらず視野が狭いので、今自分が考える・やるべき事など、ご意見をいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生まれ変わりはありますか

私はカルト宗教や怪しいスピリチュアルではありません。 私は悩みの多い人生を送ってきました。 精神疾患によって思春期がなくなりました。中学と高校はほとんど通院生活でした。 治療を受けているときも、何もできずに悔しかったし、友達がみんな当たり前のように生活できているのに私は病気があってできませんでした。 特に悔しかったのは、行きたかった高校に入学できたのに、転校してしまって通信制高校に通う羽目になったことです。 大学に入学したときも、病の症状でまともに勉強ができませんでした。 手汗、動悸が止まらないのです。 そうこうしているうちに、大学生活が終わり、社会人1年目の年齢の時に障害者手帳が出ました。 虚しいし、なんのために生まれてきたんだろうって思います。 働きたいのですが、お母さんはダメ!と言います。 運転免許センターに免許の更新に行ったときも、個別に呼び出しされて、病名を話せと言われました。 一生懸命にアルバイトしていたのに、怠けていると思われて指をさして「メモも取らない!」と決めつけて、怒鳴られたこともあります。 辛いことだらけの人生です。 私は、もし仏様がいらっしゃるなら、来世は健康な女子に生まれたい、そして大学は美術大学に行きたいと伝えたいです。 仏教の話を教えてください。 つらくて打ちのめされそうな毎日です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

幸せそうな友人達が妬ましい

初めて質問させてもらいます。拙い文章ですが、回答をいただけると嬉しいです。 現在私は妊娠をしています。東京の専門学校進学直前に妊娠が発覚し、学校を辞め、田舎の地元で暮らしていくことになりました。 お腹にいる子のためにこれから頑張っていこうと思っているし、彼氏も逃げずに向き合ってくれて、2人で育てていくつもりです。 しかし、周りの友達はいろいろなところに行って遊んだり、自分の夢に向かって勉強したり、新しい学校で友達を作ったり、など本当に学生らしい楽しそうな生活をしていて嫉妬してしまいます。 今こんな状況になっていなければ、私も憧れてたキラキラした生活ができていたかもしれないのに。 他の人は普通に結婚式も新婚旅行も行けて、みんなに祝福されて妊娠出産できるのになんで私はできなかったの。 お腹の子にはなんの罪もないのに、未熟な私のせいでこれから嫌な思いをさせたらどうしよう。 そんなことばかり考えてストレスで夜眠れなくなりました。 全て自己責任で、しっかりとしていなかったからこのような状況になってしまったので、嘆いたって仕方がないのですが、感情だけは上手くコントロールできません。 他人のことを妬んで、不幸になればいいなどと思ってしまう私がこのまま母親になってもいいのでしょうか。 今の状況を受け入れる、他人に嫉妬しなくなる心の持ちようがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

友達からカミングアウトされました

私は今高校生なのですが、今日、小学校のころから親友から、自分は女の子が好きなんだと言われました。もともとボーイッシュな女の子で、その子から恋愛の相談は受けたことがなかったため、興味がないのかなとおもっていましたが、好きな人が女の子だから言えなかったとのことでした。私以外、親にも誰にも言っていないそうです。私は、内心すごく驚いたけど、だからといって嫌いになることは絶対にないし、その子の恋を、異性の恋と同じように応援してあげたいと思いました。 その子と話したときは割と冷静に受け止められていたつもりだったのですが、その子と別れたあと、やはり心の整理がついていない自分がいました。態度を変えるつもりは全くないし、これからも友達でいたいと思っています。でも、いざ本人と会うと行動にぎこちなさが出るんじゃないかと思うと、せっかく話してくれたのにとても申し訳ないなと思います。また、誰にも秘密にしておいて欲しいと言われたので、秘密は守りたいと思っているのですが、自分の中でかなり衝撃で、言うつもりはないけどLGBTの人がこんなに身近にいることを知り、いろいろ考えてしまうのに、誰にもこの気持ちを言えず、1人で考え込むのはきついなと思います。LGBTの方に関しての話は授業で習ったことはあったのですが、自分にはそういうつもりはなくてもやはり心のどこかでそれを当たり前として受け止められていない自分がいるのだと思いました。色々調べてみて、何とか受け止めようとしてはいますが、ずっと考えてしまうので勉強もままなりません。これからも仲良くしていきたいと思っているのに若干の偏見があるんでしょうか、まだ当たり前として受け入れられない自分が腹立たしくもあります。話されてまだ数時間しか経っていないので、この違和感は時間が解決してくれるのかもしれませんが、どういう気持ちでこれから向き合っていけばいいのが分からず、困っています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

授かり婚に後悔してしまいます。

去年、彼との子を妊娠し結婚しました。 子供に恵まれ、愛おしく思う一方で 授かり婚というものに対して後悔しております。 付き合っているとき、私たちの結婚は考えているの?と彼に聞くと、 いつも誤魔化されていました。 しかし、間違いでわたしが妊娠してしまったら、すぐ結婚しようと言われました。 妊娠したから妥協で結婚するんだと いう思いが消えず、彼と一緒にいても 我慢して一緒にいてくれているんだと思ってしまい、苦しいです。 妊娠が分かったときも全く喜べず、ショックで涙が止まりませんでした。 わたしはキャリアアップのために 転職したばかりだったので 仕事も辞めるしかなかったのです。 今までずっと勉強ばかりしてきて 難関資格にも合格し、新しい仕事で頑張りたいと思ってる矢先に分かった妊娠だったからです。 そんなこともあり、 自業自得なのは百も承知の上で 仕事も失い、彼のことも信頼できないまま 結婚生活を営むのが辛くて仕方ありません。 子供がいるのに、こんなことを考えてはいけない。過去を受け入れて現状に満足しようと自分に何度も言い聞かせますが、仕事を失い、 今までの努力が無駄になってしまったし 妥協で結婚されたと思うと苦しいです。 彼に妥協で結婚されたのが苦しいと この前やっと相談してみたら 結婚のことは意識してたと言われました。 しかし、わたしの頭では じゃあ、なぜ付き合ってたときは 結婚の話になると誤魔化してたの?と その繰り返しです。 自分でもひねくれた性格だなと思いますが この苦しみから解放されたいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

一切皆苦の中で幸せになる道とは?

ご覧いただきありがとうございます。 これからの生き方を考えていく中で、一切皆苦という言葉に出会いました。 この世が一切皆苦、思い通りにならないことばかりであるなら、なにも持たない人が一番幸せということになりますか?例えば、天涯孤独で、夢や目標は特になく、その日を暮らせるだけのお金を持ち、日々目の前にあるものを受け取っていくだけの人が一番幸せなのでしょうか? もしそうだとするなら、大切な家族、友人に恵まれ、仕事も財産もあり、夢や目標に向かって日々努力して生きる人のことを素晴らしいと思うのはなぜでしょうか? 今まで、夢や目標をもち努力することは良いことだと思ってきました。でも、一切皆苦という言葉を知り、夢や目標を目指すことをやめ、自分に巡ってきたものだけを受け入れていく方が幸せでいられるのかなと思いました。 でも、それは今までとは真逆な生き方なので、本当にそれでいいのかわからないでいます。がんばれば何とかなる未来もあるのではという思いもあります。 一切皆苦を理解していれば、結果たとえひとりぼっちでも貧乏でも平気になるのでしょうか? 正しく理解していない部分があるかと思います。勉強不足で申し訳ございませんが、勘違いしている部分があれば教えていただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事ができません

仕事ができず、毎日会社で怒られる日々を送っています。最近では仕事を与えられず、職場でいじめを受けています。 いじめを受ける原因は、私にあると思います。上司や先輩から言われた事を実直にできない、やる気が無いからです。私が相手をイライラさせ、怒らせているんだと思います。 しかし、簡単な事でも何度説明を受けても、外国語を聞くように理解できず、メモを取っても、ブロークンな内容になってしまいます。また過去に注意を受けた事に、何度注意しても同じミスをしてしまいます。 上司からは「自分の身の振り方を考えろ」と何度も言われています。遠回しに「早く辞めてほしい」という意味だと思います。両親に相談したら「今の職場で頑張れ」と言われました。しかし、どう頑張ればいいのか、私には何ができるのか、分かりません。少しでも仕事ができるように、資格の勉強を始めましたが、私自身が変わらない限り、無駄だと思います。 心療内科でADHDを疑われたり、最近はストレスで顎関節症になりました。毎日生きるのが辛いです。 どうすれば他人と上手くコミュニケーションが取れますか。どうすれば私は自信を取り戻す事ができますか。 こんな甘すぎる私に、お叱りやアドバイスが頂けたら、幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

皆さんは。

お坊さんの皆さんは、人生を、日々を、どのようなモチベーションで生きていますか? 死ぬことは怖いですか? 私は、思います。世の中や人はとても儚いものだと。その儚さを、どう前向きにとらえればいいよいでしょうか。 命の終わり方は、いろいろあって、 自分もいつかはなくなるんだと。 時々不安になります。私は、リタイアせずにゴールまでいきることができるのか。 私は、シャボン玉くらい心が脆いです。 だから、生と死が隣り合わせのこの世界でこんな自分はこのままやっていけるのだうか。 私の周りの友達のように、生きることに関してあまり重度には考えず、無関心で無意識に生きて、勉強に集中したい。 考え過ぎだよ。 暇なんだね。 悩むことは悪いことじゃない。 みんなそうだよ。 その言葉に私は少なからず傷ついてきました。 私の考えてることは間違ってるのか。悪いことなのか。 事実から論理立てて考えて出した私の考えは、そう簡単には覆せないと心では思ってます。例えば、生まれてこなければよかったとか。(理由を話せば長くなるので)でも、誰か、私を覆す人がいないかなと探してます。めんどくさいですよね、こんな人。 そういう自分が嫌なんです。 このままではさらにエスカレートしていってしまいます。 いつか、悩んで泣いた時間が役に立つときが来ればいいなと思っていますが、それはまだ先の話で、とりあえず今、何かがずっと辛いんです。 生き方、道標を教えてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2