20代の頃から数えると3度目の不倫です。 相手は結婚していて、私は独身。いつもこのパターンです。そのうち2人は私と別れたあとに、奥さんとも別れたそうで・・・ 罪の意識が薄いと言われたらそうだと思います。 それぞれの恋愛が終わってからは、きちんとしたお付き合いもしてきました。しかし、ここでまたそういう関係になってしまったのです。 今7ヶ月目を迎えたのですが、どうしてもそこから抜け出せない自分がいます。 好きという気持ちはあります。しかし、別れてほしいかといわれたら子どももいるし、相手にとっても自分にとってもどうなんだろうと考えてしまいます。 向こうはどうしてくれるか、どうしたいのか確かめたことがあります。はっきりしてました。何も考えなくていいなら一緒になりたいけど、難しい。でも、好きだから離れるのは無理と。 ウソかホントかはわかりませんが、奥さんとは家族であって恋愛対象ではないとのこと。そこで満たされていないからこっちに来ているのだなという実感もあります。私に決める権利があるとは思いますが、どうしても呼ばれたら言ってしまうし、面倒見てしまって次に勧めません。嫌いにはまだなれないと思いますが、どういうふうに考えを変えていったらいいでしょうか。 あともう一点、別の方ですが、恋愛感情は一切ない人からかなり援助を受けています。しかし、その人もストーカーのようになってしまい、束縛されている状態です。小さい頃から物欲が強い私は、買い物することで心が満たされるところがあります。そこからも抜け出せずにいるので、どうしようもない状態で悩んでます。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 私は先月末に離婚したばかりの20代女です。 私は今まで何をやっても1番になれた試しが無いんです。 小さい時から優秀な幼なじみと比較されて下に見られて育ち、 義務教育では好成績を収めていましたが県内一の進学校に進んでから成績が落ち 大学受験にも失敗しています。 働いていたバイト先もほとんどブラックで、パワハラが横行していました。 その後何とか巻き返し大学院まで卒業しましたが 就職が上手くいかず派遣で働くも過労になり倒れました。 結婚も1年もたなかったです。 見た目もそんなに人を惹きつけるものじゃないし 中身も空っぽだし大した学歴も職歴も無いし 大好きだった彼氏にも捨てられて レベルの低い男としか結婚できなかったし 取り柄は人より少し多くの物を知ってる事だけです。 このまま「負け組」で人生終わるのかと思うと 目の前が真っ暗になる感覚になります。 せめて何かで1番になりたい。 親や家族からも失敗作と思われ厄介者扱いされているので、 家族で得られない愛情を恋愛で満たしたい。 1度くらいは自分から好きになった人(自分にとっての1番)にとっての「1番」になりたい。 昔から周りと比較されて下に見られてばかりだったので、何か自分で自分を誇れるものを見つけたい。 自分で好きな仕事して稼いだお金で自分の生活がしたい。 早く勝ち組女になりたいです。 もうこんな惨めな人生嫌です。 女として誰からも憧れられる人間になりたいです。
仕事、対人関係、恋愛、なんでも悪いほうに考える悪癖があります。 だいぶ前の話ですが、好きな人にまで「どうしてそんなマイナス思考なの?」と言われてしまったことがあります。決定的になったのは転職についてです。 同じ職場に私もいたのですが、職場の環境が合わず私が先に辞めました。彼もそこをやめたいと一緒に職安に行ったりしていたのですが、私が辞めた後も彼はずるずるとそこに居続けていました。それに対し、もしかして私を追い出すために、自分が辞めるといえば私がやめるのではないかと、辞めるつもりもないのに自分もやめると口から出まかせを言っていたのではと思ってしまったのです。そのことで皮肉をぶつけ、冒頭の言葉を最後に彼とは疎遠になってしまいました。 趣味も、大事な大会の日は「うまくいかなかったらどうしよう」「きっと私にはできない」ととことん悪く突き詰めてしまい、結果的には良くてもなんだか気持ちが重く。 一緒にいてくれる人たちはみんな「プラスに切り替えよう」と言ってくれるのですが、なぜそんなに明るく考えることができるのでしょうか。 「好きな人が冷たい」→自分の態度が悪かった?悪いことした?私に冷たくする何かがあった? 「何もかもうまくいかない」→自分が馬鹿でへたくそだからだ そう思うのは違うのでしょうか。 できるなら私もプラス思考になりたいです…
なぜ自分がこんな目に会わないといけないのかと、ひどく悩んだ時期があり、自因自果の話を本で読んだ時にものすごく府に落ちました。 今まで自分の我欲を一番に生きてきた因に、それそうなりの縁が来て結果が出たのだと、自分の生き方を深く反省しました。 それでも私は、その時は「自分が正しい」とがむしゃらに頑張って生きてきたのだと、その当時の浅はか自分も許しました。 しかし、すべての過去の行い(自分が浅はかだったと思う行為)がこれからの私の人生に結果として何かを出すのであるならば、怖くてしかたありません。 たとえば、好きな人に嫌われたくない一心で、言われるがままに猥褻な画像や動画を撮らせてしまったこと。 恋人との別れが辛すぎて、好きでもない人に色目を使い何人かと情事をしながら、何をしているのだろうと我にかえり、良くしてくれたのに連絡を一切絶ってしまったこと。 など、主に自分の性へのふしだらだった時期に行ったことへの因果です。 今、私は非常に愛にたいして真面目に考え、将来はちゃんと結婚して家庭を持ちたいと考えています。 しかし、もしか私の画像などが誰かがインターネット上に上げていて、それを大切な旦那さんに見られてしまったら、とか、家族で幸せに歩いているときに過去に情事を交わし連絡を絶った相手にいいよられたら、など考えると、怖くて、なぜあんなことをしてしまったのかと後悔の日々です。 因果とは、どのような結果として現れるのでしょうか。 教えお叱りいただけたらありがたいです。
私は、半年前に銀行員になりました。元々目指していた職業は、容姿が必要なものでした。私はそのためにダイエットに取り組みました。でもそのダイエットは長くは続かず、自傷行為に走るほど苦しみました。そこまで頑張ってなるものではないと思い、適当に銀行を受けたら、難なく通りました。銀行員など、さらさらなる予定もなく、適当に入行したために、半年経った今は、朝ため息が止まらず、業務中に涙を流すほどです。毎日が楽しくないのです、、、土日がくることだけは楽しみですが、銀行の業務がびっくりするほどやりがいを感じず、ノルマに追われ、本当に参ってます。こんな仕事を一生すると思うだけで、自殺が頭をよぎります。ストレスでどんどん太っていく自分も惨めです。。。そこでいつも考えてしまうのが留学です。でも、学生時代に諦めたことを社会人になって、するのは馬鹿なことだと思います。親に相談しても、帰国してどうするの?以外なにも言われません。(=反対しかしない)私自身、帰国後にキャリアアップしたいなどと思ってるのではなく、今は単なる逃げだと思ってます。元々、そんなに英語力はないですが、外人と話すのが好きで、海外に1人で行っては様々な国の人と仲良くなってご飯に行ったりするのが好きです。 私はどうするべきでしょうか。そのあとのことは考えずに留学を、すべきでしょうか?それとも、このクソみたいな銀行を続けるべきでしょうか?どうしても先のことを考えてしまう性格のせいで思い切ったことができずにいます。
こんばんは。 SNSをやったりしていると思うのですが、私は人が悪口を言っているのがすごく苦手です。 相手にどれだけ非があろうとも、事実以上に暴言を言ったりする人を見ると体質的にすごく疲れてしまいます。 その一方で、自分自身もかなり感情任せに怒ってしまう事があり、その流れでSNSや家で悪口を言ったりしてしまいます。 アンガーマネジメントを実践したりなどはしていますが、結局我慢できず悪口や愚痴が口をついて出てきてしまいます。おそらく、本質では悪口を言うのが好きなのだと思います。 自分はそんな自分の性格が嫌いで、せめて悪口を聞くのも言うのも嫌いか悪口を聞くのも言うのも好き、のどちかであればいいのにと思ってしまいます。そしてせめてできればこんなに一々疲れ切ってしまう程に人の悪口を聞くのが嫌なら、悪口を言う事もまた嫌いになれればいいのにと思います。 悪口を聞いて疲れてしまうのは、最早体質なので仕方ないと割り切っています。 ただその一方で、他人の悪口は嫌いなのに自分が悪口を言っていいという自分考えは、どこまで都合がいいのだろうと思い自分が嫌いになります。 そこでご相談です。 いっその事悪口を言う事を嫌いになるためには、どうすればいいのでしょうか。 アンガーマネジメントをいくら実践しても最早効果がないので、いっその事悪口を言う事そのものが嫌いになる事しかないと思っています。 すごく乱文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
20歳年上の方と、関係を持ってしまいました。 理由は、その方のことが元から大好きだったからです。恋愛とは少し違いましたが尊敬していたのと憧れてもいました。それに誰にも頼っていなかったので、人に抱きしめてもらえることがこんなにも幸せで安心できるんだと思ってしまったからです。離婚の話も一部の友達にしか話してこなかったため、私の中で大きく心を開いてしまいました。 後悔はしていませんが、その方を失ってしまったと感じています。 既婚者ですが、愛人の女性は何人もいたのだろうと思います。噂の真面目ではなかったです。 私にたいしても好きとは言ってくれませんでした。「かわいい子だと思っていたから大丈夫。身体目当てとかじゃない。」など言われました。その方に好きになってもらえるような魅力が自分には無いこともわかっているし、相手にしてもらえないこともわかっていますが、やっぱりちょっと寂しくなりました。 私は「もう会わない。」と伝えました。 私の心の支えのように尊敬していた先生を失ってしまって、男女の関係になるって本当に空しいです。会ってしまったら、私はまた関係を持ちたいと思うと思います。何とか忘れたいけど、それはその人の存在も忘れることになるので、とても辛いです。 男女の関係を乗り越え、また尊敬の気持ちを持つことができますか。 それとも、そこは諦めて、男女の関係を続けようかなとも考えています。どちらかだけなら、割り切れるような気がします。
彼女とはインターネットで出会い、最初はただの友達でした。次第にお互いの話をするようになり彼女には自閉症の息子とその他にもう1人子供がいること、離婚を旦那さんから提案されたことを聞きなんとか彼女を助けたいと思い交際を始めました。 ですが、今年の9月に彼女から「あなたを障害のある子供の父親にしたくない、あなたを愛しているけど負担になりたくない、でも1人で育てていく自信はないから離婚することをやめようと思う。」と伝えられました。 彼女も僕も海外に住んでいることもありなかなか会えず、今週やっと会うことができました。 そして昨日初めて彼女を抱きました。 とても幸せでしたが、終わった後は彼女も僕もやっと夢が叶ったと思うのと同時に罪悪感で、一緒にいたいけど、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 彼女と旦那は今も家庭内別居中で子供のこともほとんど彼女が1人で面倒見ているみたいなのでなんとか助けたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? 何度か彼女に離婚しないなら子供達のためにも僕を忘れて旦那さんを好きにならなきゃ、と話したけど無理だと言われました。 彼女に僕との結婚してもらえるよう頑張ればいいのか、 旦那さんを好きになってもらえるように説得すればいいのか、 それともこのままの関係で心の支えとして居続ければいいのか、、 彼女の幸せが僕の1番の望みです どうしたらいいのでしょうか? どの道に彼女にとっての救いがあるのでしょうか? めちゃくちゃな文ですみません。 よろしくお願いします。
先月、夫が心臓発作で亡くなりました。 私は前日から出かけていて帰宅後すぐに気付かず(夫も出かけていると思ってました)夜になって自室のベッドで冷たくなった夫を発見しました。 検死の結果、その日の明け方に亡くなったようです。 その時の衝撃と別人のような夫の顔は、一生消えないと思います。 「亡くなったことも帰宅後すぐ見つけなかったことも、あなたが悪いんじゃない」と周囲の方は言ってくださいます。 夫とはいろいろありましたが、二人の生活になってから本当に優しくなりました。 なのに私は亡くなって半日以上も放置したのです。 両親のお墓参りもしない人でしたので、戒名は付けませんでした。 私の心の区切りとして、葬送はお坊さんに読経してもらいました。 今も毎日供養の気持ちでお線香は焚いています。 感謝の気持ちと、気付くのが遅れたことを謝り泣いています。 私は夫に施しを受けてばかり、夫は自分のことは後回しにする人で、多くを望みませんでした。 幸せな人生だったのかと思うことがあります。 酒と煙草をやめられず、最後の夜もきっと嗜んでいたと思います。 入院などして好きなこともできず亡くなるのも気の毒だけど、最後まで好きに過ごして突然亡くなる… 本人も未だに自分が死んだことに気付いてないのでは?と思います。 また最近は、私たちが嘆き悲しみ送り、お骨上げをしたのは本当に夫だったのか、それさえ信じられなくなりました。 まだ悲しみに浸っていていいと思いますが、自分のおかしな考えに自分自身呆れることもあります。 私の気持ちと関係なく、周囲は日常を過ごしています。 親しい友人にも、心の内を話すことができなくなりました。 子供たちのことを考え、新しくお寺付き合いをしない私がこちらに相談するのも烏滸がましいことですが、誰かに聞いてほしくて…すみません。
勤めて半年以上の職場、同じ部署に好きな人がいます。 一回り歳上で、私と似た性格をしています。 初期は社内で口論をしたり、周囲を振り回してしまうことがよくありました。 一回り上ではありますが、色々な事情で私が業務のアドバイスをしたり、相談に乗ることが大半です。 ある時いつものように口論が発生したのですが、怒りをぐっとこらえ「今後このようなときにはどう対応していこうか」と冷静に話し合うことができました。 喧嘩後の気まずく後味の悪い日々がなくなり、すっきりわかり和えたような気持ちになりました。 それからプライベートな会話も増えたような気がします。 とても優しく、二人で食事に行ったり、日帰りで遠方に出かけることも増えました。 ほんの僅か、自意識過剰かもしれませんが相手からの好意を感じるときもあります。 スキンシップなどはまだありません。 今後も休日の予定があり、仕事も捗って心地の良い生活を送れています。 しかしプロフィールの通り、私は好きな人に依存しやすく、相手にもこれ以上は迷惑ではないかと不安です。 何より同じ職場、同じ部署の人間同士。恋愛なので、気持ちを伝えて上手くいったとして、上手くいかなかった時とは別の困難が必ずあると思っています。 相手も私も、今の仕事が大好きでやりがいを感じてます。 寄り添いたいという気持ち、お互いに長く安定して働くことの重要さなどあれこれ考えてしまい、中々前に進めません。 何度かぽろっと気持ちを伝えてしまいそうになったこともありますが…。 私は、これからもこの関係を続けても良いのでしょうか?
こんばんは 27歳女です。 私は今、チャットで知り合い、付き合うようになった彼と連絡をとり続けて2年が経とうとしています。 彼と付き合ったのはコロナも蔓延している時期であり、最初はコロナが落ち着いたら会おうと話していました。 しかしながら彼が斜視になり今現在は少し良くなり、仕事や日常生活が送れていますが万全な状態ではありません。 1年が経とうとする頃、コロナも少し落ち着いたときに会いたい旨を2度程伝えましたが、彼の答えは斜視が治り、万全な状態で会いたいと言われました。 好きな人に会うのに万全な状態で楽しみたい気持ちはよく分かり、それ以外の本人の体調や気持ちもあるため、私も治ったら会おうという約束をしました。 もうすぐ2年が経とうとしており、自分の年齢や今後について考えた時、果たして本当に会えるのか分かりません。 いつも連絡をくれ、毎日のように電話をしてくれる彼は助けられています。また、彼は自分にとって支えていきたい大切な人です。 しかし、実際に会って話さないと分からない部分もあると思います。また、本当に彼が好きなのか2人で依存している気持ちもしています。 このまま2年間会えないまま、会ったことない彼と関係を続けていくべきか、お別れしたほうがいいのかずっと悩んでしまいます。 何を自分の軸として考えていけばいいでしょうか。 教えていただけると幸いです。
わたしには1年半程付き合った彼氏がいます。でもその彼とは別れることになりそうです。 わたしにとっての彼は初めての恋人でした。喧嘩もしましたし、こんなに家族以外の人に自分をさらけ出すのは初めてなくらい心を許していました。今でも本当に大好きです。 先日、彼から、今の仕事を今年いっぱいで辞めて、上京して学校に行きシステムエンジニアとして働きたいと言われました。彼は20代後半で、このままでいいのかなと思うようになったみたいです。したいことをして自己投資をしたいと言っていました。東京に行くということで、わたしがついて行くなら別ですが、遠距離になるなら別れることになるだろうと話されました。彼は地元に戻る気持ちはないみたいです。 わたしは地元を離れて東京で住む勇気はなく、彼について行くことはないと思います。彼もわたしが好きだけど、自分のしたいことをしたいと言っていました。 彼が東京で自分の夢を果たせるように応援しようと思っています。別れるのも仕方がないことだと心で分かっています。でも、本当はとてもとても辛くて今までの思い出とかを考えると涙が溢れます。こんなに人を愛したことはありません。これから先もきっと出会えないと思っています。彼は別れるからといって会えない訳じゃないと言いますが、わたしにとっては相手がいなくなってしまうのと同じに感じてしまいます。 わたしは漠然と結婚願望や子供が欲しいという夢があります。でも、彼とは難しいと思いました。こんなに好きな人はこの先現れるのか、こんな辛い思いは癒えるのか。この先彼との将来はないんだと思うと心が潰れてしまいそうです。こんな気持ちを軽くするにはどういう風に受け止めたらいいのでしょうか。
20代後半の女です。1年半付き合った結婚しようと思っていた彼に振られました。彼は浮気のようなことをしていましたが、それでも私は大好きで依存しているような状態でした。 その彼にだいぶ前から好きじゃなかったと振られ、それから1ヶ月半くらい経ちましたが、彼氏がいない自分は誰からも愛されない、誰からも必要とされていないのではないか、という気持ちになってきました。 友達がいない訳ではありません。電話してくれる友達や、旅行に行ってくれる友達もいます。 それでも、世界に置いてけぼりにされたような不安な気持ちになります。 仕事は、好きで始めた仕事ではなく、安定しているからという理由で選んだ仕事です。特に楽しくもなく、ただ仕事だからという理由だけで仕事をしています。一応行きたいという部署には行かせてもらえるようになっていますが、流れで行きたいと言っただけで、どうしてもこの仕事がしたい!というわけでもありません。 周りから見たら、彼氏がいないだけで友達も居る、仕事もあるのに……と思われるかも知れません。贅沢を言いすぎた、と言われるかもしれません。 でも、何が楽しくて生きてるか、なんのために仕事をしてるかが分かりません。みんな結婚して子供が生まれて、仕事と結婚を両立している人だっているのに…… 働いて、結婚して出産して、みんなが当たり前に出来ていることが、私には当たり前にできません。 仕事に行って1人でダラダラ休みを過ごして、寂しくて辛くて時々死んでもいいんじゃないかなという気持ちになります。 このまま一生1人で生きていくのではないかという不安と、孤独に押しつぶされそうで、生きていたくありません。 長々と申し訳ありません。
私は今高校生なのですが、今日、小学校のころから親友から、自分は女の子が好きなんだと言われました。もともとボーイッシュな女の子で、その子から恋愛の相談は受けたことがなかったため、興味がないのかなとおもっていましたが、好きな人が女の子だから言えなかったとのことでした。私以外、親にも誰にも言っていないそうです。私は、内心すごく驚いたけど、だからといって嫌いになることは絶対にないし、その子の恋を、異性の恋と同じように応援してあげたいと思いました。 その子と話したときは割と冷静に受け止められていたつもりだったのですが、その子と別れたあと、やはり心の整理がついていない自分がいました。態度を変えるつもりは全くないし、これからも友達でいたいと思っています。でも、いざ本人と会うと行動にぎこちなさが出るんじゃないかと思うと、せっかく話してくれたのにとても申し訳ないなと思います。また、誰にも秘密にしておいて欲しいと言われたので、秘密は守りたいと思っているのですが、自分の中でかなり衝撃で、言うつもりはないけどLGBTの人がこんなに身近にいることを知り、いろいろ考えてしまうのに、誰にもこの気持ちを言えず、1人で考え込むのはきついなと思います。LGBTの方に関しての話は授業で習ったことはあったのですが、自分にはそういうつもりはなくてもやはり心のどこかでそれを当たり前として受け止められていない自分がいるのだと思いました。色々調べてみて、何とか受け止めようとしてはいますが、ずっと考えてしまうので勉強もままなりません。これからも仲良くしていきたいと思っているのに若干の偏見があるんでしょうか、まだ当たり前として受け入れられない自分が腹立たしくもあります。話されてまだ数時間しか経っていないので、この違和感は時間が解決してくれるのかもしれませんが、どういう気持ちでこれから向き合っていけばいいのが分からず、困っています。
私は20代前半の社会人です。 学生時代、私は進路を自分で決めることができませんでした。将来やりたいことが全く思いつかなかったからです。 結局親に勧められた学校に進学し就職活動をし、なんとか働いております。 仕事をやっている中でふと、なんで私は生きてるんだろうと思うことがあります。私は仕事の物覚えがとてつもなく悪く、普通の人なら簡単にやれる仕事でも、何回もやらないと覚えることができません。本当に何事も満足にやり遂げることが出来ない自分に嫌気がさし、自分のことが心の底から嫌いです。 人と会話する際もうまくコミュニケーションをとることが出来ません。とにかく自分に自信がなく、生きている意味がないと思ってしまいます。 友達もいないため毎日本当につまらないです。 好きなことをしている時(音楽を聴く、ライブを見に行くことが好きです)は唯一現実逃避できる貴重な時間のですが、その時間いくら楽しくても終わりが来たらいつもの日常が戻ってきてさらに絶望感が増してしまいます。 どうしたらこういう気持ちを遮断し、ポジティブに考えることが出来るか教えていただきたいです。荒い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。 僕は21歳の大学生になるのですが、今まで異性と交際した事が一度もありません。恋人として好意をもたれた事もありません。 人を好きにならない訳ではなく、自分からも積極的にアプローチしようとは心がけているのですが、今までうまくいった事がありません。 周りの人は少なからず恋愛経験をしているものですし、異性との交際の話になると自分は話せる事がないので切なくなります。 以前友人から、好きな人からふられたんだという事を話したら 「男なのに今まで一度も付き合ったことがないなんて情けないな」と言われてしまいました。その時は友人もふざけて言ったつもりだったのでしょうが、 それ以来、異性との関係がうまくいかなかった度に思い出して悲しくなってしまいます。 低身長なりに身だしなみも気を使っているつもりだし、会話も盛り上げようとして努力しているだけに、今まで一度も好意をもたれた事がないのは、どこか自分の人格に問題があるのではないかと考えてしまいます。 それに最近は、ドラマや漫画の恋愛シーンにもいちいち反応してしまうほどになってしまい、完全にコンプレックスになっています。 ひどい時は学業にも無気力になってしまい正直つらいです。 なんとか前向きに考えるようになりたいのですが自分を慰めるのにも疲れてしまいました。 どうしたらいいでしょうか。
数年前に初婚同士で結婚しましたが、生活スタイルそのもののパターンが違い過ぎていて、許容できる範囲はいいのですが、そうでないことでの喧嘩が絶えません。 例えば、帰宅が遅く、毎晩夕食22時以降に主人は食べてそのあとお酒もよく飲むので、いつも3時間はうたたねです。 歯磨きをしてお風呂に入ってから、寝るように何度言っても聞いてくれないので、もう一人で寝るようになりました。お酒を見るのも嫌になっています。 また、好きなものを好きなだけ飲み、食べ、買うという姿を見ていると、結婚している人というか、独身の人のようで、独身時代のままが抜け切れていないように感じます。 子どもがいないので、親としての見本を見せることがないので、余計に子どもっぽく写って、ガッカリしてしまいます。 同い年であるので、喧嘩になると罵り合いで、あとで考えると情けないです。 お寺に行って法話を聞かせて頂いたり、本を読んでは反省したり、考えを改めようとしますが、なかなか広い心で対応するのが難しいです。 (関西のお寺でお話を聞いてくださるところはないでしょうか?) 今年は仕事を初めて、自分の時間をもつようにしようと思っていますが、このまま結婚生活を続けた方がよいのかわかりません。 アドバイスをお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。
とても悩んでいる事があります。 私は一重瞼にずっと悩んでおり、整形で二重にしました。 そこから私の人生は変わりました。 二重にして急にもてるようになりました。それまでは告白されたこともなかったのに、二重にしてから初めて彼氏ができました。 一重のころの自分は本当にブサイクで、卒業アルバムを見るのもとても辛く捨ててしまいました。私が捨てても他の人が持っていると思うと本当に辛いです。 二重にしてから強烈な罪悪感を感じるようになりました。また本当の自分は誰も好きになってくれなかったのではと悩んでいます。 整形前の自分は本当に嫌いです。写真もほとんど捨ててしまいました。二重になってから父親も物をくれるようになったり、写真をとりたがるようになりました(父親には整形したことは話してません) 姉の結婚が決まり小さい頃の写真を選んでいたとき妹が残念だからと写真を送らなかったと母から聞き大変ショックを受けました。 今29歳で彼氏はいません。そろそろ結婚したいのですが、相手には顔がいい人を求めてしまいます。きっとコンプレックスからです。 そして二重の可愛い子供が欲しいため、二重のイケメンを求めてしまいます。 自分は中身を見て欲しいのに勝手です。そしてこれから付き合う人には整形のことを話した方がいいのか。昔の自分も好きになりたいのになれなくて本当に辛く、また今は化粧で何とでもなったのに整形してしまったことを本当に後悔しています。どうしたらいいのでしょうか…
こんにちは 私は元彼が殺したくてたまらないです ホントは忘れたいのに断ち切りたいのにふと思えば殺したくて仕方がないです 私は好きになると、疑う事を知らず人を信じ過ぎ好きになると相手に尽くしてしまう傾向があり それを相手に利用されるだけされていつも捨てられ(浮気され)泣かされていて それは私に見る目がないのだと自分が悪いとわかってはいるのですが、やはり尽くした相手から裏切られ傷ついた心は治らず 車を運転し、1人で東尋坊に行って死のうと去年の10月行きましたが、死ぬ勇気がなくそのまま家に帰ってしまいました そこから疑心暗鬼に偏屈になったのか男はこう考えてる絶対裏があると思い始め なかなか新しいパートナーができず 男なんかなくても生きていけると意地を張り生活しようとしましたが 街中でカップルを見ると 私は(ダイエットや美容など)頑張っているのに どうして私は報われないんだろう と思ってしまって 不幸になればいいと元彼のSNSを監視しているのですが 元彼が上手くいっているSNSを見ると こいつだけなんでこんなに上手くいってるのか 私と同じように苦しめばいいのに死ねばいいのに金属バットで殴りたいと思ってしまいます ホントは 新しいパートナーを作って幸せになりたいです でもその度に元彼の記憶が蘇り殺意が消えません。 私にはもう人は愛せないんでしょうか? それとも元彼を殺せば私は楽になるのでしょうか?
彼女がいる男の子から、「可愛い」「好き」「会いたい」と頻繁に言われていました。会った時も、頭をポンポンとされたりしていたので、私の期待度は高まっていました。てっきり、彼女とのお別れを視野に入れているものだと考えていました。どっちつかずな状態で、迷いが出ているのだと予想していました。 ところが、勇気を振り絞って彼女との今後をどう考えているのかを聞いてみると、「別れることはあんまり考えていない」と返答が来ました。さらに、「友達として好き」と断言されました。このことから、彼にとって私の存在は、ただの遊び相手だったことに気づきました。 そこで、「彼女を大切にしてほしい」「もうこんなこと2度としてあげないでほしい」と私は説教しました。彼はそれらを素直に受け止めてくれました。最後に私は、信じていた分、遊ばれていたことに耐えられずに「もう2度と会いたくない、さようなら」と言ってしまいました。 私はこのようなことを言ってしまったことをずっと後悔しています。私が言いたいことだけを言ってしまって、相手の気持ちに寄り添うことができませんでした。「きっと変われるよ」と温かく見守ってあげることができませんでした。恋人関係ではなくても、人としては支えていけたのではないか、とずっとずっと後悔が後を経ちません。相手の弱さを知っているからこそです。 私は心の狭い人間なのでしょうか。結局は、人に向けた優しさに見返りを求めてしまっているのでしょうか。この件において、私が1番いろんな人を傷つけてしまったと思っています。とても辛い日々が続いています。 客観的視点から、何かご意見を頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。