あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々申し訳ないですが少し弟と私の事を話させてください 弟はとても心優しい子で人の事を思いやれる良い子です,怖がりなとこがあるのも弟の魅力だと思ってます 弟との仲は良好で私が弟に叱ることはあっても今まで喧嘩ということはありませんでした 普段は大切で大好きな弟なのですがたまに凄く嫌いと思ってしまうとこがあります…。 弟は母にまるで赤ちゃんのように甘えたり私の手を取り弟の指と絡め恋人繋ぎするような形にしたりしてきます。 普段はそこまでという感じなのですが心の何処かで少し気持ち悪いと感じてるのでしょうねそのことを思い出して嫌になってしまいます。 こんなことを考えるのは凄く最低な姉だと分かっているのですがやはり気持ち悪いと思ってしまいます……。 不快にさせてしまったらすみません
私の夫は、住職(浄土宗)です。 夫は、家庭に恵まれずに育ったそうで、家族円満にしたいという言葉に共感し一緒になって、5年。交際中は、夫からの愛を人一倍に感じていました。ちなみに、婚約するまで私は夫の職業を知りませんでした。 子どもにも恵まれ、毎日が子育て中心になりました。それでも家族円満のために子どもが生まれても、夫婦の時間をできるだけ大切にし、2人でランチをしたりして、いつまでもデート感覚で楽しくて幸せでした。 でも、家族が増えていく中、子どもが成長する中で私はママ会(保護者会)などがあったり、夫との金銭感覚や周囲への感謝する気持ちの感覚がズレてる(幼稚園の手伝いは他の人に任せればいい、我が家がする必要はないと言われました)かなと思い始めました。 私は夫の不規則な仕事内容を理解しつつも子育てがうまく回らなくなって夫へ子育ての辛さの理解を求めてしまったり、上記のような考えのズレのストレスも溜まり夫を後回しにするようになっていました。 夫婦喧嘩も始まり、喧嘩は口論から始まり夫は私に手を挙げることもありました。 そんなことが2カ月続いたある日、突然夫は子どもたちを託児所から私に無断で連れ去り音信不通になりました。 音信不通の3週間後,突然夫の弁護士から離婚調停をかけられました。 当初の家族円満、幼い子どもたちのことを考えて出した結果なのか。 こんなことから私は自分について夫について夫婦について見直しているのですが夫には、相談できるような親友はいませんでした。相談相手は夫の姉と顧問弁護士のみでした。 僧侶は説法をしてくれます。私はいつも説法を聞いて忘れていた心を戻してくれます。優しいなる気持ち、相手を受け入れる気持ち、素直に反省する気持ちなど思い出させてくれます。夫もそういう人だと思っていました。仕事とはいえ、心は人一倍豊かに感じれる人だと思っていました。そのための修行があるのだと。 夫は僧侶ではなく、ただの住職だったと思うしかないのでしょうか。 幼い子どもたちの気持ちがとにかく心配でたまりません。
30歳の女です。一児の母でもあります。 2歳年上の旦那からのモラハラに 日々心が蝕まれてます。 2年前から、旦那の仕事が忙しく 私1人で子どもを見てるのが 旦那が怖かったみたいで 旦那実家に同居する運びとなりました。 子どもが産まれてから もともとモラハラ気質だった旦那が酷くなり、最近では少しの失敗をしただけで 私の人格否定から始まり 終いには私の両親も否定してくるようになりました。 義実家にいることが 旦那の願望だったことを忘れてるみたいで 今は、「住まわせてもらってるんだぞ」と私の我慢や、価値観の違いも聞かずに 頭から被せてきます。 義母や義父には確かにお世話になっておりますが、過干渉で 逐一やることを報告しないといけない 子どもと2人で出かけることができない さらには容姿に対する酷いこともたくさん言われました。 しかも義母と旦那が喧嘩した際も 何故か私が喧嘩を止めないと永遠と喧嘩する為、子どもに悪影響と思い したくもない喧嘩の仲裁をしています。 旦那は第二子を希望してますが、 とてもそんな気になりません。 ストレスで生理が来なくなった時も 妊娠できないなら離婚やとまで言われました。 もう、いいかなとまで思いましたが 運悪くと言いますか生理が来るようになりました。本当に嫌です。 実家に逃げるか?とも思ってます。 私の両親ならきっと愛情深く 子どもを見てくれると思います。 そしてそのまま私は人知れず死にたいと思います。 こんなこと考えるのは罰当たりですが もう人間生活が嫌です。 全部、私の鬱病が言わせてるんだと理解はしてますが どうもおさまりません。 このまま子どもと平和に、心穏やかに生きていきたいですが どうしたらいいか分かりません。
現在付き合って約1年の彼氏がいます。 先日彼から「俺によかかってきてる感じが嫌だ。面倒を見ている感じがして対等な気がしない。」と言われました。 今までも喧嘩などをした時に私の子供っぽい考え方を彼が指摘する、と言うのを何度か繰り返していて、その度に私が泣いたり凹んだりしていました。 彼の言うことに納得したいのに、どこかで言われて悔しい、嫌だ、ひどい、と言う気持ちが出てしまっているんだという自覚があります。 彼も私に対してキツい言い方になってしまっている自覚はあるようなのですが、 「嫌な気持ちになるだろうけど必要なことだから言う」 と言って指摘をしてきていました。 私はそんな彼に対して 「毎回ではないけど、攻撃されているみたいで、いじめられているみたいな気持ちになることがある」 と打ち明けたところ酷く落ち込んでしまい、そのモヤモヤはずっと残っているみたいです。 多分、根本的な考え方や人との接し方が違うんだと思います。 私は揉め事が嫌い。揉めるくらいならよっぽどのことでなければ流してしまおう。彼は嫌なことやダメなこと、思ったことは揉めてでも相手にきちんと伝えるべき。と言う考え方です。 恐らく同じ感覚の人同士で付き合った方がストレスがないと思います。そう言う意味では私の彼の相性は悪いのでしょう。そう自覚してからは、いつか向こうから別れを切り出されてしまうのではないか、とどこかで怯えていると思います。 そんな彼から、しばらく気持ちの整理をしたいから一人になりたい、と言われ、私は2人で答えを出したいと言いましたが、そういう気持ちにはなれない、とのことで距離を置いています。 私も自分の気持ちを整理しようと思うのですが、悲しいとか不安とかばかりで、うまく思考や感情がまとまりません。 一体何から始めたらいいのか、支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、お言葉をいただけたら幸いです。
女性蔑視や人を馬鹿にした発言をする男性上司Aに、それは女性差別だと指摘し、それが元で喧嘩になりました。その上司Aは数日後に会社に来なくなりました。診断書を貰い3ヶ月間の休職に入ったのです。 私は上司Aの日頃の女性を馬鹿にした発言などに強い怒りを感じていました。他にも、私のミスなどを後から蒸し返して他の人と笑うなど、嫌なことをされていました。 その上司A以外にもセクハラ男やミソジニー男が数人いて、私はかなりノイローゼ気味になっていました。 そのような状況から、ついに上司Aと喧嘩をしてしまいました。 上司Aは女性差別に対して開き直ったような発言をし、私はついにブチ切れてしまい、大声をあげて手に持っていた毛布を目の前にあったテーブルに叩きつけてしまいました。地団駄を踏んだようなかんじでしたが、それが上司Aに対する暴力だと、4、5人の上司に責められました。 私は冷静になれなかったことや感情的になってしまったことなど、反省の言葉を何度も述べましたが、上司達は「全く反省しているように見えない」「あなたは暴力を振るったんだ」と何度も何度も言われ、私はストレスで退職してしまいました。 結局、上司Aは私が去った後3ヶ月間も経たずに復帰し、今までの暴言などなかったことになったのか、今も変わらず同じ役職で働いています。 暴力とはいっても、掴みかかったわけでもモノを投げつけたわけでもないし、何か壊したわけでもないし、殴ったわけでもない。ただ手に持っていた毛布を机に叩いてしまっただけで、何度も暴力だと言われたことが受け入れられないです。 反省していないわけではありません。でも「どんな理由でも殺人をしていい理由にはならないでしょ!」「自分のしてしまったことを悔め!」としつこく言われ、そこまでのことをしたとはどうしても思えません。 馬鹿正直に毛布を机に叩きつけてしまったことを話してしまった自分のことも許せずにいます。 退職後、縁あってとある労働組合に相談でき、書記局長から「あなたは何も悪くないよ、その上司達がおかしい」と言われましたが、退職して1年経った後も何度もしつこく責められたことがフラッシュバックしてとても苦しくて辛いです。 あと、誰も私の思いを汲んでくれなかったこともとても悲しかったです。 早く過去のことだと流して、何ともなく暮らしていきたいです。
母親について聞いてください。 よろしくお願いします。 私は母親に愚痴聞かされるのが嫌であまり連絡取りたくないのですが、だいたい1か月経つと母親から電話があり私に電話しなさいと言います。 でも本当にいつも愚痴かネガティブな事ばかり言って来て私は気分が悪くなるので母親とはあまり話したくないのです。 現在父親が病気で母親が看病しているのですが、また母親から電話があり 「話ぐらい聞いてくれてもいいんちゃうの?こんなん誰にも言われへんやん」 と言われましたが、それでも私は本当に気分が悪くなるので話を聞けないのです。 そしてまた1か月後に母親から電話があり今度は 「いい加減にせえや!電話しろ!」 と激怒され私もキレかけましたが我慢しました。 受け流して、それでも連絡しないを繰り返してます。 私が間違っているのでしょうか? 吐き気がして気持ちが悪く憂鬱な毎日です。 良いアドバイスお願いします。
2週間前にペットショップで子犬を飼いました。 3回見に行って、一生、介護も覚悟の上で、うちに迎えました。 初めての事なので、大変だけど頑張ろうと思っていました。 子犬を迎えて3日目から私の食欲が無くなり、誰かがいると少しは食べれるんだけど、1人だと食べれなくなりました。もう10日ほどです。 子犬は可愛いし、大好きです。ただ、泣きやまない毎日に、私の愛情不足なんじゃないかとか、私には向いてないんじゃないかとか、色々悩み日々泣いています。。 人間失格ですね。 こんな私に育てられるより、まだ3か月の子犬なので、里親さんを探してあげた方が幸せになれるはずだと思います。 やはり、人間失格ですね。。 どうしたら良いのでしょうか? 私の体調は悪くなるばかり。。こんな私でも子犬は幸せになれるのでしょうか?
初めてご相談させていただきます。 これまで何度も自殺未遂を繰り返しながら、なんとか頑張ってきました。 しかし何をしても上手くいかず、鬱症状が悪化すると出勤困難になったりで仕事も続かず今は2年ほど無職です。 環境を変えてみたり、なんとか人生を立て直そうともがいてきました。 しかしここ半年ほど、ストレスで食事も思うようにとれなくなり、逆流性食道炎、吐き気やのどのつかえ、徐脈など今までになかった身体症状に悩まされています。 精神疾患に加え、日常生活もままならないほどの身体的症状もあり苦しい毎日です。 検査など色々考えましたが、どうせ体が良くなっても、働くことも難しくこの先も悩みの尽きないのは目に見えています。 今の苦しみを乗り越えてもまた新たな苦しみが待っているだけ。では何のために毎日苦しい日々を過ごさなければいけないのか?何のために生きているのか… もう終わりにしたいと最近数回首吊り未遂をしました。意識を失う寸前で外してしまったり、意識を失った後に紐を掛けた物が倒れて失敗でした。 死にたいほど苦しいのに、死ぬ事も出来ない。本音は死にたくないです。 だけどこんな自分ではもう生きる術が見つかりません。苦しみは癒えません。 この先生きてく上でやらなければいけない事、単なる日常、今の私には全てがもう苦痛です。 眠って目が覚めた時、背負ってきた苦しみがすべて消えていて笑って生きられたらどれほど幸せでしょう。 眠って二度と目覚めなかったらどれほど楽でしょう…。 生きていくのがもう辛く、嫌で、面倒で、苦しくて。だけど死ぬのは怖くて。 楽になりたい…ただそれだけです。 首吊りは最適な場所もなく何度も失敗していて自信がないので、別の方法で死のうと考えています。場所も方法も決め、あとはタイミング次第… 私の人生は何だったのか なぜ産まれてきてしまったのか… なぜこんなに苦しまなければならないのか… なんの罰なんでしょうか… 何を求めてここへたどり着いたかは自分でも分かりません… もうこの苦しみから一刻も早く解放されたいのです。
20代の社会人です。私はある劇団に正式に5年ほど所属しているのですが、最近仕事に対するモチベーションが上がらず、転職を考えているのですが、中々辞める事ができず、とても苦しい思いをしています。 元々お芝居が好きで、当時の自分に条件が合った今の劇団に入ったのですが、最近その劇団員という仕事に対してモチベーションが上がりません。 原因は色々あると思います。劇団内はほぼ身内で構成された狭小な人間関係で息苦しいというのもありますし、給料は決して高くなく、これで将来やっていけるのだろうかという不安もあります。 劇団の人々はとてもポジティブな人ばかりで、ネガティブ思考の私は時々その思考を押し付けられ衝動的に死にたくなるくらいとても苦しくなります。しかし、それを話した所で自分の考えは間違ってないと思っているので理解してもらえません。 そんな人達とほぼ家族のような距離感で生活をしていて、プライベートの時間はあるのですが、とても息苦しいです。 お芝居が好き、演じるのが好きだという気持ちは確かにあります。しかし、一度距離を置いてこれからどうしたいのか考えてみたいのです。 しかし、何より、人員が非常に少なく、辞めたくても辞めるに辞められないというのが一番苦しい所です。 「好きな事を仕事にできるなんて中々いない、幸せなことじゃないか。」「自分が好きで入ったのに何で辞めるんだ」「お金が無くても人に感謝してもらえたらそれで良いじゃないか」色んな事を言われますし、自分でも考えてしまいます。 しかし最近、その事を思うと朝起きられなくなり、ストレスで飛蚊症が出ます。 入った頃は確かに演じるのが楽しかった、与えられた演目や役に向き合うのが楽しかったはずなのに、もうその気持ちが思い出せないし、奮い立たせる事ができません。どの原因が自分をそうさせているのかわかりません。 自分の心身のこと、転職のこと、悩む事が多すぎて一体何を誰に相談すれば良いかわからなくなり、藁にもすがる思いでこちらに書き込みます。 自分の考えがとっちらかっているのは自分でもわかります。乱雑な文章で申し訳ありません。何か道標を頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
仕事をしていて怒鳴られることがよくあって気が滅入ります。 不動産関係なのですが、土地の売買のお手伝いをさせて頂いたあと住宅建築のお手伝いもさせて頂いています。 測量や工事等で近隣の方にご迷惑をかけてしまうので、お騒がせしてすみませんということで挨拶して回ります。 直接お会いできることもあれば留守にされていてなかなかお会いできなくてお手紙を入れさせていただくこともあります。 ひととおり挨拶を済ませた後本格的に作業に移っていくわけですが、周囲の方からきつい言い方をされてしまうことがよくあります。 理由は「仲が悪かったのになぜ協力しないといけないのか!」というものから「自分の家との境界線はここじゃない!」というものまで様々で、これでもかと言わんばかりにきつく言われ、何も言わずに黙って聞いていますが正直かなり辛いです。理不尽なことを言われることも多く気が滅入ります。 大抵の方は「ご苦労様やね~」と言ってくれるのですが、どこで仕事をしても一人ぐらいはこういう方がいらっしゃいます。 いろいろと接し方を考えてみますがAさんにはAさんの、BさんにはBさんの対応の仕方があってなかなか思うようにいかず難しいなと感じています。ご協力して頂いた方に私の対応どうでしたか?とお聞きしてみることもありますが「別に普通だったけど…何かあったの?」と言われます。 同じ仕事をされている方と話をしていてもどの方も経験されているみたいで経験を重ねると慣れてきて受け流すようになるんだそうです。 そうならないとストレスが多すぎてやってられないと仰っていました。 私はまだ経験が浅いのできつい言い方をされると真に受けてしまって結構長い間引きずってしまいます。 他の仕事に影響しないように切り替えようと思いますが、頭にこびりついてしまうのでふとした拍子に思い出して嫌な気分になってしまいます。 こういう出来事と上手く付き合っていけたらこんなに辛い思いをせずに済むのになと思いながらなかなかその方法が見つけられずにいます。
初めまして。宜しくお願いします。 色々ご相談したい事はあるのですが…。その前にまず、自分を保って普通に生活する気持ちを取り戻したいです。 どんなに心が乱れても家族がおります。子供達の事や家の事は、どうしてもしなくてはなりません。どんなに気力がなくとも、身体が動かなくとも、私がやらないと回らないのです。 怒りや切なさ。悲しさや辛さ苦しさ。恨みや妬み。こんな、しょうもない感情でどうにもならない時は、神頼みと言っては失礼ですが。仏様に手を合わさせてもらっています。しかし、私のような凡人は、そんな時にも雑念で上手く祈れません。確かに多少気は紛れますが、またすぐに気が滅入ってしまいます…。 穏やかな心を取り戻したい時は、一体どうしたら良いのでしょうか? こちらにある沢山の投稿は色々読ませて頂きましたが、何かスッキリせず上手く行きません。もっと大変な思いをしている方も居る中で、申し訳ないのですが。 せめて子供達の前では優しく笑えるようになりたいのです。抽象的なご質問で申し訳ありませんが、もし何か。良いお言葉ありましたら、宜しくお願いします。 こちら、投稿初めてでして。色々失礼等ありましたらすみませんです。
好きな人を諦めたいけど諦められません 友達以上恋人未満のような関係の男性がいます。 私は大学二年生で、彼は一年生です。 彼とはクリスマスを誘われたり、週に一回会ってお出かけしたりと仲はいいと思います。 お互い一人暮らしなので泊まってことはあります。体の関係はありませんがキスなどはしたことがあります。 しかし最初の方は彼がいつか告白すると言ってくれていましたが、段々友達でいい今のままでいいと言い始めてきました。 最初は彼がグイグイだったのに、私がだんだん好き好きを出しすぎてしまったかめんどくさいことをしてしまったかと後悔をしています。 私がだんだん重くなったかグイグイしたかで、彼にプレッシャーを与えてしまったかと心当たりはあります。 また私がグイグイ行ったせいで彼が安心しているのもあると思います。 以前私が付き合ってと詰めたら、じゃあ付き合う?と折れてくれたこともありました。しかし「じゃあ」と言い方に引っかかり断ってしまったことも後悔しています。 色々な後悔のせいで諦めるに諦められません。 しかし恋人のようなことをしておいて付き合えないこの関係や、相手のいい加減さにも悲しい気持ちになります。 傷つくだけなので距離を置くべきだとは思いますが、彼と一緒にいて楽しいのでこのせいで会えなくなってしまうのは勿体ない気がするのです。 友達としてでも一緒にいて楽しくて顔もタイプなので手放すのがもったいない気がします。そのせいで諦められません。 駆け引きをすれば、もう少し頑張れば、と言い訳をして諦められません。 ですが、彼は今の関係で満足しているようですし、この関係が居心地良さそうです。 私が中途半端な関係は嫌だと伝えてもピンと来てないようでした。 今は沢山考えた上で、 春休み中仲良くして進展もなかったら、今の関係のままなら会わないと話そうと考えました。 この春休み頑張るだけ頑張って無駄なら諦めようと思いました。 それか友達と割り切って会おうなども考えました。 しかしプライベートで彼のせいで悩んでしまいストレスだったり、色々支障がでてしまったりしています。 この気持ちを落ち着けるにはどうすればいいでしょうか。 諦めるべきですが諦められませんがどうすればいいでしょうか。 彼のことは諦めるべきなのでしょうか。
お世話になっております。 私は2人の息子(2歳・3歳)を育てるワーキングマザーです。 もう、心の行き場がなくなり、ここにたどり着きました。 夫とはいわゆる「デキ婚」。別れようとあがいていたところに妊娠が発覚し、子どものために籍をいれました。 夫はいわゆる経済的DV。24万の給与のうち半分以上は彼の小遣い、家賃や光熱費含めても10万程度しか渡してもらえません。(昔はもっと酷かったです) 私は働いていますが、保育園の送迎と通勤で片道1時間半、車もなく、雨の日はずぶ濡れになりながら登園します。 給与は時短で半分になり、手取りで15万程度……生活がとても苦しいです。 結婚なんかしなければよかった。 ときには こんな人、死ねばいいのに……。 つい思ってしまいます。 ストレス解消方法が安いお酒しかなく、飲んで本音を吐き出し、昨日は殴りあいの喧嘩になりました。 彼にとって私はずっと、単なる金づるで、性欲処理の道具でした。 愛なんて感じたことは一度もありません。 でも、離婚を前提に親権と家の権利をかけて闘うには、私はあまりに憔悴し、社会的な立場も弱くなりすぎてしまいました。 泣きながら、お酒でかなわなかった望みや理想や、他人への嫉妬を流し、これからもずっと、眉間にシワを寄せながら、涙を流しながら、旦那の弁当を作り、アイロンをかけ、したくもないセックスを受け入れて、生きていくのでしょうか……。 つらいです。 愛されたかったです。 大切にされるって、どういうことなのか、知りたかったです。 死にたいです。 私自身、単に慰めてもらいたいのか、離婚の背中を押してほしいのか、もうよくわからなくなってしまいました。 救いなどない、ということはわかっているのに、ただ毎日の苦しさから、逃れたいのです。 痛みを感じずに1日を終えるという幸せを味わいたいのです。 私は、ワガママなのでしょうか……。
普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。
いつもお世話になっております。前回は出産前の不安な気持ちをこちらで相談させていただきました。案ずるより産むが易しという言葉どおり、過ぎてしまえば出産も良い思い出となり、今はもうすぐ3ヶ月になる子を育てております。 さて、今回相談したいことはタイトルの通りです。相変わらず心配性な私は1日中子供の健康を案じており日に日に心に余裕がなくなっていくのを感じています。 心配事の内容は、例えば「最近授乳の遊び飲みが激しく哺乳量が減っていて、熱中症や脱水になるのではないか」や、「湿疹を繰り返しておりアトピー体質なのではないか」などです。これらは正直、ほとんどの母親が心配する育児あるあるだと思います。気にしたところでどうしようもないというか、今のところ健康だから様子見でいいでしょう、というレベルのことです。ですが私はどうしても心配してしまい、四六時中赤ちゃんの状態を気にして家事も睡眠もままならないほどです。 夫は「赤ちゃん本人は元気だし、そこまで心配しなくてもいいじゃないか」とおおらかで、その態度が私の気持ちを理解してもらえてないようでイライラしてしまいます。本当は私も夫のように大きく構えて、「ま、酷くなったら病院へ行こう」とさっさと眠れたら良いのですが…… 私の心配性なこの性格自体は嫌いではありません。大学受験、就職活動、結婚、妊娠…すべての場面において、心配だからこそしっかり準備して早めの行動に移すことができ、気を揉みながらも結果的に人生の節目で失敗せずに済んできたと自負しています。育児においても、子供の病気ケアや怪我防止のためには心配しすぎも悪いことではないことだと思います。 しかしながら、やはり大きなストレスになっており人生を楽しめていないのも事実です。心に余裕がなく、夫との喧嘩も増えてきました。今後ある程度区切りをつけて「これ以上は気にしてもどうしようもないね!」と笑えるようにならないと私の身体がもたないし、心配のあまり子供を束縛するタイプの母親になってしまいそうで怖いです。 どのような心構えでいれば、子供のことをある程度放置することができるのでしょうか。それが母親だから、という一言で片付けずに、どうか楽になれるアドバイスいただけると嬉しいです。
初めて相談させていただきます。 同じ職場の人と2年ほどW不倫の関係にあります。彼は歳下、単身赴任で週末だけ家族の元に戻る生活です。最初の3か月ほどは恋愛的に盛り上がりましたが、そこで彼が大病を患い、私も大きな怪我をして会えない(休職)期間が4か月ほどありました。 お互い家族に大いに世話になったのでここで終わるかと思いましたが、彼とは仕事上の悩みを共有する仲でもありますので関係は終わらず、最初のように燃え上がるような関係ではなくなりましたが、美味しいものを食べたり色々な話をしたりと、落ち着いた関係が続いていきました。しかし職場での様々なストレスや、彼の親族内での問題が相次ぎ、彼の元気が徐々に無くなっていきました。 彼に余裕がなく構ってもらえない状況や、仕事上での意見の対立に苛立ち、関係が良くないこともありましたが、「彼には今余裕がないのだ」と受け入れ、楽しい時間を共有することでお互い元気になるようなお付き合いに切り替えるよう努力してきました。 けれども先の無い不倫に努力する必要があるのか?という疑問が湧いてきます。私は自分の夫とはもう精神的にも疎遠で、子どももある程度独立しており、形式的な家族関係は継続しているものの個人の人生を生きようと決意していますが、彼はまだ子どもも小さく、家族に軸足を置いて生きていると思います。ここへきて、彼の鬱状態が強くなってきました。食事の状態も良くないので健康も害しています。食事に誘っても元気がないので週に一回行けるかどうかです。気になるので料理を冷凍して食べるように手渡していますが、それも本当に私がするべきことなのでしょうか。 彼に元気がないのでスキンシップも減り、愛情を示してほしいという私の欲求が満たされない苦しさもあります。何のために一緒にいるのだろうと思う一方、仕事上の仲間としてできるだけ支えてあげたいという気持ちもあります。私はこの先どうすればいいのでしょうか。それとも、そもそも不倫の関係だから、このお互いの苦しみはなんらかの罰と考え、正しく関係を解消するべきなのでしょうか。彼に次々起こる災難を見ていると、私が彼の運勢を振り回しているのではと思うこともあります。仏様の教えを学んでおられるお坊さんに是非答えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
好きな人と同じ職場なのですが、気を引きたいのか、近くの席の女性と仲良いところを見せつけてきます。2人とも既婚子持ちで私は独身。 私は彼と不倫とまでは行かないまでも、過去に何度も恋愛関係でもめて、いつも上手くいかず別れていますが、話は普通にするくらいの関係です。 もう諦めていて忘れたいのですが、向かいの席の女性に話に来るので忘れられずヤキモキします。 彼が話しかけているのを見ていると嫉妬で狂いそうになります。裏切られた様で悔しくてトイレに行って、一人で泣いています。 近くの席の女性は男性がよく絡みに来る理由がわからず戸惑い、少し警戒しているようです。 私は彼が大好きで、結ばれないならせめて仲良くしたいという気持ちがあるのですが、こうも他の人と仲良いアピールが続くとしんどいです。 あれだけ色んな話して、仲良くした時期があったのに、私との信頼関係が何もないのが虚しい。 またその女性はとくに顔が良いわけでもなく、鈍くて気が利かず、コミュニケーションも下手で仕事でも的外れな事があり、そもそもがイライラします。私は容姿が良く、スタイルもいいタイプなので、わざわざそういった女性に彼が絡みに行くのが余計にムカつきます。 もし自分よりも美しくて仕事ができ、性格もいい人なら人なら、あの人ならしょうがないなと納得できるか、私も負けずに頑張ろう!と思って自分磨きできるのですが、こうなると頑張りようがなくて、どうしていいかわかりません。 彼は性格が悪く、彼女の様に真面目で騙しやすく、コントロールし易い女性を好みます。 彼の腹の中はわかっていても、自分の女の部分が嫉妬して、体が引き裂かれそうな思いです。 できるだけ無視していますが、彼が来るたび動悸がして辛くなってトイレで泣き、ストレスがかかり嫌になります。いっそ彼を刺してしまえば楽になるかな?と思い詰めることも多いです。 毎回、生き地獄とはこの事なんだと身に染みています。 苦しみから解き放たれる良い方法はないでしょうか?
父親について。 私は幼い頃から父が苦手、嫌いで大学卒業後は絶対に一人暮らしをすると心に決めていました。 今日、父が1年前に買ってきたうさぎのお世話について話をしていて、父が俺が体調不良などを起こした時はお前が世話をして欲しいと言われ、了承しましたが、「でも私は3年後にはこの家にいないので、私だけじゃなくてお母さんや弟も一緒にお世話できるようにしよう」と言うと、そんなん知らん、性格的にあいつらに出来るわけないやんと。 でも絶対に卒業後は家を出ると決めていると告げると知らん、知らん、もう俺が1人で世話をすると一点張りで子供のような態度です。 また、うさぎちゃんは父が家族になんの相談もせずに購入することを決めてしまったので、そういったことを予想できないまま購入したのは父の落ち度では無いですか。 正直、子供みたいだなと思ってしまいましたし、その言葉が呪縛のようになって気持ちが辛くなりました。 正直、成人して学校を卒業し、就職を決めれば例え父親に何を言われようと家にいる義務はないことは分かっていますし実際そうするつもりですが、そのようなことを言われると、縛り付けられているような気持ちになってとても辛くなりました。 家族の言葉って時として誰に何を言われるより自分を苦しめる気がします。 どう気持ちを切り替えれば良いでしょうか。 父親が苦手というところの詳細は省きますが、帰宅する車の音、階段を登ってくる音が怖いです。弟を怒鳴る声、母親とケンカする声を聞くと心臓がドキドキしてじっと耳を済ませてしまいます。そんな思いをする度辛いですし、少し前まで20歳になった私の服装、髪型、化粧に口を出されていたのも心の底から苦しかったです。あなたの事を思っているのよ、かわいがられているのよ、お父さんも寂しいんだよ。人に相談すると何度も聞いたセリフです。そんなことは分かっています。大事に思われているということは大学まで行かせてくれたことがそれを証明していると思います。感謝しています。でも私は自由になりたいという思いが強く、何よりのストレスなんです。縁を切りたいとすら薄ら思ってしまいました。私も心配性すぎ、考えすぎなところはあると思いますが、家族ってそれぐらい強烈なんですよね。どう考えたら良いでしょうか。
今年の2月に旦那が自殺しました。それもたわいもない夫婦喧嘩で私が子供を連れて実家へ戻り4日後に家に行くと自殺していました。遺書などはなく突発的に思えました。なぜならその4日後には私の両親、おばあちゃん、妹夫婦に私の家族で旅行の予定だったからです。 旦那が自殺後にいろいろなことが発覚し、夫婦で貯めていた貯金が全て使われ、さらに子供の将来のためにと夫婦で貯金した分、子供の児童手当も使われてしまい約200万ほど使われていました。さらに子供の手当てはお義母さんへの仕送り(携帯代をお義母さんが家族分を払い、月々携帯代として仕送りをしていました)として使われて手元に残ったお金は5万程でした。それに借金も出てきました。 旦那は30歳すぎてから社会に出てそれまで司法試験の勉強のために実家暮らしでした。 初めて入った会社がハードな仕事であり夜間にも急な呼び出しがあるような職業でした。そして、私が妊娠中に休職をしました。診断名はうつ状態でした。そこから約1年家で何もすることなく初めは起き上がることもできませんでしたが徐々に活動する様になりました。その間私は今後の不安もあり仕事を掛け持ちしました。うつ状態で休職していることは旦那からお義母さんには黙っていて欲しいとのことで黙っていました。そして、私も出産し子育てに追われて産後クライシスにもなりました。その間旦那は一日中動画を見てお酒を飲み寝ての繰り返しでした。私は産後3ヶ月で子どもを実家に預けてほぼ毎日仕事をしました。 私も子育ても家事もしない旦那に対してキレること多々ありお義母さんへ愚痴も言っていました。その頃お義母さんはまだ休職していることは知りません。さすがに私も誰にも言えないことがストレスになり、もうお義母さんには休職して約10ヶ月経った頃に全て打ち明けました。始めに言われた言葉がなんでもっと早く言ってくれなかったの!それなら息子を実家へ戻すこともできたでしょと...私が一人でずっと子育てに家事、旦那の面倒も見て...だったのでお義母さんからはご迷惑をかけてすいません。って言われるかと思いきや、そんな言葉は一切なく旦那の心配ばかりでした。 今回の件でさらにお義母さんには私が旦那を殺したと言われました。それで旦那に対しても怒りの気持ちが大きく供養する気持ちがもてないです。今年初盆ですが、どのような気持ちで迎えたらいいですか?
突然の出来事と後悔で整理がつきません。 3日前に飼い猫を外に出し、いつもなら2時間くらいで帰ってくるのに帰ってこず、一昨日市役所にて引き取られていました。無傷でしたが、おそらく事故死だと思われます。 日常的には庭で紐を繋いで遊ばせていました。たまに玄関が空いた隙に出てしまうことがあり、それでもわりとすぐに帰ってきていました。 13年一緒に過ごしてきましたが、同じ布団で寝てずっと一緒に過ごしてた母が今年の8月に他界し、その後父も施設に入所することになり、猫にとっては毎日いたはずの2人が突然いなくなってしまいストレスが溜まってるのではないかと思い、たまに夜少し紐に繋がず外に出してあげるようになりました。 いつもすぐ帰ってくるし、団地で車通りも少ないから大丈夫だろう、という安易な気持ちでした。 まさかこういうことが本当に起こるとは思っておらず、自分の浅はかさに後悔しています。その出した日の夜、ちょっとだけ猫の鳴き声がしました。今にして思うと、ぶつかったときの飼い猫の鳴き声だったのかもしれません。他の猫と威嚇しあってるのかなと、性格的にわりとすぐ逃げる猫だったのですぐ帰ってくるだろうと思ってました。そんな近くにいたのにもし探しに行ってたら救えた命かもしれません。飼い主の責任として命を守ってあげらることもできませんでした。 最近ようやく、淋しいのか私の部屋で過ごすことも増えた矢先の出来事でした。悲しくて悔しくて、まだ数年は一緒に過ごせた未来があったのかと思うと申し訳なくて涙が止まりません。痛かっただろうか怖かっただろうか、寒いところで一晩も過ごさせてしまいどう償ったらいいのかもわかりません。今は天国で母と過ごしてることを祈るばかりです。