18歳男です 中高一貫の進学校に通っていましたが、部活も早い段階で辞め、一度は頑張っていた勉強もやめてしまい、とにかく嫌なことから徹底的に逃げる癖がついてしまいました。もうすぐ受験なのに今は無気力で何もできそうにないほどです。 少なくともこれまで生きてきた中で、向いていたことや、やりたいことは一つもありませんでしたし、これからも恐らくないと思っています。 意志が弱いように見えますが、少しでも嫌なことからは、逃げる方が大変なことだろうと徹底的に逃げるので、むしろ意志が強いのではないかとすら思えます。 これまでも今も、何もしたくない状態で生きていますが、学生のうちは勉強を、社会では働かなければ生きていけないことは頭の中では分かっています。 そこで、生きていくために、やりたくないことを無理にでもするためにはどうすれば良いでしょうか。それとも死んだ方が早いでしょうか。(言い方は悪いですが)
お坊さん、はじめまして。 私は毎日、過去に自分が行ったこと、言ったことに対して、どうしてああいう言動をとってしまったのだろう。と、自分を責めてしまいます。 自分を振り返って、悪かったところを思い返すのは悪いことではないと思いますが、死にたくなるほど、自分を追い詰めてしまいます。 ふとした時に過去のことを思い出し、他の思い出したくない過去も連鎖的にどんどん思い起こされて、気持ちがもたないです。 私は今高校2年生なのですが、小学生の頃のことまで思い出して、毎日自分を責め続けてしまいます。 これは、いつか吹っ切れてどうでも良くなる日がくるのでしょうか? 毎日自分を責めてしまうので、気持ちがもうそろそろ限界に達してしまいそうです。 文章が下手で、申し訳ないです。
今、学生をしています。 学校で共に国家試験合格を目指していこうとする仲間に対して、複雑に思ってしまいます。 この国家試験を受験するには、受験資格である検定を取得しなければならず、その受験資格である検定を入学した当初から勉強していました。私はその検定を合格することが出来、今は国家試験の勉強に励んでいます。私と同じように検定に合格することが出来た仲間もいれば、落ちてしまった仲間もいます。落ちてしまった人はまたその検定を受験します。 その中で私は、頭では落ちてしまった人の次の検定の合格を願おう そう思っていますが実際、合格を願えない自分がいます。理由は、落ちてしまった人に勉強面で追いつかれる・追い抜かされるのが怖い と思ってしまうことにあります。 私はその検定に受かりましたが未だに自信がありません。その検定を受かったのは、たまたまでた範囲が解けただけでたまたま運が良かっただけでその検定を取得したと胸を張って言えるまでの実力はないと思っています。 人に負けないように勉強すればいいという話なのですが、なかなかそうはいかず勉強しても勉強しても どうせ私なんか受かったところで と思ってしまいます。 そう思ってしまうから仲間に対して心から一緒に頑張ろうと思えないのだと思います。 私が今思っていることは自分に対する甘えなのだということもわかっています。ですがその現状から抜け出せない弱い心があります。どのようにすれば私は自分の甘くて弱い心から抜け出せることが出来ますか。
私の知っている仏法の極意に全てを仏にお任せする、と言うものがあります。明日どうなるんだろうとか、自分の力が足りるだろうかとか、あの人に攻撃されたらどうしようとか色々不安はあります。 しかしあれこれ考えても物事はなるようにしかなりません。それも自分の努力の結果と言うより自然界に働く自然の力のようなもので決まります。これを仏教では他力と言うんでしょうね。 何の不安もなくお任せの境地になれたらそれは安心でしょうが中々そうはいきません。ああしたらとかこうしたらとか怖れにさいなまれるのが凡夫です。 さてそういう凡夫の私でも一日を送るうえで午前中はあれこれ心配でも午後、夕方、夜になるにつれ諦めの境地になりまあ明日も何とかなるだろうと無理やりお任せになります。 実際私のできることは小さくて大きな自然の流れに流されて生きているからお任せと言うより諦めに近い境地で生きています。お任せの境地になるにはどう修行したらよいでしょう。 今のところ座禅が趣味ですが以前伺ったところでは仏教ではいろんな修行法があって私にあったものがあるようなことを聞きました。座禅は一生続けるつもりですが座禅以外でも御教授下さればうれしいです。
結婚もしており、子どもおりますが、夫婦の愛情は10年以上前に消えてしまいました。 ふとしたキッカケで、苗字しかわからないような他の人に恋心を抱いてしまいましたが、気持ちを伝えられない現実はわかっていつつ、その人に会える事を楽しみにし、時には現実を目の当たりにして物凄く傷つくこともあるのに、執着してしまいます。 執着心を捨てられません。 でもそもそも執着心って、そんなにも悪いことななのでしょうか?
友人が、この間生まれた彼の子供の名前を「空のように心広く育ってほしい」という由来から、「空羅」(そら)と名付けました。 「羅」はこれから良くなってほしいという理由から付けたそうです。 名前の由来は愛が籠っていてとても良いと思いますが、正直な話、彼の子供にとってそんなに酷くないと思いますが、ちょっとこれは・・・と思います。 「空」は空白、空虚、空(から)などと、空っぽのイメージを連想させますし、羅は「網羅」などと、自由とは程遠い網のイメージをさせます。それにこの字の組合わせから、歴史に出てきそうなお寺の僧侶みたいなものも連想させますし。 そして空羅、という字は、初めて読む時、「そら」と中々読みませんよね?(そらら、くうら と読みますよね。) 他人の子供の名前なので私が気にすること、気にするべきではないと思いますが、この名前はどうでしょうか?
今月祖母が亡くなりました。脳梗塞からの誤嚥性肺炎で、死因は急性呼吸狭窄症候群というものでした。 ここ一年は、胃ろう生活で口から食べることを一切許されない状態でした。 その状態を、不憫に思った私は、施設に往診に来てくれている主治医に、何とか口から食べさせたい旨を伝えて、なんとか、検査入院させてもらえました。結果は、やはり、難しいとのことでした。丁度、胃ろうの交換の時期に当たっていて、いつもはA病院でして貰っていた物を、今回は検査入院できる、B病院で、胃ろうの交換をすることになりました。 入院中は、意識もはっきりしていて、ハナセハしない物の、手は動かせたりしてました。しかし、胃ろうの交換の時、胃の内容物が、逆流してしまい、肺に入ってしまったと主治医からの説明がありました。極めて危ない状態であると言われました。交換から帰ってきた祖母は、とても、苦しそうな呼吸にかわっていて、私は大変なことをおばあちゃんにしてしまったと思いました。主治医は、簡単な処置だから付き添いも要らないですよ、と言われてたので、とても、納得出来ませんでした。そこから、六時間後には、もう、祖母の意識は薄れているようで、マスクタイプの人口呼吸器などを付けて貰いましたが、翌早朝、いきをひきとりました。 私が、口から食べさせたいなんて、思わなければ、相談しなければ、こんな結果にならなかったんじゃないか。おばあちゃんは、息が出来なくて、苦しみながら亡くなったんだと、母や、母のお姉さんに、申し訳ない、いろんなきもちがわっと来て、胸が苦しいです。 ネットとかで調べても、そもそも、胃ろうしてる時点で、延命治療なんだから、とか、胃ろう交換に、耐える体力がなくて、病気や老いの方が、何枚も上手なだけだったとか、でてくるのですが、いつもの、A病院で、いつも通り交換を、していたら、まだ、おばあちゃんは、生きてて、あんな苦しい死に方しなかったんじゃないかと、自分を責めてばかりです。 おばあちゃんは、今どう思っているのでしょうか。
こんな時間に御免なさい。 目が覚めてしまいました。 生きているのが苦しいです、辛いです。アイホンはとっくに着信拒否にしメールも拒否にして、施設に行った実の二親の♂から罵詈雑言の電話があって家の固定電話も着信拒否にして少しは落ち着きました。実の妹からの訳の分からない上から目線の電話もあって。だけど時々、お前は死に損ないの疫病神って言われてきたからこの言葉が頭の中でリフレインするんです。生きている価値はない、迷惑なだけって。それなら何故そんな私を生んだの?自分達が満足する立派な子供だけ生んでよって思います。産んでおいて、自分達に相応しい娘じゃないからと隅っこに追いやり、裁判を起こして訴えて。辛いです。
『末法灯明記』と言うの本読みました。末法の予言が現実の社会情勢と一致したため、私の現実社会への不安は一層深まり、この不安から逃れるため厭世的な思想に傾倒していった。 もちろん、とてもいい僧侶はいっぱいいます。でも、仏教の問題より社会の問題です。社会は退廃的だと思います。日本だけではない、お金持ちのG7欧米国もおちめになります。昔いの道徳はどこですか?末法思想は多分本当に今日の世界ピッタリフィット、だんだん。。。 南無阿弥陀仏。
仕事の人間関係で悩んでいます。サボってばかりの女性事務員が大嫌いでイライラしてしまいます。 部署で女性はその人と自分のみです。最初は年も近い女性が入って来て仕事も早くて喜んでましたが、徐々にサボり始め四六時中喫煙のため長時間席を外すのでイライラしてきました。 サボりだした頃から仕事は適当、職場の振る舞いではなく完全に遊びに来てる感じです。でもコミュニケーション力は抜群なのでみんなに好かれてます。 これまた腹立つのが、私の言う事は一切聞きません。その場は「はい」と言っても口だけでやりません。注意しようものなら激切れし、速攻で喫煙仲間に文句言いに行くため居なくなります。 必要最小限の事以外はやらず、残りの時間は全てサボりに充てています。事務員なのにほとんど事務所にいません。この状況でも誰も問題に思ってません。 上司も喫煙者で、ふざけ話も好きで事務員と仲が良く全く注意されません。みんなその事務員はよくやってくれてると褒めています。 それで不満を持ってる私に、事務員が「この会社緩すぎる」と言ってきたので、わざとやってるんだと分かり余計許せなくなりました。 仕事をしない人がいる一方、私は仕事をポンポン投げられ「何で私ばっかり」という思いが日々強くなっています。この人を容認してる部署のみんなが許せなくて、特に上司には失望し、今は雑談をする気にもなれずシャッターをおろして私だけ浮いてる感じです。 気にしないよう楽に考えようと努めてもどうしても腹が立ち、ツライからもうこの負の感情を無くして平穏に過ごしたいです。どうすればいいでしょうか。長くなってすみません。誰にも言えなくて。
一秒ずつ時間が過ぎていき、もう過去には戻れないことが怖いです。 楽しいことも、いい経験ができたと考えたいのですが、もうこの経験はできないのだと悲しくなってしまいます。 旅行も終わったときのことを考えてしまうし、大切な人といつかは別れるときがくるのは避けようがないのに、少しずつそのときが近づいていて、時間が戻らず減っていくばかりなのが怖くて仕方がないのです。 ふと、こうしている一秒一秒も人生が、大切な人と過ごせる時間が過ぎていっているんだなと考えてしまいます。 後ろ向きに考えている時間がもったいないし、今を大切にしたいとは思うのですが、不安な気持ちがある中でどのような心構えで生きればいいのでしょうか。
愚痴と悩みが混ざった内容になってしまいます。 先日、1年ぶりくらいに会う友達に会いました。 その友達と久しぶりに会うと、この友達に彼氏が出来たという話になり、途中から友達はスマホでSNSや彼氏とのやり取りに熱中するようになりました。 私がお会計やこの後について聞いても答えてくれず、明らかに無視をされて悲しくなりました。 その後どこに行っても、この友達は椅子に座ってスマホをいじってるだけで、私が一人で買い物をしているような状態になりました。 目の前にいる私って何なんだろう、ととても悲しくなりました。 その後、私とその友達が所属しているグループのラインに投稿があり、見てみると、この友達が婚約したという報告でした。 友達のSNSには70人の仲間からの祝福と、200近いいいねが来たそうでした。 本来は親友と言っても良いくらいの友達だったので私も祝福したいと思う気持ちはあるのですが、先日の友達の態度が悲しかったことが忘れられず、素直に祝福出来ませんでした。 この友達の婚約報告を見ていると、そんなことは誰も言っている訳では無いのに、なぜか私は無価値なんだと思うようになりました。 いつか私も婚約や結婚をしたらこのグループの仲間に祝福して欲しいと思っていました。 しかし、もうこの婚約報告を見るたび、グループのラインを見るたびに、あの日のことを思い出し、私は無価値だと感じ悲しくなるようになり、見るだけで苦しくなるのならと思い、このグループを退会しました。 私はSNSもやらなくなってしまったし、グループも退会してしまったし、友達と祝福された人数を比べるなんておかしいとは思うのですが、私はあの子よりも祝福される数は少ないんだろうなと思って毎日悲しくなっております。 おめでとうと言われたいのは自己満足、祝福されたことでその後の人生の幸せが確定する訳でも無いんだから気にしても何も無い、と自分に言い聞かせております。 仏教的な考えでは、「自分は欲を持っていることを認めることも大事」という話を聞きました。 私の場合は承認欲求だと思います。 あの日友達から無視されたりして悲しかったのも、私の人生の門出をたくさんの人に祝福して欲しいのも、承認欲求から来ているのかなと思います。 人と比べるなんて無意味だと思っても、それでも苦しくなります。 私はどうすれば心が晴れるのでしょうか?
小学校低学年ほどからずっと自分の存在意義について考えてきました。 私はもともと母親が産みたいと思って産んだこどもではない上、苦労して育ててくれたのに見た目が悪く、また他人に対して柔和な態度を取ることが出来ないという非常に扱いづらい人間となってしまいました。 優秀な姉が二人いるのですが、いつも姉と比べられては「何をやっても出来ない子」「役に立たない子」と言われます。 自分でも自覚はあるのです。昔から勉強も運動も苦手で、今も仕事をろくにこなせず病気にもかかって親に金銭的にも世間体的にも迷惑をかけるばかりです。 学生の頃にカウンセラーの方と話した事がありますがその方が呆れるくらい、私は何も出来ないのです。 周りを見れば一人一人得意な事があったり、何かを目指して努力していたり、友人と楽しそうに遊んだりしているのに、私は何をしたいのか、何をするべきなのか分からず、友人も一人も出来ず、ただただ担任の先生と家族に叱られるだけでした。 なぜうまく行かないのか、何が駄目なのか考えて改善しようと行動しても結局は誰かに多大な迷惑をかけてしまって、何も良くはなりません。 思いつめてしまって、一度自殺未遂を犯しました。 その時に家族から「自殺するならこの家と縁を切ってやれ」と言われてから死ぬ事も生きる事も怖くてどうすればいいか分かりません。 私は親のお金と大切な資源を無駄にするだけの人間でしょうか。それとも悲観しすぎているだけですか。ここに居ていいのでしょうか。 自分で考えるべきことであるのも、これが甘えであることも分かっています。 でも、何かお言葉を頂ければと思いこれを送らせて頂きます。 長文、乱文、申し訳ありません。
目標を立てるて大事なのでしょうか。 今日の自分と昨日の自分、明日の自分 体も思いも異なっているのに、 目標を立てて何を得られるでしょうか。 目標を叶えたことで虚しさに苛まれるかもしれないのに。 目標は立てるべきなのでしょうか。 私は立ててもすぐに変わるしすぐに諦めてしまいます。
いつもお世話になります。 最近自分の人生が終わってるなと感じます。 何も面白いこともなく、行動もせず、 友人もたいしておらず、彼女もおらず 暇になったら風俗に行き、風俗嬢に連絡し寂しさをうめ、執着して虚しくなり自暴自棄、暴飲暴食になり仕事もミスばかり。 早く終わって欲しいです。何もかもが。
先々週に失敗するはずのない手術で母が亡くなりました。 笑って手術室に入ったのが最後。 意識戻らず1週間でした。 予期していなかった、なぜ手術をさせたのか、母のいない現実に空虚感でいっぱいです。 絶望感の中、通夜告別式を終わらせましたが、火葬中に主人の家族が激怒、大騒ぎをして献杯もせず食事もせずに帰りました。 おそらくしきたりうんぬんだと思います。 ゆっくりと母を送りたかった事。 なぜ問いつめられなくてはならないのか。 母を冒涜しています。 悔しい気持ち、寂しい気持ちでいっぱいで気が狂いそうです。 少しでも気持ちがラクになる方法を教えてください。
いい歳をして、子供みたいな事を言っている自分が情けないです。 婚期を逃して、友達もできない。会社でも、人の輪に入れない。 今のこの状態の自分の生きている価値がわかりません。 自分のペースで。と思っていても、自分にしっかりした芯がないので、周りに影響されてしまう自分がいます。
これまで、何度か、いろいろ質問させて頂き、アドバイス、助言を頂き、感謝してます。 今回は、ふと、独りの時間になった時に、今後の、人生、老後の人生について、いろいろ、考えるように成りました。 今は、四人の孫達(間もなく。5人目の孫、誕生)に囲まれて、幸せを、実感、感謝しつつ、毎日を、過ごして、頑張ってます。 でも、孫達も、日々、成長する事を、願いつつも、思春期にも、なってくると、友達、又は、異性に夢中になっていくと、思うと、自分自身の、これからの、人生、老後の事も、真剣に、考えて、いかなければと、よく、思うようになりました。 よく、廻りの人からは、「貴方は、沢山の孫達に囲まれて、幸せだよね。」と言われる事が有ります。 確かに、端から見れば、幸せそうに、見えるでしょう。 でも、自分の心の中では、何か、葛藤が、日々、有るのも事実です。 これ以上の幸せを、望んでは、贅沢でしょうか?甘え、自分自身に対する、エゴでしかないのでしょうか? 今も、次女家族と、同居し、将来は、「父さん、新居も構えたら、父さんの部屋も、ちゃんと作るから、一緒に住もうね。」と言ってくれてます。感謝の気持ちで、いっぱいです。 しかし、今後の人生を、廻りに家族も居て、独りで無いのは、良く理解してる、つもりですが、不安だし、自分自身の幸せも、掴みたい気持ちも事実です。 今となって、亡き妻が、緩和ケアに居る頃、ふと、夜中に、「父さん、私の棺の中に、以前、若い頃、付き合ってた頃にしていた、交換日記が、タンスの奥に、有るから、一緒に持って行きたいから、忘れず、入れてね。」と言った事の意味を、最近、良く、考えるようになりました。 未だに、その答えが、見つからずに、居ます。 長文に成りましたが、今後の自分自身の、人生、老後について、善きアドバイス、助言を頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。
昨日仕事でミスがありそれをきっかけにメンタルの調子が良くないです。 元々仕事にもトラウマがあり生きる為に仕方なくしていた状態でした。私にとっては毎日が綱渡りのような状態で早く死にたいのに毎日生きる為に頑張ることに疲れ果ててしまいました。 また、職場は顧客や職員にも裕福な方が多く自分と比較してしまい惨めな気持ちになります。 今まで本格的な自殺未遂はしたことなかったのですがもう耐えられそうにないです。幸いにして何とか身体は動くから傍目には普通の人に見えるでしょう。 自分の始末は自分でつけたいと思います 。死ぬのは恐ろしいことだけど毎日明日と過去の自分を呪いながら生きるよりはマシだなと思いました。 心療内科も通っていますが全然状態改善されず生きることを諦めようかなと思います。私だけが何故このような目に遭わねばならないのかという悲しみと被害妄想感もあります。このような状態はよろしくないですよね。 相談というか愚痴のようになってしまいました。お許しください。 ただ、こちらのお坊様方の他の方に向けてアドバイスも時折お見かけして励ましていただいていたので感謝の気持ちを伝えたかったのと自分自身の気持ちの整理をしたくて書きこみさせていただきました。今までありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前から人間関係の悪化から適応障害になってしまい通信制高校へ転校したり、気分が安定してきたと思ったら自分でも驚くくらい些細なことで凄くイライラしたり泣いてしまったりすることがあります。 生まれてから恋人も親友も出来たことがなく自分を必要としてくれる人は生涯現れないのではないかと思ったり、ひとつ失敗しただけで自分の存在が社会にとって邪魔なのではないか とか自分を殺したくなるほど嫌いになってしまいます。 自分のせいで生きるのが苦しいです。 何か自分を許せる方法はないでしょうか?