アドバイスよろしくお願いします。 私の身勝手で家庭を壊してしまいました。相手の家庭は幸い壊れていません。 私は子供や夫を傷つけてしまいました。思うと苦しくて仕方ありません。こころがしめつけられます。 なのに、彼を失いたくないんです。どうしても私を支えてほしいんです。 傷つける人が増えるとわかっているのに… 私は自分が苦しみたくないと思ってしまうんです。 人として最低なのに、どうしても彼と一緒にいたいんです…。 私はどうしたらいいのですか…
神様からの警告やメッセージを受け取ることがあります。 また直感で進んでいけない方向がわかったりします。 今、会社員ですがこのまま会社に行き続けるととんでもないことになる気がします。 この現象が始まったのは一ヶ月以上前からです。 それから悲観的になり、希望を持てず会社には行きますが行ってはいけない気がします。 自分が行くと迷惑がかかるからです。 しかし会社にお世話になっているので恩を返したいです。
はじめまして。 私の両親は最近けんかばかりです。 その度に嫌だなと思います。 私はそのとき、母の友人に頼りました。泣くことしかできず、自分が思っていることも言えませんでした。妹は自分の意見をきちんと言う性格なのでうらやましいと思ったりもします。 私も自分の意見が言えたらいいのにと思いますが、言ったら相手を傷つけないかな?と相手の心配をしてしまいます。 私には男子ですが、いつも相談にのってくれる人がいます。でも、相談しすぎて相手に迷惑をかけてしまっているとも思い、日記をつけたりしていますが、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の意見を言えるようになるにはどうしたらいいですか?
以前からの続きですがやろうとしていること、頼まれたことが裏目裏目に出て、状況が全く良くなりません。そして、次例えば朝、行動しようかしまいか迷ってしまいます。正解はないと思いますがむしろ、起こさずに静かに起きるまで待っていた方がいい時とかもあったりします。 相手の気持ちがわかっていたらこのような状況にはなっていないのですがテンパってしまって悪い方に言っているような気がします。自分でも分けが分からなくなっています。心の持ち方に迷っています。 家での1日が長いです。
自分が不甲斐なさすぎて、泣けて泣けて、夜眠れません。 母親に、心配ばかりかけてしまって、そのことが、本当に自分で情けないです。 特に、結婚できないことです。そのことを母親は、とても心配しています。私なりに婚カツも頑張っているのですが、全くダメ。 そんなこんなで、私が不安定になっているときも、すごく心配してくれるのが母で、もう母の心遣いがありがたいやら、心苦しすぎるやらで、泣けてしまいます。 感謝の気持ちとして、母の好きそうなものをあげると、同じようにお返しをくれます。 なんだか逆に辛いです。 ここ何日か、そのせいかはわかりませんが、頭痛も続いています。 こんな話は、誰にもできません。 どうすれば、自分を楽にできるでしょう?
少しづつ自分の状態が良くなって来ました。眠れる様になり食欲もわいて来ました…毎日毎日毎日仏教の懺悔文(がしゃくそぞう…)唱え過去の悪行を猛反省しています…自分が過去の自分ではないと認識しています。しかし不安になりお酒が止められません…(今も酔ってます) 功徳を積めば止められますかね…?何だ か良くわからないです…何か良いアドバイスあれば宜しくお願い申し上げます。
2回目の相談です。前回の件は主人が気をつけるようになり解決しましたが、未だ毎晩のように帰りが遅くいつになれば落ち着き、年相応の生活を送るのか不安になります。結婚して25年幾度となる裏切り、それでも家庭は捨てないと信じて一緒にいますがこの年になっても、まだ落ち着くことなく、毎晩何をしているのかわかりません。聞けば大声出して逆ギレされ、とにかく自由にしておかないと大喧嘩になります。どうしたら、遊び癖は治るのでしょうか?さすがに疲れました
高校2年生です。ここ1カ月以上、学校に行きたくなさすぎて休みがちです。 1週間に2日くらいのペースで休んでしまっています。 今日も休んでしまいました。学校が嫌な理由が自分でもよくわからないんですが、人間関係が楽しくないのと、あの雰囲気が嫌なんだと思います。 毎朝起きれなくて親を困らせてしまいます。でも体が動かないんです。 もういっそのこと不登校になりたいとも思ってますが、高校なので留年やらなんやらがあるので厳しいです。通信制への転校も考えましたが親に迷惑かけれないなと。 どうするのが一番ですかね、やっぱり自分に甘えてるだけですか。
私は彼氏と3年半付き合っています。 3年前、彼は逮捕されてもうすぐ執行猶予が終わります。 彼のことは好きですし、結婚もしたいと思っていましたが、たまに不安になります。 父には少し彼の罪を話していますが、母にはまだ話していません。 反対されるかもしれません。 それにもし子供を授かったら、子供の父親は前科があるということになります。 自分の気持ちのままに進んでよいのかと時々思います。 何が正しいのか、どの選択をすればいいのか、 おかしなことばかり考えてしまいます。 誰に相談したら良いのかわからず、こちらにたどり着いた次第です。 宜しくお願い致します。
昨年まだ2歳の息子を亡くしました。事故なので突然です。妊娠中だったので、その4ヶ月後に女の子を出産しました。 下の子が産まれてから、何となく自分の子なのか疑ってしまい、世話をしていても亡くなった子のことばかり考えてしまいます。二人ともに申し訳ないと思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 せめて、亡くなった子のために何かできることはないのかと日々考えていますが、何もありません。会いたい、会いたいと自己中心的なことしか考えられません。 息子のために何かできることはあるのでしょうか? 何かあるのであれば、何でもやらせて欲しいです。 すみません。 助けてください。
はじめまして。 よろしくお願いします。 私は毎日毎日、夕方になるとなんとも言えない寂しさや辛さにより、毎日薬を飲みすぎたり、自傷してしまいます。 その気持ちを紛らわそうと趣味を作ったり、テレビを見たりしましたが、だめでした。 もういい大人なのに、恥ずかしくて親しい人には言えません。 病院には通っていますが、こんな生活を1年半ぐらい続けています。 もう、どうしたらいいかわからないです。 助けてください。 守るべき人がいるので、死にたくないです。
今年に結婚を考えている彼氏が一夫多妻制を支持していることがわかりました。 若い女性と子作りした方が未来の日本の為だ、効率的に子孫を残せる、だから収入に余裕があれば一夫多妻になりたい、若い女性と子作りしたがるのは男の本能だから仕方ない、とのことです。 こちら側からすれば彼氏は不倫予備軍なのではないかと思ってしまいます。 この人と結婚してもよいのでしょうか?
私は付き合って8ヶ月の彼がいます。その彼との写真をよく最近流行りのInstagramというSNSに載せます。 そのInstagramのメッセージに知らない女の子から私宛に「彼から会いたいと言われました」と画像付きの写真まで送られてきました。 それを彼に問いただすと「違う人が垢を乗っ取ってる」「俺はやってない」と言われます。 私の過去の恋愛でもそう言う事があったので信用はしないといいましたが、「信用しないと別れるから」と脅されます。 信用は必ずしもできないとやっていけないのでしょうか。信用というものがわかりません。
先日、私の誕生日でしたが、家族からはお祝いもしてくれず、仕方なく私から「どこか食べに行こう」と外食に行きました。ちなみに母の日も毎年何にもありません。 フルタイムで働いて、家事もこなし、毎日家族のために頑張っているつもりですが、母親とはこんなものですか?年に一度くらい感謝されてもと思うのは間違いですか? 実は、最近まで不倫してました。悪いこととはわかっていましたが、ほんとに好きでした。家族のためと思い別れたのですが、これでよかったのか日々考えてしまいます。何のために私は頑張っているのか、完全に見失っています。
許せない人を許すにはどうしたらいいでしょうか。 相手は私のことを あぁがっかりだわ〜あなたってだめね。と 笑って見下してきた感じで、すごく腹が立ちます。 相手は自分ってできる人だから、みんなに頼られてばかりで疲れちゃうのわ〜あなたにはわからないでしょうけど笑っ みたいな簡略にいうとそういうことを言われてしまい、 確かにいろいろと人脈が広い人ですが、 すごく悔しいです。 相手が憎いです。。。 自分がだめな気がして苦しいです。
瞑想はほんとうに 誰でもできるのでしょうか。 私は昔から はっきりした病名はないですが 体がちぎれるんじゃないかと思うくらいの痛みに悩んでいます。足が地につかない感覚があります。 でも、そんなときに リラックスしよう 深呼吸しようと言われると 腹が立ってきます。 深呼吸?!どうやってこの痛みの中でしろっていうんだよと痛みに堪えるのに必死で そんな言葉を言われると イライラしてしまいます。 そして リラックスって一体なんでしょう。 リラックスがわかりません。 瞑想は体が柔らかくて、 健康で、 心の余裕がある人じゃないと できないものではないでしょうか。 体がガチガチで苦しくてたまらないときに、 そんな時こそ瞑想をと言われますが、 そんなときに瞑想なんてできないのではないでしょうか。 それでも 瞑想はできるものでしょうか。 どっちでしょうか 私の甘えでしょうか。 教えてください
我が子を亡くしたあまりの悲しさから、良くないことばかり考えてしまう時があります。 亡くなった子に対して、「どうしてママをこんなに苦しめるの?どうして先に死んでしまったの?」 などと心の中で言ってしまいます。 そして後悔します。 こんな事思う人間だから、子供が亡くなってしまうんだ。 きっと生きられなかったことを一番悲しんでるのはあの子本人なのに。 わかっているのに、どうしても気分が落ち込みすぎてどうしようもない時は、あの子に対して良くない事を思ってしまうのです。 その事に、すごく悩んでいます。 自分が嫌になります。
同居している祖父(80代)に襲われそうになりました。私は(20代後半)であり最近父が亡くなり祖父母が心配で最近同居を始めました。 昼にベットでゴロゴロしていると寝てみるかと横に来て抱きしめられお尻を撫でまわされました。ダメだよと引き剥がしたら出て行きましたが…可愛くて大事だからこそ祖父母と同居をと考えてましたが正直怖いです。 ちなみに祖母は昼寝中でした。 家族に話しづらくこちらに相談させてもらいました。 家を出ていくべきなのでしょうが親戚関係や家のこと先日他界した父のこと思うとどうするべきかわからないです。
職場の人間関係についてです。 入社3年目の後輩Hが、わからないことを私に質問した後、必ず別の同僚にも質問します。そして大抵他の同僚の意見に従います。 Hもいい加減自分で物事を判断したらいいと思うのと同時に、私に聞いても頼りないのか?と悲しくなります。だったら初めから聞かなければいいのに。 Hはどういうつもりなのでしょうか?質問しないで、と伝えるべきでしょうか?
前から着物に憧れていて最近着付けを覚えて、先日京都にお参りに行きました。そのときに帯がほどけてしまい慌ててしまって裾まで踏んでしまって、直すに直せなくて泣きそうになりながら目に入ったお寺さんに駆け込みました。 お坊さんがお寺に上げてくれ、女性を呼んでくださり親切にお直しをしてくれたのですが、そのときはパニックになっていたのもあってお礼だけ行って出てしまいました。 失礼なことをしてしまったと思い、今さらになりますがお供えを送りたいのですがおいくらぐらいが良いでしょうか?また、お直しをしてくださった女性宛てか(お名前はわかりません)、お寺さん宛かどちらがよいでしょうか?お教えください