母に仏壇や墓に関わって欲しくありません。 どうすればいいか知恵を貸して下さい。 両親は離婚しています。 かつて母は「お父さんに会いたい」と伝えたところ「あんな家と関わっちゃダメ!!」ときつく非難し、結局会わせてくれませんでした。 10年ほど前父が亡くなり、最近になり父方の祖母が亡くなったため、墓や仏壇を継ぐ人がいません。 ここで母がしゃしゃり出てきて、墓や仏壇の世話を始めたのです。 おそらく、母方の一族が仏教系の新興宗教をしている影響もあると思われます。 生きている間にまともに会わせもしなかった癖に、亡くなってからばかり遺族ヅラする母が許せません。 そもそも離婚して、会いたいという気持ちも否定されたのに、亡くなってから偉そうによくもまあ。 生きている間に父に一言でも「頼む」と、言われたならまだしも。そんなこと一言でも言っていません。 新興宗教の影響も見え隠れして、私は本当に嫌なのです。 正直、墓にも仏壇にも関わって欲しくないのです。 どうすれば良いでしょうか。
死ぬことにも勇気と熱量がいりますね。 モチベーションを上げて楽しく生きるにはどうしたらいいか意見をお聞きしたいです。 今何事にも熱意がありません。友人と遊べば楽しいと思いますし、今日の月は綺麗だなと思う心はあります。しかし、何にでも"めんどくさい"という感情がつきまとい、生きるのが億劫と感じるようになってきました。 多くの人もそうなのではないかと思いますが、小学生までは何にでも挑戦していくタイプで、難しい方を自ら選択し乗り越えていくのが楽しいと感じていました。 しかし、成長していくごとにモチベーションが下がっていき今ではやらなくてはならないこともめんどくさいからと知らんぷりをします。 最近考えた結果 自分は、頑張ってる自分を好きになりたいナルシストで、人からも認められたいと思う人間だと思います。 頑張る自分を作るモチベーションをそろそろ復活させたいのですが、めんどくさいから逃げてしまいます。 モチベーションをどうやって上げられるか皆様のアドバイスが欲しいです。
先日祖父の十三回忌がありました。お坊さんにお経をあげていただいている時に奇妙な景色が頭の中に流れてきました。 どこか分からない場所を、お遍路さんが持つような長杖を支えにして祖父が歩いていました。祖父の顔は遺影よりも若く、少し苦しそうでした。 死後の世界とは苦しいものなのでしょうか。それとも供養が足りないから祖父は苦しんでいるのでしょうか。ただの幻覚ならいいのですが状況が状況なので気になります。
いつも回答ありがとうございます。 私はいわゆる「普通」の生活ができていて、家族や職場、恋人にも恵まれていると思います。 婚約状態の彼もいて、普通なら幸せいっぱいのところをなぜだか全く幸せな感情が生まれてきません。 何よりもまず、このまま結婚するべきなのか迷っています。 彼のことは人並みに好きです、もちろん嫌いな感情はない。 でも私は早く人生を終わりたいと思って生きているので、そんな私と将来を考えないほうがいいよとも思います。 とにもかくにも早く死にたい。 でも実際には死ねないから苦しいという感じです。 安楽死制度を心待ちにしています。 年配の方を見ているとあんな風には絶対なりたくない、そのために健康に頑張ろうではなく、あの年齢になる前に絶対死のうと思ってしまいます。 こんなこと身近な人や家族、親には絶対言えません。 頭の中で渦巻いているかの感情とどう付き合っていくべきなのでしょうか。
私は悪いことをたくさんしました。 よくない方法でお金を稼ぎました。そのお金のほとんどを以前お付き合いをしていた方がとても困っていたので、貸しました。 彼には今、新しい彼女がいるのですが、実は、私はまだ彼との関係を断ち切ることができていません。悪いことだとわかっているのに断ち切れず、新しい彼女への罪悪感と嫉妬、彼への不信感、悔しさ、怒り、悲しみ、そして何よりこの関係を断ち切ることができない自分の情けなさや不甲斐なさに絶望し、生きていることがつらく感じてしまいます。 また、自分が消えてしまえばいいのにと思う反面、そんなことを考える自分が許せなくなってしまい、死にたい、死ぬなんて許されないという無限ループに陥っています。 この苦しみはもちろん自業自得だと思います。しかし、あまりにも苦しくて、これは仏さまや神様から今、バチが与えられているのではないかと感じています。 バチというものはあるのでしょうか?そしてどうすれば神様仏さまに許してもらえるのでしょうか?
私はほとんどの能力が人より劣っています。読解力も理解力も低く、忘れっぽい。運動能力の低さで負ける気はしないし、不器用で社交が苦手です。 しかし、持ってないながらも何か得意なものがあれば、それを伸ばそうと、少しずつ頑張りました。結果、絵とピアノの技術ではほとんどの人に負けなくなりました。プロの世界となれば下の方ですが、それでも、一般の中で「あの子はダメダメだけど絵とピアノがすごい」という評価をいただくことが出来るようになったのはとても嬉しいです。 性能の低い私ですが、性能が低くても、自分のことは好きです。精神障害がありますが、寛解し、最近は自身の選択や人生を受け入れることが出来るようになりました。 ですが、どうしても、他人と比べてしまいます。前より前向きに生きられるようになったのは良いのですが、「あの子は勉強が出来ていいな」、「あの子は運動が出来ていいな」、「あの子は人気者でいいな」…と、考えてしまいます。ないものねだりをしています。そして、嫉妬し、強烈な劣等感に苛まれます。 とても苦しいし、誰かと自分を比べるのは人にも自分にも失礼だと思うので、やめたいのですが、気付いたら比較してしまっていて、どうすれば良いのか分からない状態です。 私は苦しみから逃れたいです。僭越ながら、何かアドバイスをしていただきたいです。よろしくお願いします。
初めまして。 稚拙な文章で、ご相談させていただくことを最初にお詫びします。 前日、解雇勧奨を受けてしまいました。その話を上司からされた時、頭の中が真っ白になり、どうすればいいのか分からなくなりました。 そしてようやく考えられることが出来たのが自殺。死に逃げる事だったのです。 普段から精神的に苦痛を感じると自殺を考えてしまう癖が、中学生の頃にいじめを受けてから芽生えてしまいました。 それが自分の悪い癖だということを自覚してこれまで切り替えながら生きてきましたが、今回は具体的な自殺方法を考えるまでに至りました。 ようやく天職と思える職業に就けたからです。やる気も情熱もとてもあったので反動が大きかったのでしょうか。帰宅中も自殺の事ばかり考えていました。 しかしながら、大好きな恋人や身を削りながらここまで育ててくれた母親を悲しませられないので行動には移せません。自殺するとき痛いのも苦しいのも怖いです。 それらが理性となり、自らにブレーキがかかっていますが、残念ながら世の中にはブレーキがかからず自ら旅立ってしまう方が少なくないです。私のようにブレーキは機能していた時はあったかと思います。 私もいつかブレーキが悲しみの涙で錆びきってしまい自殺を成し遂げてしまうのでしょうか。 死にたくないですが、死にたい衝動が大きくなりつつあり、泣いてしまいます。現在生活が困窮しており、同棲してる恋人には「私の頑張りが足りない」と謝られてしまいました。絶対そんなことないのに。 未来のために、この絶望に負けず耐えて生きたいですが、絶望こそ甘えでもあるのでしょうか。そう思うと自身に自信が持てず、自殺が近くなるようも気がします。 普段から自分の弱い所を母親、恋人、友人に相談する勇気が持てないので初めてhasunohaでの相談に至りました。 いつか自ら命を断ってしまうのでしょうか。しない為にもどのように生きればいいでしょうか。 とても未熟な質問で申し訳ありませんが、御回答願います。
私はいつも何かに不安や緊張をしながら生きていると思います。もっと気楽に生きればとか、考えすぎとか言われますが、どうしようもできません。考えてしまうから。 今年で社会人2年目なのですが、最近少しずつ考え方が変わってきました。でも、よくない考え方です。自分の人生なんて自分が良ければいいという考え方です。今の仕事は特に好きでもないし、昇進したいとも思いません。無理やり努力しても結果はついてこないし、なにより楽しくないんじゃないかと思います。高校までしていた野球もいつしか親に恥ずかしい思いをさせたくないというプレッシャーだけで努力しいました。 言い訳かもしれませんが、私は両親が大好きで、両親を喜んでもらうことが本当に嬉しかったです。今まで一生懸命頑張ってきました。今でも家族が大好きです。今の会社に入社が決まった時も喜んでくれました。もちろん私も嬉しかったです。でも働き始めてから、本当に自分がやりたかったことはこれなのかと思うようになりました。やってみたいことはいくつかあります。でも、それをすれば安定した収入もないですし、なにより今の仕事から逃げるという甘えなんじゃないかと思ってしまいます。周りは我慢して頑張って結果を出しています。ここで逃げたらこれからずっと一緒なのかなと思います。でもこれからこの仕事を続けてもこんな気持ちで嫌々働くのかなぁ、いつかメンタルブレイクするんだろうなぁと思います。 長くなってすみません。なにに悩んでいるかもたまにわからなくなります。自己嫌悪に陥るばかりです。自己嫌悪って多分甘えた言葉だと思います。だからまたそんな自分が嫌になります。ぼくの唯一の自慢は周りの人には本当に恵まれていることです。家族や友達は本当にできた人ばかりです。そういう人たちと、もしくはそういう人たちのために生きるような生き方をしたいです。でも具体的になにをしたらいいのかわかりません。やりがいのないもの、したくないことから逃げる事はやはり甘えですか?
いつもお世話になっております。 私は何事においても、物事の悪い面に ばかりフォーカスしてしまいます。 現に、それで対人関係も壊れて、体調 も悪くなって、周りの人に驚かれてしま ったこともあります。 ✳︎ 何より、自分自身苦しいです。たとえ10 のいいことがあっても、1つの悪い事で 全てかき消されて、全部が悪いことに なってしまいます。 ✳︎ 冷静に「よかったこと」にも目を向け られるようになるには、どうすれば いいでしょうか。 よろしくご教授のほど、 お願い申し上げます。
6年半つきあい 半年娘たちと4人で暮らした内縁の夫を突然死3年前に亡くしました。 45歳でした。 家族として暮らしはじめて半年、一番楽しいとき、これからだというときでした。 最後の別れも家族でテレビを見ながら涙が出るくらい笑いました。玄関まで見おくりちゃんと目をみていってらっしゃいと言いました。 両親を亡くしてて姉弟さんとも疎遠だった彼の最後は私しか知りませんでした。 なので事実上の喪主、四十九日もお骨を預り、 突然の心不全、誰も彼の最後を見ていないし寝たままの状態のようだった彼の亡骸をみて、彼は亡くなったこと気づいているのか?心配になっていたとき、亡くなり司法解剖にも時間がかかり、お通夜の朝、私と二人きりだったとき、死後4日はたっていたのに涙を流してくれました。それが彼の精一杯の合図だったと思っています。 気づいている。いきなりごめん。そう伝えてくれた気がしてるので、私がこの世に生まれた意味は彼をちゃんと見送ることだったんだと思い全てをお骨をお墓に埋葬するまでしっかりやりとげたと思っていますし、後悔はひとつもありません。 さらに半年と言う短い内縁関係だったにも関わらず、遺族年金をいただくことができました。 それも彼が私が死ぬまで私を守りたいという気持ちの現れだと思っています。 ただそう思うことで私じたい前に進んでいいものなのか? 私も40代後半。最後まで彼を思いながら一人でいるのもよしと思う私と、一人では寂しいという私がいつも交差しています。 そして、彼とのことが私が生まれてきた意味だとしたら、これからさき私はなんのために生きるのか。その繰り返しで3年。 ほんのすこしだけ彼を思いでとして思えるようになってきた気がしてる今日この頃ですが、いまだ生きる意味が見つからない毎日です。 私の今の苦しみ悩みを彼のせいにはしたくない。 ここからは私自身の人生を歩けばいい。 そう思ってはいるものの、いつも出られないトンネルのなか、充実感もないまま過ごしています。 大好きなまま、きっと大好きでいてくれたまま離れてしまった彼のことを私はどう思って生きていけばいいのか?何をもって立ち直ったとあうのか教えていただきたいと思いここに書かせていただきました。
退職したけど、あのまま転居を伴いみちを選んでいたら、どうだっただろうか? そう思います。 母親がひとり家にいて、死ぬ間際もひとりだったらかわいそうだ…そうも思いました。性格的に合わなくても母親は母親だ、と。 だけど、やっぱり出た。 昼間、お客さんがきました。 そしたら母親「うちの上のこと下と比べたら、収入も格差が大きくて、やっぱり上のこよね〜。うぅん、さすが上のこ。下はエンジニアっていったって所詮は派遣な訳で〜会社に、いらないひとだったわけじゃないの〜。やっぱり上のこ。」 そのあとも延々と兄はいいこ。私は所詮はハケン。 ゲームばっかりで、ケータイ買うのも母親が買ってあげて、ケータイ使用料も母親が払ってあげる兄はいいこ。いい加減、自立しろよ!そう思うけど、いいこ。 私は、せっせと家の掃除や草抜いて、でも元不登校児のハケン。 かわいそう、なんて思わなかったら、もっと楽しい事があったかもしれない。 やりたい事ができたかもしれない。 結婚も、あのこは結婚してないのに下のアンタが先に結婚するんじゃねーよ。何様? なんて言われて結婚も諦めた。 親を捨てる事ができていたら、手に入ったはずの幸せ。 いつか私は母親を殺してしまうんじゃないか? 兄を殺してしまうんじゃないか? そう思うと怖いです。 どうしたら母親を捨てる事ができるのでしょうか?
私は幼い頃母親から今で言う教育虐待のような事を受けていたように思います。 テストの点数が悪いと叩かれ、クローゼットに閉じ込められ、家から追い出され、口をきいてもらえませんでした。 母は私を愛していましたし心配していたからこそ中学受験を受けさせたのだと思います。 そして、テスの点数が悪く思い通りにならないからイライラしてしまい、つい先述した事を私にしたのだと思います。 それから10年が経ち、私も社会人になりました。 今でも母とは交流があります。会えば普通に笑い話もしますし一緒にお酒も飲みます。 まるで昔そんなことがなかったかのように。 それがどうしてもモヤモヤします。 母は私を本気で愛してはいてくれていました。 だからこそ虐待に近い行動をしたことを忘れているのだと思います。 小さい頃によく叩かれていた記憶は今でも私を苦しめています。結果を出さないと誰にも認められないのでは無いかと思いビクビクし、他人の顔色をうかがって生きています。そして、そんな自分に飽き飽きしてもいます。 にも関わらず母はそんな過去がなかったかのように振る舞います。 最近こんなに苦しいならなぜ生まれてしまったのだろうかとと思います。 特に死にたいという訳ではないですが、生きていたくもないです。1番適切な表現は消えてしまいたい、だと思います。 しかし、私も社会人ですし、いい加減前を向いて生きたいです。この過去を乗り切るために母とこれからどう付き合っていくのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
自分にはなんの価値もないのではないか。仕事で失敗ばかりの自分を消し去りたい。 自殺までは多分考えていないけど、自分の存在を消してしまいたい。 ここ2年ほど、約半年に一度はそんなことを考えるくらい精神的にギリギリのところまで落ちてしまいます。 親や祖父母が悲しむから見切りはつけず、人生の目的なくだらだらと生きている気がします。 部署の体制が変わったこと、実力がないのに勤続年数だけが増えたことが関係していると考えています。 精神的に落ちると自暴自棄になり、その場しのぎの仕事が多くなり、後でミスが発覚し後悔し自分に自信がなくなっていくという負のループに陥ります。 ここまでわかっていても、 今の自分を認めてあげれません。 診療内科には通ってはいますが、 主に会社の人間を乗り切るための方法で終わってしまいます。 趣味のランニングの時は、自分の意思で生きている実感が湧きます。 ただ土日も寝て現実から目を背けていることがほとんどです。 整理できてないのですが、 ただこのまま生きていると限界に達した時に自分がなくなってしまいそうで怖いです。 まずは今のままの自分を認めて愛してあげたいですが、その方法がわかりません。
忘れられない人がいます。人生のピンチのときに相談したら親身になって答えてくれた人でした。彼のおかげで生きていようと思えました。その他にも、自分の悪いところや良いところ、プロも分からない隠れた才能もちゃんと見てくれていて、そして信じてくれていました。それが今の職業にも繋がっています。大学の大先輩で別な用事で大学に来ていたついでに、音楽のレッスンもしてくれたという出会いです。本人は教育業だからと言っていましたが、ちょっと行き過ぎている行動やアドバイスな気がしました。本当に救ってくれたことに対する恩義と、彼の優しさに感謝しています。色々あってケンカをしてしまってから、もう10年ぐらい経とうとしていますが、お互い許し合えれば、また会いたいと思っています。でも辛いときなど、彼のことを思い出して、胸が苦しくなるときがあります。付き合ってもいないのに、正直もうこんな気持ちになりたくありません。楽になりたいです。彼に恋人や伴侶がいるかは分かりませんが、今からお付き合いしようという気はありませんし、一緒に生活するイメージを描けませんでした。どう気持ちの整理やこれからの行動をしたらいいか悩んでいます。ご教授よろしくお願いします。
初めてここに相談します。学生です。文章が変でしたらすみません。 過去の過ちについての話です。 過去の私は本当に酷い事をしてきました、たくさんの人を傷付けたり、今考えれば、たくさんの悪い事をしました。今となって凄く後悔しています、傷つけた人に謝りたいけれど、その人が幸せな生活を送ってるのに過去の事をいきなり出して その人にとっては許してない事だけど、今更それについて謝られてもって思うかもしれないと勝手に思い込んで、心の中で謝っています。 それとほんとに悪い事をしました、よく人生には失敗がつきものって言いますが、いっぱい失敗し過ぎて、もう動けない気持ちです。 ほんとに昔にやったことで、これが良くてこれが駄目と分かるのが遅すぎてたくさん悪い事をしています。 自分でも被害者面してると思っていますが、もう今後どうやって生きていけばいいか分かりません。 最後まで読んでくれてありがとうございます、長々とすみません。
娘はこの春、大学を無事卒業し就職先も無事見つかり安心していました。ここまで育てあげるには、精神的に傷つきやすい上、自己評価がかなり低く道のりが長かったです。生きにくさを感じながら本人は挫折と希望のくりかえしでなんとか、ここまできました。卒業式終わるまでは、このまま前に何事もなく進むものだと思っていました。ところが、卒業式後、急に遠方にいる娘から、本当は行く予定の会社には行きたくない、自分は勉強に納得いかず、まだ勉強したい、そして本当にやりたい事は勉強以外でお芝居の勉強だと。はじめて聞いた言葉でした。勇気を出して言ってくれた事に、ありがとうと言いました。 ただ、うちは前から本人にも言ってましたが、大学卒業し社会人になったら仕送りも援助もできない。自立して生活してもらうと。私達夫婦も経済的に厳しく大学終わるまではと、なんとかやっていて、これからは教育にかけたお金の返済をしやっていく事になってます。 自立してもらい生きる厳しさも知ってもらいたい為、娘に卒業後は援助はできない。自分がやりたい事や夢はこれから叶えていくのは自由だけど、アルバイトでもなんでもして自分の力で叶えていってほしいと伝えました。すると、死んだり破産したりしても知らん!管理する時にだけ口はさみ、自分の夢を伝えたら自分でやれ!とは勝手だと。もう縁を切る、除籍する、一生帰らない、ブロックする、さよならと連絡がきました。学生じゃなくなった今、都会で生きていくと決めた娘にどうやったら、生きていく意味や夢を自分で叶える事の意味を伝えられるのかわからない。それとも親の勝手なエゴでしょうか? 娘は今まで何度も死ぬと言い放ち、持ちこたえやってきました。死ぬという言葉を簡単に言うことも違う事を伝え、分かってもらいたい。娘であるのは変わりないので娘への愛は変わりません。
私は、父親とその親族に嫌われています。父と父方の家系は私以外、全員新興宗教を信じています。いつも私に勧誘し、その度に断っていましたが、私が宗教に入らない為、自分の顔に泥を塗ったと父親に言われました。 私の父はアルコール中毒者であり、毎日昼間から夜遅くまで浴びるようにお酒を飲みます。父は酔っ払うと、人の悪口を延々と話します。ちょっとでも注意すると逆ギレをし、私に暴言を吐いてきます。しかし、次の日になると記憶にないと言われ、謝りもしなければ、反省もしません。こんな状態が8年続いています。 母親はトラブルに巻き込まれたくない為、私が相談するのを嫌がります。 父親とも、母親とも上手くいっておらず、二人が寝静まった後、一人でご飯を食べます。私がいるのにも関わらず、晩御飯も二人で全部食べてしまい、毎日、コンビニか冷蔵庫にあるものを食べています。二人は私が親に甘えていると言っているのですが、本当に私は甘えているのでしょうか?
過去のことを思いだし苦しいです。 私は過去に冗談のつもりでやったことが、相手を怒らせていたりするのではと不安で仕方なくずっと苦しいです。 具体的なことは書きたくないので、わかりにくく申し訳ないのですが、当時は自分は罪の意識が薄く、一方で相手は冗談と受け取ってくれるのではないかと自分勝手に考えました。 そのことをすっかり忘れていたのですが、ふと最近思いだしとても不安です。 実は相手は激怒していて警察に訴えでたり、何かしらの法的手段に訴えでるのではないかととても不安が止まらないです。 ただ、事実として、すでに私がしたことを謝る手段がありません。また現実的に考えてもし相手が何かしらの方法で公にそのことを問題視するのであれば、とっくに問題になっているはずです。逮捕されるならばとっくに逮捕されているはずです。なので客観的にみて、相手も(不快に思ったかもしれませんが)冗談と受け取ってくれていたのだろうと思います。たぶんそんなことがあったこともすっかり忘れている可能性が高いとも思います。 しかし、だからといって改めて問題になる可能性がゼロでないとも考えてしまいとても不安で苦しいです。 私はこのことをとても後悔して反省しています。ただ、現状はどうすることもできず、どうすることもできないので死ぬまでこのことで不安になるかと思うと、辛くていますぐ消えてなくなりたいです。 もちろん愚かな自分が悪いことはよくわかっています。ただ一方でどうすることもできないので、不安になってもしょうがないこともわかります。ただどうしようもなく辛くてどうすればいいかわからなくて、辛いです。
はじめまして。 前の職場から、逃げてしまいました。 そのことについて深く後悔しております。 甘えたことを申し上げ恐縮ですが、どうか御助言をいただけないでしょうか。 長文ですがお目通し頂けますと幸いです。 前職の同僚の殆どの方は、仕事の覚えが悪くのろい私にたいしてもやさしく接してくださいました。 しかし、何カ月経っても仕事の覚えが悪く動作が遅い、スケジュールの管理が甘く何度か無断欠勤してしまったこと、職場の雰囲気に馴染めずにいるところなどがあり、通勤中はいつも胸が詰まり、泣きそうになるときがありました。私を雇うお金で、もっと他の方を雇っていただいたほうがいいと思うようになりました。 そして、体調を崩し出勤ができなくなったのを境に何も申し出ることなく出勤しなくなりました。 行ったところで役に立たない、行かないほうが良いと考えてしまいました。電話をすることも、職場に行くことも、怖くて仕方ありませんでした。 きちんと辞めたいと伝えるべきでしたし、伝えたかった。自分が傷つきたくないばっかりに、向き合わなければならない現状から逃げてしまいました。 情けなく、私を雇ってくださった会社に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 謝りたいと思いますが、会社にしてみれば今更謝られたところで何も変わりません。 謝ることで楽になろうとしているような気がします。 現在、新しい職につき、二度と同じような過ちを犯さぬようにと心がけ勤めております。 しかし、こうしてのうのうと仕事をしていることに罪悪感をおぼえます。 加えて、恋人ができ、幸せに過ごしている自分がいます。 当然の報いですが、幸せのさなか、逃げたことが脳裏をよぎり苦しくなります。 恋人にことのことは話しておらず、彼を騙してしまっていることも許せません。何も知らない彼は私をとても愛してくれています。 わたしも彼のことがとても好きです。 しかし、別れた方がいいのではないかと思います。 罰だと思っても、これからこの気持ちを抱えて生きていくのはあまりに辛く、毎日死んだほうがよいのではないかと考えてしまいます。本当に苦しいです。 当然の報いなのですが、私はこれからどうすればいいのでしょうか。 こんなだらしのない質問で申し訳ないのですが、 どうかご回答よろしくお願いいたします。
初めまして。 早速質問させていただきます。 私は自己中心な性格で、人に興味が持てません。 友達が相談してきても、「へ―そう、あなたはどうしたいの?」としか思えません。 全く興味がないわけではないのですが、自分のことが第一で、相手に同調するということができません。 本などを読んでいても、本の世界に入り込まないで第三者的に俯瞰して読んでいます。 パッと思うのは自分の利益のことで、あまり深く考えることをしない性格も相まって、我儘だし気の利かない、配慮のできない人間です。 それでいてかまってちゃんなので、他人からは大層うざったい人間に思われているでしょう。 恋愛に対しても、まず他人がどうしているかに興味がわかないので、好きな人ができません。 できないのは個人的にはどうでもいいのですが、両親に結婚式を見せてあげたいので、困ります。 相手のことを考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 少なくとも、友人の悩みを親身に聞いてあげられるようになりたいです。