hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 病気 怖い」
検索結果: 501件

鬱病の友人が心配でたまりません

私には長年本当に大切に思ってきた友人がいます。彼は1年ほど前から鬱病を患っており、沢山の苦労をしながらも、この半年間で徐々に彼本来の元気を取り戻していました。近々共に里帰りをしようと約束ができるくらいには、彼は回復していたように思えました。 しかし本日、彼が自殺未遂を起こしました。本当に突然の出来事でした。なんとか家に帰ってきた彼は声を上げて泣いていて、泣き止む頃にはぼんやりと一点を見つめながら、虚ろな目で「死にたくはないけど、生きていたくもないと思った」と言いました。 死に場所を探していた、という趣旨の話をぽつりぽつりと彼はしました。彼の両親と自分でただ話を聞いて、手を握り、抱きしめ、泣くことしかできませんでした。 あとから彼の恋人も急遽やってきて、同じように彼を抱きしめました。 彼はもともと希死念慮があるような人ではなかったので、これも病気のせいなのだと分かっています。しかし彼の口から「この方法では見た人がトラウマになる、この方法では、」と語られていくことが怖くて怖くて。虚ろな目が私をまともに映していないような気がして、ただただ無力を感じました。 自分の身内にも、「もしかしたら、があるかもしれない。ないといい。だけど覚悟はしておいた方がいい」と言われました。そんなの耐えられません。 自分は、今再びどん底へ潜ってしまった彼に対して、どのような心でいたらいいのでしょうか。常に心に重たい重りがあるようで、悲しくて、苦しくてたまりません。友人を失うかもしれないことが、どうしようもなく怖いです。 無力な私に何が出来るのでしょうか。友人に対して、ネガティブな心持ちになり過ぎないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 また、これは本当につまらない心なのですが、彼の恋人が来た瞬間彼はわざわざ走っていき、ひとしきり泣いたあと穏やかになり、むしろ笑い声も聞こえ始めるほどでした。彼が私をこれ以上ないほど信頼してくれているのは分かっているのですが、恋人には敵わないのか、私では彼のこころを癒すことはできないのかと、おかしな嫉妬にも駆られています。そんなことを言っている場合ではないのは痛いほどわかっています。この気持ちにも、どう折り合いを付けたらいいでしょうか。 長々とすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

帰る場所を失いそうでつらい

生まれ育った家を壊されそうになっており、 古すぎてリフォームするにも一軒家を建てるほどのお金がかかるかもしれない、 と知人の建築家に言われています。 両親や祖母との思い出が詰まるこの家を維持できるほどのお金は ひとりで捻出するには足りなく、 長男である兄は、私とは間逆で、実家での思い出などに全く興味を示さず、 さっさと片付けたいようです。 まだ壊さないで欲しいと伝えると 「全ての家の管理費と固定資産諸々全てお前が払うなら(自分はどうでもいい)」 といわれ、 かつ、私が心身の病気で動けない間に、お互いの両親、祖父母がいるお墓も 「自分は墓は要らないからこの管理費も全部お前が持て」 と勝手に1人で話を進めているようで、何かおかしいと感じています。 今は丸くなってるようですが、実家にいた頃は母や祖母に俺様な態度をとる内弁慶で、 癇癪持ちだったのかすぐ怒鳴る印象が強くて怖くて、 話し合おうにも未だに心がすくむのを感じます。 せめてお墓の管理は2人で出し合おうと言いたいし、 お墓要らない云々については兄が1人で勝手に決めていっている状態で困惑してる状態です。 間に私の心情を知る親戚が入ってくれることもありますが、 「2人の問題」という感じであまり強くは言ってもらえないです。 既婚の兄には帰るマンションがありますが、私にはあの実家しかない、 けれど、両親や祖母との思い出がまだ色濃く残る家を残せる手立てがない。 まだ家があるうちに、私はこの家で死にたいと考えるようになりました。 でも怖い。何度も考えては怖くて打ち消し、でも考えます。 ひとり身の今なら、今しか、と考えます。 家のために死ぬなんて、と思われるかもしれませんが、 母がいて、母がいなくなったらなんとか家を回そうとした父がいて、 父が急死したあとは祖母がずっと守ってくれて… 本当に思い出深い家なんです。 無くなるなら一緒に消えたい。 更地にされたあとの家を想像するたびに胸が苦しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

精神障害

私は先天性の難病に生まれ手術をし延命治療具を体に入れ生きています。社会人になり自分が障害者であるとういう事にものすごく悩みました。その結果統合失調症と言う精神障害になりました。その様な精神障害でありながら前に向いて生きて一生懸命仕事をしようとしましたが統合失調症と強い恐怖心で仕事はもっても一年くらいでした。仕事を転々としている間にも障害者と体のメスにようしゃないいじめが有りました。統合失調症のせいで勘違いの事もありますが、でも本当にひどいいじめにあってきました。統合失調症の方は10年経ちだいぶ緩和してきましたが障害者という自分と体のメスに対しての壮絶ないじめ、仕事を転々としすぎて会社で働く事が難しい自分とういう苦しみにより人が怖い、社会が怖いと物凄い地獄の様な恐怖心の病気になり社会不安障害、社会適応障害と病院から言われました。働かなければならないという責務感があり求人をみるのですが今までの壮絶ないじめがフラッシュバックとなって恐怖で立っている事も出来ません。病院の先生から障害年金を申請しては?とういうお話が有ります。ただ国からお金をもらって働かない人生が申し訳ない気持ちになります。ただ社会では決していじめられても暴れる事もなく言い返す事もほとんどしない私ですが会社でいじめられる事が私の体への体罰にしか感じず誰のせいでこんな体と心のいじめにあってるんんだと家では口とたまにたたいたりして大喧嘩を何年もしてきました。少し前にもう家族みんな辛い気持が限界を越してしまい最大の大喧嘩になり私が警察を呼ぶ事態にまで成りました。家族で口論がものすごいところまで行ったのです。もう自分も家族もこの十年すぎ辛さが限界を超えてしまいました。これ以上ひどい警察沙汰になるような事が無いかと不安で仕方ないです。なので障害年金で暮らしていこうかと考えてます。ただ働かない事に申し訳ない気持ちで一杯なのですがこれは悪い事でしょうか?お教え下さい。お願いします。それともう一つ女と言う体にメスを入れられ心はズタボロに傷つききって延命治療具と障害者でこの十年行き地獄を本当に毎日飲んできました。この十年毎日死にたいとしか思いませんでいた。そこまでの思いと社会からの壮絶ないじめにあうために生きろだなんて医療が悪にしか思いません。間違ってますでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

死の恐怖

いずれ寿命、病気、事故で死ぬ時がきますが死後の世界は現世の人の想像でしかないので死ねばおわりとしか思えません。死ねばうまれる前と同じでこの世に存在せず無になるだけという人もいました。 何度か火葬場でたちあいしたことありますが遺骨みると本当にさっきまで肉体あった人だったのにと思え何ともいえない気持ちになりました。自分も死ねばいずれ骨になるとはわかっていても火葬は数千度の高温でやくし嫌だなと今も思います。 日本は国土面積狭いので火葬が一般的ですが土葬できる場所もあり探しましたが管理者の話では白骨化するまで土にうまってるから火葬ほど骨もきれいに残らず土の下は苦しいですよといわれ気分が暗くなりました。猫ぐらいの大きさの小動物を土葬した場合の経過画像が掲載されたサイトがありみましたが人間より小さいのできれいに土に帰っていました。人間はそうはいかないのだろうなと思いますが。家族は皆火葬でいいといってますが私だけ土葬希望した場合一人だけの墓になります。死ぬ時は皆一人といいますが死後墓に一人というのは普通ですか。欧米のように土葬が普通ならかぞくの墓ではなく個々の墓になるので当然ですが日本は家族の墓という考えが普通なので。  多分20年後気がわりして自分も火葬でいいとなれば家族と同じ墓ですがやっぱり土葬希望だと自分で場所探し墓地購入しなくてはならないので先の話とはいえ気が滅入ります。土葬より凍結があればそれがいいですがその制度自体今はないので。 なぜ皆、火葬でいいといいきれるんですか。死ねば感覚も神経も死んでるので熱いわけないんですが数千度で焼くというのが私には火あぶりの刑と同じ残酷なことにしか思えず子供の時からずっと嫌だなと思ってます。 子供の時初めて火葬場へいった時、寒気と恐怖を感じたのを今でも覚えてます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人の痛みがわからない義姉。

結婚して24年の主婦です。 はじめは姑と同居でしたが10年前に亡くなりました。 夫には、すぐ上に姉がいて、夫と姉2歳違いの長男長女。 後は夫の下に3人弟がいます。 問題は、私にとっての義姉です。 義姉は、その頃も今も独身です。 姑が亡くなって、後、義姉は、長女としての権限を発揮し、 普段は離れて暮らしていても、連休に休暇をたっぷり取り、「実家だから」と毎回泊まりに来て、長期(一週間)泊まり、私たち夫夫婦を支配してきました。 そして、姉が支持し盆正月は夫の弟家族も集まり、総勢15名がどんちゃん騒ぎをする連休が10年続きました。 一番つらかったのは、姉と二人きりになった時の、言葉攻めです。 「あなたは長男の嫁なんから」が口癖で、夫兄弟のルーツから親戚付き合いも含め、話しだしたら止まらない人で、何時間でも聞かされ、もちろん、夫に話しても、理解されず、姉に頭が上がらない夫には「黙って姉ちゃんに従ってろ」と。私はうつ病になりました。 私がうつ病になったことで、私の親戚付き合いはなくなり、その後10年あってません。(夫は呼ばれた時だけあってました。) 今は、定年して、隣市で一人暮らしをしてる義姉です。 しかし、最近になつて、義姉が下の子の進路に口をはさんできたんです。夫の甥っ子が、大学に入ったことがきっかけで、義姉が「あんたのところは下の子、進路どうするのか?」と。 私は、過去の事があるので、二度とかかわりたくないのに、 私たち家族の問題、それも、次男の進路に 口出ししてきて、挙句には、夫にお金の援助までしても良いよ。と 私は夫に「誰が言ってきても絶対に受け取らないから!」と断固反対しました。 10年付き合いをしなくてもよかったのに、今になって、我が家の息子の進路に口をはさんでほしくない。私たち家族に二度と関わらないでほしい。 ただそれだけです。 夫は姉に強いことが言えないようです。 こういう義姉に対して、私は、今後どうしたらいいのでしょうか? 今後も何か言ってくるのでは?と怖いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/03/21

義父が亡くなりました

先日、義父が亡くなりました。 私がコロナに感染し家に持ち込んだ為家族もコロナになり、もともと持病が有り弱っていた義父にもうつしてしまいあっけなく亡くなりました。 入院して3日、急変したとの連絡あり病院へ行きましたが人工呼吸器を付けられていたのでまだ生きていると思っていました。 義家族と病室に居ると看護師や医師が来て死亡確認していいかと言われそこで初めてすでに亡くなっていることを知らされました。 急に意識がなくなり呼吸が止まったというような説明を医師からされました。 私は両親を看取っているのですが、完全に心臓が止まるのには時間がかかるはずなのに死亡確認の時にはすでに止まっていると言われました。 何故もっと早く知らせることができなかったのだろうかと少し不信感を感じました。 コロナが5類になったとは言えそう簡単に面会はさせられないのは分かるのですが、独りで逝かせてしまったし看取ることも出来なかったのが心残りで、せめて意識のあるうちに会わせてあげたかったと医師には言いました。 どうにもならない事とはわかっていましたが言わずにはいられませんでした。 私が感染しなければ義父は生きていたであろうと思うと義家族に申し訳なくて仕方がありません。 私が殺したのも同然だと。 主人にも義妹にも私が原因です、ごめんなさいと謝罪しましたが誰も責めません。 優しい人たちなので有難いのですが余計に辛いです。 義母は憔悴しきっていて、責められるかもしれないと思うと怖くて言い出せなかった。 ずるいですよね。 親類やかかわった人にも慕われいていたようで、遠くからも大勢弔問に来ていただきました。 それを見ているとなんてことをしてしまったのだろうと苦しかったです。 もともと持病が有り8年闘病して痴呆が出てきていましたが、薬との相性も良かったようで病状も落ち付いていて体力は落ちてきてましたが元気でした。 まだしばらくは生きれたでしょうに、私が殺したようなものです。 自分を責めるな、誰も悪くない、仕方がない事だとまわりは言いますがどうしようもなく心苦しくなります。 人前では気持ちを誤魔化し平静を装っていますが、義母や主人の落ち込み様を見ると申し訳なくて… もともと過去の嫌なことを思い出して後悔し落ち込む質なのです。 これから自分や周りとどう向き合っていっていいのか分かりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分がダメな人間で嫌になる

プロフィールにも書きましたが病気の事があり、人と接するのが嫌で仕方ありません </br> 唯一私の心を癒やしてくれた稼いだお金で好きな物を買う事を繰り返してついに限界を迎えました <br> 親に相談出来ないので勇気を出して債務整理をお願いして今必死に返済中なのですが、こんな事態を招いた自分が嫌になります </br>昼夜問わず働いて返済すべきなのでしょうが病気の事で虐められた学生時代のトラウマが忘れられなくて恐怖から仕事を増やして人間関係を広げる事を躊躇っています</br> 学生時代のあの時に周りで陰口を叩かれた日々が今の私のやりたい事、なりたい自分を殺しています</br> 弟が2人いるのですが2人共結婚をしてちゃんと生活をしています</br> 私は実家暮らしなのですが、たまに帰ってくる弟家族の姿を見ると自分がいかにダメなのかを突きつけられてしまって辛いです</br> このまま歳を取って親がいなくなったあと、お金も無い、安い給料で生活していけない状態になってしまったらどうしようと思うと怖くて仕方ありません</br> 10代後半〜20代前半にかけて私の心を安定させてくれていたのはパートで稼いだお金を使う事とリストカットでした</br> なので今でも左腕は傷跡だらけです</br> だから制服を着る様な仕事は出来ません</br> もはや普通の人として生きていけません</br> 今、私はどうすればいいのか分かりません</br>毎日頭の中で自殺をシミュレーションしてます</br> 迷惑を掛けない死に方とか</br>この先生きていても絶望しかありません</br> 毎日を凌ぐ様に生きている自分が哀れです</br> もう明るく振る舞う事にも疲れました</br> 相談する人も居ないし、相談したくても喉なのか声なのか詰まって喋れなくなります</br> 何も出来ない、行動も起こせない、死んだ様に生きている状態なら死んでも良いんじゃないかって思うんです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/11/30

この先が不安です

私は病気を理由に正規労働者のように働けません。月18/7時間です。以前は正規労働者並みの勤務日数でしたが働くことが働けるところがある事に感謝しなければならないのですが身体が心が付いて行かないのです。精神疾患も発症してしまっています。これで生きづらさが分かった気もします。落ち着かなかったりコミュニケーションが上手くとれない。慣れた人たちとなら話しも出来ますが少しでも相手が距離を取った言動をされると仕事上で必要でも話すことが出来ません。そんな時は別のスタッフに聞いてもらうようにしています。相手も避けているとしか思えない。そんな事ばかりを考えているのでダメなのかもしれませんが。 非正規・契約社員で更新されなければ次を探さなければなりません。こんな身体では雇ってくれるところがあるかどうか。転職活動中も身体の事を話してしまうと相手は一瞬、言葉に詰まるか本当に働き続けられるか聞かれます。面接では出来ますと答えてしまうと実際に働き始めた時に話しが違うと言われ解雇をされた経験もあります。今は両親が二人とも80代ですが元気でいてくれます。通院の迎えもしてくれます。しかし、いずれ一人になります。姉もいますが金融関係の仕事をしているのでお金にはシビアです。家族4人で同居しています。姉と二人になった時の金銭的困窮が怖いです。非正規で保証もないので無職になる可能性もあります。姉は正規なので定年まで働けます。再雇用のあるみたいです。今、思えば病気を理由に仕事を辞めなければならなかった期間が長かったこと。ドクターストップもかかって事もあります。この先のために貯金はしています 精神疾患で障害年金の受給も受けられるようになりました。それだけ精神疾患が悪い事でもあります。本当にこのままやる気もない、好き勝手に生きて気に入らないことがあると大きな声を出してしまう。月の収入も10万やっとです このままの生き方で良いのか。もう少し働く時間と日数を増やした方が良いのか 悩んでいます。本音は働くことが苦痛です。姉にも金銭的協力は無理。 この先が不安です。友人も数えられるくらいしかいません。いざと言う時には 遠いので頼る事も出来ません。従姉妹達とも交流はないです。孤独になる恐怖もあります。私が生きている生きなければならない生かされている理由を教えて下さい

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/10/24

なぜこんなに違うのか

一年前に母親を病気で亡くし、その半年後に父が自死しました。実家には精神手帳を持つ妹が一人住まいです。(一人で生活はできます)その後夫の父が亡くなってから、前は感じなかった夫の私の両親に対する態度と夫の両親に対する態度のあからさまな違いに、夫を信じられなくなりました。 今はもう夫の母しか存命ではありませんが、私は両親が生きている時も亡くなってからも何もしてやれなかったという思いが強かった為、夫の両親には一生懸命尽くしてきました。ふと、では夫は私の両親に一体何をしてくれたのか、それどころか眼中にもなかったのではないかと今更になって思い、夫が姑に優しくするたびなんとも言えない醜い気持ちになります。 私の実家は何かと揉め事も多く、私はなるべく夫に迷惑をかけたくないと、あまり実家とは関わらせないようにしてきたのも事実です。夫の実家は皆が仲良く、舅は愛された人柄でした。姑も、嫁いでからずっと夫に仕えて来た立派な人だと思います。でも、夫の実家だけ大切に扱うのが当たり前という空気に、今になって疑問を感じるようになってしまいました。どんどん夫に不信感を持つようになりそうで、怖いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

姉が死ねるなら死にたいといい泣きます

私は3人姉妹の末っ子として生まれました。何不自由なく生活ができ、自分の夢を応援してくれるなど環境に恵まれていることに感謝しています。昔から家族が大好きで家族仲も良好であると思っています。 今回相談したいのは次女についてです。姉は、昔から気難しいところがあり、両親も少し手を焼いてる様子がありました。夢であった美容師の学校を1ヶ月で辞めてからは職をコロコロ変え過ごしていた時期があり、その頃から精神的に不安定な様子が多く見られるようになりました。 姉が20歳の時に、16歳年上の彼氏との間に子供が出来ました。しかし、両親から交際を反対されていたことや、彼氏がDV気質であったことから、堕ろすことになりました。当時は両親と姉が衝突する事は日常茶飯事でしたが、今は落ち着いて生活しています。現在は、それから2年ほど経っています。姉はきちんと定職について、友人もいて精神的に不安定なところはありますが、普通に暮らしているように思っていました。 しかし、月に何度か、夜になると泣きながらわたしの部屋に入ってくる事があります。いつ死んでもいいと思う、また朝が来たと思ってしまうと言われました。また、母から言われた言葉を思い出しては、悲しくなってしまうとも言います。 姉と話していると、生きたくても生きれない人はいるだとか、もっと辛い経験をしてそれでも頑張って生きている人はいると言ってしまいそうになります。 その気持ちをぐっと押さえて話を聞いて出来るだけ寄り添った言葉をかけていますが、何を言っても響いていない気がします。 心の中では、自業自得な所があるんじゃないか、どうしてそんなに精神的に弱いんだなど考えてしまう自分がとても嫌です。 また、本当にいつか急に私の目の前からいなくなってしまったらと考えると怖くてたまらないです。 表面的に笑顔にする事は出来ても、姉の心 を軽くしてあげる事は出来ない自分に苛立ちも感じます。 生きている事が素晴らしい、生まれてきてよかったとまで思ってもらうようになるのは難しいと思いますが、せめて姉が安眠出来る様に支えてあげたいと思います。 私のこの考えは押し付けでしょうか? 死にたいと感じる人に対してはそれも一つの考え方であると受け入れるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2022/11/28

母の余命宣告を受けて前に進めません。

1週間前に母の余命宣告を知りました。 3年前に癌の再発が分かり、今まで治療を続けてきました。現在は同居しています。 治ることはないと言われていたのでいつかはこの日が来ることを覚悟していたことですが、実際に宣告を受けた時から毎日、明日が来るのが怖くて泣いてしまいます。 母とは二人暮らしで、私には父兄弟がおらず親しい親戚もいないため、 私がしっかりして、色々と決ねばならない手続きなどを早めに決めて、余生をどう充実させるかに目を向けないと行けないことは分かっています。 しかし心が着いていかず、近い未来独りぼっちになる恐怖に毎日怯え、自分自身が生きることに後ろ向きになってしまっています。 誰しもがいつか迎える状況だとは理解していますが、早すぎる時と抱える事の重さがつらいです。誰かに胸の内を言うこともできず、つらくて書き込みさせていただきました。 こんな世界が本当に嫌で、もし全て終わったら私も消えてしまおうかなと考えることも多いです。 今後の自分の未来にはもう、楽しいことや嬉しいことなんてないのではないかと強く思います。 今はまだ母は日常生活ができる状態ですが 時間はあまりなく、自分がこんな状態でいる場合ではないのに自分のことでいっぱいになってしまっている自分に嫌気がさして余計に消えたくなります。 患者家族は元気な姿を見せ、サポートに徹さないといけないのですが、こんな状態で母にも申し訳ないです。 未来が怖くてたまりません。 どういう考え方をすれば、受け入れて前を向けるのでしょうか?情けなく弱い自分に喝をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/03/28

『死』はなぜ否定されるのでしょうか?

なぜ『生きたい』などポジティブな事は肯定され、『死にたい』というネガティブな事は否定されるのでしょうか。 死ぬことは逃げですか、生きる義務なんてありますか。 もう何年も前からずっと死にたい思いがあります。年々増すばかりです。いつ死ぬのか、どんな風に死ぬのかしか考えられません。 朝昼夜に関わらずずっとあります。誰といようが頭から離れることはありません。 毎日自分を見失います。親も友達も私自身を見てくれない。理想の『私』以外は要らないんです。 勇気を出して泣きながら本音を話しても、何も変わらなかった。私の本音と涙はあの人らから見たらただの軽いものだった。 闘病により亡くなった方は頑張ったと肯定されます。生きる事全てが苦痛で仕方なくて自殺したのだとしたら逃げだと言われます。相談するべきだと。 どちらも苦しんでいるのになぜこんなにも違うのですか。 今の私は誰も自分自身も信じられない。本音を話そうにも言葉はでません。家族も友人もあらゆる事全てが私を追い詰めるんです。生きているのが怖いです。全てが私を苦しめる要因になるんです。死にたいです。なんで死んではいけないんですか。 否定されて生きてきました。 何をするにも否定されました。 死んだら悲しむ人がいるとかそんなの求めてません。それだって私の気持ちを否定する言葉にしか聞こえない。 したい事を見つける?もっと前向きな事を考える?信用できる人を見つける? それすらできないんです。この文章を書くのでさえ体力が必要なんです。 ずっと前から感動とか良い方に感情が動き難くなりました。マイナスな事ばかり考えています。人に気を使って神経すり減らす毎日。 こんな私に生きている価値なんてない。 だから死にたい。 なのにそれはダメな事と言われる。 死ぬことを肯定してくれないのはなぜですか。 あらゆる事からのストレスで苦しんで体調も崩して、死にたい思いしかないのに、無理して生きていなくちゃいけないんですか。 治る見込みのない病気やがんになってしまった方には、安楽死や尊厳死があります。 選ぶ権利がある。 自分を殺す事に関しては同じだし、私だってコレが治る見込みはない。自分勝手だから、迷惑だからダメなんですか。 うまく文章がまとめられくて長くなってしまった上に読みにくくて申し訳ないですが、答えていただきたいです。

有り難し有り難し 63
回答数回答 3

自分の存在感

先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

まだ

うつ病と診断されて、通院、服薬中です。実は良くなって行かなくなり、また病んでというのを繰り返してます。 仕事パート中もひどい時は、どうしようとか独り言言ったりして、休職になりました。 半年の期限で、だいぶ良くなってきたので、戻るつもりでいます。 今日、時給が変わったので雇用契約書をもらいに行ってきて、社員にも元気そうと言われました。同じ病気にまたなったら、休めなくて辞めなくてはならないです。 主治医には今の職場にこだわらなくても、他の仕事も考えたらと言われました。でも年齢もいっていて、何もできない私は、今の職場も大量採用でやっと決まりました。とりあえず戻るつもりでいる。 夫は単身赴任、病気も理解して話を聞いてくれる。前は怒って別れも考えたみたい。 高3の息子は、私がひどくて叫んだりしていて、勉強にも集中できないということで夫と話して、夫父母が受け入れてくれて、そちらに下宿状態。食事もこちらの方がいいとか、お前とかテメーとかLINEで来たり、憎まれ口ばかりで悲しい。 小6の次男と二人暮らし。私の状態を冷静に見ていて、不調でどもったりすると、またおかしいよと言う。でも毎日甘えてきて、それは感謝。 病んでひどくなると、家事、特に炊事や買い物もできなくなる。高齢の親(特に母)が1時間余りかけて来てやってくれる。でもすごく説教もされる。 主治医やカウンセラーには、自分を責めない、否定しない、親に責められたら逃げたりして聞かない、少しでもできたら自分を誉める、できなくても大丈夫と思う、とか良くなる方法を言われました。やってみているけれど。 どうも長男の大学受験のこと、次男の進学準備、仕事も何とか戻るやれるかな、とか、いろいろ不安でぐるぐるして、不安定になります。大分良くなってきたのに、まだ不安でいっぱいです。 良くなるのか、不安大きすぎて怖いくらい。 前のように、くたらないテレビを見て笑ったりできるようには、なってきた。でも、意欲なくてやる気起きなくて、すぐに横になってしまう。 眠れず不安がぐるぐるしていたり。(夜は眠っているみたい。睡眠薬は飲んでいない) 働かないと家計もきついので、戻るつもりでいます。でもまだ不安が大きくて気晴らしも効果なくて。 どうしたらいいか悲しくて涙出ています。 何か抽象的で申し訳ないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

摂食障害から抜け出せません。

1番最初に過食嘔吐をしたのは小学生の頃でした。 食べ過ぎて落ち込んでいた時にお父さんに指を突っ込めば吐けるよと教えてもらったのがきっかけでした。 そこから高校卒業までの間、過食したいと思えば家の中のものを隠れて食いあさり、食べ物がないときは親の財布からお金を抜いて、食べて吐いてを繰り返し、たぶん親は気づいていて悩み、父は鬱病で入院、母はアルコール依存とパニック障害になりました。 高校を卒業し一人暮らしを始めましたが、食べて吐いてを繰り返していては生活もできず、3ヶ月で実家へ戻りました。 その時に過食嘔吐で悩んでいると親に伝え、精神科に通っていましたが、安定剤を勝手に飲み過ぎてしまい入退院を繰り返し、家に帰っている時に大震災が起きました。 私の家は岩手県釜石市で、家や家族は無事でしたので、しばらくの間、何家族かで私の家にみんなで住むことになり、人の出入りもめまぐるしく、街や海を見て、過食嘔吐で悩んではいられませんでしたが、高校の頃の仲良しの友達が震災で亡くなったことを聞き、なぜこんな私ではなくあの子が、と、私は母親の目の前で飛び降り、大怪我をしました。 怪我は良くなりましたが、過食嘔吐は治らず、精神科へ通院していました。 このままでは一生親の精神的負担も私も治らないと思い上京しましたが、案の定過食嘔吐はひどくなり、借金をし、水商売で働き、ようやく過食嘔吐しながらですが借金を返済しています。 周りに助けてくれる友達はいるのに恥ずかしさとみんなに変な気を使わせたくなく、誰にも話せず、消えたくなるけど怖くて死ねない。 治るために色々試させてもらったり、治ろうと色々試したつもりではありますが心折れてまた過食嘔吐の日々。 体も心も辛くやめたいのです。 趣味がありお寺めぐりや絵を描くことはあるのですが、過食嘔吐は治らず、このまま1人で生きていくのかと不安です。 私は何をして、何を考えれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嫌な思いをさせられた人のことを考えたくない

恋人の友人Kから好意を持たれました。 「気持ちをすぐに変えることは難しいと思うが私は彼のことがとても好き。あなたと仲良くしていられるうちに諦めてほしい。」と伝えました。 ご家族がご病気で大変そうでしたので無下にできませんでした。 そのうち私への執着がエスカレートしてきました。 執着が重く、また怖かったので、そのような状態ではもう会えないと伝え疎遠にしました。 年末、Kは彼を呼び出し私へのプレゼントを託してきました。 恋人へ送るような時計でした。 時計は、彼にKとのそれまでの顛末を話して彼から返してもらいました。 Kはずっと私に執着して依存していました。 私の予定で自分の予定を決め、私を独占しようとしました。 された覚えのないプロポーズまでされたことになっていました。 電話がひっきりなしにかかってきたこともありました。 年末年始は平穏な気持ちになれませんでした。 Kは年明け早々彼女を作りました。 その彼女は私とも仲が良い子です。 Kのストーカー的行為については話していません。 その彼女が幸せなのは嬉しいです。 ですが、相手がKであることが不快です。 また、Kがいろんな人に迷惑をかけ私と彼の仲を壊すようなことをするなど、私の周囲をかき乱して悩ませ苦しませ怖い思いをさせておいて、自分だけ気のすむようにしてすっかり人生をエンジョイしようとしていることが許せません。 私の彼は温厚な人で、私のこのようなよくない感情についても否定はしません。 「報いを受けて不幸になってほしいの?」と彼に聞かれました。 不幸とは少し違うのですが、自分のした行いを反省してほしいと思います。 Kは私を好きと言いながら私の幸せは考えず自分がいいようにしたいだけでした。 Kは彼に「(私と)別れてほしい」ということを言ったそうです。 私に、内緒で自分と二股をかけてくれとも言ってきました。 自分勝手ばかりして、自分に酔って好きなようにするだけして一人だけすっきりしていて腹が立ちます。 でもどうしようもないのもわかってます。もう関わるつもりもないです。 残念ですがその彼女とも今ある約束を消化したらもう会わないつもりです。 しかし納得できないのです。小さい人間です。 どうしたら心を落ち着けられるでしょう。考えたくないのに考えてしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事に復帰するか転職するか

相談失礼致します。 今年の夏にうつ病と診断され休職に入ってしまってから3ヶ月経ってしまいました。 初めの1ヶ月(7月)は部屋をカーテンを閉め電気を消し真っ暗にし、四つん這いで部屋を移動していました。部屋の照明や強烈な日差しなどでも気分が悪くなり生活音も耐えられず毎日耳栓をしていました。 2ヶ月目は家事は少しできますが疲れやすく、職場の最寄駅に近づくと吐き気が止まりませんでした。外出時は耳栓とUVカットメガネ必須でした。 3ヶ月目は職場の最寄り駅で降りられるようになり、駅から20分の職場まで歩き通勤の練習をしています。 ここまで参ってしまったのは初めてのことでした。 今迷ってるのは復帰するか転職するかです。 ・初めて正社員の仕事に就けた ・働き始めて1年経ってない ・今後再就職が上手くいくかわからない ・病気のことを家族に言ってない(過去にインフルエンザやマイコプラズマにかかった時でも家事をやるよう言われたり冷たく当たられたので言うのが怖い) などから復帰を考えたりするものの、 ・現場職だが現場の方と合わない ・仕事の器具の扱いが難しくミスが多い、適当にやっておいて、と言われた時の適当の加減がわからずにいる ・工場の油で肌がやられる ・週6勤務が時々あり体力がついていかない ・職場の始業時間が早い(私は夜型気味) などから転職も考えてます 在職中はミスが多く周りの方との意思伝達もすれ違い気味だったので、役員の方に「みんなきっと戻ってきて欲しいと思ってるよ」言われても「絶対ウソやろ…」と思ってしまっていました…。同僚の方が私の悪口と思われることを話しているのを偶然聞いてしまった時も怖くなり頭が真っ暗になりました。 甘えてるって思われそうで周りの方に言いづらいのでこちらに書かせていただきました。 復職か転職するか(どちらかというと転職寄りですがうまくいく自信がないため迷いがあります)迷ってますのでよろしければお言葉頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

うまく働けない自分が大嫌い

自分への愛想が尽き果てました。どうやって生きたら良いかわかりません。 プロフィールも見ていただけたら幸いです。 仕事でミスの頻度が高すぎるわけではないのに、一つのミスを引きずり呼吸が苦しくなり、道端で立ち止まりそうになります。午前中は手の震えが止まらず、頭が痺れ、考えることが難しいです。 周囲からは考えすぎだと言われますが、そう言われると今度は思考を直そうと悩み、自分を責めてしまいます。 開き直って仕事に取り組んだこともありますが、それでもミスをしたので開き直ることも怖いです。 職場環境は良好で、それだけに何かあると全て自分が悪いように感じ、職場にいることが怖いです。 ミスをなくすため自己啓発など努力したいのですが、幼い頃から無理のある頑張り方をしてきて精神的に限界で、これ以上頑張ると今度は本当に発狂してしまいそうです。 でも仕事の出来は決して十分ではなく、この程度が限界の自分をゴミ屑のように感じ責めてしまいます。 生産性のある行動をする力がもう残っていません。 転職も考えましたが、考え方を変えない限り同じ問題は常に付き纏うと思います。 問題の原因がわかっているのに解決できないことが情けないです。 家族は新婚の夫1人ですが、新婚でいきなり暗い妻を持った夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。夫とは同じ会社に勤めていますが、「お前の奥さんって闇深いよね」と言われたことがあるらしく、私のせいで夫が妻の悪い噂を耳にしていることを考えると非常に心苦しいです。 メンタルクリニックに行くことも考えましたが、夫は将来マンションが欲しいと言っており、私が団信に入れずローン審査に落ちる可能性を考えたときに影響が大きすぎて踏み出せていません。また、メンタルクリニックに行ってしまうと、職場のせいでなくても周囲の目には職場のせいで病気になったように映ると思います。職場に迷惑をかけた社員の夫、という目で見られながら夫が今後会社に勤めていくことも申し訳ないです。 人生が苦しいのですが、自死してしまうと夫を自死遺族にしてしまうため絶対にできません。 仕事があり、家庭があり、屋根のついたところで食事をとって寝られるのに、生きていくことを辛いと感じる自分に心底呆れ、愛想が尽き果てました。 問題が多すぎてどこから手をつけて良いかわかりません。 この先私はどうやって生きていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1