お盆のご多忙中すみません。 宜しければアドバイスをお願いします。 何故か自分には価値がなく、親兄弟に尽くすことくらいしか生きている意味がないと思ってしまいます。 例えば ・実家に寄るときは必ず土産を買う(買わないと不満が出る気がする) ・兄弟には何かしらあればお金を出す(冠婚葬祭など) ・家族旅行は全て私がお金を出す ・父が「出掛けたい」と言ったら疲れてても運転手をする ・親兄弟には高価な物を食べてもらうが、自分は缶詰にする など 実家を出て10年くらいですが、何故か親兄弟の希望に沿えなければならない、自分は良い思いはしてはいけない、色々してしまいます。 幸い就職できていること、未婚のためお金は多少ありますが、それらはいずれ親兄弟に遺産(親への慰謝料)として自分が先に鬼籍に入って渡さねばとも思っています。それくらいしか自分には産んでもらった価値がないから。 母は自分のために使えと言いますが、使う価値もないし、自分はもういいや、と思っています。 こんな思いになるのは何故でしょうか。当たり前のことなのでしょうか。 仮に普通じゃないとしたとき、どんな姿が普通なのでしょうか。 まとまりなくすみません。 宜しくお願いいたします。
会社に入って十数年が経ちます。 今までの経験が無駄になっている様な気がして やり甲斐を感じられなくなってきました。 今まで組織変更の度に頻繁に異動を繰り返してきました。 畑違いの仕事、マニュアルも無く、 怒られながらゼロからやった事も有りました。 あなたの成長の為、という言葉を真に受け 我武者羅に仕事をしてきました。 体調も大分崩しましたし辛かったですが 仕事が楽しいと思っていた部分も有りました。 しかし君は頑張っている、助かっているよと言われていたのに 評価が良くない人より異動対象になります。 段々、組織に対する不信感が強くなり やり甲斐を感じられなくなってきました。 他の人に気を使って一番若い私が良い様に異動させられている様な 気がするのです。いつまで経っても後輩が入って来ません。 逆に言えば他の人より経験を積んでいるのが強みかもしれませんが、 こんな歳にもなってまだ若手なので、 周りからは新入社員の様に扱われます。 プライドの高い人がいるので偉そうな事も言えません。 アドバイスを頂けないでしょうか。
私はいつもバイト先で人間関係がうまくいかないのですが… 例えば接客業で社員の方よりお客様を呼び込んでも契約してもらっても裏に呼び出されて、声をかけた人数から給料を細かく計算され、◯◯円給料に見合った働きをしていない、などと20分くらい言われたりし、周りの先輩が私が怒って出て行ってしまうんではないか、泣き出すのではないかヒヤヒヤしたそうなんですが、私は「はい、すみませんでした。これから気をつけます」とにこやかに返したのに驚かれました。 別の仕事では先輩から指摘をされたので「すみませんでした。次からは気をつけて頑張ります」と微笑みながら言うと何ヘラヘラしてるの?と言われます。 私は怒られたり、怒った後の嫌な空気が苦手なので次からは頑張ります‼︎と明るく終わらせたかっただけなのですがイライラさせてしまったみたいでした。 私は怒られたりした時も、普通の時も、嫌な空気が嫌いなので笑顔で返してしまいます。流石に謝っている時は笑顔になりませんが、すみませんの後の「ご指摘ありがとうございました」や「以後気をつけます」は笑顔でのべます。 しかも、10代の頃からの癖のようなもので直そうとしてもたまにでてしまい… そのせいで反省していない、いじめ甲斐がない、と思われて余計に嫌がらせを受けてしまいます。 今まで6つ程バイトをしてきましたが、全て嫌がらせを受けてしまいました。 少し前まで仕事は厳しいというから、これが普通なんだろう、と思っていたのですが、家族に話すと「何故怒らないんだ‼︎」と口々に言われました。 ですが、私は怒られている時に怒りの感情はありません。というか、昔からあまり怒りを感じたことがなく、怒られている時は自分への情けなさや、相手に怒らさせてしまっている、嫌われてしまっているのでは?という不安や悲しみの感情の方が強いです。 次の仕事場では上手な人間関係を築いていきたいのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
環境や人間関係で性格がどんどん塞ぎこみがちになり、今は昔とは真逆の暗い性格になりました。 私は小学生ぐらいまでは自分で言うのもおかしいですがごく普通で、友達もいて明るい方だったと思います。中学時代から人間関係で悩むことが多くなり、高校では気の合う友達が一切できませんでした。進学先でも新たに人間関係を築いても長く続きませんでした。 人とどう関わればいいのかわからなくなってしまいました。 今の自分といても誰も楽しいと思わないし、つまらないと思います。 でも昔はそうじゃなかったと思うのです。あまり覚えていないけど、今よりは明るかったとは思います。 本来の性格である明るくて元気な自分に戻ることはもうないのでしょうか。小学生時代の自分と、今を比べると内面が本当に変わってしまったなと思います。別人みたいに元気そうで、今は全くできない笑顔の写真がたくさんあります。その頃は毎日楽しかったです。今は生きていても何も楽しくなく、辛く苦しい一方で、仕事中も涙が滲むぐらいです。死んだほうがいいと思う回数が増える一方です。自分でいられる場所がないことが苦痛で仕方ありません。 昔の性格に戻ることはできなくても、今の性格を少しずつ変えたいと思っています。頭ではそう思っていても、なかなか行動に移せません。何から始めれば少しずつ変われるのでしょうか。人と関わることでの恐怖心と疑心暗鬼が根底にあるので、その恐怖心を取り除くにはどうしたらよいのでしょうか。今みたいに自分の思っていることを言葉にできない、普通のコミュニケーションが人とできない自分がものすごく嫌です。変わりたいのに変われない自分が嫌です。
1人の友達と喧嘩をしてしまいました。 友達と喧嘩をすることはほとんどなかったのですが…些細なことで喧嘩をしてしまいました。 友達と一緒にやっているゲームがあるのですが、それについて相談したいことがあったのでLINEで話をしました「とりあえず試してみたら?」と言われ、それは特に何も思わず最もとだと思ったので、その試してみた結果を友達に報告したのですが「いや画像だけ送られても意味わかんないし」と言われました。 ちゃんと画像をみて少し考えればわかるはずのことを自分で考えもせず「自分でやって自分で考えてその結果だけを私に見せて」というお嬢様な態度にカチンときました。相談してるのにその態度はないだろう、と… それで嫌味っぽく結果についての報告を解説と共にネチネチ教えたのですが、友達もそんな私の態度に苛立ったのか全く別の話を持ち出してきて相手にしようとしませんでした。 最後わたしは「さよなら」と言ってグループを退会してしまいました。 それから朝を迎えてお昼頃にまた別の友達がグループ招待をしてくれたのですが…意地を張って私は答えようとしませんでした。 そしたらいつの間にかツイッターでブロックされていてショックでした。 また私達は3人グループの友達なのですが、もう1人の子が中立に立ってくれればと思うのに私の方に連絡をくれません…それは仕方ないことだと思うのですがそれもかなり気になって仕方ありません… 私自身、悪かったことは沢山ありますし謝らなきゃならないことはよくわかっています。 私から謝れば友達も謝ってくれて解決することもよくわかっているのですが…今ここで私から謝ってしまえば友達は友達自身がやった悪かったことを認めずに解決してしまうような気がします。 それはすごく嫌ですし友達が学んでくれなければまた同じような喧嘩をしてしまうと思います。 私はどうしたらいいでしょうか?いつかまた仲良くなれるでしょうか?私には友達が全くおらず人間関係も下手なので私にとって2人は大事な人なのです…付き合いも5年は続いてます…友達のことを考えると毎夜毎夜泣いて過ごします…どうかよろしくおねがいします(;o;) 長文失礼しましたm(_ _)m
私は、すごく承認欲求が強いです。 誰かに認めてもらいたくて、必要とされたいです。私という人間を愛して欲しいです、求めて欲しいです。だけど、それだけです。 私は相手(人)の事を見ていません。相手に愛されている私を見ています。 例えば、私は、友達から「久しぶりに飲みに行かない?」と言われたとします。私は、すごく嬉しくなります。 それは、「この人と全然会ってないから、久々にこの人会えるのが嬉しい!」ではなく、「あ、私、この人に会いたいと思ってもらえてる。嬉しい」です。 私は、誘ってくれた友達には興味がありません。誘われた自分に興味があります。 私は、自分が大好きで大好きでたまらいので、常に心矢印が自分に向いている状態です。 だから、そうやって、向こうから誘ってくれる友達はいません。いつも私からです。 私が誘う理由も、友達に会いたいからじゃありません。美味しいご飯を食べたいけど、一人が嫌だから。とか、私には誘えば来てくれる友達がいる…と、安心するためです。 純粋に、心の底からこの人に会いたい。と思ったことが一度もありません。 こんな自分が本当に嫌です。 常に自分しか見ていないから、友達も離れていきます。それでも、私と浅い関係ならば、友達はそれなりに楽しいんだと思います。 だから、学校でも無難に過ごせています。でも、深い付き合いの人はいません。 恐らく私は、学校では一緒にいるけど、プライベートではいたくない。と思われる人間だと思います。 そして、私は万人に好かれたい、嫌われたくない。と思っています。 これも、人から好かれている自分に酔うためです。 だから、万人に好かれようとすればするほど、孤独になっているような気がします。 こんな面倒くさい自分が本当に嫌です。 自分を認めてあげたいと思うのに、こんなに、嫌なところがある人をどうやって認めたら良いんですか? 純粋に、私ではなく、人を見たいです。目の前の人を見たいです。なのに、いつも自分が邪魔をします。欲が邪魔をします。この欲をどうすれば良いのか、分からないです。 求めるより、与える人生を送りたいです。 それは、無理矢理にでも与えられるよう努力するしかないのでしょうか?毎日言い聞かせれば少しは変わるのでしょうか? 長々と失礼しました。ありがとうございます。
現在婚約をした人がいるのですが、 まだ彼と付き合いたての頃に私は浮気をしてしまいました。 ”この人も自分のことを愛してくれない“なんて自分勝手な考えをして、浮気をしてました。 浮気相手の中に本気で私と付き合いたいと言ってくれていた人もいて、それでも彼氏のことが1番好きだったので交際は断ったり、あやふやな関係を続けたり。本当にバカでした。 1番はちゃんと好きでいてくれてる彼に申し訳ないという気持ち、なんであんなことしたんだろうという後悔の気持ち。 もうひとつは浮気相手に対し、浮気だとしても人の気持ちを弄んでしまったことにも後悔しています。 最近は毎日毎日思い出して後悔しています。 どう償うべきなのかわからず、ただただ苦しいです。 自分が悪いのは重々分かっています。 私は今後どう償い生きていけばいいのでしょうか。 本当に最低な人間だと思います。 毎日苦しいです。
初めまして 私の苦しみに助言を下さい 私は考えすぎてしまいます どんどん溢れてきてしまい それを自分で消化も出来ず ストレスになり 心身ともに滅入ってしまいます 心を無にし雑念を気にしない自分になりたいのです そうすればきっと もう少し生きていきやすくなりますし 周りの人にも 怖がったり、腹が立ったりせずに もう少しだけでも関係が良くなれるように思います 考えすぎない。というもののやり方がわかりません..
喧嘩の原因は、私の言い方が悪く怒らせてしまいました。そこから、ヒートアップしてお前の自己中な所が大嫌いと怒鳴られ、その後は、小さな事にとってつけて怒られたりなどで2週間程ろくに話してません。 このままじゃ仲直りできなくなると思い自分の思った事や、仲直りしたいという事をLINEで伝えましたが、私の事親だと思ってないよね?仲直りする気があるなんて思いませんでした。などと言われ、最終的に送っても返信が来なくなりました。 父と母は仲が悪く、仕事には行くけど家族とは話さないような状態で、妹と私の前で父の悪口を言っています。多分、母は私を父のように除外したいのだと思います。 ご飯も、私の分は皆が食べてからご飯できてるけどと呼ばれ、父と私以外で何も言わずに出かける。など、仲間外れにされているような気分です。 家が好きだったのに、帰りたく無いです。 私が原因で、怒らせてしまったのは反省しています。仲直りして、また元のように家族と話したいのにどうしたらいいか分かりません。
過去の自分の行いに対して、自己嫌悪と罪悪感で、苦しいです。 やってしまったことに対して、これからどう向き合い、どう考えて、どう行動すべきでしょうか? 私は、小学生の頃、いじめをしていました。 同じクラスの女の子を、悪者として扱い、酷い言葉を投げかけ、上履きを隠したり、非道ないじめをしていました。 また、ある男の子には、気持ち悪いと言って嫌って、陰口を叩きました。 小学校を卒業し中学生になり高校生になるにつれて、私は自分がやっていたことに対して後悔と罪悪感を覚えるようになりました。 そのため、人にできるだけ優しく接するように心掛けました。 人に優しくしていると、自分が良い人間に生まれ変わったような気がしました。 ひとりで寂しそうな子に声をかけ、落ち込んでいる子がいれば優しい言葉をかけました。 それを続けた結果、つい最近まで自分が優しい良い人間だと思いこんでいました。 しかし、ふと小学生の時の行いを思い出し、自分が良い人間ではないことを思い出しました。 私がやっていたことの陰湿さ、非道さをあらためて自覚し、強い罪悪感が湧き出ました。 大変申し訳なく思っており、後悔しています。 罰を受けるべきだと思います。 直接謝罪をしたいと思い、相手の連絡先を調べているのですが、相手のための謝罪ではなく、自分が少しでも楽になりたいがための謝罪なのかもしれません。 謝罪はせずに、罪悪感と後悔を抱きながら、生きていった方が良いでしょうか? 私は、今後、どうすれば良いでしょうか?
自らの欲望や損得への執着を減らし、他人の痛みに思いを馳せ、寄り添える人間に成長するためには、どうすれば良いでしょうか。 一つの答えとしては、「そういう人間になりたい」という覚悟や信念(あるいは欲望)に基づいて、自らの心身を鍛え、どこまで歯を食いしばれるか(=自分本位にならないよう律せるか)、でしょうか。 相手ではなく、自分自身にベクトルが向いている時間を減らしたいと思い質問させていただいた次第です。 (例:他人からどう思われるか不安、自分のお金や時間がなくならないか心配など) 漠然としており大変恐れ入りますが、お手すきの折にご教示頂けますと幸いです。 お読み頂きありがとうございました。
知り合いの住職の話です。 田舎に帰省した際に、時々会います。聞いた話では、なにか兼業を始めたようです。 でも。。会うたびに、そういったお金の話ばかりします。私も気持ちよく帰省したいので、あまり住職さんからお金の話は聞きたくないのですが・・・うまく気にせずにいるには、どう心を持っていればいいでしょうか?」
かなり前に私の夫と私の身内の不倫で相談しました。もうかれこれ10年ぐらい経つので少しずつ前に進んできて入るのですが、最近その不倫した身内が癌になり、電話がかかってきました。電話の内容は癌が若年層の遺伝性のもので、身内に知らせるべきことだと医者から言われたそうです。抗がん剤治療も一人で行くから大丈夫だと。なんて言えばいいのかわからず、黙って聞くしかできない自分になんかモヤモヤしてしまって。バチが当たったともかわいそうとも思わず、自分でもわからないくらい無関心になってしまって、そんな気持ちの私は鬼なんでしょうか?毎日私にできることはないと言い聞かせていますが、本当にモヤモヤが消えなくて、自分で自分のことを白状だなと思ってしまって気が滅入ってしまいます。こんな気持ちで大丈夫なんでしょうか?
約1ヶ月前に1年2ヶ月お付き合いをした彼氏に振られました。 別れの理由は「悩みを話してくれないなら自分(彼氏)がいる意味はあるのか」「私が私を好きになって欲しい」「褒められたことを受け入れてほしい」等をあげられました。 私は親から愛される、褒められた記憶はありません。「こんなこともできない」や「気が利かない」と言われ育ち、未だに親や友人、職場の人に対しても顔色を伺ってしまいます。 彼には付き合う前に親へのトラウマや自分の性格について話し、その上でのお付き合いでした。 結局はこんなトラウマがあることで、彼を不安にさせてしまったのかなと思います。 別れる際に「未練はあるし、嫌いで別れるんじゃない」と言われました。 また彼が別れを告げたときな私が彼を引き止めなかったことも批判されました。 私からすれば未練があるなら別れたくなかったし、嘘でもいいから嫌いになったと言ってくれた方が辛いけど楽だったのかなと思います。 私が彼を引き止めなかったのは、私が彼に縋りついても彼は別れるという選択を貫くと思ったので諦めてました。 私は見捨てられ不安が強く、1番信用していた彼氏に振られたことで心が限界です。 ほぼ毎日泣き、仕事中でも人がいないところで泣き、食事もほぼ取れず、うまく寝ることもできないです。 「私は彼にとって必要のない人間なんだ」「こんな苦しくて苦しくてたまらない日々が続くなら死にたい」 「(亡くなった)祖父じゃなくて私が死ねば良かったのに」 「私なんか生まれてこなければよかった」 と思い、自殺の方法をググる日もあります。 時間が解決してくれる、もっと良い人がいる、泣いてないで笑えば良いことがある等の言葉を事情を知っている人は言ってくれます。 彼と過ごした時間のなかで「やっと私も人並みの幸せを手に入れたんだ」と思っていたので、その彼から振られたことで、「あんなに愛してくれた人はもういないんだ」と絶望の日々です。 いつまでも私を振った相手を追いかけて仕方ないのだと頭では理解しているつもりですが、やっぱりまだ好きだし、彼に縋れるなら縋りたいです。 きっと彼は復縁はしないと思います。 毎日彼とのことを思い出して泣くのもしんどいし、こんな絶望をしながら生きることが辛いです。 乱文、長文になってしまいましたが、助言をお願いします。
大学時代までは家族や友人、先輩後輩に恵まれ、それなりに上手に、勉強や仕事に折り合いをつけて私生活を楽しませてもらいました。 社会人4年目、上司同僚にもよく気遣っていただき、恵まれているほうだと思います。多少困った方と接することも少なくない職業柄なので、ストレスもありますが、それでも、学生時代に比べると辛いことが多かったり、休んでいても気にかかることがあって当然なのは、一応分かっているつもりです。気を遣ってくれる職場なので、オーバーワークや睡眠不足もありません。それなのに、余暇の間は、夕方まで眠りこけてしまったり、昼間からお酒を飲んでしまったり、たくさん食べてしまったりします。 3年と少しで、なんと10キロ超太ってしまいました。もともと少し太めだったのですが、今やぽっちゃりとも言えないほどです。 ちゃんとキャリアアップのために勉強すべきだ、痩せるべきだ、と思っているのに、ふと到来する睡眠や娯楽、美味しい食べ物、お酒、人との触れ合いへの欲に負けてしまいます。 なんとかしたいと思っているはずなのですが、どうにもきちんとできていません。 気持ちの問題なのでしょうか。わたしは、実はもしかして本当にキャリアアップしたい痩せたいとは思っていないということなのでしょうか。 だとすればわたしはひどい人間のような気がします。 なんだか質問もうまくできなかった気がしますが、わたしは出来れば先のような衝動にかちたい、もしくは逃げたいと思っています。 よい方法、うまく折合いをつける方法を、教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
自分の思い通りにならないとキレて暴力、暴言を吐く夫、このまま結婚生活を送るべきでしょうか?
もうすぐ4歳になる息子がいます。 小さい頃から癇癪を起こすことがあり、その度にどうなだめたら良いのか試行錯誤してきました。 自分の思い通りにならない、気に入らないと大声で泣きわめきます。最近は回数は減りましたが大きくなり体力がつき泣き声が増していてこちらが疲弊しています。私も怒鳴ってしまい、毎回自己嫌悪に陥りこちらが泣きたい程の後悔の毎日です。 保育園では先生から「話せばわかる子よ。ママにわがままなのはママに甘えられるとわかっているからよ。」と言われます。 保育園で色々我慢している分、家では解放されて感情的になるのでしょうか。 私が怒鳴ったりきつく叱ればその分息子も傷つき更に攻撃的になる、とわかっていながらもイライラしてしまいまた繰り返し怒鳴ってしまいます。自分の中で数秒数えて気持ちを落ち着かせようとしたり、冷静に話してわかってもらおうと試みますがうまくいきません。 私が怒るとパパーとすぐに主人を呼ぶのもイライラします。(家にいない時にだけ呼ぶのもわざと言っているようで更にイライラします。) 子は親の鏡、と言うのでこの子がこんなに感情的なのは私のせいだと思います。 最近は「ママ大嫌い!」、と言われて悔しくて「もう◯◯のママやめるよ!」と言ってしまいました。大人気なさすぎです。 このままでは私も息子もダメになってしまうと思い相談させていただきました。 主人は私たちのやりとりは黙って見ています。二人で怒っていては息子の逃げ道がないのでそれは良いのですが、私にばかり感情的に当たる息子と私ばかり怒る立場をしている気がして腹が立ちます。主人は愚痴や不満を言わない人なので、私だけが言いづらく我慢しています。 どうしたら私に息子を受け入れるだけの心の余裕が生まれるのでしょうか?少しでも朝から晩まで口うるさく言わずに笑顔で眠りにつけるようになりたいです。これ以上子供を傷つけたくありません。
半年かけて、運動と食事制限で急激なダイエットを行い、15kgほど痩せました。 ダイエットを始めたきっかけは、2歳下の妹へのコンプレックスです。 妹は私より頭が良く、元から痩せていて、末っ子らしい愛嬌もあります。それに対して私は妹の遊んでいる間も勉強してやっと妹より一つ下の高校に入り、元々ぽっちゃりでした。愛嬌もある方では無いと思います。 今では私の方が痩せているようになりましたが、妹と食事量を比べることがやめられません。朝早く家を出る妹が、食欲がないからと朝食を残していくのを見て、イライラし、嫌味を言ってしまいます。夕食でも妹が残すのではないかと思い、本当はもっと早く食べ終わりたいのに、妹と同じペースでしか食べられません。 また、妹が早く食べ終わるように妹の皿の野菜を減らしたり、妹の方がカロリーが多くなるようにご飯やお肉の量を増やしたりしてしまいます。本当に最低な姉ですよね。妹と仲良くして、楽しく話したいのに、それから遠ざかってしまっている自分が本当に嫌です。 早く辞めたいと思っているのに、食事の用意をする時にはこのような行動がやめられません。 また、妹と別で食事をするとき(学校の友達と出かけた時など)には、その時妹は何を食べているのかを考えて、それより太りそうなものは食べられません。 妹は元々あっさりしたヘルシーなものを好んでいて、私は逆だったので、昔はあっさりしたものは妹に取り分けられていましたが、ダイエット後はそれも気になるようになり、自分の好みが変わったと家族に嘘をついて食事を妹と同じになるようにしてしまいます。例えばお寿司では、今まではサーモンは私の所、貝やエビは妹の所に取り分けられていましたが、サーモンが嫌いになったと嘘をついて、食べないようにしています。 最近では痩せた私を見て妹もダイエットを意識し、食事や間食のカロリーを気にするようになって、それについてもイライラしてしまいます。(実際妹はダイエットが必要ない体型で、私がダイエットを始めなければ、意識することもなかったと思います。) このように妹に全てを左右される自分が嫌いです。 ダイエット前のように妹と美味しいものを食べて、仲良くしたいです。食事のたびにイライラし、喧嘩する生活をやめたいです。 長文失礼しました。 どうしたら良いのでしょうか。
結婚して幸せな日々を過ごしていた私は、息抜きに行っておいで。と言われ、昔好きだった人がしている素人の路上ライブに行きました。 その素人のバンドマンに、路上ライブ後、助けを求めているような目をしていてなぜか気になったと言われ、その方と連絡をとるようになりました。 なんども誘われ断り続けました。ある日脅しみたいに言われ、怖くて会うことになりそこから色々な彼からの脅迫で不安定になり依存していきました。 いつからか、脅されたりしてたことが怨みに変わり彼を脅すように毎日恨み辛みを吐くようになりました。彼は自分の悪かったことを謝り続けました。そこから私は恨み辛みを吐いては彼を苦しめ続けました。 彼は私を四六時中心配するようになり、弱り切った私を安否確認しては、安心していました。 彼は私に会うと安心して抱きしめては泣きました。 好きとは一度も言いませんでした。 救いたかったといつも言っていました。 家庭もある私なのに、泣きながら旦那とどないするん?や俺の喪主はお前と決めていると彼は言っていました。私は恨み辛みばかり言って、ある日、彼からもう精神的に限界とさよならと連絡がきたきり連絡先を変えられました。 ライブに行けば逢えますが、怖くていけず毎日泣き続けもうすぐ1年になります。 私はこの先どうすればこの方から解放されるのか、この苦しみから抜け出せるかわかりません。助けてください 彼は私を恨んでいると思います。 彼から解放されたい 彼を忘れたい。苦しくて辛くてわからない
8歳上の彼がいました。 3年間付き合い、別れて半年程経つのですが、未だに未練があります... 彼は憧れだった方だったので、付き合うなんて考えてもいなかったのですが、ある日ご飯に誘われ、その日の夜、流れで付き合うことになりました。 嬉しかったのですが付き合って数日後に、長年付き合っていた彼女と別れた直後で寂しくなっていて、付き合いを申込んだと知りました。 終わっていた事だし気にしないようにしていましたが、その後も元カノに対して未練のある発言、行動がありその度に悲しい気持ちになっていたのですが、中々彼には言えず... 彼の仕事も忙しくなり、会う時間、話す時間も減り、不安な気持ちが広がっていました。 彼は、普段は物腰柔らかで丁寧な方で、尊敬していた部分や、支えてもらっていた所、優しい所もあり、一緒に過ごす時間は幸せでしたが、言葉の端々に怖さを感じる部分があったり、年上だけど子供っぽいなと思う部分も多々あり、何となく引っ掛かる部分はあったのですが、でも好きだし一緒に居たいから我慢しなければ...と思っている部分もありました。 また、後日、元カノとは別の女の子と遊びに行っていたことを知り、どうしても辛くなって今まで不安に思っていた気持ちを、LINEで初めて彼に伝えたのですがとても曖昧な返事で... 会って話し合いをすることになりましたが、話し合いの際に私が泣いてしまい、彼の、こっちが泣かせてるみたいじゃんという一言に凄くショックを受けてしまって、何も言えなくなりそのまま別れる事になりました。 別れたことよりも、最後の話し合いの時の発言が辛くて怖かったです。 今度、半年振りに会うことになりました。 (どうしても辛くなった時に、連絡してしまい、会って食事をする約束をしました。) 彼のSNSを見る限り、今は別の子が居そうな雰囲気なので、元に戻ることはないし、戻ってもまた辛い思いをする、ということは理解しているのですが、どこか忘れてほしくないという気持ちから、会う約束等をして縋り付いてしまいこのままではダメと思いながらも、どうしても前に進み切れない自分が居ます... 趣味もあり、それなりに元気に過ごせるようになりましたが、どこか心の根底に彼が居て、思うように進めません... どうしたら、彼のことを気にしなくなり、新たに前に進むことが出来るでしょうか。