高校3年生です。僕は人と話すのがかなり苦手です。以前コンビニでアルバイトをしていたのですが、想像以上に辛くて2週間で辞めてしまいました。 なので卒業後は家事を手伝いつつ自宅でもできるwebライター(ネットで記事を書くお仕事)をして生活していきたいと思っていますが、自信がありません。文を書くのが得意なわけでもないし、パソコンを触るのが好きなわけでもないのできっと上手くいかず挫折すると思ってしまいます。 失敗してさらに自信を無くすくらいなら始めからやらない方がいいでしょうか?ご意見お願いします。
私は、母が10年前に癌で他界してから毎週土曜日にお墓参りに行ってます。今現在も。(体調が悪いときや、北陸地方なので雪が凄い時は行ってません)。ある人に、そんなに毎週毎週行かない方がいい。行っても1ケ月に一度でいい。と言われました。どうして?と思います。私が好きで行ってるし無理もしてません。私の考えがおかしいのでしょうか?
弟の借金の保証人になり、昨年自己破産しました。 何もかも失い、自分に自信が持てなくなりました。 こんな事では駄目だと思うのですが、一歩が踏み出せません。 駄目な自分に嫌気がさしてます。 自信を持ってやっていた、好きな仕事でしたし、大好きだった家も失いました。 自分なりに頑張ってきたつもりです。 いまでは、自分が生きてる価値すらないような気がします 仕方がないと思いながらも、気持ちの切り替えが出来ません。 どう頑張ったらいいのでしようか?
中学高校と、同性ばかりの環境に胡座をかいたまま、大学生になってしまいました。 大学は共学なのですが、先日とある同級生から食事に誘われました。 最初はそうでもなかったのですが、友達に相談すると冷やかされてしまい、変に意識してしまうようになりました。自意識過剰ですよね…笑 まだ彼のことが好きなのかどうかもよくわからないし、また彼が私をどう思っているのかもよくわかりません。 とりあえず今はこの自意識を落ち着かせて、その人と普通に接する方法が知りたいです。 くだらない質問ですみません。
生きた方が 幽体離脱のまま 好きな場所に移動したり できるんですか? 亡くなられた方ではないと思うんですが 誰かによく 背中を叩き起こされます。 そんな事ってあるわけないじゃん って思いたいんですが 絶対死んでない方なんだと思うんです ある意味 亡くなられた方の方がまだいいと思うんですが 誰かわからないので 怖いです。 笑うしかないような でも嘘じゃなく人の手の感覚が あるんです。
前にも相談したのですが55歳、うつ病で実家へ帰って療養しています。 自宅は主人と二人暮らし。原因は隣居の義両親の介護、子供の独立など、ですが、一番は田舎での暮らしがもう耐えられなくなったのです。 わがままです。主人のことは好きなので戻って生活出来ればいいのですが、原因がある以上未だに治らず諦める日々です。 病院へも通っていますが効果ないです。 離婚する方がいいのでしょうか。 今の身体では生きていけるのか自信がありません。 両親もいつまでも甘えるわけにはいきません。 親不孝者です。 最近では死ぬことも考えています。
今日は暖かかったので、はりきって大掃除を3時間し、気晴らしに一人カラオケに行きました。モヤモヤする時は歌いまくるのが好きで。割引のチラシが折り込みに入っていたので2時間。 受付でたまたま一緒になったカップルであろう男女に「ひとりで2時間? 頭、おかしいんじゃない??」「近寄らんとこ~」などなど。 彼らに迷惑をかけたわけではないので無視しましたが。 結構、スカッとして気分爽快なのですが、おかしいですか?
今度こそ、過食しない。 腹八分目を心がけよう。 間食するなら、果物にする。...など 過食する度に、ひどく後悔して、上記のような決心をして、日記に書き留めたりするのですが、翌日になれば衝動的に過食を繰り返しています。こんな自分が醜いし、好きになれません。自分の食欲をコントロールできないことにイライラして、家族にイライラをぶつけてしまいます。悪いのは私。周りの人は誰も悪くないのに。何をしているんだろう、いつになったら、私は食べ物のことでくよくよ悩まずに生きられるのだろう?と自分のことが情けなく思えてなりません。 なにかアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
33歳独身、一人暮らしの女性です。 役所で正職員勤務をしていますが、 人員が減らされ、業務が増え、心を壊して休んだり辞めていく同僚が跡を絶ちません。 次は私かもしれないと思うと、とても安定して定年まで働ける職業とは思えません。 これまで心から他人を好きになったこともなく、今お付き合いしている人もいません。 何の目標も楽しみもなく、両親も今は健在ですが、いずれ来る別れを思うと、もう生きてなくてもいいかな、と慢性的に思います。 寂しい人生だったと思いながら逝きたくないので、死ぬ前にやるべきことなどあれば教えていただきたく思います。
好きで会いに来てくれる人がいます。 離婚歴がある方なんですか、相手の子供の事を心配するのはお節介なのでしょうか? 元奥様が子供を引き取っていますが、元奥様はキャリアウーマンで忙しく、子供が寂しがっていないか、大丈夫か、など聞いてしまいました。 その時の彼の私への対応が冷たいというか、そういう風に思えたので(勘違いかもしれませんが)、それとも私が病気療養中なので心配かけないようにという事なのか… 私がまだ子供を産み育てた事がないので、言われたくないと思ったのか… 余計なお節介だったのかなと、少し後悔しています。
私は調子に乗って話をすることがあり、後で振り返り、相手がどう思ったか気になってしかたありません。 また、自分を良くみせようという気持ちが強く、間違ったり、失敗を指摘されたり、自分で他の人と比べては落ち込みます。 そんなときは家族と話をすることも億劫になります。 こんな自分が嫌でたまらないです。ありのままの自分を受け入れて、もっと前向きに生きていきたいです。 どうすれば自分のことが好きになれますか。
わたしはある宗教の家庭にそだち、 その集会や熱心すぎる信者が苦手になりました。今は特定の信仰はありません。行き詰まったときは、一人で(主に新約)聖書を見たり親鸞について書かれた本を読んで安らぎを得ています。最近、近所で牧師さんが聖書の勉強会を開いていことを知りました。クリスチャンでなくても教えてくれるそうです。キリストのハナシも好きですが、親鸞の教えにも興味があるので、浄土真宗も学びたいです。お寺では浄土真宗に入信する気が無くても行事に参加させてもらってもよいのでしょうか。
私はずっと4年好きな人がいます。 しかしなかなか恋愛関係になりません。 連絡先教えてくれなかったからです。 諦めれないです。 私は30代前半女子なので 早く結婚したいです。 だけど諦めれない気持ちから前に踏み出せません。 若い女の子と楽しそうに話してるのをみて 若い子の方が良いんだろうなあと思ってしまいます。 おばあちゃんが生きている間にウエディングドレス姿を見せたいです。 どうしたらいいのでしょうか。 苦しいです。助けてください。
最近卒業式を迎え 春から大学生になります。 私は先生を好きになって しまいました。 高校2年のとき初めて 授業を受け 最初は面白い人だなと思って いたのですが だんだん話していくうちに もっと話したい もっと一緒にいたいなと 思うようになりました。 それから2年間くらいずっと 頭から離れません。 もう、卒業してしまったので 多分会えないと思います。 でも、モヤモヤしてしまって 他の事が手につきません。 ただの年上に対する憧れからくる 気持ちなのでしょうか? 時間が経てば忘れるものなので しょうか? どうすればいいかわかりません。
私は18歳です。チャットアプリで知り合った49歳の彼氏がいます。今月で付き合って1年3ヶ月です。 私は本気で大好きで愛しています。会う頻度は週に1回程度です。色んなところへ連れていってくれます。彼の愛も伝わります。 私は結婚もしたいし同棲もしたいです。 31歳差ということもあり親に言える勇気がないです。周りの友達からは目を覚ませ とか他にもおるから! と言われます。私は彼のことが好きで他の人は眼中にないです。 彼より性欲があるのも悩んでいます。 私はこのまま彼と付き合っててもいいと思いますか?
子供の名前の、響きも漢字も好きになれません。 当て字を諦めてしまったことに後悔しています。 夫が響きを選び、私が漢字を選びました。 まず響きは冷たい響きで好みではありませんでした。 当て字にして可愛くすれば、響きの気に入らなさをカバーできたかもしれません。 読みづらくて改名したいって人いますが、 読みづらくても気持ちが入っている方が嬉しいと思います。 読みやすさを気にしすぎて、可愛くない感じ(漢字)になったことを後悔しております。 もう漢字は簡単に変えられないのはわかっているのですが。 まとまりありませんが、 読みやすいことを重視してしまったことを後悔している場合はどうすればよいのでしょうか。
2回目の相談失礼いたします。 私は幼い頃から趣味で絵を描いています。 高校生までは楽しく描きたいように描いていたのですが、大学生になり、SNSに絵を投稿するようになってから他人の評価が気になったり、他の上手い人の絵に嫉妬したりすることが増え ました。 昔はpixivの絵を見るのが好きでしたが、今では他人の絵を見るたびに自分と比べて落ち込み、辛くなってしまいます。 他人の絵や評価を気にせず、楽しく絵を描くにはどうしたら良いでしょうか。 拙い文章で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
私は裕福というわけではありませんが、親や周りの人たちに恵まれてきました。なので家族のみんながとても好きです。 だから、いつかくる別れがとてもこわいです。きっとその時にはとても後悔するし、悲しくてどうしようもないけれど自分は生きていかなければいけないという事に耐えられるのかな?と思います。 出来るだけ後悔しないように、思い出が残るように沢山一緒に時間を過ごそうと思いますが、その思い出すらもういないんだ…と辛くなってしまわないか不安になります。 これから先、どう過ごせばいいのでしょうか。 私が親離れ(自立)できていないためにこれほど苦しいのでしょうか?
私は、パニック障害で、通院しています。ただ、パニックの発作もなく、生活にそれほど不便はありません。 精神科の先生も入院の 必要はない、薬も減薬しようと言われました。 ただ、母は、入院すると楽だから、先生に頼んで、入院させてもらう、と言います。 近くのうつの人が、自分が入院したい時に、入院して、好きな時に退院したから、自分で都合のいい時に退院しなさいと言います。 私も主治医も入院は、必要ないと思うのですが、母は頼み込んで頼み込んで入院させると言います。 私は入院したくありません。 母と話しても、怒ってばかりいて、話しになりません。 どうか、ご教示下さい。
黒木奈々さんの訃報のニュース 本当に残念に思います 黒木さんの事はこのニュースで知ったのですが インタビューした方の記事読んで泣けました お腹に傷もあるし ガンも再発するかもしれない こんな私を好きになってくれる人は いるのかな? 結婚もしたい 子供も産みたいと。。 美人で素直で良い方だったと。。 私なんかより【比べものにならない位、比べたら失礼ですが】何億倍も綺麗で美しく 性格も良かった 変わってあげられたら変わってあげたかったって思う位に。 彼女の本読んでみようと思います 皆さんはこのニュースどう思いましたか?