hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8560件

何の為に働いているのか

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 現在妻と子供2人を残し単身赴任中の40代男です。社会に出てから20年強、転職履歴はありません。製造業ながら無作為としか見られない転勤も多く、この10年は同一部署に2年前後しかおりませんでした。 単身赴任となったのは一年前、子供が中学に上がる事や見知らぬ土地に家族を連れて行き再び短いサイクルでの異動を言い渡された場合に私自身が家族に対して申し訳ないからといった理由です。 ただ現在の赴任地への異動を言い渡された時、全く納得がいきませんでした。前部署では会社内でも特殊な部署で、難しいながらも新規取引先開拓を行い、やっとこれから数字が伸びていくという矢先の青天の霹靂。異動先は既存得意先へのルート営業、しかも新人の時に扱っていた製品の担当。色々背景を自分なりに探ってみると全社的な人員不足に加え、ある営業所で客先の受けが悪い人間を動かす為の玉突き異動、人事権を持つ役員と当時の私の上司との確執などがあった模様でした。 折角育ててきた取引先との関係を納得の行かない命令で引き離され、初めて担当するエリアでまた一から顧客との関係を築いていかなければいけないのか、今までの10年これからだと思ったタイミングで異動となっているのでもうウンザリ、と会社を辞めようと思ったのは事実です。ただ辞めた所で今と同じ生活を維持できる給料を貰える保証もなく、家族は路頭に迷わす訳にはいかない、売り込めるスキルも自分には無い、とすぐに気持ちを切り替え今の地に赴任しました。 それから1年強、特殊な地域の為今担当している製品が非常に売れにくい中、前任は客受けが悪く何とかうちの会社の信頼を取り戻さねばと前任以上に自分を売り込んでいる自負はあれど、実績は前任の半分以下が続き、自分に全く自信が持てておりません。短いサイクルで動いているのも能力が無かったと判断されていたのではとか悪い事ばかり考え、家族の元に帰るのも億劫、休日は家に籠りきりで何をやっても心が晴れません。そして前部署でやっていたことはやっと今社内でも公のものとなっており、本当は俺がやっていたはずなのにと今の自分の現状との違いに余計落ち込みます。気晴らししようとも、二重生活の中で自由に使えるお金もなくただ耐える日々、家族と離れ苦しい思いをしてまで働く理由とは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

男性への苦手意識と顔面差別

標題のとおりです。私は男性がすごく苦手で、人によっては恐怖心や嫌悪感を感じており、仕事にも支障が出るほどです。元々人見知りも強く、これまで女性としか接しない環境にあったこと、また、過去に同級生の男子から軽いイジメを受けていたことがトラウマになっているのだと思います。この数年で、かろうじて目をあわせて会話を成立させることができるようになったのですが、それでも距離を詰められるのは苦手ですし、ずっと目を見続けて会話をするのが苦痛で、話している間一瞬他のものに目をそらしてしまうことがあります。そのことが原因で先日お客様からこっぴどい苦情をいただきました(親の育て方が悪い、バチが当たれ云々)しっかり目を見て謝罪をした上で、親は関係ない旨をお話すると逆上され、ただただ怒鳴られ、自分の中でさらにトラウマになりました。しかしこの方、可愛い女性には目がなく彼女達には一切怒鳴ったり口汚なく罵ったりしません。また、この方以外にも女性を顔で選ぶ方が何名かいらっしゃり、あからさまな差別をします(○○さんは可愛いから、○○さんならいいといった感じです)男性にとってやはり女性は顔が全てなのでしょうか。そう考えただけで気持ちが悪くなり、ますます男性を嫌いになりそうです。どうすれば克服することができるでしょうか。(ps.恰幅のよい人や勢いのある話し方をする人、威圧的な男性が特に苦手です。好感をもっている男性や、全く平気である男性も一定数います)

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

死にたいほどの後悔

過去に8ヶ月間不倫をしてしまいました。 不倫に至った経緯は複数ありますが何を言っても言い訳でしかありません。 私は最低です。 相手の男性に惹かれてしまった際に主人にも親にも友人にも相談しましたが、皆「付き合ってもいいよ」と言いました。 しかし決めたのは私自身です。道を踏み外してしまい、転げ落ちるのはとても早かった。 そして相手の子を妊娠してしまいました。主人と親に堕胎する様に言われ、相手からも「任せる」と言われ、毎日悩み毎日泣いて最終的には経済的に1人で育てるのは難しく私自身の決意をもって小さな命を殺めてしまいました。当時私には幼い子供がいました。命の尊さ、子供の可愛さを知っている母親にも関わらず自分勝手な行動、人間としての知性を失って大人の都合だけで何の罪もない赤ちゃんを殺してしまいました。代わりに私が死ねばいいと何度も思いました。それからすぐにお寺で供養して頂き、今も時間を見つけてお寺に手を合わせに行っています。お相手とはそれから数ヶ月関係を続けてしまいましたが、今は全く連絡先も知らない状態です。 毎晩欠かさず寝る前には手を合わせ赤ちゃんと仏様、主人と子供に謝り、赤ちゃんが無事に成仏出来るよう祈り、落ち込む度に「私が赤ちゃんに出来ることは死ぬ事じゃない、頑張ってる姿を見せることだ」と奮い立たせてきました。 しかし数年たった今、あの時してしまった下劣な行為、中絶といった取り返しのつかない罪が恐ろしくて手足が震え、過呼吸になったり涙が溢れます。自業自得、自分が抱えるべき事なのに。仕事は迷惑をかけまいと休まずに行っています。 主人は「許してるしこの数年で十分反省は伝わってる」と言ってくれます。私も二度と過ちはおかしません。しかし自分が許せないのです。人に優しくしてもらったり子供に笑いかけてもらったりしてもらえる人間ではないのです。 数年経った今言わなくていいことを告白し、さらに主人を傷つけています。 私は何かしら罰を与えられたいのかもしれません。でも家族に不幸が降り掛かってしまったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。私はどうしたら中絶してしまった赤ちゃんが報われるのでしょうか。私なんかが一緒に居て子供や主人は幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/03/16

職場を変えたいが変えられない

こんにちは。 昨年8月に新しい職場に無事に転職出来たのですが、ここもまた本当に酷い職場で、社員全員と相性が合わず、当初配属予定だった労務関係の仕事から閑職に干され、パワハラやいじめを受けています。 私が持病があることが分かった上で入社しているのですが、8割がノーマスクで咳をしていて、パワハラや暴言、御局様が何人もいて女のドロドロが酷いです。 特に ①1人反ワクチン反コロナの同部署の労務の女性(コロナに罹患したのは同時期に罹患してマスクをしたり感染対策というデマをばかりしてきたあなたのせいと言われ、反論してしまいました)。仕事はできるものの、性格も言葉がきつく、咳をいつも飛ばしてきます。 ②自分をチヤホヤしない人間を敵とみなして人格否定をしてくる同部署の労務の御局様の女性(人格否定や陰口を広めているそうです。)震災の被害者を馬鹿にしたり、病人に○ねといったりと、何事も幼稚で人間性に問題がある方です。 このふたりが結託して、私を閑職に追いやり、陰口を流して挨拶を無視したり、仕事を与えないなどをしています。 それ以外にも、基本的に挨拶を無視する人であったり、自分の意見を言って傲慢だと私を休職させようと嫌がらせ(挨拶を無視、わざとぶつかってくる、陰口、動き方を真似される)をしてくる他部署のベテラン達もいます。 そのため、異動も頼めない状況です。 課長達にもお話はしたのですが、この社風だ、合わなければ出て行け。お前を必要としてる部署もないと言われています。 転職活動をしたのですが、ようやくやりたい仕事で内定が貰えたのですが、1ヶ月耐えられるだけの貯金がなく支払いも多いため、内定辞退をせざるを得ませんでした。 (給料が無駄にいいので、転職しても3万は落ちてしまいます) 仕事がなく、労務に戻るため参考書を広げて勉強をしても社会人失格と罵られ、家で調べたものをスマホを見ながら仕事をしていたら頭がおかしいと罵られ、本当に悔しいです。 貯金と返済と節約をストレスを乗り越えて頑張って、資格を取るために何が必要でしょうか。 また、職場でこのような状態でもう動けません。こんなところに解決手段はあるのでしょうか。 個人的にはもう彼女らのサンドバッグになるしかないのかなと思ってます。 自分の覚悟を決める最後のひと押しが欲しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

社会ってなんでしょうか?

アパレルで働き始めて4年目。 百貨店に異動となり4ヶ月ですが、今まで出来ていたことが全く出来なくなってしまいました。                   自分よりも頭の回転が早く、全て見通せている後輩や、経験豊富な先輩がいるお店です。 覚え直すことも多く、私は自分のこと、目の前のことしか見えておらず、気が利かない、考えてもどうしたら良いのか分からない。そうすると、見当違いのことをして空回りしまっているのが現状です。 「社歴があるのになんで出来ないの?」と先輩後輩から言われる始末…。 「あなたがいない方がお店が回る」と言われてしまいました。                   元々、要領が悪く察しが悪い人間ではあるのですが、職場のスタイルとして「全体には発信せず気付いてやる」というのがあります。 よくあるのが、AさんBさんで話をしている中で、全体に対しての事を言っている(それを第三者でもちゃんと聞いて行動する)というものです。 このスタイルに付いて行けてないないことや、 既に人間関係が出来上がっているせいもあり、基本的に蚊帳の外。 最初は「何ですか?」といって輪に入っていきましたが、「全員来る必要ないから」と先輩に返されてしまっており、話が終わってから再度聞きに行くと「何で聞いてないの?」という感じ…。                   先輩や後輩曰く「社会ではこれが普通。あなたが甘いし出来てないだけ。」 私は社会人8年目で3社目の今の会社ですが、他の2社ではそんなことなかったけど…と思いながら自分なりに仕事をしています。空回りしてしまいますが。                   最近は仕事に行くのが怖いです。 今日失敗したらどうしよう。また言われてしまう。迷惑をかけてしまう。などマイナスな事ばかり考えてしまいます。                   社会ってこういうものなんでしょうか? 先輩たちが言うような物なら、私はこの先どんな職種でもやって行ける自信がありません。                   乱文で申し訳ありませんが、お叱りやお言葉を頂きたく思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

半年前の暴言がフラッシュバックする

当方30歳女性です。 半年以上経つのですが、暴言を思い出したり、当時の悪夢を見たりして、吐いたり、寝込む事が続いております。 今年はコロナ禍の状況で色々あったのですが、それで弱っているのもあるのですが、 5年間所属していた社会人サークルで、去年頃から、女性先輩との人間関係が悪化し、 必死に耐えていたのですが、さらにイジメが悪化しました。女性先輩は30代後半独身です。 暴言の内容も多岐に渡り、「化粧や声が気持ち悪い」「あの気持ち悪い化粧もう一回やってよ笑」「なんで独身のままで焦らないの」「みんなお前をおかしいと思ってる。職場でもきっとそうだ」「仕事も続いていない」「見下してる人間としか仲良くしないよね」と言われていたのですが、 あげくのはてに、遠征先の他県の飲食店で置き去りにされてしまいました。 置き去りにされた原因は、自分がその飲食店の店長と楽しく会話したからです。 幸い、泊まっていた宿は歩いて行ける距離でしたがとても悲しかったです。 飲食店の店長が「あの人達のやってること、おかしいと思う」といってくださり、目が覚めるきっかけの1つになりました。 店長とは連絡を取っており、色々可愛くなるためのアドバイスをくださったり、本当に良くしてもらいました。 また、自分は仕事を点々としていたのですが、その女性先輩は辞めた職場まで話を聞きに行き、みんなの前で「辞めた職場で話聞きにいったけど、お前はお嬢様育ちで変わったやつってみんな言ってたよ!」と怒ってきました。自分はまったくお嬢様育ちではありませんし、かなりショックでした。 また親友が試合の応援来てくれることになった時には、「お前の親友が来たら「本当にこいつと友達か?」って確かめてやるわ、お前が友達って妄想してるだけじゃないの?」と笑いながら言ってきたため、親友を巻き込むわけにもいかず、この点でも辞めるきっかけになりました。 辞めた際にも「このサークルで取り組んだことがお前の人生で役立つことってあるんか?」と嫌味言われましたが、返事はしませんでした。 辞めてから半年経つのですが、未だに悪夢を見たり、暴言を思い出して苦しく、鬱になることがあります。 大会で優勝することもでき、5年間そのサークルで頑張りました。頑張ったことを諦めてしまった悲しみもあります。 暴言から離れられる方法があれば相談したいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

会社を辞めるべきか否か…

会社の上司は、自分の好き嫌いで部下に仕事を割り振る人です。そして、私は上司から嫌われています。 一度ミスをしたら、何か話をする度にその話題をわざわざ言ってくるような人で、常に色眼鏡で見てきます。ただ、上司のお気に入りの人がミスしても隠蔽しますし、会社にギリギリに来ても何も言わないかなり緩い職場です。 嫌われてる私はどれだけ成果を出しても無駄です。 4月に一緒に仕事をしていた人が異動になり、担当しているフロアを把握できているのは私だけになったので、より一層頑張らなきゃと思っていたら、何の相談もなく、配置替えを宣告されました(5月から)。取って付けたような理由で何の説明もなく。引き継ぎ期間はたったの一週間。 話を聞いたのは上司ではなく、主任からこっそり(4月に)。あまりにもショック過ぎて、その場で泣いてしまいました。その話を聞いてから毎日眠れず、少し寝ても、目が覚める度に夢じゃないのか…と落胆する日々でした。その日から絶望して、同僚にはもう、仕事を辞めますと伝えました。この時、自分は必要のない人間だと痛感したからです。 今までクソ真面目に働いて、言われたこと以上の事をやって、向上心を常にもってやってきたのに、上司の好き嫌いでこんな仕打ちをうけるなら働く意味がない。ずっとこの堂々巡りで、いつもたどり着く答えが「自分は邪魔なんだ」 先輩が直接上司に私を動かすのはやめてくれと直談判してくれてましたが、上司に逆ギレされて散々な目に。 先輩達からは「上司はあと2年で退職だから我慢しよ」など、あの手この手で説得され、今日まで踏みとどまってましたが、やはり限界です。 5月から担当しているフロアは初めてではなく、むしろ一番経験のあるフロアで、行くべき人は他にたくさんいます。 このフロアに配属されてから毎日暇です。以前のフロアでは忙しく、でも楽しくやりがいを感じながらしていました。個別でいくつか責任者をやっていたり。 だからこそ、その責任ある仕事を全部はずされ、全然関係ないフロアに飛ばされたことが、「必要のない人間」そう言う答えに行き着きます。 12月が節目になるので、辞めようか悩んでます。 上司が退職するまで、何も考えず淡々と仕事をして金だけのために我慢していくのか、 辞めて自由になるか、 もちろん再就職が年齢的に難しいのがネックですが、しばらく働く気にはなりません。 迷走してます

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

姉がどうしても怖い

本当は姉とも思いたくありませんが、3つ上の姉がいます。でもどうしても怖いです。私が小6の冬休み明けにうつ病になり(理由はたぶん学校の人間関係)から中学3年まで不登校で一切学校行かず、それがずるいと思ったのか私に会うと舌打ちしたり、死ねなどと言ってくるようになりました。それから私は母にご飯を部屋に持ってきてもらい接触をなるべく避けてきました。最初の頃は暴言など言われれば母に怒ってもらっていましたが逆上されるだけと分かってからは母に頼んで何も言うなと言いました。 状況が変わったのは去年の12月ごろで、突然私の部屋に入ってきて今までのことが何もなかったかのように親しげに話しかけてきました。私は拒絶したいけど逆上されるのが怖くて話を合わせました。障子越しの隣の部屋で1日5〜6時間くらい騒がれるのも、人の家の猫を勝手に家に入れて餌をあげるのも、ぬいぐるみとの一人芝居も、お菓子を押し付けてきていらないと言ったら強めに障子を閉めて「拒否られた、酷い子だ」と言われるのも全て本当は何か言いたいけど逆上されるのが怖いので全て我慢してきました。「きったねーなー部屋掃除くらいしろよ」とか言われてから、少しでも私の部屋が散らかっているのを見るとまた何か言われるという強迫観念に支配され掃除しなきゃ、と思うようになりこれも辛いです。 仲直りしたのかと思いますが、そうとは思えません。最初の頃は仲直りできたんだと思って私がリビングに行ったら無表情になり、私がリビングにいる時に姉が入ってきたら、私がいることに気づいて引き返す、ということがありました。 母に相談したら「優しく注意したら?」と言われますが、優しい注意すら機嫌を損ねそうだと思うと怖くてできません。その後もじゃあこうしたらああしたら、と言われますが正直いまいち私の「怖くて注意できない」という意見と噛み合わず。最後には言い合いに近い状態になり有耶無耶になります。 とにかく姉は成人もしてるのに幼児すぎて一挙手一投足全てが怖いです。自分(姉)のこと名前の上2文字×2で呼ぶし…りんかならりんりん、という風に。私の勝手な想像ですが、姉は何も変わっていません。自分勝手で、私は「何も否定せずに全てを肯定してくれるマシーンであり自分と違って部屋に篭ってる惨めな人間」でないといけないのです。 私の人生なんなんでしょうか。何か優しい言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/12/28

精神的にやられています。

俺は今障害者のグループホーム(アパート型)に住んでいます。 ですが、そこにプライベートはなく、部屋の隅々まで確認される居室、郵便物も自分のが届いても自分が取ったりが許されず、また郵便物も必要な物は全て写真に撮られてSNSにて上げられます。 平日は朝と夕方の2回訪室という名の訪問が来ます。 居ないと偉い人に報告された上に合鍵を使って自宅まで上がり込みます。 お金は全て預けられ、必要なお金しか貰えません。 高い買い物も預かっている福祉協議会の方に報告する前に全て偉い人に報告しなければなりません。(過去に報告せずにしたら怒られました) 必要な物(日用品も含むお小遣い以外)も全て偉い人に報告しなきゃならないです。 県内でも無断で外に出る事が許されません。 全て上の偉い人が中心で回っており、利用者の自己都合は考慮されず権限がありません。 また、報告しなくても怒るし、例えば2回目にも同様の事をしてしまっても怒ります。 こうゆうグループホームのせいで行きたかったライブにも行けず 自分の意見が言える人から意見が言えなくなったネガティブな人間になりました。 また前職でもそのグループホームの紹介だった事から「本当は採用しないつもりだった」みたいな事を何回も言われました。 その前職は人間関係が原因で休んでた時にグループホームの偉い人の圧で無理やり退職させられたり、そのグループホーム経営のB型継続支援に入れられるなど 偉い人のゆう通りにして職歴が傷つき落ちこぼれました。 そんな中、その偉い人に内緒で勝手に応募したとある会社から仮内定を頂きました。 ですが、それを報告した福祉協議会の人に「偉い人に報告したほうが良い」と言われて報告。 後日面談になりましたが、今までのこの「このグループホームなんかおかしい自由なさすぎる」という強いストレスから不眠、精神不安定、インフル(東京に行った時に持ち帰ったみたいですが免疫落ちて)になりました。 仮内定で近々働く予定になりますが、今のグループホームを出て一人暮らしをするべきなのでしょうか?それともこのまま耐えるべきなのでしょうか? お坊様の意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

嫌な人とばかり縁があって疲れました

昔から変な人…ストレートに言えば常識がない人や嫌な人とばかり友人関係になってしまいます。 例えばここ2年なら、 私をペット扱いしたり馬鹿扱いをしてくる人や、「あなたはメイクが下手!私のが上手い!」「私はすごい友達が多い!私の幼馴染の子はすごい!」などあの手この手でマウントを取ってくる人。 「好きだよ付き合おう。卒業したら一緒に住もう」とアピールしてくると思ったら他の友人にも言っていたり勝手に胸を触ってこようとしたり卑猥な事を言ったりと嫌がられてもセクハラ紛いの事をしてコミュニケーションを取ろうとしてしまう人。 私の家で以前にリクエストされていた料理を振る舞ったら「嫌いだから」の一点張りで一部の食材を残して更に私のお皿に乗せてくる(もちろん私はそんな好き嫌いの話は聞かされてません)そしてそれを指摘したらSNSで「怒られた!意地悪だ!」と悪者にしてきたり、更に服装によってはセクハラ紛いのいじりをしてくる人。 ここ2、3年でも特に酷いものだけピックアップしてもこのくらいいます。 いつも友達になって最初の方は気づかないのです。一緒にいてとても楽しい!とさえ思っています。 ただ長く一緒にいると、知らないままに受け入れていたおかしさにふとした瞬間に気付くのです。 しかも気付いた頃にはもう既にとても仲良くなっている(舐められ切っているの方が正解かもしれません)ので、もはや私の意見を聞き入れてもらえないことのが大半です。 私の人をみる目がないのかわかりませんが、ここ数年はそう言うおかしな人間との関係にほぼ常に悩まされていてとても疲れます。 耐えきれなくなって縁を切っては、また知らず知らずのうちに同じ様な人と友人になってを繰り返しています。普通に辛いです。 そう言う嫌な奴はみんな幸せそうにしていたり、不幸ぶっているけど私から見れば十分に幸せな環境だったり、才能に恵まれていたりで、すごく腹が立ちます。 酷い時は少しでも嫌だと思うものを目にする度にそれを糧にしてムクムクと自分が憎悪でできた真っ黒な化け物になっていくかの様なイメージが脳内に浮かんだりします。 ありえないとはわかっていますが、いつか本当にそんな化け物になってしまう気がして怖いです。 なんだか支離滅裂になってしまいました。 すみません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

好きな人ができてしまう

既婚女性です。 主人はいい人で、子どももいて不満はありませんし、不倫する気はありません。主人には感謝をしています。ときめきはありません。 職場など今まで関わってきた色々な場所で、必ず好きな男性ができてしまいます。相手のいいところを見る傾向があり、心から好きになります。その人の人間性を見て好きになります。性的な関係になりたいとまでは思いません。ただ、自分も好かれたい、会いたいと思っています。自分の気持ちは誰にも言いません。でも、メールや話しかけてもらうのを待ってしまう自分がいます。 叶わない恋なので、苦しいです。考えても仕方ないのに相手のことを想っているので。 なぜ、常に男性を求めてしまうのか。そこが知りたいし、直したいです。 母が、極度の心配性で、子どもの頃はいつも母が喜ぶように努めていました。そんな母が、私が男の子にモテると喜んだのを覚えています。(もう他界しています。) 私自身、しっかりして頼れるタイプですが、本当は甘えたい、泣きたいという部分があり、好きな男性にはそこを理解してほしいとは思っています。 主人は分かってはいますが、子どものことなど家庭を切り盛りする中で、しっかりした私でやってきており、今更甘えるの気持ち悪いとさえ思ってしまってできないし、したくありません。 男性にモテると自分が承認されたような気になるのでしょうか。 本当は、それは自分の価値ではない、自分の価値は自分で自分を認めることと分かっているのですが…。 また、好きな男性も、人として大好きですが、結婚などしたら合わないなどは分かっています。 子どもを傷つけたくないし、不倫は全く考えていません。 ただ、本当に好きでいるだけという自分の状態が辛く、(独身で恋愛できる状態ならと思ってしまいます)好きな男性がいない状態がない自分が、おかしいのではとも思います。 なぜこうなるのか。 どうしやって変えていけるのか、アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

黙り込んでしまう

人間関係、自分自身の性格についての悩みです。 意見の衝突というより、自分の気持ちを言う事、出す事自体が怖くて、自分の意見が出せません。 それが何故そうなってしまったのかわからなくて、小学生低学年の頃から黙っている事が多かったと思います。 相手に嫌われてしまうのではないかと思う気持ち、協調性が無い、波風立ててしまうのではないかと思う気持ち、もありますが、 面倒くさく思われてしまうのではないかと、思ってしまうのが大きい気持ちです。 こんなこと言ったら我儘なんじゃないかな、等。 友人グループ2つ交流しているのですが、どちらからも、言わないとわからないよ、と注意されました。 黙っていても結局は意見が衝突して注意される事、波風を立ててしまっている事、面倒くさく思われたんじゃないかと思って、全部切って逃げて引きこもりたい…という気持ちもあります。 実際に起こった事、2つです。 ・断った時、相手に悪い事をしたと思い、罪悪感に駆られる事があります。 その罪悪感を友人にずっと感じていて、ずっと黙っていました。怒ったり、恨んだり、受動的で攻撃的な態度を取ってしまった事もあります。理不尽な事をしてしまい、本当に申し訳ないと伝えました。 ・この言い方はきついです、ごめんなさい。と自分の意見を言ったところ、向けた本人じゃない外野の気が強い人から言葉を投げられて、それがすごく刺さりました。 どうやって自分が嫌に思った事を伝えたらいいのか。せっかく自分の気持ちを言ったのに、という気持ちもあります。 伝え方も下手なのでしょうか…。 ・私に特技があっても、人より自信が持てるものがあっても、何か気になる事(申し訳ない気持ち)があると、周りの人と比べて劣っていると感じています。 ・上記のような意見の対立する出来事があった際、自分自身を責め続ける傾向が強いです。そして精神的に病んでしまいます。 今思いつく事、わかっている事は以上です。 どうしたら、意見の食い違い、気持ちのすれ違いが起こる前に、わたしが気になった事を早い段階で相手に気持ちを伝えられるのか、 気が強い人がいる状況では、どうしたら上手く伝えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/09/19

共に仕事を頑張ってきた親友に裏切られた

とある職に従事して10年ほどになります。心を込めて、出来ることを精一杯できるだけ、がんばりました。幸いにも、貴方に来て頂きたいと仰って下さる方にたくさん巡り合い、15年来の同性の親友が3年前から共に頑張ってくれ、何とか今まで来れました。2年前に、独立する知人に声をかけてもらい、親友をはじめとするスタッフとがんばりはじめたのですが、お金に目がくらんだ知人にどうしようもなかったことを槍玉にあげられ、会議で吊るされ、精神を病み、余りのショックにこの職を辞めると決めました。しかし、親友から、ご支持頂いてる方たちと待っているから、新しい職場を探して連れ出してほしいと言われました。正直、私はここなら私が抜けてもスタッフが多く、せっかくご支持頂いた方には失礼ですが、私が居なくても代わりはいるという思いがありました。しかし、親友にどうしてもと頼まれ、私自身は退職して、次の受け入れ先を無給で探さなければならなかった経緯がありました。親友は業界の経験少ないためツテが無く、私はシングルマザーで、無給はキツく必死で探しました。短い期間でスタッフ、ご支持頂く皆様と安心できる場所を探すことは、とても難しく、なんとかツテをたどって急遽、今の職場に辿り着きました。が、入社したらとても横暴な経営者でした。大事なスタッフや、ご支持頂く方たちを次々自分の気分で縁切りしてしまい、悩みに悩んで、親友と何ヶ月も相談し、新しく受け入れて下さるところを働きながら一緒に探したのです。そして9月末期日で、退職届を共に出したのですが、次の日突然、親友が辞めないと言いました。まさか、そんなことするとは思いませんでした。このタイミングは関係各所に大変迷惑がかかると、親友も十分理解してるはずで、尻拭いは全て私。本当に悲しくて、悲しくて。今の所に居たいのならば、言ってくれれば全然反対はしなかったです。私が言わせない雰囲気があったのか?よく話しあったつもりでした。親友とは家族ぐるみで付き合いがあり、先週末も子供達連れて遊んで、本当に仲良く過ごせていたと思っていたので人間不信になりそうです。親友に、辞める時期は自分で決めると言われました。無理強いした覚えもなく、それなら、2年前に私は何故辞めさせてもらえなかったのかと。親友に感謝もありますが、嫌な感情も湧いてきます。こんな短期間に色々失うことになり、本当に怖くて、ツライです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何もしてあげることはできないけど

わたしには以前好意を持っていた男性の方がいます。 彼のお返事は、わたしは彼のタイプ見た目ではないので、幸せにしてあげられないと辛そうにしているのを感じるのはわたしも辛くて、 彼に幸せになって欲しくて、身を引きました。 彼は、わたしが好意を伝えた同時期に、マッチングアプリで強く片思いできる方と出逢ったそうで、 2回出掛けた後に思うように関係が進まなくなったことでとても傷ついていて、大変な自暴自棄に陥っているようです。 もっとも、本人は怒るかもしれませんが、彼は感情がだだもれ状態でわかりやすい方で、 彼自身、仕事で大変に責任と威厳のある立場であるだけに、実生活の人間には相談ができない孤独や抑圧、自責感情が人一倍強いのだと思いますが、 落ち込みすぎて精神的な脆弱さがむき出しのような今の彼の心の不安定さが心配でならないです。 今後お仕事上で多く関わりのある方で、 異性として、お仕事仲間として彼を魅力的に思うのに変わりはありませんが、 「ありのままの自分を愛してくれる人と幸せになってほしい」とただそれだけを願ってくれていた、先々月亡くなった母との約束をだけが私の今の支えなので、 今回のご相談内容は私自身の恋愛とは切り離して考えています。 よいものもそうでないものも全てはご縁があったもの、 その中で自分の軸さえしっかりとしていれば、なんでもどんとこいと思います。 どうかお言葉を頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/11/22

どうしても頑張って働けない。

社会人2年目の女です。 大学時代からやりたいことがなく、適当に就活して受かったところに入りました。 仕事内容に全く興味がないため、最低限だけこなして、あとはサボれるだけサボっています。 人間関係は悪くはないし、会社自体嫌いではないです。だけど、こんなにただ適当にこなしてるだけで時がすぎるのはもったいないようで辛いです。頑張ろうと一時的に気合いを入れても、やはり興味がないためすぐに「もうどうでもいいや」となってしまいます。なにもかもがダルくなってしまいます。 転職した方がいいと思いますが、別に転職したい先もないし、今より悪い職場環境になったらどうしようとか思い、ダラダラこのままここに居てしまいそうです。 職場の問題ではなく、私の問題なんだと思いますが、本当に自分の中で糸口が見えず、なぜ頑張れないのか、なんでこんなにため息しかでないのかわからず、悩んでいます。 ちなみに、休日は元気で旅行やライブに行きまくっています。だから、鬱とか精神的なものではなくただの怠惰なのだと思いますが、それでも変わりたいのに解決方法が分からず辛いです。「仕事に興味がなくても、休日に遊ぶお金を稼ぐためにがんばろう」と思っても無理です。職場に行くと気力を吸い取られます。 直接的な解決策でなくても、今の状況を分析してくださるだけでもいいので、何かアドバイスください。自分だけだと、一生同じ思考を繰り返しています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/10/05

実家家族許せない

こんにちは。 すでに疎遠にしている実家の人たちのついての相談です。 連絡を取らずに1年以上たちますが、 それまでの期間、なんだかんだ思うところありながらも付き合いを続けてしまった自分にも腹立たしく、また付き合いのあった期間の実家の母や兄弟のわたしに対する視線(決めつけ)や態度に今も怒りがなくなりません。 いつか変わる、そう思ってしまっていたことをすごく後悔しているし、そんな実家なんかのために結果的に犠牲にしてしまった人間関係もあり、どうしようもなく腹が立ちます。 母に直接言ったこともありますが、 「覚えてない そんなはずはない あなたの受け取り方の問題」との返答でした。 今後彼らとは関わらないと決めているのに不安が消えません。突然目の前に現れるのではないか、とか、また不都合を言いくるめられ押し付けられるのではないか、そん時に逃げ切れるだろうか、とかなんで私が逃げなきゃなんないんだ、など。 また怒りも消えません。 彼らに 「自分達が間違っていた。悪かった」 と言ってほしいし、そんな彼らを無下にしてやりたいと思っています。許すつもりはさらさらない、痛めつけばいいという思いです。 怒りで死にそうな時や、不安であいつらを殺したくなる時が定期的にやってきます。 穏やかに過去のこととして心の中でさえ、実家どもを気にせず過ごせる日なんて来るのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人生を再スタートします

こんにちは。私は39歳の女性です。 どうか私のお話を聞いてください。 私は実家暮らしで、お恥ずかしながら、まったく定職に 就いておりません。 この年になって、定職に就いておらず、毎日ネットをやっていて、 たまに旅行していて、我ながら情けないです。 障がい年金で生活しているので、お金には まったく困っておりません。 もうすぐ40代に入るので、そろそろ活動開始したいと思っております。 アルバイトをしながら、就活をしようと考えております。 就職するとき地元で就職した方が幸せか、県外で 就職した方が幸せかまったくわかりません。 仕事の他にやりたいことや目標があります。 (例:年に1,2回旅行に行く、週に1回大好きな英会話の先生と 勉強する、など。) 社会や人間関係などで傷つくことを恐れて「自分には働くことは無理だ」 などと言い訳して、あきらめたり、投げやりになったりして、すべてから 逃げていました。 もう逃げることに少し疲れ気味です。 まず最初にアルバイトを始めたいです。 人生を再スタートしたいです。 がんばってみようと思います。 「自分はできる」と信じたいです。 住職様、どうか私に喝を入れてください。 お話を聞いてくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

理不尽な扱いに負けない心を持ちたい

職場の上司から、理不尽な扱いを受けます。例えば先日、前々から車の配置を変更すると言われていて、別の車がそこにあった日がありました。なのでその日から変更なのかと質問したら、質問する前にその配置の件を言葉にしただけでため息をつかれ、事前に連絡すると言ったじゃないか!と声を荒げられました。 確かに事前連絡すると言ってはいましたが、事実他の車が止まっていたこともあり確認したのが、なぜ声を荒げられなければならないのかがわかりません。 その後、その止まっていた車の運転手である同僚から間違って止めた旨の話を聞きました。 上のように声を荒げられたり、ため息をつかれたりと言ったような事が何度もあり、声を掛けることにものすごい恐怖を感じています。 元来言い返せる性格ではないので、言い返したいということではなく、どうしたら恐怖を感じずに声をかけられる強い心が持てるかご相談したいです。 相手を知ろうと、観察していてもその上司は周りにも多少声を荒げるなどの面があり(自分にはなおきつい態度で接してきますが)余計に話しかけにくいと感じます。 後気分屋ではないかと観察していると感じてしまいます。 関わらなくてよければ良いのですが、仕事上の予算関係などの相談等関わらないわけにもいきません。ただ、自分も人間なので話しかけて嫌な思いをするなら話したくないと敬遠してしまいます…。 どうしたらこの気持ちに負けずに、強く心を持てるでしょうか。 その事がストレスになっているのか不眠傾向で、3、4時間しか眠れず何度も途中目を覚ますため、まるで休まりません。 なのでどうしても解決したいです。 アドバイスをいただけたら助かります。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1