意志が弱くて、いつも周りの人に迷惑かけて気分屋ですぐ気持ちが変わる自分が大嫌いでもう嫌です。 どうしたらいいですか わかりにくい質問ですみません。 じぶんでもよくわからないのですが、もう何もかも嫌になって、でもうまく言語化できないので誰にも相談できなくて書き込ませていただきました。 追記です 上記の文は嫌なことがあって勢いで書き込んでしまいました。 バイトで嫌なことがあり泣き出してしまい、周りに迷惑をかけてしまいました。 いつも気持ちのコントロールが下手くそで、今はバイトですが春から就職したら本当にやっていけるのかと不安になってしまいます。 具体的な質問があるわけではないのですが、こんな自分が嫌で、先が不安でいっぱいです。
小学校高学年ぐらいから毎日何度か死にたくなります。 今は特に1日に何度も死にたくなります。 でも、何か理由をつけて(飛び降りるところや首を吊るところが家の近くだと家族に迷惑がかかる等)死なない軟弱な自分もいます。 しかしながら毎日こんな沈んだ気持ちでなぜ生きながらえなくてはいけないのか。 なぜ寿命を自分では決められないのか。 難病でも生きたくて仕方ない人もいるし、生きたかったのに事故や災難に見舞われて突然無念の死を迎えてしまう人もいる。 なんの不足がなくても死にたいと思って自殺する人もいる。 なぜ自分の意思で寿命は決められないのでしょうか。
はじめまして。もしよろしければ回答お願いします・・・ 私が今悩んでいる事は恋愛に関してです。きっともう自分の中では解決出来ているのかもしれません。 私には好きな人がいました、過去形なのは今はもうあきらめているからです。理由としてはその子は私と出会う一年前から彼氏がいて明日からその人と同棲が始まり、2か月後には籍をいれる予定だからです。 その子は正直今の彼氏に不安があると私にお話ししてくれました。聞いてみると彼氏はその子の兄、母とは全く仲良くなく挨拶すらしない、同棲と結婚に関しても彼氏一人でズバズバと一人で決めていってその子自身は流れるままに今に至ると言います。 その子と私はお話をしている内にとても仲良くなってしまって何回か遊びに行きました。恥ずかしい事を言いますとホテルにも行きました。 正直私はその子の本当の気持ちがわかりません。彼氏は好きなのかと聞いても分からないと言いますし、彼氏と出会ってなかったら私と付き合ってたとも言うのです。 これはその子の優しさなのでしょうか? だから、私はその子を応援する事にしました。けどやっぱり好きなのです。だから代わりの子を探そうと努力もしています。 今、私は彼女がいない一人が寂しいんです。甘えた事を言ってますね もうしわけありません。だけどそれでも寂しい、その子が好きだと思ってしまい頭の中と心がグチャグチャになってしまいます。 だからリストカットも始めてしまいました。もう両腕に傷いっぱいですww。両親にも相談できないし正直つらいです。 その子の事を考えないようにしてます。趣味をめいいっぱいやっててもどこか隙が出来て考えてしまう。そしてまたつらくなる。仕事中もそうです。私は若い20代の内に彼女がほしいのです。だから努力もたくさんしています。けど今だにできませんほしいと思ってからもう2年はたちますねww いい加減自分はろくに恋愛のできない人種だと気づくべきでしょうね 兎にも角にもその子の事も未練たらたらで、代わりの彼女もできない 寂しくてつらい、腕を切ると痛い。けどすごく落ち着く。けど常識から離れている事をしてしまっている。色々考えてしまいます。精神科が一番オススメされるんでしょうかね? もう悩みたくない。一人になると胸がすごく痛くなるんです。悲しくなるんです。さみしくなるんですそして涙がでます。 いっそのこと自殺も一つの手?
今日亡くなった母の四十九日でした 母が良いところに行けるには自分は何をすべきでしょうか? 高齢の母をしばらく実家に一人で住まわせて申し訳ないという思いが ありました 母にあまりなにも出来ずに病気で亡くなってしまいました やはり自分が至らないのだろうと思います かわいそうな事をしたと思います これから母はつらい所へ行くのでしょうか? さみしくないように 苦しまないように願いますが 残された自分に出来ることを教えてください
夫は3年前から年下の女性と親密なお付き合いをしてきました。登山やサイクリングや飲み会を楽しんだようです。夫は私が自分のアウトドアの趣味に興味を持たずお互い共有する世界がないからだと言い、私はかなりのショックを受けました。その期間は夫の母の介護や娘の出産などがあり私は1人で対処していたのです。自分はすべてを私に丸投げしておいてこの言い草に怒りが湧きました。また夫は息子とも折り合いが悪く私は板挟みでつらいのですがそれも 私が全面的に自分の味方にならないと責められました。こんな理不尽な話があるのでしょうか?なんと言えばいいのかわかりません。どう考えればいいのでしょう?
自分が嫌いなのでこの先を嫌いな人と生きていくことが苦痛に感じる。 自分の自分嫌いは今に始まったことではないが、ここ数ヶ月自分が嫌いだという気持ちがぐんと高まったと感じる。 今まで出来ていた勉強が、自分なんかに労力をかけたくないと思いてんで手につかなくなって、受験があるのに勉強も出来ない自分が嫌になって、という負の連鎖。 その上劣等感の塊なので、頑張っている人が溢れている塾に行くのが苦痛、でも行かないと尚更勉強しないし、何もしないのに罪悪感を持つのと被害者ヅラの上手い自分に腹が立つ。 どうしたらいいのかわからない。 人に相談したところでどうせ自分は変わろうともしないので何かが変わるとは思えないが、今こうして誰かに相談しようとしている自分は、一体何がしたいのだろうか。 自分だけが悩んでいると思い込んで、自分可哀想でしょ?という被害者ヅラをしたいだけにしか思えない。 答えが欲しい、絶対に答えなんてないのに、生きることに対しての、答えが、早く欲しい。 つらい、早く逃げ出したい、何も見えない暗闇に放り出された気分……。助けて……。
こんにちは。以前質問させていただいたものです。 前回「学校に行きたくない」ことについて色々な嫌なことがあるからだ、どうすればいい?というご相談をさせていただいたのですが、行事もひと段落つき、部活も休部という形をとらせて頂くことになりました。 これで普通に行ける。今度は学科の卒業制作に力を入れられる…!と思っていました。 しかし、前より「学校に行きたくない」という気持ちが強まってしまっていました。 先日、このごろ朝起きれないことや一日中の倦怠感が続くことに違和感を感じて内科に受診したところ「起立性調節障害」だと診断されました。お母さんには「多分その事が心の中で不安なんだろうね。でも頑張ったら大丈夫!」と励ましてくれるのですが、それについてはもう学年の先生にもクラスのみんなにも説明して分かってもらっているので、おそらくそれではなくて… 考えてみると、そもそも自分が「今の学科で学ぶことに将来的な意味を感じていない」という決定的なものがありました。確かに舞台芸術をまなぶことは、将来俳優を目指している僕にとってはかなり力になるかもしれませんが、自分が描いている将来像とあまりにもズレてしまっているのです。何よりも、今の学習環境が自分に合っていないなと思い始めたことも一因で、勉強と学科の両立がもはや取れていないというところもかなり苦痛になり始めています。 最近は父に送り迎えしてもらっているのですが、教室に入るのが嫌で怖くて、学校のトイレに隠れて一日をすごしたり、自分で学校に欠席連絡を入れてサボったり、遅刻したり、「ちょっとだけ授業出てきた」というありもしない嘘をついてそれっぽい時間に帰宅したり。欠席連絡のない日も何日かあり、不審に思った担任が家に連絡して僕と両親とで大喧嘩になる大惨事にまで発展してしまいました。 嘘をつき周りを騙し、「学校に行きたくない」という安易な考えを持ったまま学校に行き続けることもつらいですし、高いお金を払って入学させてもらった今の高校から離れるのも考えづらく、親を裏切るようなことはもうこれ以上したくありませんし、出席日数も危惧しているのですが、その意識と体が噛み合いません。 今現在も、学校のトイレから、こっそり打たせて貰っています。 甘え。気の問題。重々承知しています。 ただ、もう自分だけでは解決できなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。
自分の悩んでる事をご相談させて頂きたいと思います。 自分の何もかも嫌いすぎて今の自分をありのまま受け入れることが出来ません。 あと数か月もすれば30代という節目の年になり、人生も半分ぐらい折り返しになるのですが、 未だに自分のやりたい事も本当にこれがやりたいのかな・・と、未だに行動できず日々、自分に嫌気が差しています。 これ以外にも、自分の嫌いな所が多くあり、一覧としてはこのようなものがあります。 ・物事を後先考えず、衝動的な行動をしてしまう。 ・人に言われた事やネット等で見かけたものに対して、何かと過敏に反応してしまう。 ・自分と他人を比べてしまう。 ・物事を深く考えすぎてしまい、逆に不安になる。情緒不安。 ・完璧主義になりがちになり、焦りや不安を抱えてしまう。 ・自分の言いたい事を言えない。(言おうと思ってもずるずる引きずってしまったり、沈黙してしまう) ・被害妄想がひどい。 ・引き延ばし癖がある。 ・決断に時間がかかりすぎて、本当にこれよかったのかとか色々くよくよ悩む。 ・何かしら決めた事でも、結局長続きせず楽しめない・・。 など出したら切りがないぐらい、自分を嫌いな欠点が多くて自分に自信も全くありません。 そんな嫌気がさすくらい、自分が嫌いでもう何もかも嫌で嫌で仕方ありません。 変わる勇気もない、努力するのも苦手、無理だと決めつければ自分には無理なんだ出来ない。なんだの言い訳ばかりで 自分がいつしか気持ち悪い存在になりました。 こんな自分をどうやったらもう少しまともになる事ができるのでしょうか。 教えてください
自分の気持ちが分かりません。 数年前まで自傷癖がありましたが、あることをきっかけにもう二度としないと決めました。 でも時々、どうしても自傷に走りたくて仕方ないときがあって、今もそうです。 自傷に走るのは、自分で明確にできない気持ちがあるからだと、わかっています。 自傷の衝動があるときにじっくり考えてみると、ある出来事が悲しかったんだとか、わかってほしいと思っていたんだなどと自分で分かり、それなりの対応をすることで自傷を避けられるようになってきました。 でも今回ばかりは、もう一週間くらい衝動と戦っていますが、何の出来事がきっかけだったのか、自傷という分かりやすい形を取り除いて残る自分の気持ちが何なのか、どうしても思い当りません。 最近は特に悲しくなるような出来事は何もなく、誰かとすれ違ったり理解してもらえないと感じたこともなかったし、寂しいと思う必要もないほど人にも恵まれています。 悲しいわけでも、寂しいわけでも、何かを誰かにわかってほしいわけでもないのです。 このまま何なのか分からなければ、いつまでも適切な対応ができないまま、ただただ衝動と戦わなければならず、つらいばかりです。 どうしたら自分の気持ちを見つけることができるでしょうか?
以前よりお世話になっております。 私は常に死が怖く、近頃は恐怖感と絶望感が以前より一層強いです。恐怖に襲われると自分を殴ったり、突発的に大声をだすなど、パニックになります。 そこで、どうにか恐怖を減らしたいと思い、仏教を中心に勉強しているのですが、勉強中は強く死を意識してしまって恐怖でおかしくなります。 私は死=自分や(今私が五感で感じている自分自身の感覚)世界の消滅と強く感じており(この認識を変えようと勉強していると、パニックが起こり‥.の繰り返しです)、いつか消滅するのに今は存在するという状況が、本当に全く理解できないことが引き金になりパニックになります。 存在とは空であり、縁起によって仮に成り立っている、と以前ご教示頂きました。理屈はわかるのです。他にもたくさん仏教について、今までご教示頂いています。 それでも、世界がある、そして自分がいる、自分も世界もいつか消えるという恐怖感には、私の今まで蓄えた知識では到底太刀打ちできないんです。 死の恐怖は、生物の本能として当然だと理解しています。でも、本当につらいんです。恐怖を消してしまいたい。毎日動悸と自分のうめき声で目が覚めて、「生きている!じゃあいつか死ぬんだ!死にたくない!」と絶望するのが、本当につらいです。 生まれなきゃこんなに辛い思いはしなかったはずだと、思わずにはいられません。最後は絶対死ぬのに、生まれるなんて残酷です。 私、どうしたらいいですか。 毎日、自分が世界に存在していることを認識するたびつらいんです。恐怖を減らす為に勉強してるのに、恐怖感は増幅するばかり。 起きていても、眠るのも、目が見えるのも、全部怖いです。それらは全部消滅するものだから。消滅ではなく変化だとしても、「何に変化するのか」わからないことも怖いです。来世があって、虫になったら、今日見た蝉のように踏み潰されるのが怖いです。私はいつか消滅する存在だなんて、理解しようとすればするほど、残酷すぎて怖くて、つらいです。 この、「絶対にわからないことへの恐怖」へ、どうやって立ち向かったらいいですか。もう、本当に、本当に、怖くてたまらないんです。 乱文で感情的で、本当にすみません。以前からご回答にお時間を割いていただいているのに、成長できていなくてすみません。 お時間ある時で構いません。どうか、助けてください。本当にすみません。
気持ちが楽になる回答ありがとうございます、回答頂いた時は穏やかな気持ちになって前に進もうと思うのですがちょっとでも自分の意に沿わないことが起きたり言われたらイラッとしてしまいます。 昨日もケガしてる夫から私がいろんなお世話して当たり前というような言い方されたため溜まってた苛立ちが爆発して夫を叩いたり暴言吐いたりしました、自分の思う事を言わないからと、怒り狂ったようになって攻め続けました、自分は生きてるのもつらいと泣きながら。成るように成ると考えたいけど今の嫌な事がずっと続く気がして不安になってしまいます、夫は優しい人なので黙って耐えてくれてます。穏やかになりたいのですが。
今月に入ってから、精神科に通って強迫神経症の治療をしています。 薬はあまり効果がなかったので今はやめて、先生とお話のみです。当然、まだ効果はありませんが、治るまで通うつもりです。 以前より増して症状が増えてきたので通院をはじめましたが、人に出来て自分に出来ないことが増え、すごく悲しくなります。 自分はこんなに戸締りばかり気にして疲れ切っているけど、他の人は、そんなこと悩みもせず、その時間も有意義に使っているに違いない。羨ましい。 火の元ばかり気にして悩んでいる自分が馬鹿みたいだ。 自分は価値がない、能力がない、そう思う日が増えました。まだ小さい娘や主人にも申し訳ないです。 こんな気持ちと上手く付き合うにはどうしたら良いでしょうか。神経症が治れば1番なのですが、まだかかりそうです。自分を嫌いになるのはつらいです。よろしくお願いします。
卒業論文を控えた理系大学院生です。 昨年からのコロナ禍で、就活のストレス、居場所であるバイト先をなくしたこと、研究室への不信感が重なって鬱状態となり、精神科に通院していました。 就活はきつかったもののなんとか拾ってもらえ、メンタルも安定してきて通院も終わりました。 今は卒業のために研究を頑張らないといけないのですが、どうせやっても失敗ばかり、結果は出ないし、ちょっとどうでもいい、という気分になってしまって頑張れません。実験をしていても虚しい投げやりな気持ちです。 配属前からずっと憧れていた研究室で、大好きな研究テーマだったのですが、今は頑張れなくなってしまった自分への落胆が大きくてつらいです。 頑張れていた自分が好きだったのかもしれないし、そうではないかもしれませんが、(おそらく鬱をきっかけに)自分がだめな学生に変わってしまったことが悲しいです。 何より、来年から社会人になってもまた頑張れないのではないかという不安がとても大きいです。 今の自分の状態を良くする、または受け入れて先に進めるためのアドバイスを頂けないでしょうか。また前を向きたいです。
こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。
私には外国人の好きな人がいます。留学中に出会いました。 彼は日本語学習者で、日本人の友達がたくさんいます。そして、積極的な人なので、色々な人とチャットをしたり、会ったりしています。 帰国前、彼も私のことを好きだと言ってくれました。ただ、彼は遠距離恋愛が苦手な人らしく、付き合ってはいません。 彼とは頻繁にチャットしたり、オンライン通話をしたりしています。共通の日本人の友達と会ったり、チャットしたりした内容について、よく話してくれます。 私は、彼から日本人女性の話を聞くことがつらいです。嫉妬してしまいます。 なぜなら、私は彼のことを「日本人女性が好き」な外国人だと思っているからです。 (訳があるのですが、長くなるので省略します…) 彼が新しい日本人女性と知り合わないでほしいし、私以外と仲良くして欲しくないし、私に他の日本人女性と仲良くしていることを話して欲しくないです。 彼は、何か不満なことがあったら、我慢せずすぐに話してほしいと言ってくれています。 でも、私の身勝手な嫉妬について話すことは絶対にできません。 こんな自分のことを、なんて心の醜い人間なんだろうと思います。 そして、彼の日本語学習を応援しているにもかかわらず、上達の邪魔をするようなことを考えてしまっていることがつらいです。
今年成人したものです。 私は幼い頃から上手く人間関係を築くことができません。人から聞いた話などから相手に対して裏切られたと感じたり、不信感を抱くと話し合いで解決するのではなく相手と距離を置いていました。距離を置くのもほぼ無視するような形で明らかに相手を傷つけてしまうものでした。この傾向は最近まであり、本当に情けなく、後悔しています。中学生・高校生時代にそれぞれで相手にしてしまったことを思い出しては自己嫌悪になっています。なぜ周りの友人は上手く人間関係を築けているのにいつまで経っても成長できていないのだろうと思っています。また、自分も人を傷つけた経験があるのにも関わらず、小学生時代に傷付けられた経験を乗り越えることができていません。いじめのようなものがあって、標的が何度か変わり、私が標的になった時のことです。クラスの半数以上の男女に悪口を言われていたり、暴力に近いことをされました。仲良くしてくれていた友人がいたのでその当時は完璧に心が折れることなく、やり過ごしていたのですがふとした瞬間に今でも当時の記憶が蘇り、トラウマのようになっています。現在は当時仲良くしてくれていた友人以外との交流は断ち切っていますが地元が同じであったり、友人との会話に出てくることから度々思い出しては苦しくなります。 人を傷つけてしまったことがあるのに過去にされたことを未だに乗り越えられずにいる自分がもどかしく、嫌悪感しかありません。自分でいるのが辛くなります。 今、自分にできることはこれ以上誰かを傷つけないことだと思い、これまで行ってしまったことを繰り返さないように意識していますが、人と関わったり、傷つけてしまうかもしれないのが怖くなり、現在通っている学校ではあまり関わらないように一定の友人以外の交流を止めてしまいました。生きにくいというかなんとなく前に進めていないような感じがします。前に進むためにはどのようにしていけば良いのがアドバイスをいただきたいです。
私は仕事も探しているんですが、何がやりたいのかわからなくなりました。適性検査などを受けたりするんですが、ピンときません。 このまま、仕事が決まらなっからどうしようと考えているんですが、上手くいきません。今年中には何とか決めたいと思っているのですが、行動を中々おこせません。 それと同時に前に勤めていた会社のトラウマがあり、またあんなつらい目にあったらどうしようと思ってもいます。 世間の人からすると私は甘い考えなのかもしれません。でも私にとっては辛いです。 どうかこんな私にアドバイスを頂ければ幸いです。 お願いします。
私は今大学生で、音楽系のサークルに入っています。 毎日練習はしていますが、それでも周りより下手くそで、合奏の時など迷惑をかけてしまいます。 同じ時期に楽器を始めた同級生が自分より上手く、難しい曲を依頼されているのを見ると、私も頑張ってるのに…と嫉妬し、そんな自分に自己嫌悪します。 最近では、楽器を弾いて曲がうまくできないと自分の腕を罰として切るようになりました。 バイトでもそうです。一つの作業しか集中してできなく、色々気がまわらないので、店長に「お前なんかここにいらない」といわれました。そのことでも腕を切ります。 家庭環境もよくなく、私はでき婚の子です。 最近父と母がお金関係でもめはじめ、別居を始めました。私は母側について一緒に住んでいますが、母が「あんな奴と本当は結婚したくなかった」というたびに、私が生まれたから母が苦しい目にあってきた(今まで父からの暴力もありました)と思い、つらくなります。 一体私が生きてる価値はどこにあるのでしょう?
2歳の子どもがいて、現在第2子妊娠中です。 子どもはやんちゃもしますが、素直で慎重な性格なので、気が荒いこともありません。 しかし、妊娠中で体調がいい時と悪い時があり、イライラしやすくなっているのか、大したことではないことでも怒ってしまうことがあります。 本当にダメな母親だなと落ち込みます。 主人には、自分の子どもなのになんでイライラするの?と言われ、体も重く、体調もすぐ変化してしまう中、家事もしながら四六時中子どもと一緒にいるとイライラもすると話してもあまり分かっていないようでした。 子どもは何も悪くないですし、怒ってしまっても抱きついてくるので申し訳なさすぎて涙が出ます。 子どもはもちろん可愛いですし、大切です。しっかり育てたいと思っています。2人の子どもに相応しい母親になりたいです。 優しくしっかりした母親になりたいと思う気持ちと出来ていない自分の現実に気持ちがつらいです。