私は今、某医療系の国家資格を取るべく、国試浪人中です。 自宅で勉強しているのですが、父親は、勉強をしていると、勝手に部屋に入って来ては、「諦めたら?」とか、「勉強してるの?」とか言って来る始末です。 父親は、昔から、「頑張れ」と言うより、「諦めたら?」と言うタイプです。 何で、自分の子が夢に向かって頑張っているのに、素直に応援できないのでしょうか? 今現在、仕事の方は、勉強に専念するために、セーブしています。 後、家で遊んでいる訳じゃなくて、勉強をひたすらしているだけなのに、「無職」だのなんだのって言って来るのです。正直、鬱陶しいです。 心配しているのは分かりますが、そもそも父親の人生じゃなく、私の人生です。負けずに頑張るつもりです! そんな父親の、対処法はありますでしょうか?
お坊さんとのお付き合いは初めてだったので、仕事内容も時々きいてはいましたが、大変そうでした。新総代のことやらでも何か問題があるとのことでストレスもあったかと思います。ご家族にも要介護1,2級を二名抱えて、結婚は誰とも考えていないという彼でした。 お互いに会うことを決めて、動けない彼のもとへ私が一時帰国の時期をずらして今年の秋に会う予定でした。 ですが自分の仕事や身の回りの問題を抱えているときは交際相手のことを思いやれないと聞いてはいましたが、そんなときに私との些細な話合いの頻度が増えて、それで自分の環境を考えて別れを決意したと突然言われました。 彼のことがまだ忘れられません。忘れないといけないのでしょうか?諦めたくない自分もまだいるのは確かです。ちなみにもう音信不通になりました;
結婚して2年目になる旦那さんがいますが、なかなか良い職場に出会えない状況が続いており、何かあるたびに、ここにいない方がいい。自分は社会不適合者だと、自殺願望のようなことをほのめかし、私を困らっせます。 彼の存在はとても大切だとその都度はなしをしていますし、心療内科にも通っていますが、度々繰り返されるこの状況に私がつかれてきています。 このところアレルギーからくる咳がひどく、自分の体調も悪いのですが、どう旦那さんに接していいのかわからなくなってきました。 どうしたらいいか教えてください。つつましく、穏やかな生活がしたいです。 どうかよろしくお願いします。
こんばんは。 ずっと悩んでいることがあり、相談させて下さい。 私は1年半前に夫と結婚しました。その結婚の挨拶に行った時、夫の祖母に生年月日や氏名を聞かれ、後日祖母が信じる占い師に夫と私との結婚を占ってもらったそうです。 祖母は四柱推命の占いに傾倒しており、生活がそれで決まる人でした。夫の産まれた時に名前をつけてくれたのも、その占い師さんだそうです。 その結果が、 夫と私の相性は最低 私は病気になって一生苦しみ死ぬ運命 子供ができても親不孝者になる とにかく私の名前、生年月日は最低 だったそうで、別れた方がよい、結婚しない方がよいと言われました。 正直、ビックリし、私の名前は私の親が考えてつけてくれた尊いものだと思っていたので、急にそんなことを言われ腹が立ちました。 その後、私と夫話には四柱推命を信じているわけではないので、祖母には 四柱推命では結果がよくないかもしれないが、出会った縁を大事にして添い遂げたい と話し、結婚しました。 祖母は結婚式にも来てくれ、普通に接してくれます。 ただ、私は占いを信じていないのですが、あまりに最低だと言われ続けたのがショックで、なにかにつけ、「ああ、私の運命が最低だからこうなってしまうのだ」と思ってしまいます。 (私は精神的にあまり強くないので、占いに悪いことを言われて洗脳されないように今まで占いの類には近づかないようにしていました) 特に、少し前に持病が悪化し、手術、その結果不妊治療を行ってますが、あまり上手くいかず、そのたびに祖母の話を思い出し、祖母に言われた言葉が呪いのようにまとわりついている気がして、すごく苦しいです。 月に1回ほどは食事を一緒にしたりして祖母に会いますが、最近では祖母と会うのも怖くなってきました。 夫も私も子宝を望んでいますが、わたしの病気の為に恵まれないし、夫のみの占い結果は良いため、わたしではない人と結婚したほうが夫は子宝にも恵まれ、幸せなのではと思って申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 夫は私を大切にしてくれます。優しい人のため、子供に恵まれなくても二人で生きていこうと言ってくれます。でも、自分が夫を不幸にしてしまうのではないかとおもうと苦しいです。 どうしたら前向きにこの占い結果を受け入れることができるのでしょうか? また、気にしないようにできるのでしょうか?
昨日、恋人と旅行に行きました。 駅を出てすぐバス(半分〜それ以上が観光客のバス)に乗ったのですが、車内が混雑しすぐ近くの通路に立っている方もいたので、奥まで進んで座らず入り口付近に立ちました。その後のバス停で年配の男性と家族が乗ってきたのですが、その年配の男性がかなり強引に私たちを押しのけて座席に座った挙句、私の肩を掴み「そんなところに立っていたら邪魔だろ!子供じゃないんだから!なんでそんなことが分からないんだ!」と怒鳴ってきました。 もちろんその家族が立てるくらいにはスペースを開け、意地悪するつもりなどなかったので私も「後ろの方がいるのに無理やり押し入るわけにいかないじゃないですか」とは反論したのですが、動揺して結局すみませんと言ってしまいました。 周りの人も驚いていましたが、その後も家族?にほかの乗客にも聞こえるように「東京からきたやつは本当にマナーがなってない」「このバスも地元の人間は半分くらいだから」と言っていました。流石に何か言ってやりたかったですが、我慢しました。 最初は怒りが湧き上がっていましたが(勝手にですが…)家族?のぼうっとした反応を見て、家族等周りの人にもいつもこうなのかと思うと段々悲しくなりました。 認知症や何かかもしれませんが、旅の初めに心がかき乱され…彼にも迷惑をかけたくなかったので、心を鎮めよう、許そう、忘れようとしましたが、観光や食事をしていてもふと思い出しては悲しく辛い気持ちになりました。その観光地は好きで何回も訪れていましたし、あんな人は世の中のほんの極々一部だと分かっていても、また行ったら強く思い出しそうでもう行けないと思います。 というのも、昔知らない人に声をかけられたのですが、自分はナンパされるような容姿ではないのでからかいだと思い立ち去ったら、大声で「死ね!ブース!」と叫ばれその男性の仲間にゲラゲラ笑われたことを、もう6.7年前の事なのに今も鮮明に覚えているからです。今回の事もずっと記憶に残ると思うと理不尽でとても悲しいです。 私には沢山欠点があり、完璧だなんて到底言えません。言い返したのもいけなかったかもとは思います。しかし今までそこまで悪い行いをしてきたわけではないと思っています。 なぜ楽しみにしていた旅行の初めにこんな思いをしなければならなかったのでしょうか。どう気持ちの整理をつけたら良いでしょうか。
お世話になります。 最近姉がとある難病にかかり入院していたのですが、検査で更に違う箇所に病気の疑いがあると告げられました。 調べてみるとそれは極めて珍しい病気で100万人に1人ぐらいしかかからないもののようです。 姉のことも勿論ですが、そのことで母親も精神的に参ってしまっていてとても心配です。 難病の診断を受けた時には命に関わるような病気じゃなくてまだよかった、と前向きに言葉をかけていたのですが、こう立て続けに難しい病気が重なると何と声をかけたらいいのか分かりません…。 そこでどうか助言をいただけたらと思い、こうして投稿させていただいています。教えていただきたいのは以下の通りで、 ①塞ぎ込んでしまっている母にどのような声をかけてあげたらいいんでしょうか。 あまりネガティブな言葉や考え方をしていると良くない出来事を引き寄せるとよく聞きますので、出来るだけ前向きにしてあげたいのですが…。 ②あまりにも発症率の低い病気が重なりましたので、少し気になっています。姉は今年厄年ですし(厄祓いはしています)、そういうものも関係するのでしょうか? 長くなりましたが、どのようなお言葉でもいいです。ご助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
土日は資格試験の勉強をして、平日は仕事終わりに実務と資格試験の勉強をしてます。でも、勉強すればするほど深みにはまり、実務に役立つことはないので、勉強しても無駄です。 自分の容姿が嫌いなので、毎日ダイエットをして体型を少しずつ変えています。でも、自分が望むスタイルが手に入らないので、努力しても無駄です。 人を大切にしたいので、人に思いやりをもって付きあうようにしてます。でも、男の人からは性欲処理の道具にされます。女性は、わたしに自慢をして承認欲求を満たそうとしてきます。そう、人から利用されるだけなんです。だから、人づきあいでの努力も無駄みたいです。 このように、私は努力しても、欲しい結果が得られません。努力しても、仕事の成果は出ず、欲しい容姿になれず、旦那さんも親友もできない。だから、努力してもなにもかも無駄なんです。 結局、もともと学習能力が高かったり、美貌に優れていたり、優れた社交性をもっている人に負けるんです。努力せずとも、生まれながらに優れている人に。そういった人たちはよいですよね、生まれながらにもっているんだから自己肯定感も高いので、さらに人生上手くいきますよね。努力せずとも。 生まれながらに恵まれた人と私は、同じ人間のはずなのに、なぜ私だけ、努力しても伸びしろのない欠陥だらけの生物なんでしょうか。この差は、何が原因でしょう?
今年47歳になる働く主婦です。 結婚して18年、二人の子供にも恵まれ幸せに暮らしていますが、 この年になってもダイエットは常に頭から離れず 体重計の数値にとらわれている自分が嫌です。 短大生のころ、カロリー計算を細かくしたダイエットをして 生理が止まってしまい、その後、普通に生理が戻るまで苦労したこともあり 過度なダイエットはしてません。 でも今な、昼、晩の炭水化物は控えているが、 お菓子は食べる。お菓子を食べたいから炭水化物を控えているのが正解ですが。 ただ、毎朝、2時半に起きて、エクササイズ、好きな朝食を食べ、 30分ほどのウォーキング&ジョギングをし、 毎日腹筋を2セットしているので、体のラインとしてはひきしまっているかと 思います。 ちなみに夜は20時には寝ます。 毎日体重計に乗るのがストレスなので、月に1度と決め、 過度に増えていないか管理はしていますが、 やはり月に一度乗った体重計の数値が増えていると焦ってしまいます。 主人は私の食生活にはうるさく、ご飯の量が少ないと叱られます。 それでも主人が仕事で遅く夕飯時にいない時はヨーグルトだけで 済ませています。 数値より見た目の方が大事なのはわかっているのに、 体重計の数値に一喜一憂してしまう考えを捨てたいのです。 アドバイス、お願いします。
宗教のあり方について 私は祖母の代から仏教を信仰しており、 団体にも所属し、毎日お経をあげたり、 イベントなどに参加してきました。 友達や周りの人には進めたりしておらず (所属していることも誰も知りません) 誰にも迷惑をかけずにやってきており、 小さい頃からの習慣でしたので 今迄宗教に対して嫌悪感はありませんでした。 最近その宗教のイベントがありました。 イベントの開始が早い時間だったので、早起きが 必須なのですが前日仕事だったこともあり 正直もっと寝ていたいと思いました。 でもそれと同時に、 参加しないと悪いことが起きるんじゃないか という気持ちが湧いてきました。 今迄には感じたことのない気持ちで、 すごく驚き、嫌悪感を感じました。 結果その日は参加するのをやめました。 その日の夜に自分自身のことで悪いことが起きました。 すると、今日参加しなかったから悪いことが起きたんだと勝手に心が感じたのです。 思い返すと、お経とあげたりイベントに参加すると いいことがある。と大人たちに言われてきていたので 逆に参加しないと悪いことが起こると自分の中で 心の仕組みができていたんだと思います。 それからというものの、宗教に対する強迫観念がすごく、いいこと悪いことどちらがおきても結びつけてしまいます。 生まれてから当たり前にやってきた宗教活動が すごく怖く感じています。 自分はこの先宗教とどう向き合っていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
先日車で走行中動物をはねてしまったかもしれません。その時は大丈夫と思っていましたが、ふと思い出し時間が経つにつれ 本当に大丈夫だったのか、もしかして動物だったのでは無いのか不安になってしまい不安で上手く寝れませんでした。その日は彼氏の家に泊まり翌日帰って来て洗車と塩をまきました。 それでも不安が拭えません。 以前にも動物とぶつかってしまったかもしれない事があり気をつけていたのですが、私の傲慢な運転でまた事故を起こしてしまったと思うと辛いです。 以前事故を起こしてしまった時からずっとその事ばかり考えてしまい、心がバクバクして日常生活もままならないです。 また自分勝手な考えですがその日泊まった彼氏に何か影響がないか、何かあったらどうしようかと不安です。 どうして戻って確認しなかったのか、 どうして大丈夫だと勝手に決めつけてしまったのか、私はどうしたら良いのでしょうか? 頭の中がぐちゃぐちゃで毎日が不安です。
こんにちは 質問があり、メールいたしました 子供は親を選んで生まれてくる そう、私はある宗教家の方に言われました 普通に考えたら 精子と卵子が受精し、 子供ができるから子供が親を選ぶんじゃなくて、親が勝手にその子供を産むというのが通常な考えだと思うのですが それはあくまで生物学的なものでしょう 生物学的ではなく 宗教学的と申しますか、 スピリチュアル的にですかね そうした考えとしては 親が子供を選んで 子供が生まれてくる、いわゆるこれは通常の出産 または 私がその方に言われたように 子供が親を選んで生まれてくるのか、 それぞれお坊様に 考えを また間はそれぞれの宗派的な考えでも構いません お聞きしたく投稿致しましたが、 考えを教えていただけないでしょうか私はずっとその事について悩んでおります
今、安楽死について習っています。 私は、安楽死を合法化するのはいけないとおもいます。 もし自分が重い病気になって、安楽死が合法化されていたら、安楽死したいと思うかもしれません。 でも、まだその病気で死ぬとは限らないし、 今の医学からしたら治る可能性も十分あると思っているので、どんな理由があっても薬剤などで直接手を下して患者の命を断たせることはいけない。 そして、病気になって苦しくて、死んで苦しみから解放されたいと思うことはあるかもしれないけど、どんなに苦しくても、病気と向き合って頑張って負けずに闘ってほしいと思うので、安楽死は合法化しない方がいいと私は思います。 和尚さんは、安楽死についてどう思いますか?
医者から双極性障害って診断されて障害手帳1級になっても自分がまさか鬱と躁状態を繰り返してるなんて思わなかったし、自覚もなかった。 無職なので家の事はきちんとしようと思い、朝から家の片付けをして、要らないものを捨てて、ラクマで買った娘のインラインスケートが汚れてたので洗ってほして、ついでに布団関係を全部ほして取り込ん出たら妻が帰ってきて、「次の日雨なのに靴洗わんといてや、天気予報見てからやって」、「買い物袋勝手に捨てんといてや!」と言われてオレの気分が一気に鬱になり「じゃあ俺はなんもせん、俺が何かしたら悪い結果になるんやから、何もせずに大人しく家におる。俺が何かするとろくな事がないから」と言ってしまい妻が怒って出ていって、夜の12時ぐらいに帰ってきた。 褒めて欲しかったのに文句を言われて妻が出ていった事で凄く絶望して一気に死にたくなった。 俺は異常なのか?と思い双極性障害について詳しく調べてみたら、躁状態になった時は全能感に溢れ、根拠の無い自信が漲り、頭の回転も早くなったように思えるので自分がする行動は全てが正しいと思い込む。それを否定されると人のせいにしたり、自分がなんの価値もないゴミのような存在だと被害妄想で鬱になり死にたくなって自殺する人もいたりでかなり厄介な障害だと分かった。 思い返してみると、俺の行動っていつも空回りしてたし、反動で落ち込んで誰の言うことも聞かなくなってた。おまけに友達も小学5年までいなかったし、俺から離れていく人が多くて、最近では頭がおかしい人扱いされて新来島どっくで中が良かった人にも裏切られた。 今回の事で俺って双極性障害に当てはまるし今まで自覚がなかったんだなと思ったし、俺から人が離れていくのも仕方の無いことだと認識した。 自分の性格、性質変えられないし変わる可能性もない。医学的にも性格というものは遺伝子が 基本的に人は多分俺の事を最終的には頭がおかしくて面倒くさいやつだと避けると思うから必要最小限で関わっていこう。 今回の事で自分からなぜ人が離れていくのか、味方がいないのか、馬鹿にされたり見下されたりなめられるのか、最終的に1人になるのかが理解出来てよかった。結局全て自分のせいだと分かった。 だからせめて自分より全てに置いて優れている人に出会いたいです。 これから先、家族以外の人と人間関係が構築できるか心配です。
僕は大学生です。ただ、この現在まで、家族や先生などの手を借りてここまで来ました。 もともと自分の家族は裕福ではないのですが、小学校の時イジメを受けていたので、両親が心配して私立の中学校、高校に行かせてもらいました。また、経済的な事情でこの時から姉からも援助を受けて中学校に行かせてもらいました。 さらに大学生になってからも、自分の人間の出来の悪さでさんざん両親や姉に迷惑をかけてきました。そのせいで、最近は姉と母が僕のことで喧嘩するようになり、家族全体が暗くなってしまいました。特に姉は僕に「お前のせいで人生狂った」と言ってくるようになりました。 僕には、流産によって亡くなった妹がいるのですが、大学生になってから「こんなに家族が不幸になるなら僕じゃなくて妹がちゃんと産まれたら良かったのに」といつも思うようになりました。 正直、もう両親や姉の苦しんでいる顔を見たくありません。家族には幸せになってもらいたいのです。そのためには、僕がいなくなることだと思うのです。何の取り柄もない僕に生きる価値はありますか?
わたしは春から難しい仕事から簡単な仕事に変わります(社内の希望降格制度を使って)給料も、下がるのですが、精神が不安定で仕事についていけず自分の心身を1番に考え変更を決めました。 それから自分の決断は良かったのだろうか、夫が死んだら一人で食べていけるだろうか、仕事が難しくなりついていけなくなってやめることになったら生きていけない、などとありとあらゆる不安が溢れ出し人生に希望が持てなくなりました。 先のことばかり考え不安でいっそ病気になって早く死ぬ方が良いとさえ思います。 せっかく母が産んでくれた命、大切にしたいですが、これからどう生きたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。
20代のニートです。元々夏休みの宿題は最終日にやるタイプの人間で、勉強なども好きではありません。 現在家族と仲が悪くなったので祖父母の家にいます。祖父母は優しく、金銭的にも不自由していないため、自分がなんにもしなくても何もいいません。 なので、働く気持ちも、資格を取るために勉強する気もなかなか起きず、困っています。人間って何にも追われるようなストレスがないと、本当に何もしないんだなと改めて実感します。少しやる気になっても、やらなくても別に困らないので面倒臭く辞めてしまいます。 このままでは頭も悪くなり、寄生しないで生きていくことができなくなるかもしれません。 どうすれば良いのでしょうか。
このまま放置したら人に迷惑をかける自覚がありながら、仕事に手をつけることができません。家事も苦手です。 昔はもう少し頑張れたと思うのですが、責任を感じたり人に迷惑かけないように頑張る機能が年々麻痺してきてしまいました。 不謹慎と思いつつ、事故に巻き込まれたりして、消えたいと日々願っています。 (自分で消えられないのは、今両親と遠く離れたところにいて、そうすると両親にとんでもなく迷惑をかけるからです。) 無理しないと社会的に死んでしまうのに、無理したくないという気持ちに抗えません。 今週末は職場の人との旅行もあり、やるべきことができていないのに何をしてるんだと思います。 お坊様は規則正しく生活なさっていると聞きます。私には規則正しく生活する(歯を磨いたり、洗濯をしたりする)ことすら億劫で、それでもなんとか「普通」と言われる生活を送っています。 お坊様はどのように気持ちを整えて生活を送っていらっしゃるのでしょうか。 何かお言葉を賜れますと幸いです。
26歳独身の女です。 やりたい仕事がなく、毎日淡々と過ごす生き方に悩んでいます。 もともと公務員として市役所で働いており、結婚して退職したのですが、その後離婚。(子供はいません) 自分には何の取り柄もなく、やりたいことも好きなこともなかったので、再就職はまた別の市役所。 今は正規の公務員ではなく臨時の職員として働いています。 もともと公務員になったのも、やりたい仕事がなかったし、安定だから…という理由でした。消去法です。 今は臨時職員ですが、正規職員とほぼ同じ仕事内容をこなしています。 また公務員になりたいという気持ちは全くといっていいほどありません。 公務員のお給料は頑張れば反映されるものではないし、努力をすると損をする職業で正直何のやりがいもありません。 今の臨時職員は責任はないですが、やはりお給料はとても低く、できない正職員にイライラする日々…。 私の二倍以上お給料貰っているくせに、もっと仕事やってよ!と思うことばかりで嫌になります。 でもやりたいことがないからと今の職を選んだのも私。。 公務員とは違い、辞めようと思えば辞めやすい環境にいるので、今のこの状況から抜け出したいと思うようになりました。 好きなことを仕事にしたいと思い続けていますが、好きなことがありません。 映画鑑賞や犬が好きですが、どれも趣味程度。 海外に留学してみたいと思うこともありますが、資金がなく、おまけにコロナ禍。そして英語が喋れないので勇気がない。 好きなことを仕事にしている人が本当に羨ましいです。 私には得意なことも、好きなことも、何もない。なので市役所で働くしかない。そんな方程式が自分の中で成り立っていて、生きるって何だろう?このままやりたくもない仕事に一日のほとんどを捧げて生きていくつもりなのか?と悩んでいます。 今のこのご時世、いくら臨時とはいえ職があることには感謝しています。 ですがこれから何十年も生きなければならないのに、あまりにも無意味な日々を過ごしている気がします。 また結婚したいと思いますが、相手もいないしまた結婚出来るかどうかも分かりません。 となると、やはり仕事は重要だと思うので、どうにか自分が楽しいと思える仕事を見つけたいです。 私はこれからどう生きればいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。
ご覧頂きありがとうございます。 この質問は私の未熟さゆえに御坊さんのご気分を害される可能性のある内容となっています。 決して悪意のもとの質問ではなく、ただ正直に記させて頂きました。 こちらで「結婚相手から暴力を受けている、家庭内暴力がある」といった質問を(悲しいことですが)よく見ます。 そこで「旦那さんのありがたみを理解する、共に過ごすことは幸せだと理解する、良い面を見る」といった趣旨のご回答を拝見することがあります。 ここで、ストックホルム症候群、加害者に被害者が情を抱くという心理現象を持ち出させて頂きます。 これは「人間同士に生じた真の情けに無理矢理医学的な名前をつけた」のではなく、立派なマインドコントロールです。 レイプの常習犯が被害女性の体を拭いたり、服を着せるなど「意図的に」優しくすることで、被害女性をストックホルムに陥らせ、通報されないように仕向けるという手法が使われています。 加害者がたまに弱い面や優しさを見せることで被害者が「これがこの人の本当の姿なのでは?」と錯覚するしくみです。 これが家庭内で起きた場合を家庭内ストックホルム症候群といいます。 「旦那さんの良いところを見る」 つまり、暴力をふるうパートナーのかすかな良い面に目を向けるというのは、このストックホルム症候群に自ら進んで陥ることではないかと思うのです。 この状態に陥ると「本当は優しい人なんだ。怒らせてしまった自分が悪いんだ…」という思考にはまるので、悪化しても逃げるという手段が思い浮かぶことすらないという非常に危険な状態になってしまいます。 これは精神の弱さが原因ではなく、抗える(好意を抱かない)人の方が少ないそうです。 長々とすみませんでしたが、暴力をふるうパートナーに対して「こんなにいい人と一緒になれて私は幸せだ」と思うというのは、本当に「明らかにして見て」いるのでしょうか。本当に明らかにして見たならば、その人から離れるものだと思うのです。暴力という欠点を覆うほどの美点を、この世の人間が持ち合わせているとは思えません。幻想にすがりつくことと違いがあるのでしょうか。 結婚の経験がないうえに、私の考えは浅く、先入観に溢れており、また邪見が除ききれていないことを自分でも理解しているのですが、どうしてもお考えの真意が汲み取れません。 もしよろしければ、未熟な私にご教授下さい。
飼い猫がガンになり、現在2ヶ月半治療しています。 抗がん剤ではなく代替療法でサポートしており、幸いな事に今のところ元気を保っています。 毎日薬やサプリを飲ませており、そして毎週病院に通っています。 少しでも元気でいられるよう大事なことだから頑張って…などと猫に話しても分かるはずもなく、どの行為も猫にとっては嫌で仕方ないものばかりです。 病気発覚前は家族みんなになついてゴロゴロスリスリしてくれていた猫ですが、治療が必要になってから、猫は私だけを避けるようになりました。 私は毎日嫌な事をしてくる人間…という認識に変わったのでしょう。 毎日頑張ってお世話をしているのに、なぜこんなに嫌われなくてはいけないのだろう?と、最近ストレスに感じてしまいます。 家族は猫にたくさん甘えてもらって、何故自分だけ避けられなくてはいけないのだろうと、悲しくて時折泣けてきたり、ひどいと苛立ちを感じてしまいます。 家族からは少し警戒してるだけで嫌ってないよと言われるけれど(確かに引っ掛かれたり威嚇されたりはありませんが…)、前はすり寄ってくれてた子から避けられるようになる寂しさは、お世話をしてないあなたたちには分からないでしょう…と、家族にまで苛立ちを感じてしまうこともあります。 そして猫に甘えてもらって幸せそうにしている家族に、嫉妬心も沸いてしまいます。 動物相手にこんな事をごちゃごちゃ考える自分の小ささにも嫌気がさしてきます(´;ω;`) 時間的にどうしてもお世話係は私になってしまいます。 主人は仕事も遅いし、子供は投薬や通院なんて出来るはずもないし、そもそもお世話をしたそうではないし。 過去にも投薬や通院が続いた時に警戒された事はありましたが、治ってそれらがなくなれば、また甘えてくれるように関係は戻りました。 でも今回は治せる病気ではないので、生きてる限り絶対にサポートはやめられません。 と言うことは、この先も私はもう猫から甘えてもらえる事はないのだなと思うと、やりきれない気持ちになります。 このような後ろ向きな気持ちを、切り換えられる事が出来るでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。