生後1ヵ月の娘を育てている母です。先日娘の保険証ができあがり保険証を見て名付けに後悔し始めました。名前のよみ自体は気に入っているのですが、当て字にしてしまったため名前が読めないのと画数が多いような気がしています。(詳しくはお坊さんのみ公開でプロフィールに記載しています。)今後娘が大きくなってから、不便な思いをするのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんな気持ちで過ごしていることに娘にも夫にも申し訳ないです。こんな気持ちでいるので家事も育児も手につきません。 改名しようか悩んでいますが、戸籍にも改名したことが残ると思うと悩んでしまいます。
離婚調停中です。 夫が、 親権と慰謝料200万弁護士を立てて裁判所より封書してきました。慰謝料は私が他の異性と肉体関係をもったためと書いてありました。 呆れて物もいえません。 一切ありません。 証拠として異性とメールした形跡をコピーして一緒に入っていました。誰がみても普通なただの異性とのメールです。誰かの悪口を書いているわけでもなく、怪しい内容もなく。 私はどうしたらよいのでしょうか? 私が育て親権はもちろん、不貞行為は一切ありません。 いつもすみません… もう、 落ち着きたい
今うつ病で休職しています。 幼稚園のころ、お店で消ゴムを万引きしたことがあります。もちろんそれきりです。 鬱になって突然思いだし、自分を責めるばかりです。ひとに打ち明けたら楽になるかと、夫と両親にうちあけました。 ひとに言わないと、という、脅迫観念で気が狂いそうです。 鬱ということもあるかとは思いますが、もう死にたいです。子供たちもこんな母親、万引き した母親なんて、しかも鬱病の母親なんて、見たくないでしょう。死にたいです。わたしは、卑怯です。
先日夫との口論の末、何度か首絞められたり口を押さえられたりすることがありました。今までも口論や多少手がでることもありましたが今回は一緒にいることが恐くなり子供と実家に避難しました。 事情を知っている方達からは別居、離婚を勧められますし頭ではそれが最善だとわかっています。しかし、どうしても仲がよかった頃の家族に戻りたい気持ちが強く涙が止まりません。 こういった事態になってしまえばもう戻れないのでしょうか?元に戻れた事例はあるのでしょうか?辛いです
お世話になります。 二年前に娘が自死して、今はフルで仕事もして、普通の生活ができていると思います。 ですが、食欲が止まらないのです。 食べても食べても、お腹がいっぱいになりません。よく噛んでゆっくり食べようと、頭では理解しているのに、食べ物を前にすると、ポイポイと、口に放り込んでしまいます。 娘の事があってから、夫は10キロ以上痩せたのに、私はどんどん太ってきました。 膝、腰も悪くなり、仕事に支障がでているのに、それでも止められません。 寝る前になって、食べ過ぎていることがわかります。娘の事を考えている以外は、食べ物の事しか浮かばないくらいです。 何かよい知恵はありませんか?
育児中で家から外に出る機会がありません。 子供が幼く、あちこち行くので、外に出ると大変で家に引きこもってしまい、長年不眠で悩んでいます。 病院を受診して薬を飲んで寝ていますが、 薬を飲んでも眠れなくなりました。 不眠の対策としては、 カフェインは摂らない 夜、スマホとテレビとパソコンは観ない 掃除をして運動不足を解消 夫がいる時は子を預けて散歩する 人と会う約束をすると興奮して眠れなくなるので約束は控える(本当は約束したい) など、できることはしています。 そのほか、打開策、捉え方などありましたら教えてください。
初めまして。私は、10年前夫が病気で死にかけてから、死への恐怖が強く悩んでます。自分の死もそうですが、家族の死のことが怖くて仕方がありません。朝、皆を送り出してから、夜帰ってくるまで、家族の生死のことばかり考えて、苦しくなるのです。特に次男が心配で、もう高校生なのに、ちょっとでも帰りが遅いと迎えに出てしまいます。長男と夫にも似たような気持ちを持っています。自分の死も不安で、病気に神経質で、いつも体の心配をしています。どうしたら、この苦しみから逃れることができ、平穏な気持ちになれるのでしょうか?
また相談させて頂きます。 今年の2月に夫の浮気が発覚して色々有りましたが6月の終わりに相手の方が借りていた家を出て行きました。 でも7月初めに又ケンカをして借りている家で寝泊まりする様になり2週間が 経とうとしています。 その間は今までに無いくらい笑って話せる様になりました。 明日はその借りていた部屋の掃除に2人で行きます。 場所を知っているだけに確認に行きたかったけど、信じていようと我慢していました。 まだ不安が残りますが信じて良いんですよね❓ 答えに困るかもしれませんが、何かお言葉頂きたく思います。
母と姑(祖母)は仲が良くありません。 母はかなり姑のせいでつらい思いをしてきました。 ある日母が"もし私がお父さん(夫)より早く死んでしまったら、お父さんが死ぬまでは、あのお墓に入れないで。"と泣きながら言っていました。"一人であのお墓に入るのは本当につらい"と言っていました。 質問ですが、上記のようなことは可能なのでしょうか?私は、母が嫌だと言っていることをしたくないです。 恐らく母は私にしかこの事を言っていません。母がなくなったときにいち早くこのことに対応できるようにしたいです。 よろしくお願い致します。
母親が大腸ガンになりました。父は他界して8年がたとうとしています。妹が重度の障害をもってます。とても辛く母親がいなくなったら私は生きていく自信がありません。父の死で親の死は辛いということを嫌という程知り、母がいなくなることの不安、恐怖におしつぶされそうです。逃げて先に死にたいかもと思いネットで調べたりもしてしまいました。私の夫は借金をして脳卒中にもなりお金もありません。治療費のことも不安です。今の状況をどう整理すればよいかわかりません
結婚して10年。 よく口論になると夫に心の底まで悲しい気持ちにさせられます。 一番嫌なのは私の気持ちをあまり理解してくれないまま、他人のことを私にわかれと言います。 私も理由があって他人の行動を受け入れられないのでお互い平行線のままです。 もう10年もいるので浮気したわけでもないし別れられません。 自分の気持ちをゆっくり話してもどこかバカにしたような感じなのですが、こんな中でも抜け出せる解決策はあるのでしょうか?
お世話になります。 結婚生活36年になります。 40代くらいからレスです。 私自身別にセックスがなくても夫婦仲良く暮らしていければいいわと思う時と 満たされない気持ちと複雑ですが 昨日は些細な事で喧嘩になりとても寂しく感じています。 夫は私が太りすぎてるのも原因だと 自分EDの事棚にあげてそんな事言います。 今は病気になってしまい (寛解状態であるが) 無理もできないけど 一緒に寝るとか色々方法はあるんじゃないかなと思ってますが この何とも言えない気持ちをどうしたらいいか ご指導いただけたらと思います。
家族、夫、友達、みんな大好きです。本当に大事な人達です。大事な人達がいつかいなくなってしまうと考えると辛くて仕方ありません。今までも祖父や祖母が亡くなった際、受け入れたくなくてお葬式などにもいかずしっかり受け止めないまま来てしまいました。今後誰かが亡くなってしまった時受け入れられる気がしません。大好きな人達がいなくなってしまうことがいつも不安でふと考えると泣いてしまいます。今は大事な人に囲まれてすごく幸せなのですが何故お別れが来てしまうのでしょうか。 またこの悲しみや不安に折り合いをつけるようなお言葉をぜひ頂きたいと思います。
二十歳の息子が、キレやすいので怖くて困っています。もともと発達障害でパニックを起こしやすいのですが、今心療内科でお薬を貰って、抑えています。でも、キレやすいのは治らず、この間は、人に傷つけられたと言っては、怒ってキレてパソコンを壊しました。私は息子がキレそうになっただけで、手が震えてきて、心臓がドキドキします。夫や妹に相談しても、怖さは変わらず、もはや12年になります。どうしたら、心穏やかに過ごせますでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。
私は昨年、夫の浮気により離婚しました。結婚式も新婚旅行もできませんでした。 今年、その事情を知っている友人から結婚式の招待状が届きました。 私はまだ浮気や離婚のショックから立ち直れず、友人の式を見ても惨めな想いがこみ上げて来そうで、正直行くのが辛いです。 ですが、呼んでくれた友人もバツイチの私を呼ぶのに悩みがあったかも知れないし、人の幸せを祝えないようじゃこの先自分が幸せになれない気もします。 参加した方が良いのでしょうか?
結婚して23年目の夫と自営をしているものです 主人は今年の10月ごろから不倫していてその人との将来を考えていると言います。3年前からアルツハイマーの義母を介護しています。 子供が巣立つまで3年ありますがどのような心持ちで過ごせば良いですか?途方にくれるぐらい長く感じます。諦めと、絶望と、親としての責任と 考えが着かず苦しいです。
夫婦喧嘩をするとすぐ「離婚だ」といいます。 「ごめん」が言えません。 私が「離婚したいなら よいよ」と言うと 夫は「俺は したいわけじゃない」と言います。 出かけたりすると他人に いる口が聞けず、後で愚痴っています。 「その時に伝えればよいじゃない?」と言っても 色々言い訳して 結局私に八つ当たりです。 「離婚、離婚」というので「子供への責任は?」と聞いたら 「たまたまタイミングが合ってできただけだ」と言っていました。 男の人を追い詰めちゃダメだ、とよくいわれますが。 男の人って自分守るために なんであんなに見え透いた嘘や言い訳をするのでしょうか? 夫婦喧嘩は できればしたくないので、どうかよろしくお願いします。
こんにちは50代主婦です私の夫は発達障害であまり会話ができません 人の話を聞けません私の母方の兄弟も発達障害の人と結婚して苦労していますなぜ?私たちは発達障害の人たちと結婚しなければならないのでしょうか? 叔父も、叔母も発達障害の人たちに(それぞれの配偶者にふりまわされています)とても悲しいです なにか呪われてるのでしょうか? 本人たち(配偶者)はなにも分かっていません人が困っていることを理解することができないのですまた怒りをコントロールすることを知りません状況を把握することもできませんどうしたら心が楽になるのでしょうか?わたしはただ相手のためだけに犠牲になるために生まれてきたのでしょうか?
7年ほど前の罪が家族にバレてしまうことが怖くて仕方ありません。 私が言わなくとも、 外からバレてしまう可能性がないわけではありません。 夫、子供、全てを失ってしまいます。 過去は変えられない事はわかっています。 神棚に向かって懺悔をしますが、 それでも不安が拭えません。 家族を愛しています。 同じ過ちは一生しないと誓います。 ですが因果応報はあると思います。 過去の罪があるので、幸せにはなれませんか。 後悔してもやり直せないのはわかります。 ですが、後悔し辛くなります。
最近子供が産まれました。 ふと子供の写真を見返した時、 私の両親含め家族で集まった時、 夫と何気ない時間に笑ったりする時に 幸せだなあ、恵まれているなあと感じるのですが、同時に この瞬間が過ぎ去ってしまい同じ瞬間は現れない切なさや、 いつか愛する人を失う恐怖を感じます。 みんなそんなものなのでしょうか。 この切なさや恐怖を受け流すにはどうしたらいいのでしょうか。 素敵な教えなどありましたら教えてください。